労働問題についての質問

このQ&Aのポイント
  • パソコンで出勤打刻すると退社時刻が自動入力される問題について
  • 週末休日出勤の代休についての疑問
  • 営業職の長時間労働と上司からの強制について
回答を見る
  • ベストアンサー

労働問題

1 パソコン上で出勤打刻すると、自動で退社の時刻が入力されるが問題ではないか? 2 基本 土日と休みの会社だが、10-12月まで週末は毎週休日出勤しているが、代休はもらえるが 毎週していいものなのか?  同業他社は日曜は2回までと聞いてます。 3 営業職で労働時間が平均14時間であるが、問題ないか?平気で定時後にミーティング・書類を だせなどの上司からの強制あり。 4 労働基準監督省に監査を確実に入れてやりたいと考えているが、どうすればいいか? どうが助けてください。 某メーカーに勤めいおります。毎日、遅くまで働たらき 理不尽すぎる会社に勤めております。 あまりにも社員にひどい会社なので、会社に『ふざけんな』という気持ちでいっぱいです。 過去にも無理やり派遣切りをし、新聞にも載った会社です。その当時、組合は会社側についたくらい 一族企業の『ザ・昭和』の社風です。 ただ、この現状を監督省に電話をしても動いてくれないと考えております。 具体的に何をすれば監督省が動き、監査してくれ、いかに会社がアホかを思い知らせてやりたいと 考えております。 私の生活を改善したいと強く考えております。 どうかお力をかしてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 1 パソコン上で出勤打刻すると、自動で退社の時刻が入力されるが問題ではないか? その時間通りに帰宅するのなら、問題になり得ません。 > 2 基本 土日と休みの会社だが、10-12月まで週末は毎週休日出勤しているが、代休はもらえるが > 毎週していいものなのか? 週に1日の休み、または、代休を使う場合も4週間に4日の休みがあるのならOKです。 > 3 営業職で労働時間が平均14時間であるが、問題ないか?平気で定時後にミーティング・書類を > だせなどの上司からの強制あり。 いわゆる36協定結んで、残業代が出てれば、問題ないです。 > 4 労働基準監督省に監査を確実に入れてやりたいと考えているが、どうすればいいか? 質問内容からは労働基準法に違反しているのかどうか、不明瞭です。 そういうあやふやな内容でなく、法令に沿うと、△△を△△すべきなのに、△△が△△になってるとか、問題点をハッキリさせる事が肝要です。 いわゆるサービス残業の状況なんかだって、 ・残業せずに帰宅したら、何がどうなるから帰宅できないのか? ・残業代請求するための、勤務時間の記録なんかは、別途しっかり残しているのか? ・実際に残業代請求すると、何がどうなるのか? とか、労働者側が漫然とそういう事に応じちゃってるってのも問題です。 職場の労働組合、無ければ社外の労働者支援団体を介したり、支援を受けるなどして、労働者の権利は自らの手で守る必要があります。 労基署に駆け込んだって、そういう根拠なんかが無ければ、まずは労使で話し合ってとか、内容証明で会社に請求してって指導せざるを得ないし。 労基署が会社から未払い賃金ぶんどって、手渡ししてくれるわけでも無いし。

aoi456
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の仕方が悪く反省をしております。 自分自身勉強不足でした。

関連するQ&A

  • 労働基準について、労働基準監督所について

    私はコンサル会社に勤めておりますが、いつも、会長の口癖である「月400時間」の労働を強要されています。 たてまえ上完全フレックスタイムで8時間労働、土日祝は休みとなっていますが、休みの日にはレビューと称してミーティングや勉強会があり、労働の8時間は社外活動であり、社内の書類整理時間は仕事ではなく作業であるという考えで、全て任意で働いていると考えられ、8時に出勤して、終電に乗れない日は週の半分あります。 給料も完全年俸制で、みなし残業なので手当て等も一切つきません。終電より早く帰ったり、休日出勤を拒否すると社内でたたかれ、年俸査定にも確実に響きますので子供の学校行事にもいけません。 どこの会社も同じなのでしょうか? そしてこれは労働基準法に引っかからないのでしょうか? 労働基準監督所に電話でお願いしても、匿名ではしっかりかけあってくれませんし、名前を出せば解雇の恐れもあり、どうしていいのかわかりません。 どのようにしたら労働基準監督所に監査に入っていただけるのでしょうか?どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたく思っています。

  • 労働時間について

    労働時間について教えて下さい。 週40時間労働とかはよく耳にしますが、下記の場合問題があると思うのですが、法律的にどういう問題がひっかかるのか教えて下さい。 当社では、「日・祭日は休み、その他2日間代休」がとれます。 日・祭日に出勤した場合は代休をとるように指導をしています。 仕事の都合で日・祭日に出勤をしたが、平日に休みがどうしても取れない場合は休日出勤として賃金が支払われます。 1ヶ月間、日・祭日に出勤し、平日に代休をとらずすべてお金に代えた場合、労働基準法とかにひっかかってくるのでしょうか? もし、最悪のケースとして本人が過労死をした場合も考えると、休みが少なすぎるので、会社が不利なような気がします。 会社としては日・祭日出勤した場合は強制的に平日に代休をとらすべきでしょうか? 本人は生活が苦しいので、休日に会社に出てきてお金を稼いでいるだけのようです。 どういうふうに、本人に指導をしたらいいのかアドバイスをお願いいたします。

  • 建設業の労働時間の問題などについて

    うちの会社は卸売の会社なのですが、その中の一部門が建設業(店舗内装業)をやっています。この業界は、休日を取る事もままならず、もちろん代休や有休を消化するのもほぼ不可能に近いです。 休日出勤・時間外・深夜労働は当たり前であり、法定で定められているものや会社が労働基準監督署に届けている形だけの内容とは大きく違っていると思います。 休日に仮に休めたとしてもひっきりなしに電話がかかってくるため、ほとんど自宅で仕事をしているようなものだと訴える人もいます。 こういう長時間労働・休日・時間外労働の改善策として、人員を増やす事や外部業者に頼むなどの方法もありますが、余計に人件費がかかる事や、やはり一つの物件には同じ一人の担当者が就いていないと、いろんな抜けが起こりますし、どうしてもうまく運ばないと、口を揃えて現場の人間は言います。お客様にも示しがつかないとの事。 次々と回ってくる物件によって、現場の人間はパンク寸前で不満だらけですが、 どうする事もできない状況で、改善策がいつまでたっても生まれません。 また、労働基準監督署に発見されると大きな問題になると思うのですが、 こういう状況を改善する方法はあるでしょうか? 世の中の建設業の皆様はどのようにして、こういう問題をクリアされているのでしょうか? お教えください。

  • 労働時間について

    主人の会社なのですが、勤務時間がすごいんです。 朝の9時出勤で、帰りは2時、3時という日が毎日続きます。 休みである土日も、仕事が間に合わないって仕事に行きます。 労働監督所へ訴えてやるって私が言うのですが、もう何回も監査?が入っていても改善されないそうです。 主人は、その事務所では、一番上の立場にあり、簡単に休むわけにもいかないようです。 労働監督署?へ訴えても改善されないこういう場合、どうしたら良いのでしょうか? やめたら良いという選択肢は、到底無理です。

  • 労働時間管理がおかしい

    私の勤務する会社では労働時間管理を行っておりません。 タイムカードもなければ、出勤・退勤を管理する表もなく、サービス残業ばかりです。 私の認識では厚労省によって使用者は労働時間を管理する責務が負わされているはずです。 しかし、内部監査に通報しても、「労働時間管理は労働基準監督署と相談の上、行っている」と 意味不明な回答でした。現に何も管理されていないのです。 私の認識が間違っているのでしょうか。労働基準監督署と相談すれば、明確な時間管理をしなくても よいのでしょうか。

  • 労働問題

    会社の勤怠表を改ざんされました、代休を取っていないのに代休を勝手に入れられ給与から代休引き引かれた。 総務に言ったところおかしい間違っていると引いた金額は返却いただく事になったが、勤怠表を見たら誰でもおかしいと思われるただ代休何日と改ざんされていた。(下の日勤務表には一切代休がないのに)会社は直ぐに変と考え返金いただいたか、改ざんした管理職がいるはずである。泥棒が盗んだ金銭を返しても窃盗罪は許してもらえないと考えるがこれは刑事訴訟できるのでしょうか? 当社は大手孫会社であるが組合はありません。一人でも入れる組合があるのでしょうか?また普段の労働交渉窓口を安く受けてくれる弁護士はいないのでしょうか、社員は素人なのでめったにないが自分の労働交渉窓口ですと言える門弁護士がほしいが毎月問題があるわけでないし毎月万円だとサラリーマンには大変だしないですかね。

  • 労働基準監督署

    会社に労働基準監督署が何月何日に監査に行きます。という、通達が来ました。 其の為、事務所は、蜂の巣をつついたように成っています。これって、情報漏洩では?? 労働基準監督署が事前に必要書類を揃えて、置くようにとの配慮では、監査の意味がないのではと私は思います。企業寄りの労働基準監督署???皆さんの考えは如何でしょうか。労働基準監督署の勇気ある職員様どうぞよろしくお願い致します。

  • 労働基準監督署に相談するのは本人なくては駄目ですか

    それなりの大企業に勤めている親しい知人があり、その人の残業・休日出勤が異常な時間に達していることを心配しています。 休みは不定期にだいたい週1日ですがその休日も何かしら電話やお使いのような仕事があり、祝日・公休・代休・年末年始・有休などはまったく関係なく、残業時間は(タイムカードに打っているかは別として)報道で過労死されている方たちと近いです。 しかし、本人は「仕事はこういうもの。仕方ない。他のひとたちもこういう風に働いている」といい続けボロボロになって頑張っています。 わたしは、訴えを起こしたいとかそういうのではなく、労働基準監督署のようなところからイエローカードのようなものが出れば少しは会社が改善されるのではないかと思っていますが、労働基準監督署はそういった「監査」とか「指導」のようなことはやるのでしょうか? また、このように本人たちが異常を異常としてとらえない場合、外の人間が匿名で事情を相談するのは無理なことでしょうか。

  • 労働基準監督署の対応

    労働基準監督署にてまず「労働基準監督署に相談に来るなんて、こんな悪徳会社に務めるあなたが悪い」と言われました。そして明らかに違法内容の合意書に対して「印鑑押してさっさと終わらせろよ」と言われました。この対応はおかしいと思い監督署の中の人に言いましたが、「別に」みたいな対応でした。公務員は偉いからどんな対応しても問題がないということでしょうか?警察には監査室がありますが、他の官庁にはないのですか?

  • 労働基準法違反では?

    私の働いている会社が経営悪化の為、11月より 「残業時間の半分を残業代で支払い、残りの半分を代休にまわす」 という対策をとりました。 ここまではまだ納得いくのですが、代休にされた残業時間分は3月までに消化しなければ無くなってしまうそうです。 11月以降、残業時間が60~70時間、休日出勤も考えられる状況です。 代休なんて取れるとは考えにくいです。 どう考えても、会社側の策略でタダ働きを強いられているとしか思えません。 質問なのですが、上記のような会社側の動きは労働基準法違反ではないのでしょうか?回答おねがいします。

専門家に質問してみよう