• ベストアンサー

私はなぜ好きな人物から叱られるのでしょうか?

私はなぜ好きな人物から叱られるのでしょうか? 単に甘えているのでしょうか? 自分が脳障害ゆえの粗相が肥大してしまうからでしょうか? 皆様の自由な意見、待っています。 ある意味「人間の基本」という点で哲学だと思うのです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

1.学ばない人間を叱る意味がない。周りに迷惑をかけないよう、   除去しようとしているだけ(通報優先)。 2.「好きだ」というのが、自分に有利だから装っているだけで、   過去、ネット上で攻撃したり、個人情報を晒したりした輩である。 (複数のハンドルネームを使っても、その輩が書き込んでいたBBSは、 管理者にはIPアドレスが見えるものだった)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#146551
noname#146551
回答No.9

「貴方が自分の悪い所を認めないから!」 この一言に尽きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 こんにちは。  掛け合い漫才でしょう。  いっぺんや二辺ではなく 金太郎飴ですから。  ★ 人間の基本  ☆ というのならば 掛け合い漫才に見えるというおそれについても 注意しそれについての善後策だけではなく 予防策をも講じるというところでしょう。  ★ 叱られる / 甘える  ☆ と言っても すべては ボケとツッコミなのですから どちらの側からでも 自問自答できるのではないですか?    第三者が勝手に推し測ったという条件がわづかにつきますが これが 哲学です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

叱るは愛の一形態

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

貴方を好きな人々が貴方の無分別を叱るのでしょう。 叱る人の数よりも何百倍もの人々が貴方の発言を無視していますが、こちらが普通の人々なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176957
noname#176957
回答No.4

「好き」なのが間違っているんじゃないですか? 自他分離の発達課題だと思うのだけれど、 自分が好きでも、 相手が好きじゃなかったら、 「縁がなかった」 と思って諦めるのが大人の行動。 「自分がこんなに好きなんだから、相手からもなんとか好きを引き出したい」 というのは、衝動としては理解できるけど、そのままでは自他不分離状態。 ちゃんと大脳新皮質を使って「自分と他人は違うのだ」と理解することが必要です。 自閉症スペクトラム(発達障害)だと、模倣(他人の行動を真似して身に付ける力)が弱いだろうから、障害の程度に応じて特別なプログラムを立てる必要があるんですよ。 障害児を普通の養育で大人にすることはできないんです。障害の程度に応じて翻訳したり、特別なプログラムを組んだりする必要があるんです。これを「療育」と言いますが、障害児(者)に対して適切な療育を行わないことは、養育放棄、つまり虐待と変わりません(と言っても親の責任ではなく、社会をそういう体制にしていかなきゃいけないよね、ということ)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa-kapi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

それは、あなたがそれを望んでいるからではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YmdHis
  • ベストアンサー率10% (10/99)
回答No.2

色々と配慮やら気遣いやらが足りないからじゃないですかね 現に今も「何を叱られたのか」「どう叱られたのか」等の回答に必要な要素が足りていませんし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

叱られるのが好きな人からは うらやましい限りです\(^^;)...マァマァ 自慢ですか( ^^) _旦~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同一人物・・・

    今回は、友人からの相談です。 文章の内容から同一人物が記載しているのではないかどうかという点で皆様に御回答をいただけたら幸いです。 出会い系などでのプロフィールに記載されている文章を読んで、同一人物ではないかという方を発見いたしました。(偶然です。他県で・・・) 色んな方が、紹介をしていますので文章が一部分似たりすることもございます。 今回は、文章の一行が全く同じ文章であり年齢や血液型好みのタイプなども同じ、ただ違うのは住んでいる場所(例えば東京都→大阪府)になっているだけで、そっくりなのです。 人間の心理から同じ方が記載しているとおもいますでしょうか? 中には、考えすぎだよという方もいらっしゃると思います。 色んな方の御回答やご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 「自由」、「意思」とは

    哲学的な話ですが 皆さん、「自由」、「意思」とは人間にとってそれぞれどんなものなのだとイメージを持っていますか。 本当に人間に意思や自由というものは存在すると思いますか。 意見をお待ちしています。

  • 魂が永遠で人間がイデアに目覚め生きていくことに意味があるなら、障害者と

    魂が永遠で人間がイデアに目覚め生きていくことに意味があるなら、障害者としてハンデを持っている方は苦悩を乗り越えることで強い精神力を供え、生きる意味を逞しく語ることに納得させられるような気がします。 では知覚障害者の方々の生をどのように解釈したら良いのでしょうか? 精神を鍛えるには思考力が大きくかかわるので、体の一部である“脳”が密接であるはずです。肉体と魂を個々に考えるとき、その“脳”をどう考えればいいのでしょうか? 肉体が老いても魂は永遠なら痴呆症や、老いによる脳の劣化をどう解釈すればいいのでしょうか? 脳が衰えたら精神に磨きをかけることが出来ないのではと悩みます。私は学がなく哲学に対し素人ですが、生きる意味ということで興味を持ち始めたので、分かりやすい御回答をよろしくお願いします。

  • 【哲学を知った所で人間は何を得たのでしょう?】

    【哲学を知った所で人間は何を得たのでしょう?】 フランシスコ・ベーコンはこう言った。 「 海のほか何も見えない時に陸地がないと考えるのは決してすぐれた探検家ではない 」 と。 要するに人間の真理は観察ではなく自分の経験でしか得られないと。 で、自分の経験は他人の経験ではないのであなたの経験が全ての真理ではないと。 歴代の哲学者は人生の真理を追いかけたが矛盾というか誰にも否定されない真理を解き明かすことが出来ないまま月日が過ぎた。 ソクラテスは「汝、自身を知れ」と言った。 ソクラテス以前の哲学者は1つの答えを出そうと必死に答えを探していたが、 ソクラテスはその人生の真理を見つけたという人物にその答えに対する疑問を投げかけて、ついに真理を見つけたという人物は言葉に詰まって自分が自分のことを良く分かっていなかったと悟り 「無知の知」 自分のことを自分が1番分かっているようで実際は自分自身の問題についての結論を自分で出した回答も答えが間違っていることは多く 自分のことが分かっていないことを知っている人の方が人生の真理に近いと説いた。 で、また月日が過ぎて、 デカルトが現れた。 デカルトは「我思う故に我あり」という矛盾がない答えを出した。 人生の真理の答えは我思う故に我ありという結論で決着が着いた。 けど、 人生の真理の答えが我思う故に我ありという矛盾がない答えだったと答えが出て納得がいかない人が 人生の真理は分かったがなぜ生きているのだと生きている意味を知りたがるようになった。 人生の幸福である。 人生の目的を人生の真理から人生の幸福へと興味が移っていった。 アランは「幸せになろうとしない限り、絶対に幸せにはなれない」と言った。 幸福だから笑うのではなく、笑うから幸せなのだと。 ショーペンハウアーは「富は海水に似ている。飲めば飲むほど喉が乾く」と。 要するに人生の真理はデカルトの結果で結論が既にもう出ていたってこと。 あとの時代の哲学者は人生の真理の追加要素に過ぎない。 で、人生の真理はデカルトの我思う故に我ありで決着が着いたがその人生の真理を知ったところで何を得たのでしょう?って話です。 人生の答えが哲学で分かったが分かったところで何も人生は変わらない。 人間は得たのに変わらなかった。 哲学で何を得たのでしょう?

  • 「人間として優れている・立派だ」と思われる人物

    アンケート的な質問ですが、諸々の人間の内面を深く洞察されているここのカテゴリーの方々のご意見をお聞きしたく、こちらに質問させてもらいました。 (1)(主観で結構です)「人間として優れている・立派だ」と思われる人物がありましたら、教えて下さい。 (2)その方のどういう所を、「優れている・立派だ」と思われるかを、お聞かせ下さい。 自分は、 (1)美智子皇后陛下と(亡くなっておられますが)マザーテレサを「人間として優れている・立派だ」と思い、とても尊敬しております。 (2)利己を捨てて他者を慈む事に迷いのない生き方を立派だと思います。 よろしくお願いします。

  • 人物含めた背景の描き方

    遠近法は本読んだりして理解は一応出来てはいるのですが、実際に描くとなると全く上手くかけません。 人物が入るとどう描いていいか、理屈はわかるのにかけません。 漫画の一コマで食卓囲む風景を斜めから見た風景なんてのを描いてみたわけですが、人物と椅子のバランスが悪くイスから体が浮いてしまったりとか、人物に隠れてる部分まで描いたりすると線だらけになりどれが仕上がりの線かわからなくなってしまったり等、1つを描くのにえらい困ってます。 ラフでさらっとした絵なのにきちんと遠近法が出来ていておかしいところが無い漫画なんてwebじゃよく見かけるんですけど、どうしたらそんな風にかけるのでしょう? ひたすら練習という言葉だけなら良く聞くのですがどのように練習されてるのでしょうか? 写真を見て描くというならそのままの画を描けばよいだけなので私にとってはあまり意味ないです。 人間も立方体で描くというのも聞きますけど、立方体の中に描くと小さくなってしまったりとか、実際の人間は丸みがある肉体なのでおかしくなったりします。 頭に思い浮かべた人物付き風景というのを皆さんどのように描かれてるのでしょうか? 描くのに慣れるきっかけみたいなのありますか?その域に達するまでどれだけの期間と練習を要しました?

  • 人間に自由意志はあると思いますか?

    こんな質問はおそらく科学的には答えられないことであって、哲学の問題なのかもしれません。でも、哲学のカテゴリーで質問すると、あまり根拠のない私見しか得られなくなりそうなので、こちらで質問します。 なるべく科学的・実験的な根拠を基にした意見を下さい。もちろん、はっきりとした答えは求めてません。ある程度の根拠を基にしたうえであれば、自分の意見でかまいません。見識深い皆さんはどうお考えか教えてください。 ちなみに、私は・・・わかりません。でも、脳だって物質から出来ているのだから物理法則は免れないはずなので、自由意志なるものが介在しえるのかなぁと思います。

  • 同一人物かも?

    今回は、友人からの相談です。 文章の内容から同一人物が記載しているのではないかどうかという点で皆様に御回答をいただけたら幸いです。 出会い系などでのプロフィールに記載されている文章を読んで、同一人物ではないかという方を発見いたしました。(偶然です。他県で・・・) 色んな方が、紹介をしていますので文章が一部分似たりすることもございます。 今回は、文章の一行が全く同じ文章であり年齢や血液型など好みのタイプも同じ、ただ違うのは住んでいる場所(例えば東京都→大阪府)になっているだけで、そっくりなのです。 文章から同じ方が記載したと読み取れることはできますでしょうか? 中には、考えすぎだよという方もいらっしゃると思います。 色んな方の御回答やご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 要注意人物の見分け方

    仕事上の付き合いで、あなたなりの要注意人物の見分け方がありましたら、教えていただけませんか? チームを組む部下・同僚・上司、取引先の担当者など、「ビジネス上で接触のある人」なら、どれでもOKです。 とくに明確な根拠がなくてもいいのですが、「経験上たしかに当たっている」といった、実体験をふまえたうえでのご回答を頂戴できるとありがたいです。 せっかくのアドバイスを、自分が誤解してしまうともったいないので、 【1】人物を見分けるときのポイント(しぐさ、言動、身なり等の表面的な特徴) 【2】そのポイントに当てはまる人物の注意点(なぜ要注意なのか?という内面的な特徴) 【3】(できれば、ですが)その人物への対処法/活用法 ‥‥を明記していただけますと助かります。 広くご意見をお聞かせ願いたいところです。 自分の経験則では、やたら専門用語・業界用語を使いたがる人に注意しています。 どうも他人の意見を検討できない、自己完結タイプが多いように感じるからです。 対処法/活用法は、試行錯誤の繰り返しなのですが。。。

  • 期末が近づいてまいりました。今回哲学の授業でレポート提出の課題が出たの

    期末が近づいてまいりました。今回哲学の授業でレポート提出の課題が出たのですが、論理的に考えるのは大変ですね(疲´`) そこで質問です。 ウナギを見た時の視覚、触ったときの触覚、食べた時の味覚…つまり人間の五感はその瞬間、脳へいくのですか? だから触れてる、と感じる事ができるのですか? じゃぁ脳が無かったら? もし脳を持たない人間がいたとしたら、 五感は感じる事ができないですかね? あり得ない話です。 だから自分の意見で構いません。 どなたか回答していただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • クエリの商品毎の集計カウントをテキストボックスに表示する方法について取り組んでいますが、まだうまく表示できていません。
  • 具体的には、クエリ名「3_商品_全集計カウント」のフィールド「商品名」と「商品名のカウント」を使用して、りんごのカウント数をテキストボックスに表示したいです。
  • 現在、テキストボックスのコントロールソースに以下の関数を組んでいますが、結果は「#Name?」となってしまいます。 DLookup("商品名のカウント", "3_商品_全集計カウント", "商品名 = '" & りんご & "'")
回答を見る