【経理】消費税?節税?詳しい方お願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 切手やハガキを買った場合、経理において通信費と仕入の使い分けについて疑問があります。
  • 仕入にすると売上が上がり、その結果消費税も高くなるため、経費にするべきだと言われていますが、その意味が理解できません。
  • 具体的な質問として、通信費と仕入の使い分けは間違っているのか、仕入にすると消費税は変わるのかについて知りたいです。また、売上と消費税の関連性についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

【経理】消費税?節税?詳しい方お願いします!!

切手やハガキを買った場合。 社内で使うものは「通信費」お客様に渡す商品に使うものは(=料金立て替え)なので、「仕入」として処理しておりました。 しかし、仕入にすると売上が上がる→すると消費税も高くなるから経費にしろと言う人がいます。 自分でも調べましたが、調べるほどその人の言っている意味がわかりません。 聞きたいのは以下の2点です。 -------------------------------- (1)通信費と仕入の使い分けは間違っているでしょうか? (2)仕入にすることで消費税は変わってきますか?(高くなりますか?) (1)、(2)についてはもちろん“仕入にすると売上が上がる→すると消費税も高くなるから経費にしろと言う人”の言っている意味がわかる方がいれば、分かりやすく説明して頂けたら嬉しいです。 ご回答は24時間待っております。よろしくお願い致しますm(_ _)m

noname#146642
noname#146642

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

質問者様の現在の処理は、次の(1)~(3)の仕訳ですよね。 ******************************************************** <社内で使うもの>  (1) 通信費 80円 / 現金 80円 <お客様に使うもの>  (2)  仕入  80円 /  現金 80円  お客様からお金を受取って・・  (3)  現金  80円 /   売上 80円 ******************************************************** これで、正解です。 で、「ある人」から言われたのは、  (2) の仕入を通信費に書き換えて(どうせ領収書は同じ)  (3) の仕訳をするな ということでしょう。 これを「売上除外」といいます。仕入・経費が これ、大きな金額だったら「脱税」といわれます。 もちろん、小さくても「それで良い」とはいえません。 あなたが「 ? 」と思う感性は、間違っていません。 <追伸>  もし、会社が「簡易課税」の適用があれば、  (2)の仕訳を  通信費 / 現金  (3)の仕訳を  現金  / 通信費 (通信費を減額する)  でも、間違いではありません。この場合「課税売上高」が減りますので、ほんの少しですが納付する消費税が減ります。  ただ、売上5000万円未満の会社しか利用できない制度ですので、あなたと、ほかにもスタッフのいそうな会社なので該当しないのではないかな・・とは思いますが。   消費税は  「もらった消費税」-「払った消費税」=納付する消費税   ですが、簡易課税は   支払った消費税を 一定の率(みなし仕入)で代用します。なので 単純に売上が減れば納付額が減ります。

noname#146642
質問者

お礼

早速にご回答頂きありがとうございます。(1)~(3)の仕訳も、消費税の計算もおっしゃる通りです!!そして「簡易課税」ではありません。これを他にどう伝えればわかってくれるのか…orzという感じですが、自信が持てました!ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>社内で使うものは「通信費」… 一両日中に使う程度の料なら通信費で良いですが、一度に大量に買い込んで特に決算日をまたぐようなら「資産」に計上し、実際に使用したときに経費に振り替えます。 >お客様に渡す商品に使うものは… 郵便局と契約した「切手売り捌き所」ということですか。 切手売り捌き所なら、仕入れたときも売ったときも、「有価証券類の譲渡」であり、非課税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm 「コイン商」ということなら、たしかに課税対象です。 あなたの会社が免税事業者でない限り、80円で仕入れてきても、84円で売らないと損をすることになります。 >仕入にすると売上が上がる→すると消費税も高くなるから経費にしろと… そんな考えだめですよ。 切手を実際に通信の手段として使うから「通信費」なのであって、転売するのなら通信費でありません。 売上にしないといけません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#146642
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!ちなみに切手は印刷物に貼るもので、印刷代+切手代を請求します。私事ですが、未経験から経理の仕事をして半年…゛節税゛と゛脱税゛の違いがわからなくなっています。この件については自信が持てたので今日もう一度その人にお話したいと思います。URLも見てみます!!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 売上代金として切手を受取った時の経理処理

    お客様から、売上代金として切手を受け取りました。 これは通信費(課税仕入5%)/売上(課税売上5%) という風に処理して宜しいのでしょうか? 両方に消費税が発生しておかしな感じがするのですが。 正しい処理方法を教えてください。 m(_ _)m

  • 立替経費の消費税

    ある業種で手続き代行をしている個人事業主です。 たとえば、お客様から報酬をいただくとして、私が立て替えた郵便代に当たる金額を売上として計上するときは、消費税はかかりますか? 日頃、立替金という科目は使用しておりません。 郵送代は私の経費として記帳しており、 通信費/現金として計上しています。 ただ、立て替えた郵送代をいただくときに手数料込みでお金をいただくケースもあります。また、実費しかもらわないケースもあります。それぞれ、売上を現金/売上とするときに、消費税は込みになるのですか。 経理処理について熟知していないながら調べてみたものの、よくはわかりませんでした。

  • 消費税 一般課税の計算方法

    売上が1000万を越えて課税事業者になったら、2年後に消費税が発生すると聞きました。 例えば2年前に1100万を越えて、昨年900万、今年800万だったとします。 2年後の消費税は1100万、800万のどちらの売上を売上消費税とするのでしょうか? 売上消費税ー仕入れ消費税=納税額であるなら 仕入れ消費税は2年前の経費か今年の経費のどちらになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自営業者の消費税

    自営業者で課税売り上げ額が1000万以上は消費税を納税しなければいけなくなってみたいですがよく考えると仕入れの段階で消費税をこちらはとられているならお客さんに消費税分を取らないと損になりませんか? 売り上げが1000万以下でも消費税を取っていいんですか?

  • 弥生会計・仮払消費税と仮受消費税の税区分について

    当方、経理の初心者で、会社で弥生会計を使用しております。 仮払消費税の科目設定の税区分では「課対仕入」、仮受消費税では「課対売上」が設定されていますが、そもそもなぜ税区分が設定できるようになっているのでしょうか? 消費税に対して税区分の設定ができることの意味がわからず困惑しております。 たとえば、 仕入 / 買掛金 の仕訳において、仕入に「課対仕入」と設定してあれば、自動的に仕入の金額から仮払消費税が算出されることから、仮払消費税の税区分は「対象外」(つまりは不課税)としておけば良いように思うのですが、どうなのでしょうか? 社内の人間にも聞いてみたのですが、なぜ仮払消費税、仮受消費税に各々「課対仕入」「課対売上」を設定しているのか分からないとのことでした。 初歩的な内容かもしれませんが、ご教授いただけると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 葉書印刷業に関わる消費税について

    第2種事業の小売業と第5種事業のサービス業の複合を営んでいます。 業務の一部として印刷代行を始めようと考えていますが、消費税について質問です。 官製葉書に印刷して販売する場合、お客様が官製葉書を持込んだ場合は、印刷代金のみのお会計になりますので、通常の商品販売と同じ扱いで良いと思われますが、店側で葉書を用意した場合の税区分と仕訳がよく分かりません。 郵便局から葉書販売の委託業務は受けておりませんので、一般客同様にその都度郵便局から購入(現金仕入)する事になります。 お会計時POSレジ上では印刷代(税込)と葉書代(非課税)と区別されますので、お客様からは印刷代のみ消費税をお預かりする事になります。 この場合、会計ソフトには印刷代・葉書代の総計で売上(課税対象)として入力するのか、印刷代売上(課税対象)、葉書代売上(非課税対象)として別けて入力するのか、葉書代は売上ではなく他の仕訳とするのか、それ以外に適切な方法があるのでしょうか? また購入した葉書は非課税仕入れで良いのでしょうか? レジ上で葉書代が計上されなければ、葉書はお客様の代わりに購入した事にして一切経理上で扱わなくてよいのでしょうが、レジに打ち込む以上は扱いに間違いが生じると、消費税の納税に差異が出ると困りますので、宜しくお願いいたします。

  • 切手について

    切手について教えてください。 消費税についてです。郵便局の人に聞いたのですが、切手には消費税が入ってるとのことでした。 切手は郵便局で買うと非課税仕入ですが、切手を貼り、使うと役務の対価としての金額に消費税が掛かり課税仕入として計上されるようです。 ということは郵便局ではお客さんに切手を売るときは非課税売上にして、配達がされた時点で切手の集計?か何かをしてその金額を課税売上にしてるということになりますか?

  • 消費税→好景気?

    昨日、駆け込みで確定申告を終えた自営業者です。 売上が1,000万円を超えたので来年は消費税を払わなくてはなりません。そこで思うのですが、1000万を少し超えた零細企業などそれから仕入や経費を引いて、なおかつ消費税をとられたんじゃ、たまったものではないのでは。 それで奥さんが働きに出たら年金とられるかもしれない、それならもっと働かないといけない。でもそしたら子供なんか安心して生めない。ますます少子化。じゃないですか?これで世の中の景気が良くなるんですか? 国が破綻しない為の政策なんだろうし、頭のいい人が集まって考えてるんだろうから、と思うのですが、こうして小さい所がたくさん潰れてはなんの意味もないような気がするんですが。経済に関しては本当に勉強不足です。少しこの事に関して教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 免税取引と消費税の還付について

    消費税の還付についてお教え下さい。 当社は売上のほぼ95%以上が輸出販売ですが僅かに国内販売もあります。 説明のため、以下に当社の取引を簡略化した仕訳例を記載させていただきます。 また、実際には、 国税=税込み課税仕入合計*4/105 地方税=国税*0.25 の和から仮受消費税を控除した金額が還付OR納付額となりますが、簡便のため国税・地方税合算で考えます。 1) 国内仕入先からの商品仕入(課税仕入) (仕入)200 (現金)210 (仮払消費税)10 2) 海外への販売(輸出売上=免税) (現金)120 (売上)120 3) 国内への販売(課税売上) (現金)126 (売上)120 (仮受消費税)6 4) 国内業者への諸経費等(課税仕入) (経費)60 (現金)63 (仮払消費税)3 仮払消費税計 13 仮受消費税計 6 差額の7が還付される。 このように税務署の方に教えていただきましたし、これまでこの通り申告して税務署から指摘を受けたこともありません。 ところが、先日キャリアアップのために簿記を勉強している知人と会う機会があり、この話題に及んだところ、上述の考え方は間違いではないかという話になりました。 つまり、国内で商品仕入、海外に販売した場合は、当該売上に相当する仕入は免税なので消費税は還付されるが、経費として計上しているモノやサービスは国内で消費しているので還付請求できないのではないか。 この例の場合、還付額は諸経費の仮払消費税3を除いた(10-6)の4ではないのか、と言うのです。 言われてみるとそのような気もするのですが、税務署で教えて頂いたので従来の処理で間違いないと思っています。 このようなケースではどちらが正しいのでしょうか? また、その考え方の根拠も教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代理業者を通しての売上と仕入の消費税について

    消費税の申告を行います。その際、確認したい点がでてきました。 わが社は、通信機器の販売を行っております。営業はわが者の営業マンが行っておりますが、契約が取れた際には、通信機器販売代理店に連絡し、その代理店が商品のクレジット契約・商品の仕入・取り付けなどを行ってくれます。代理店からの請求書には、売上代金・仕入代金・取り付け外注が記載され、売上金から仕入・取り付け外注費が相殺された金額がわが社に入金されます。消費税は簡易課税を選択していますが、消費税の申告の際、課税売上高となるのは、純粋な機器の売上高となりますか?それとも、売上高より仕入・外注費を差し引いた入金分が売上高となるのでしょうか?

専門家に質問してみよう