• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いまどきの大きな公園での犬の散歩マナーについて)

犬の散歩マナーとは?大きな公園での注意点まとめ

noname#153739の回答

noname#153739
noname#153739
回答No.7

はじめまして、質問者様。 まず確認していただきたいのですが、行く予定の公園は犬OKな所ですか? 管理されている大きな公園には、犬の連れ込み不可の物があります。そういう公園は散歩できません。 公園によっては逆に犬用のトイレスペースを設けている場所があります。その場合は専用スペース以外で排泄禁止ということなのでチェックしてみてください。 犬や子供が沢山来る公園だと排泄以外に ・他の犬や人間への威嚇・無駄吠え・はしゃぎ過ぎて飼い主の指示を聞かなくなる・子供が不意に襲ってきて犬が驚いて噛む など気を付けることが沢山あるので、一度ドッグランの利用注意を見てみると理想的なマナーが見えてきますよ。

patora2009
質問者

お礼

こんにちは。回答してくださり感謝します。 4月21日に公園へ様子を見に行ってまいりました。 私の予想に反して、犬を連れて公園に遊びに来る人が大勢いました。 2~3時間ほど様子を見ていたのですが、ウンチをしている犬に遭遇したのは一回だけでした。 やって良いことか、または悪いことなのかが分かりませんが、ウンチをさせていた飼い主はちり紙でウンチを拾い上げて人間用のトイレに流していました。 以外に感じたことは、私が住んでいる地域では「犬のフンは飼い主が責任を持って始末してください。」と書いた看板がいたるところにあるのに対して、公園ではそのように書かれた看板はなかったことです。 これは公園では犬のウンチ・オシッコの始末をするのは当たり前のことで、いちいちフンの始末を促す看板など立てる必要がないことなのかと思いました。 私が犬の散歩をしている地域では犬のウンチがよく転がっています。 さすがに天下の自然公園です。みんなマナーがいいのう!。 しかしその代わりに、「公園ではペッとの毛は持ち帰ってください。」と書かれた看板がいたるところに立ててありました。実際にペッとの毛のかたまりをいくつか見かけました。これではせっかくの自然公園の景観が台無しです。みんなマナーが悪いのう!。 信じていただけないかもしれませんが、舗装されていない山道のようなところでは、人が何人も歩いているのにも関わらずリードを外して犬を野放しにしているバカ者が何人もいました。私が住んでいる地域ではこのような光景は絶対に見ることがありませんのでビックリしてしまいました。 結論として、 大きな公園に集まってくる犬の飼い主の中には、ペッとの散歩に必要なマナーに無頓着な人がかなりいるということです。 様子を見に行った公園はかなり管理されている名の知れた大きな自然公園なので、きっと犬を連れてくる飼い主は相当マナーが良いのだろうと勝手に想像してビビっていた私は神経質になりすぎていたようです。 今度、ドックランの見学に行ってきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公園の犬の散歩について

    今日、近所の公園内を犬の散歩させていたところ中年の男性が 「公園の中は犬を散歩させないでください。  入り口の看板に書いてあるでしょう。  規則ではないが。  草を刈るときに犬のおしっこで臭くて困る。  規則ではないが。」 といってきました。そのときは???と思いながら去ったのですが「規則ではないが」と連発するので気になって 帰り道にそこ公園の入り口にいってみると・・・・ 50cm四方くらいの看板に ペットの後始末は飼い主がやりましょう。 空き缶類は持ち帰りましょう。       ○○市 とあり、その5mくらい先に1.5m四方のデカイ看板に 公園内はペットの散歩はさせないでください。 ペットの後始末は飼い主がやりましょう。 空き缶類は持ち帰りましょう。       △△街□□会       公園清掃管理者 という看板がありました。 どうやら市の公園のようですが・・・・ これっていったいどういうことなんでしょうか? 市の管理地に勝手に規則らしきものを追加してそれを 強要することってできるんでしょうか? そもそも「公園清掃管理者」って勝手に名前をつけて それらしく装っているだけのように感じて胡散臭く 感じました。 犬の散歩はやはりNGなんでしょうか? それとも近所のボランティア?が勝手に決めた規則? あまりそこ公園内は散歩させないんですが、犬がどうしても入りたい時は少しは歩かせてやりたいと思っています。

  • 犬の散歩オシッコのマナー

    犬を飼っていらっしゃる方にお伺いします。 ※マナーの話ですので、普段マナーに気をつけられてる方の回答を お願いしたいと思います。 お散歩中犬はどこでもオシッコしちゃいますね? 電信柱や…花壇や…その他いろいろ。 1:気を使いますか? 2:出来るだけ目立たないとこに行きますか? 3:本来はどこでさせるべきなのかとか御存じですか? 4:その他 追記を読まれて感想をお願いします^^ 私は現在新築マンションに住んでおり、都会です。 マンションを出るとマンション敷地内に花壇のような…まぁ緑が植えてあり、 その前は歩道がありその向こうは道路です。 近くに公園はあるものの砂場ではありません。 あたりは道路ばっかり。田圃も何もありません。 マンションの1階はおしゃれな洋服屋さんがあります。 そこでマンションには犬を飼っていらっしゃる方がいるのですが、 その方たちはお散歩におしっこをマンションのその花壇のところにさせる(してしまう?)のです。 歩道はオシッコが流れていて臭います。 私の主人はとっても潔癖で、靴が10万円とかする靴ばかりなんですけど 歩道が濡れているだけで(おしっこじゃなくても)靴の底を気にして避けて歩きます。 それだけ物を大事にするというのは私は尊敬しています。 それがおしっこだとすごい剣幕で怒っています。 自分のマンションの前ということもあり余計に怒ってるのです。 そこまで怒らなくても…っと思いながらも私も1歳4カ月の双子がいて 二人とも手をつないで歩きますから、下が濡れてると やっぱり子供たちには踏ませたくないなっと思いますし すぐ色が変わってるだけで触ろうとしてしまいますので 不快に思っていないわけでもありません。 私も若いころは犬を飼っていましたしお散歩も行きました。 すぐ近くに住んでいたのですが、そこは少し田圃とか畦道とかがあり また、駐車場で人気がなかったりするのです。 ですから砂場まで行きます。それでもやっぱりそこに行くまでの 100メートルは細い道で一軒家なので犬はオシッコしようとするんですよね。 私はご近所だし無理やりひっぱって、かわいそうだけどそこまではおしっこさせなかったのです。(大型犬) 犬がどこでもおしっこする事はすごく理解できるし、もし今でも自分が犬を飼っていたら…と想像するも… 大型犬なら絶対におしっこさせないで出来るところまで連れてくなんて 無理だと思うのです。 でもマンションの方は皆小型犬。抱っこしてオシッコ出来そうな場所があればそこまで連れていって…と自分ならそうすると思うのですが、 皆さんならどうでしょう???? そもそもどこでおしっこしたらいいんでしょう(^_^;) 公園だって子供たちが遊ぶところだから嫌ですよね?私もいやです。 お家の前もいやだし…電柱に…って言っても家の目の前の電柱にされても やっぱり嫌だし…。 だったらどこで…っと思いまして聞いてみました。 昔と違って野良犬なんていません。 私が小さい頃は野良犬もいたし、そこら辺でおしっこしてても自分も小さいので気にもならなかったんですよね… 私は気分は良いことはないけど、そこまで不愉快にも思っていないし 気持ちもわかるので遠慮しないで御回答いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩

    犬の散歩をしていて、道で犬がおしっこをしてたら、いきなりババアが「あんた、いつも私の家のところでウンチさせてるやろ、いつも私が片付けてるんやけど……そのおしっこも片付けて!」と言いがかりをつけてきて、僕 がそんなところでウンチなんてさせてません、仮にウンチしても片付けてます!と言っても、聞く耳持たずこれ以上続くと警察呼ぶ!と言われました。で本来なら(呼べばいい!うちの犬がした証拠でもあるの?)と言えば良かったのですが、めんどくさいので適当に流して帰ってきました。正直帰ってからもイライラがなくなりません。散歩コースなのでそのババアの家の近くは通りますが、うちの犬が!と決めつけてるのが腹立ちます。これはどうすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 散歩時の犬の排泄について

    先日トイレトレーニングについて質問させていただいたばかりで申し訳ないのですがどうしても悩んでいることがあるので質問させていただきます。 1歳のオスのトイプードルです。 散歩中に排泄させたくないのですが、ウンチもオシッコもしてから散歩に出てもオシッコはまだ出るし出なくても足をあげておしっこしたつもりになっています。 ウンチに至ってはついさっき出したばっかりでも意地でもウンチしようとしているのか軟便を出すので困っています。 オシッコはまだ分かるのですが軟便を捻り出してでもウンチしたい意味が分かりません。 これはどうしてなのでしょうか。また、どうしたら外でウンチしなくなるでしょうか。 回答よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 公園で犬の散歩 ...

    うちの近所にも大きな公園があって毎日散歩にいきます。いろんなワンコがくるんで楽しいですし、飼い主さん同士で友達になれたり、また、獣医さんはどこがいいとか情報交換したりだとか、犬人間共に出会いがあります。ですが毎日いってると、いやな人もいたりして喧嘩になったりすることもあります。私は子供がいないのですが、幼稚園にいく前の子供の公園デビューみたいなもんかなと思います。それでみなさんに質問ですが、そういう近所の公園とか川原などで、なにかおもしろいエピソードとかあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩のときについて

    自分の家の犬(プードル)を散歩させるとき、一回も外でうんち、おしっこをしてくれません…。生後六ヶ月です。飼い始めて、三ヶ月です。どうすればさせられますか。教えてください!

    • 締切済み
  • 散歩のマナー・・・特におしっこの

    7か月(♂去勢済み)と特に困ることなく穏やかに生活してます 1日に1回も吠えないようなおとなしい性格の子で (犬種がパグというのもあるかもしれません) 最近は横について歩けるようになり、引っ張り癖もほぼ解消 一緒にいると本当に癒されて 犬に対して感謝の気持ちすらありまさにやっと家族になった感じです 可愛くて仕方ないです それなのに 最近、近所の散歩がとても行くのが憂鬱です・・・ ほんとうは散歩が好きなのに ◆毎日散歩は20~30分の朝夕2回程度   トイレは外でせずに、室内のトイレシートにするようにしつけ   散歩へ行く前には、   コマンドでトイレを促しておしっこなどはなるべくさせて   外で粗相しないように気をつけてます   今のところ   1回も散歩中におしっこやマーキングはしたことがありません   散歩に行く時は常にマナーBAG持参    ・うんち袋    ・水(おしっこを洗い流す用)&消臭剤、ハンドタオル、トイレシート    (おしっこを万が一外でしてしまった場合の為に      使わなくても常に持参して散歩へいってます)    ・たまにしつけのご褒美として使うおやつ ◆我が家の環境は  駅前のペット可分譲マンション(かれこれ住んで10年です)  1歩出れば、誰かの家の玄関前だったり  店舗の店前だったり  歩道と車道が分かれていない車どおり人どおりの多い道だったり  最近特に、ファミリータイプの分譲マンションが異常なほど乱立して  ベビーカー使用の小さなお子さん連れも増加  玄関をでたらすぐ道路みたいな小さな敷地に  土地めいいっぱい家を建てている戸建住宅の建売も増加  とにかく  もともと地元に暮らしている住人よりも  隣の住人の顔すら知らないような  ご近所づきあいがまったくない環境にどんどんなりつつあります  そして、ペット可のマンションが普通になった今  特に小型犬を飼っている方も増えたようです  (小型犬の鳴き声は朝方すごくするので。。。) そんな環境なのですが 普段平日休日かかわらず、毎日日課にもなっている散歩へ行っても 小型犬の鳴く声は朝からけたたましく聞こえるのに 日中、散歩してる犬にはほとんど会いません (みなさん小型犬は毎日散歩しないんでしょうか??) と思えば 土日の週末になると、異常に小型犬が昼のまったりする時間に たくさん出てきたりして・・・ で前置きが長いですが 朝散歩へ行くと 私のマンション前の電柱は しっかりどこかの犬のおしっこで濡れているんです たぶん、どこかのわんちゃんが、 同じ電柱に毎回おしっこをしていると思われます。。。 かなり臭います (1度ミニチュアシュナウザー?のわんちゃんが  おしっこしているのをみかけたこともありです) 私と愛犬は散歩へ行く為にエントランスを出る時 必ずその電柱の前をまず通らないと外に出られません 最近、その電柱の前に立て売りで新築のお家が建って どうやらその家主さんは 電柱のおしっこの犯人は 私と愛犬の仕業と思っているようで 通るたびに険しい目線や監視されているような目線を送られて 今朝は閉まっていたカーテンを通る瞬間 ぴしゃっと急にあけたりされました (たぶん現行犯逮捕しようと家主さんは頑張っておられるようです・・・) ほんとうに悲しいのです。。。 電柱の前の家主さんは、 私と愛犬が犯人だと思いこんでいるようで 誤解をときたい気持ちもすごくありながら 知らない他人なので、なかなか対処に悩んでいます 実際、 私が、その家主さんの顔も見たことがなく 玄関先に出ていることもない家主さんの為 声もかけるチャンスがありません ★犬を飼っている人は  うんちは、ビニール袋でとっても  おしっこはさせっぱなしなんでしょうか???  また  夜散歩で人の目がなければ  他人の家の前の電柱でも、塀でも  気兼ねなくおしっこやマーキングさせて帰ってきちゃうんですか?? たしかに、たまに散歩中にあう、他の飼い主さんは 散歩BAGも何も持っていない状態で身軽 (たぶんうんち袋だけポケットに入れているのだと思いますが) みなさんは散歩へ行く時はうんち袋1つだけで行くのかなぁと 荷物の多い私からすると、不思議で仕方無いです。。。 ◆◆昔とか常識というのではなく   今現在のリアルタイムな散歩のマナーとしては   どんな事に気をつけたらいいのでしょうか?? 濡れ衣はタイミングをみてやんわり解消しようと思うのですが この際なのでマナーについて知りたいと思いました こんな時はこうしてますやトラブルへの対処法など ご意見聞かせてください 参考にさせていただこうと思っているので(^-^)

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩で・・

    今日、犬の散歩をしていてある家の側の電柱に糞をしました。 私は、毎回きちんと排泄物は取り、後に残るようなら上から砂をかけたりしています。 そこの家は昔から犬の排泄物に神経質な方っぽかったのは知っていたのですが、今日はたまたまその人も外に出ていて、家に入らずに一分以上こっちを直視して「ちゃんととるかどうか」を見られていて、とても苦痛な思いをしました。 私はきちんととるようにしているのですが、そんな風にジーッとみられて、明らかに嫌な目で見ていたのがわかったので、とても窮屈な思いをしました。 他にも一件、そのような家があり、犬が通ると窓をあけて確認している人もいます。マナーの悪い人がいるのかもしれませんが、きちんと処理されている飼い主さんもたくさんいらっしゃいます。 犬が嫌いだからとか、マナーの悪い人がいるからという理由があるのかもしれませんが、きちんとマナーを守っていても、どうしてジロジロといやな目で見られなければならないのでしょうか。そういう方たちにとっては「犬を連れている人は、すべて怪しい」になるのでしょうか。 犬に「ここではするな」と言っても中々わかってもらえないのもあるので、最近、とても犬の散歩がしにくくなっています。 そういう方達への対処法はどうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について

    犬の散歩する時の人付き合いについて質問です。 自分は5年前に横浜に引っ越してきましたが、ご近所や地元の知らない人との交流はしたくありません。 独身なので・・・出来れば全く話もしたくないのです。 勤務先は新宿です。会社や友人との付き合いならいいのです。 1人暮らしのマンション暮らしならそんな事気にしなくてもいいと思いますが、 戸建で中型犬を飼っているので、どうしても外に散歩に連れて行くことになります。 仕事からの帰宅後に散歩に行く場合は暗いので誰も話しかけませんが、 週に2回ぐらい休みの日に午前中に散歩に行くと、近所の人に話しかけられます。 可愛いですねー。くらいならいいのですが、触ろうとするので犬が嫌がります。 すると「まー臆病な子ねー」とか「おとなしい子ね」言われて不愉快になります。 いつも家にいて他人と交流をさせてないので臆病になったり嫌がるのは当たり前ですが、 吼えたり噛み付くわけではないのでいい子だと思うのです。 声かけてきて寄ってこられても、無視してさっさと逃げるのがいいのでしょうか? そこまでするのも変な人だと思われるので我慢するのですが、 いつも不愉快になってしまいます。 どうしたら、声をかけられないで散歩ができますか。 ちなみに近くの大きな公園に夕方行くと犬を飼っているご近所が集まって交流しています。 それに参加したくないので夜間や午前中にいくのですが・・・。 これも都会の悩みなんでしょうね。

    • 締切済み
  • ハスキー犬の散歩

    ハスキーの子犬を部屋で2カ月育てて現在庭にハウスを置いて飼ってます。散歩にいってもおしっこも、うんちもしません。帰ってきたらハウスのまわりで用を足します。何かいい方法はありませんか