• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の内面を変える)

自分の内面を変えるための方法は?

pooh-hayaの回答

  • pooh-haya
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

すばらしい。 がんばってますね。 私もネガティブ思考からポジティブ思考に変える努力をしてる者です。 大切なことは、客観的に自分を観察することかな。 全てポジティブだと問題がある。 失敗して、ポジティブに考えてショックを受けないようにする。 これは駄目だと思います。 失敗した本質を分析してないからまた同じ過ちを繰り返す。 ポジティブ思考だと打たれ強くなるだけの場合もある。 駄目なことはネガティブに考えて反省し、次に同じ失敗をしないように、くじけず前に向きにがんばることが、ネガティブとポジティブの上手い使い方だと考えます。 それと余り人の言うことを鵜呑みにしなこと。 気分で言ってる人もいるし。 気にしてしまうのも無理ないけれど、それを客観的に自分を観察できるには精神的にも強くなくてはならない。 私もいろいろ言われることもありますが、悪いことをしてなく怒られるときは、沈まず、このやろー的にしてます。 お互いがんばりましょう。

purezza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちの持ち方など具体的にご教示頂きありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 自分の内面を褒める。

    よろしくお願いします。 私は自分にたいして自信があまりありません。 なので今日、がんばったことなど毎日紙に書いて 自分を褒め自信をつけようとしています。 具体的に書くと「仕事よくがんばった」とか 「どこどこに出かけて、○○を買うことができた、よくがんばった」等です。 以前に比べ自信がついてきた部分もありますが、 まだ自分に対して拒否感というか、否定的な面もあって 褒めている自分を「いやいや、おれは駄目だから・・」とか 否定的になってしまいます。 カウンセリングに通い幼少の頃の環境が抑圧的な環境でしたので、 そういうとらえ方をしてしまう癖を持っているのはわかりました。 そこでもっと内面の部分を褒めてみたい、と思うのですが、 言葉が見つかりません。 「仕事がんばった」とかだと何か小手先の技術的なものを 褒めている感じがしてどうも内面に響かないんです。 なにか具体的な言葉などで内面を褒める言葉があれば 教えてください、よろしくお願いします。

  • 自意識過剰などの内面について悩んでいます

    自意識過剰などの内面について悩んでいます 他人からのふとした発言や行動をみてネガティブな方向に捉えてしまいます。その結果落ち込んでしまったり場合によっては四六時中あたまの中がネガティブなことで連鎖していき悪循環に陥ります。普通の人なら別に気にしないことでも気にしてしまいます。自信のなさやこれまでの嫌な経験から自意識過剰になってしまっているのだと思いますが辛いしやめたいです。自信をつけるために勉強を頑張っているつもりですが、勉強でも少しつまずくと落ち込んでしまったりしてしまいます。また最近では自分のことを考えすぎだと感じ、趣味に没頭したり何もしない時間をあまり作らないように意識したり、自分を客観視して冷静に考えるようにしたりしていますが気分の上下が激しくふとしたときにネガティブな思考に陥ってしまいます。自分で自分の首をしめているようなものですがどのようにすれば自分をより良い方向へ向けることができるのでしょうか。いまは高校生なのですがこれからについてかなり不安です。

  • 自信喪失した時におすすめの本

    仕事で完全に自信喪失して心が折れた人におすすめの本を教えてください。以前はこなせていた仕事も自信喪失しきったことでこなせなくなりました。また超悲観的思考になりました。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信がつく本ありませんか?

    最近、自分に自信が持てません。 私に合う本(自分に自信が持てる本)ありませんか? ()つけてすみません。 毎日自信喪失です。 自分に自信が持てる人間になりたいです!!

  • 自分の磨き方について

    結婚の約束をしていた彼に振られてしまいました。 結婚のために仕事も辞めてしまっており、毎日何もする気力が起きなくなってしまいました。 でもやっと、彼ともう一度やり直したいと考え、もっと自分を磨かなければという気持ちになってきたんです。 自己啓発の本など読んだりしているのですが、 何か自分とは違う世界のような気がして上手く行きません。 出来るだけ気持ちを前向きに前向きに、と努力してみるのですが、 毎日悲しくて苦しくて、すぐにネガティブになってしまうのです。 努力しようと思いながらも何処かで空回りしてしまっているようです。 内面を磨く。とはどの様に実行していったら良いのでしょうか? 外見ももちろん磨かなければと思っています。 自分磨きについて、色々教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 自分が嫌いです。

    すごく曖昧で抽象的な質問になってしまいますが、自分が嫌いで仕方ありません。 30歳女性で独身なのですが、この年になっても結婚どころか恋人も居ない状態で(過去に居た頃はありますが、現在は居ません)、なんだか売れ残りのような惨めな気分にもなってしまっています。 また、数年前から摂食障害になってしまい、毎日毎日過食嘔吐してしまっています。ちゃんと食事をする事ができないので、友人と食事に行ったり飲みに行ったりするのも嫌で、結局いつも一人で食べて吐いて、を繰り返しています。 一応仕事はしていますが、仕事から帰るとすぐ過食嘔吐で、なんだか毎日を無駄にしてしまっている気がします。 こんな自分に生きてる価値なんて無いと思いますが、死ぬのも怖いです。 このネガティブ思考をどうしたら変えられるんでしょうか。

  • 抑うつ状態で自信喪失のときにおすすめの本を教えてく

    抑うつ状態で自信喪失のときにおすすめの本を教えてください。いまは何を考えてもすべてネガティブに考えてしまい、自分には無理だ、もうおしまいだ、ドン底に落ちてしまう、と思ってしまいます。以前は難なくできていたことも難しく思えます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 人材の活性化

    企業における中間管理職層の活性化について具体的な方法を教えてください。  特に   ・ネガティブ思考からポジティブ思考への意識改革   ・自発的行動を起こさせるための方法 など、マンネリ化している状態を排除したいと考えています。

  • 自分の人間性

    私は、販売の仕事しているのですが、売上が取れず悩んでいます。一部の上司には、接客が下手と言われます、接客していると上司が聞いているのではないかと気になります。なので接客する際声が小さくなってしまいます。 メンタルが弱いのです。しかも、話している時に言葉が詰まってしまうことがあります。日本語がおかしいとよく言われます。自分に自信をつけたいです。そしてよく上司にあなたおかしいよとよく言われます、他の人にも言われないと言われました。昔から天然とか言われたことはありますが。。最近気にするようになってきました。みなさんは注意された時、又、怒られた際は落ち込まないですか?私はとても落ち込んでしまいます、おそらくマイナス思考の人間です。毎日怒られるのでは、見られているのではとプレッシャーかかります。みなさんこんな経験はないでしょうか?

  • 自分に取り得がない

    以前、「ネガティブ思考をなんとかしたい」や「恋人いない暦=年齢、自分にはもう無理?」という質問をしたものです。 (参考URL) 前者:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4023165.html 後者:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3886587.html 頭では「今のようなネガティブ思考じゃダメだ」とか思うようにはなったのですが、思うだけでそれを実行に移すことがなかなかできません。 (※ネガティブ思考=ダメ という意味ではありません。) 今みたいにネガティブ思考であっても、それを補って余りあるような長所や取り得があればと思いましたが、それもありません。 自分で考えて出てきた「取り得になりそうなもの」は、 ・「くそ」という言葉がつくほど真面目である ・優しい ・向上心はある という3点だけ。 でも、真面目であるなんてそんな人間腐るほどいるでしょうし、真面目な人間は良くて相手から仕事上でしか好かれないのでプラスにはならない。 優しい男だって沢山いるでしょうし、俺の優しいはお節介になることもあるので、どちらかといえばマイナスではないかと思います。 向上心があるのだって、人間だったらやれて当然の事でしょうからとりえにもなりません。 更に、とりえが無いかと考えている途中で ・顔が悪い ・スタイルも悪い ・普段から怒っているように見える(笑う事が苦手→一応普段から怒ってないような顔にする努力はしてるのですが効果は無く…) ・背も低い(170cmすらないです…) ・他人から評価されにくい ・なぜか他人に好かれにくい(原因がどこにあるのか分かれば知りたいのですが…) ・心を病んでる ・努力しても報われていない ・励まされる事はたまにあるし、その中身も理解できるものなんだけれど、それを実行に移すことができない。 ・生まれてこの方未だに恋人がいない ・全てに対して自信がない ・劣等感のかたまり とまぁ、ネガティブイメージが出るわ出るわ。 恋人を作るのは最悪諦めがつけようと思えばできるかもしれません。 (いなければ絶対に生きていけないというわけではないですから…) しかし、この先、就職活動もあります。取り得がないとどこからも内定が取れません。 正直、もうネガティブイメージなんていりません。 欲しいのは取り得なんです。何でもいいんです。 どうすれば、自分にちゃんとした取り得ができるのでしょうか・・・? または、どうすれば自分に自信が持てるのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう