• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センター古文 20分以内での解答について)

センター古文対策のポイント!

hamanaka25casisの回答

回答No.1

本文を一字一句解読してから問題に取りかかるという方法を採るのであれば、20分という時間配分は適当ではありません。 逆に20分しか割り当てられないのであれば、本文を完全に解読する方法は向いていません。 どちらを選ぶかです。もちろん作業が速くなれば20分で完全解読後の回答も可能ですが。

kunkunken
質問者

お礼

hamanaka25casisさん ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター試験 古文・漢文について

    センター試験 古文・漢文について  来年1月のセンター試験を目指しています。  古文・漢文について、単語・文法をひと通り終え、読解を進めているのですが、 本番を意識した時間設定(古文 約20分、漢文 約15分)で過去問に取り組も うとするのですが、古文・漢文ともに問題文を読むのに時間がかかり、内容にもよりますが、 古文8~12分、漢文7~10分ぐらいで設問にかける時間がかなり厳しい状態です。  これから読み込みを重ねることで少しは改善するのかとも思うのですが、受験情報誌などで、 「本番では2~3回、本文を読みました」など、今の私の読み方からすると想像出来ないのです。  この原因としては、  △読み込み不足  △単語の覚え方がまずかったのでは?(ゴロゴを使ったのですが、文脈での使い分けができていない)  △読み方自体に問題ありか?(所謂「強弱をつけた」読み方はしていないし、その方法も分からない)  △読みの中で文法が生かされていないのか?  などがあるのだろうとも考えているのですが、私がアドバイス頂ければと思っていることは、  ○試験本番をイメージしての問題文の読み方 です。例えば、   ・一字一句漏らさず読み通す ← 設問も含め、時間的に可能なのでしょうか?   ・強弱をつけて読み通す   ← 具体的にはどのように読み進めているのでしょうか?   ・古文常識、漢文常識等により、話のパターンをいくつか予想することで読みを早める                 ← 話しのパターンなるものはいくつかにまとめられるのでしょうか?    正直、不安で不安で仕方ありません。みなさんが読み方の面で、どのように工夫されている・いたのか、 またその他で工夫されいる、気を付けていることがありましたら、可能であればお教え願えないでしょうか。  よろしくお願いします。       

  • センター古文が難しい。

    センター試験の古文の問題をやってみたのですがさっぱり文章が読めません。センター試験のみで国語を使うのですが、漢文の方はそこそこ点数が取れるのに古文はさっぱり点数が取れない(というより文章が読めない)です。古文は単語と古文常識と文法、漢文は単語と句法を人とうり終らせてといてみたのですが古文だけさっぱりわかりません。漢文は句法を丸暗記すると、文章中にそっくりその句法が使われている箇所が多々あるので、読めるようになったのですが、古文は漢文に比べて文章も長く全く読めません。自分なりに古文の文章が読めない原因を考えてみたのですが、文法が全く出来ていないことに気付きました。よく古文は文法と単語といわれますが、古文の文法は漢文の句法に比べて意味がよくわからず数も多いです。実際に助動詞が大切だと言われますが、「ら、り、り、る、れ、れ」や未然形に接続などなど、実際に文章を読んだり問題を解くにあたって古文の文法のこういった所を覚えて実際にこう役立てるという流れがつかめません。暗記事項が漢文に比べて複雑で且つ多いからという理由もあります。 実際に文法の暗記をやっていて、何をやっているのかがわからなくなります。(漢文の句法は単純なのでわかりやすいのですが) そこで古文の文法とは何なのか、そして実際にどこをどう暗記して、実際の問題や文章を読む場面でどう文法知識を使えばいいのかを教えていただけないでしょうか?出来ればこういう文法の意味すらわかっていない末期症状の人に対して簡単な問題集や参考書も教えていただければ幸いです。(目標はセンターのみしかつかわないので、センター古文で40点を安定して取れるようになることです。)(古文単語や古文常識はほぼ勉強完了済みです)よろしくお願いします。

  • センター古文

    センターの古文漢文はどうすれば満点近く(できたら満点)とれるでしょうか 古文は単語と文法の基礎 漢文は文法書を軽く一週 そして過去問ときまくればいいかと思っていますがそれだけではやはり足りないでしょうか よろしくお願いいたします

  • センター古文対策について

    宜しくお願いします。古文単語は、マドンナ230を覚えました。これから文法やるんでけど読解の参考書はやるべきなんでしょうか。なんとか夏休みの終わりまでに一通り終わって過去問にいきたいんですけど。

  • センター試験 古文 参考書について

    現在、理系高校3年生です。 センターのみで国語を利用します。 文法は望月の古典文法講義の実況中継(上・下)をやりました。 古文単語はマドンナ古文をやっています。 読解の参考書を探していますが、調べてみてもいろいろな意見があり 判断できません。 今のところ『マドンナ古文解法』に目をつけています。 おすすめの参考書を教えてください。

  • センター古文漢文問題集

    今年受験生です。古文、漢文の読解がまったくできません。。 古文は単語は565でAランクBランクは覚えました。文法は6割くらい覚えています。 漢文も田中雄二のはや覚え・・・の本を一通り終わらせ、文法はなんとかものになったと思います。 でも、読解ができなくて困っているので、参考書というよりはオススメの問題集を教えていただきたいです。古文、漢文、両方とも宜しくお願いします。

  • センター古文 読むのが遅くて20分以内には終われません

    たいてい30~40分かかってしまいます。 速く読むこともできますが、そのぶんきちんと読めてなくて、ボロがでます。 どうしたらいいでしょうか?(文章は理解できますが、時間がかかりすぎです) ちなみに、みなさんは全部読んでますよねぇ?(もちろん細かいマニアックな単語まできちんと読むとかまでいかなくともいいのですが、全文きちんと目を通してますか?) あと、センターレベルの問題を何度も練習すれば20分で読めるようになりますか? やっぱり自分の場合はもっとアバウトに読んだら時間短縮につなげれるのでしょうか? もし他に原因があるなら教えてください (文法とかは大丈夫です)

  • センター古文 文章の流れ、内容がつかめません。

    1月にセンター試験を控えたものです。センター古文で、文章の流れ、内容がつかめません。そのため得点は5~7割程度です。文法、単語はまぁまぁできているつもりです。今まで使った参考書は、ゴロゴ、古典文法をはじめからていねいに、古典読解をはじめからていねいに、きめるシリーズの古文漢文です。読解系の参考書を一冊こなしましたが、主語が特定できたとしても、その内容がつかめません。あと1ヶ月しかありませんが、一問ミスレベルまでを目標にしています。そこで、何をすればいいでしょうか??あと、文章を読むとき、文法はどれくらい意識するものなのでしょうか??細かくチェックすると、かなり時間がかかりますし、あんまり適当だと、意味が全く分かりません。例えば、助動詞はチェックとか、敬語はチェックとか、教えて下さい。お願いします。

  • 古文の学習について

    理系の高校3年の者です。 古文について質問です。 僕は古文はセンターのみということになりますが、今まで古文の勉強を全くと言いっていいほどやってきませんでした。 最近、危機感を感じや っと勉強を始めました。 今は古文文法565と古文単語565をまずは完璧にしようと学習を進めています。 この二つの教材をどれくらいで完成できるのが理想ですか?またその後にどんな学習を進めて行けば良いですか?(参考書等を使って) また古文単語を仕上げることで文章が読みやすくなるのは納得がいくのですが、文法を仕上げることで文章の読みやすさや読解は変わってくるものなんでしょうか? 以上についてよろしくお願いします。

  • センター試験の古文、漢文

    現在受験生の者です。 恥づかしながら、今現在まだ、センター試験の漢文、古文が安定して取れません。 漢文はたまに読める時は読めるので、良いときは40後半も取れるのですが、悪い時は20点代です。 古文に至っては40点に乗ったこともなく、文章が理解できないまま、あてずっぽうで答えることが多いです。古文は最初の文法問題などで稼いであとの読解問題で1個合う事が多いです。 古文、漢文は文法、基本単語、基本句形は覚えています。 平均すると古文20,漢文30ぐらいだと思います。 今は過去問をしているのですが、出来なくて焦っています。答えを見ないで話が分かるようになりたいのですが、この短期間で、どのような事をすればいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。