• 締切済み

どうしたらいいんだろ(>_<)

現在特養で介護職として働いています。看護職との関わり方がわからなくなってきて困っています。認知症の方々と日々一緒に過ごしていますが、嚥下困難な方やターミナルの方々増える一方、人材には恵まれず、長く勤めている介護職でなんとか日々乗り越えている状況です。誰かが体調を崩すと入浴介助出来ない日も出てくる有り様です。そんな環境の中 (1)利用者様にとって大切な薬の変更や中止を利用者本人、介護職には知らせてくれず、主治医が勝手にかえたから私は悪くないと開き直ります。 (2)下剤の量が多く、利用者には負担になっていたのでその方にとっての適量を検討しませんか?と言うと「出ればいいの!出なきゃ大変なことになるよ!」と。 (3)薬がなくなった介護職がどこかにやったと大騒ぎし、結局看護職のセットミスだったりが何日も続いたり。 (4)すぐに安静の指示を出し、寝たきりにしたくない介護職が起こす旨を相談すると指示に従えないならあなた達のみている利用者はみてあげない! (5)半年経っても利用者の名前が覚えられず、違う利用者にフランドルテープを貼ろうとし、介護職が違う方だと言うとじゃ自分達で貼りなさい!と逆ギレします。 他にも何を看護大で学んだのかと思うほどあり得ないことを堂々と言い切ります。 看護職の管理者ということもありケアマネ、施設長、介護職管理者も扱い方に困り果て、他介護職も呆れたり、余計なストレスになっています。 本当に困り果てています(T-T)誰かいい解決方法を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ta-n
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.3

1~5までだいたいうちにも言えることかもしれません。 看護師は、基本介護士を「下」に観ているような気がしますね。うちの職場では、今はここまでひどくないくても、以前自称仕事が出来るっていう人が職場で幅利かせてたけど、利用者に優しくなかったな~。基本、何か頼まれても「後で」や「さっきしたんだからいいでしょ」等自分達職員の休憩優先みたいな人でした。利用者がうれしくない仕事って、それじゃただの自己満じゃん・・・と思う。 レクは看護師はしてくれないし、雑務とかは介護士に任されてる感じ。 ただ、実際に利用者に異変→ものをのどに詰めたり、血圧が急に下がった・転倒した等急変があったら、先ず看護師が見てくれる、介護師じゃ手に負えない事も、やってくれて、後でDrが来たらその事をおくるのも看護師。このあたりの責任ってかなりのもの。 どっかいつも偉そうな看護師だけど、こういう事から、介護士がバカにされているところなのかな?責任ある役職であることは確か。今まで色んな看護師観てきたけど、優しい人もいたっけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143018
noname#143018
回答No.2

私も介護職で色々な看護師さんと仕事をしてきたのですが、看護師さんは自分の意見をはっきりキッパリ言い切る方が多く(それが正しい事とは限らないのですが…)立場的に弱者の私はとにかく合わせるしかないと学習しました。とにかくキレる方が多かったので怒らせないよう気を使いますが、何でも「物は言い様」。看護師さんは「医療のプロ」という意識が高い方が多いので、「医療の観点からするとこういう場合はどうしたら良いですか」「教えて頂けますか」 と言うと大抵の看護師さんは丁寧に答えてくれて、かつびっくりするほど良い仕事をしてくださいます。 「何で○○さん(←私)と一緒だと看護師さん仕事ぶりが違うの?」と周りから言われるほどです。 アドバイスになれば幸いですが(^_^ゞ 人間関係は難しいですがお互い頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marcy1
  • ベストアンサー率27% (96/346)
回答No.1

 看護職は引く手あまたで、わがまま放題な方が多いです。  もちろん、そうでなく真摯に高齢者介護に取り組む方も  いるんですけど。  (1)~(5)まであげられている事を考えると。利用  者にとっても他職種も施設や家族にとってもいいとこが  あるように思えません。   おそらく、かなり厳しいでしょうが、現実的には辞めて  もらうのが一番の早道かと思います。  その人が看護職の役職者として存在する以上、心ある素  敵なナースが入ってきたとしても潰されるでしょうから。    ただ、施設長や他の役職者も、きっと人員基準の問題で  悩む事になるかと思います。看護職の雇入れは現在、す  ごく厳しいので…。人員を満たせなければ介護報酬3%  減になってしまいますからね。働いている皆を守るため  にしたくない決断をしなければならない事実もあります。  それを一緒に乗り越える覚悟と利用者への思いをぶつけ  施設長や他の役職者を巻き込んで話をすることをすすめ  ます。  派遣や看護師紹介業者がわがままに拍車をかけている事  実が存在します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老健での仕事について

    今度、老健でケアマネをやることになりました。 介護職との兼務です。 有料老人ホーム数ヶ所で勤務したことがあります。 有料では介護職、ケアマネをしていました。 ケアマネは兼務ではなく、専任のケアマネで、介護には全く携わらないものでした。 老健は、特養よりも大変だとか聞くこともあります。 老健での介護の仕事は大変ですか? 老健での兼務ケアマネの仕事はどうでしょうか? 介護業界での仕事は丸10年程度です。 在宅介護(訪問介護)の経験が長いです。 その時には、ヘルパー教室の講師を兼務していました。 施設では、有料老人ホームの認知症フロア、 身体介護フロア(胃ろうも介護スタッフが行う)等、 グループホームの勤務経験があります。 ご経験のある方、よろしくお願いいたします。 勤務は来月、2月からです。

  • ちょっとしたレクリエーション&体操

    ユニットケアの特養で働き始めて半年になります。 食事前の15分くらいの時間で、ミニレク、体操、嚥下体操などしたいのですが、アイデア,オススメの参考サイトがありましたら教えて下さい。 利用者さんは15名程。介護度3~5。クリアな方は9名。そのうち2名は難聴の方です。今は歌を歌ったりしているのですが、2名ほどしか歌えません(T□T)

  • 私は、介護職員として、デイサービスで働いてる者ですが、そこの管理者の方

    私は、介護職員として、デイサービスで働いてる者ですが、そこの管理者の方が、看護師とケアマネの資格を持っていて、送迎の時に、万が一、利用者さんが、急変した場合、救急車を呼んで、病名を知ってないといけないと言われ、医療的なことを、求めてきます。介護職員は、そういうことまで知っておかないといけないものなのでしょうか?

  • 看護師とケアマネで悩んでいます。40代介護職。

    現在有料老人ホームで正職員として勤務しています、40代の女性です。 介護職は2年未満です。 これから働いていく上で、目標の設定として看護師にするべきかケアマネにするべきか考えています。 ケアマネを目指すには最短でもあと3年以上あり、同じ期間を過ごすのなら看護師を目指したほうがいいのかどうか。 職種が違うので比較できないともいえますが、どちらにも興味があります。 現在の職場は幸いにも、どちらを目指すにしても配慮していただけることもあり、今まで憧れのようなぼんやりと考えていた資格取得を現実的に考えられるようになりました。 ケアマネをめざすとすれば、働きながらまずは介護福祉士→ケアマネの順をと思っています。 看護師を目指すとすれば、現実的には通学期間2年の准看護師になりますが、看護学校入学までは今のまま介護職をし、入学後は1年目はパートで働き、2年目は同じ経営内の訪問介護に移り、一日1時間でもいいからなるべく従事し実務経験の日数を稼いでいけば、途中ケアマネに目標をシフトチェンジしたときにも対応できるんじゃないか、とすすめられました。 収入面ではケアマネを目指す場合は現在の収入を維持できるのですが、看護師を目指すとしたら資格取得までの期間は大幅に収入ダウンになります。 ですが、2年間をやりすごせば、たとえ准看護師でも現在の介護職よりは収入は見込めます。 また、現在の職場でいえばケアマネは当然として看護師も夜勤がありません。 これは家庭の主婦でもある私としてはとても魅力的で、看護師を目指す理由のひとつにもなっています。 職業に対する精神論や、人間関係(年下が先輩など)についても簡単ではないと思っていますが、仕事である以上は割り切っていますのでここでは割愛させていただきます。 40を過ぎて時間はとっても貴重です。この貴重な時間をどう使うのがいいか。 2年間の収入ダウンを覚悟して看護師になって(学費は今の職場が援助すると言っていただけてます)、のちのち取り戻していくか。 それとも収入を確保しつつケアマネを目指していくべきか。 40代ということもあり、どちらも資格取得後にその仕事で何年働けるか?具体的には准看護師には最短で44才でなれ、ケアマネには最短で46才でなれます。 長くなりましたが私のわからないこともたくさんあります、なにかアドバイスを頂けたらうれしいです。 今日もこれから夜勤です、がんばってきます。

  • 最後の見送り方

    もうすぐ90歳になる母親を特別養護老人ホームに預けてあります。 この特養は看取り介護の設備が無いので、嚥下ができなくなると、 病院に搬送されます。病院では2~3週間で治療をし、特養に戻します。 国の方針で長くは入院出来ないそうです。(補助金の打ち切りで病院負担) 特養では2~3週間で、熱が出たり嚥下が出来なくなり、又、病院に搬送 されました。高齢で体力が無いのですが、インフルエンザを注射したため、 熱が出て心配になったようです。3ヶ日間で熱は収まりました。 肺炎の心配はありませんでしたが、尿路感染症や高張性脱水症や床ずれ の治療となりました。嚥下もリハビリをしています。 特養と病院を何回往復すれば良いのでしょうか。 看取り介護の出来る施設は高額で入所は順番待ちです。母の年金では足りません。 自宅で介護が出来ないので、施設を利用しています。 今の特養を出ればいくところを失い、難民になる事と同じです。 施設と病院を往復することで、母の最後を見送る事しか無いのでしょうか。 他の入居高齢者も、同じ方法で施設と病院を往復しているそうです。

  • こんな人でもケアマネは務まるんですか?

    複合型福祉士施設の特養に勤務する介護士です。 今年の10月にケアマネを受験し、もし合格したら、同じ組織の居宅介護支援事業所に異動を願い出るつもりでいます。 実は、同じ特養の介護職員がケアマネの資格を取得し、居宅介護支援事業所 の方に異動になりました。 その職員は50代の女性なのですが、挨拶をしても一切無視で、他の職員からもすこぶる評判の悪い職員でした。同じユニットではないので、一緒に働くことはなかったのですが、話を聞くと、とにかく機嫌次第で態度がコロコロ変わり、利用者に対しても乱暴な介護をして怖がらせたり・・・、 と、悪評ばかりが目立つ人物でした。 こんな人間的にも問題ばかり目立つような人物に、ケアマネなんて務まるものなのでしょうか? 今年、念願のケアマネ試験に合格し、希望通り、ケアマネとして働ける部署に異動できたとしも、その人と同じ部署で働くなんて、悪夢としかいいようがありません。

  • ケアマネ業務・給付管理について質問です

    ケアマネ業務・給付管理について質問です 当方、特定施設(有料老人ホーム)のケアマネですが、在宅と違い給付管理については施設内サービス利用という環境もあり、介護度別に一定の利用料金額が決まってます。なので、サービス提供表・実績数の計算など事務手続きは行っていません。決まった利用額の国保提出などは事務が伝送してます。そこで質問なのですが、特養・老健・グルホまたはそれ以外の施設では給付管理はどうされているか教えてください。ほかはどうされているか気になり投稿しました。お願いします。

  • 介護職員や看護職員では、「一度辞めて戻って来る人」がいるみたいですが、あれは??

    24歳で、大卒介護職員です。特養の施設に勤めています。 制度についてまだ詳しくないのでまだ存知無いのですが。 私が今通勤している施設の介護主任さんは、「一度辞めて1か月で帰って来た人」とある利用者から御聞きしました。 前の施設では、看護職員が一人退職されて病院へ入るとか言っていましたが、「あの人、戻って来るらしいですよ。」と前に伺いました。 これらは、一体どうなっているのでしょうか? 正社員なら他の一般企業とかは、一度辞めた所はもう入り直したり出来ないですよね。 ただ、介護職や看護職や機能訓練士等は、需要が高まっており、 資格等があれば、辞めても他の施設へは再就職がしやすい、までは良く聞きます。

  • ユニットケアでの看護師の仕事内容

    現在特養で働き始めたばかりの看護師です。近じかユニットケアになるということなのですが、各ユニットに一人のナースが配置され介護職の方と一緒に仕事をしながら看護職もしていくかたちになるらしいのです。まだ働き始めたばかりで病院と施設の看護違いに戸惑いを感じるばかりなのですが、このような形で仕事をされている方もしよければ詳しい仕事内容などおしえていただけませんか?

  • 介護職としてのキャリア形成をしてこなかった自分と今後の人生

    現在、34歳男性でただいま介護職9年目(有料2年+特養7年 介護福祉士、社会福祉士取得済)です。 最近、専門学校時代の友達にあったのですが、ほとんど、現場は離れ、ケアマネとってバリバリやってる人や現場でも主任や管理職になっている人が多いです。 我に返ると今は結構、歴史のある施設の職員なので職員の層も厚く、7年目でもまだペイペイって感じで、一般介護職員のままです・・・はっきり言って自分のキャリア形成のプランを自分なりに立てずに、ただ時間に流されるまま現在に至ったような気がしてならないのです。 ケアマネの試験もやっと、去年から受ける気になって受けましたが、見事にすべりました<それだけケアマネになろうとする自分の気持ちが薄かったのだと思います> 最近ですが、やはり定年まで現場で働くことははっきり言って無理だと思い(特に夜勤がつらい)、いろいろとあがき福祉系以外の資格も取りましたが、年齢的に言って他業種への転職は介護業界の経験しかない私にとっては無理だなあってとも感じています・・・いやできるのかなあ・・ こんな私でも今後のキャリア形成していけるのでようか?はっきり言って人の上に立つのは苦手です。もしくは本気で転職を考えるべきなんでしょうか?