最後の見送り方

このQ&Aのポイント
  • 特養での看取り介護の難しさとは
  • 施設と病院を往復することが普通の選択肢
  • 他の入居高齢者も同じ状況にある
回答を見る
  • ベストアンサー

最後の見送り方

もうすぐ90歳になる母親を特別養護老人ホームに預けてあります。 この特養は看取り介護の設備が無いので、嚥下ができなくなると、 病院に搬送されます。病院では2~3週間で治療をし、特養に戻します。 国の方針で長くは入院出来ないそうです。(補助金の打ち切りで病院負担) 特養では2~3週間で、熱が出たり嚥下が出来なくなり、又、病院に搬送 されました。高齢で体力が無いのですが、インフルエンザを注射したため、 熱が出て心配になったようです。3ヶ日間で熱は収まりました。 肺炎の心配はありませんでしたが、尿路感染症や高張性脱水症や床ずれ の治療となりました。嚥下もリハビリをしています。 特養と病院を何回往復すれば良いのでしょうか。 看取り介護の出来る施設は高額で入所は順番待ちです。母の年金では足りません。 自宅で介護が出来ないので、施設を利用しています。 今の特養を出ればいくところを失い、難民になる事と同じです。 施設と病院を往復することで、母の最後を見送る事しか無いのでしょうか。 他の入居高齢者も、同じ方法で施設と病院を往復しているそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.1

元介護職です。毎日お母様のことで心を痛めておられることと、存知あげます。また1日も早くお母様の状態が安定されることをお祈りします。 さて、看取りですが、実際問題として特養ではしないところもあります。理由は介護スタッフへの負担増(救急対応や医療的な処置の増加など・・)やお知りにならないかもしれませんが、病院以外のところでなくなると警察に届けないといけず、事情聴取等で相当の時間をとられたりと様々な問題があります。 現実問題として看取りはしない特養ということで入所している以上は施設と病院の往復になる可能性は高いですが、その特養を安易に退所なさることもできないであろし、そのことが質問者のストレスになっているのではないと感じます。 親族の方に時々入院等の手続きなどを変わってもらういなど、少し息抜きをしてもいいのではないと思いますがどうですか?また感情的ではなく、今の気持ちのかけらでも担当ケアマネに聞いてもらい少しでもお母さんらしい最後を迎えられる環境に少しでもことも1つです(実際に病院で亡くなるということは変わりませんが・・しかし、お母さんが好きだった音楽を毎日聞いてもらう、質問者しかわからないお母さんの好物を少しでも食べてもらうなど・・・視点を変えてみてください)。 あまりがんばりすぎないでください。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

施設を変えずに病院と往復して頑張って行きます。 将来は良い制度になりますように。

その他の回答 (1)

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.2

こんばんわ。 心労お察しします。 自分は特養で勤務していますが、 看取りケアしていますよ。 他にもあると思うので、そちらを探されては? 看取らない特養ってすごいですね~ 延命対応ですが? 自分のところでは、延命治療を望まない方は、 特別な場合を除き、緊急搬送しませんよ。 ただ、肺炎や発熱で入院することはあります。 無理せず頑張ってくださいね~

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

覚悟を決めました。特養と病院を往復する事に決めました。 どちらかで看取る事になりますが、頑張ります。

関連するQ&A

  • 入院中の床ずれについて(病院の注意義務は?)

    はじめまして 90歳になる父が肺炎で老健から病院に搬送されました。 肺炎は治ったのですが、入院中のベッド生活で踵に床ずれが出来て しまいました。この病院は完全看護を謳っており、家族の24時間の 付き添いは不要ということで、週末に顔を出していました。 病院では肺炎の治療は行なってもらいましたが、入院中に床ずれが 起きないように注意してもらうわけにはいかなかったのでしょうか? 老健はこの病院の付属施設に当たるので、老健から病気で搬送され る方も多いと思うので、床ずれの心配は予見できたと思います。 肺炎は完治しましたが床ずれの治療のためにさらに1ヶ月の入院を 余儀なくされ、治療費、入院費などの出費は増えてしまいます。 病院に問いただしてもいいのですが、病院側の責任範囲がよく判 らずにいます。ご存知の方、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 老健や特養には入れないの?

    母が多発性脳梗塞をおこし介護5で今はリハビリ病院に入っていますが、もう退院を言われています。一人住いでもう家には帰れないので老健から特養にと考えていましたが、足に床ずれがあり薬も10種類以上服用していて、薬のかげんもありすぐに内出血をして、皮がめくれてけがをします。2ヶ月の入院で4回しました。相談員の方からは療養型病院しか難しい様な事を言われています。見学に行ったのですが病院に入ると痴呆や寝たきりになるようでとても行きたくないのですが やはり介護施設は難しいのでしょうか?他に良い施設は無いでしょうか、 教えてください。

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • 見取り介護の病院や施設

    高齢者「病院の入院者及び老健や特養の入所者」は国の定める病院の入院 期間が過ぎたり、老健や特養施設で誤嚥(食事が食べれなくなる。)にな ると「見取り介護のできる病院又は自宅」に追い出される。追い出さない と病院・老健・特養は国から罰則が科せられる。見取り介護病院は入所待 ちですぐには入所できない。自宅に戻れば夫婦は仕事で子供も学校、家に は誰もいない。「泥棒も喜びます。」体の不自由な高齢者だけが孤独に何 時間も寝ている状態です。病院の先生も患者が良くなる前に入院期間が過 ぎたので追い出すのは国の制度が悪いと指摘します。最近病院も温かさが 無くなり冷めたく接するようになってきました。日本の本来の親切思いや り優しさは国の法律によって消え去ろうとしている。ならば今後、見取り 介護のできる施設を増設してほしい、筆問です。今後「見取り介護のでき る病院・施設」は増設されるのでしょうか。

  • 介護保険利用について

    高齢の母が骨折して要介護4に認定されました。急性期の病院から現在入院している療養型病院に転院して1ヶ月半ですが、2月中旬に退院するように言われて、今度は介護療養老人保険施設に入所予定です。現在入院している病院で白内障の治療をしていたが、手術は3月末か4月になるとの事、入所予定の老人保健施設に、今までの病院に通院出来るか聞いたところ、ここは介護保険で経営しているので、外部の病院の診察は後期高齢者保険を使わなくてはいけないので、行くときは日帰りではなく、一泊通院をして一旦退所手続きを取り、翌日又入所手続きをするようになると言われたが。特養等に入所している方は、外部医療機関に通えると聞いた事がありますが、特養等も同じように面倒な手続きが必要になるのでしょうか?介護療養保険施設から日帰りで外部医療機関に通院すると、その費用は施設側が支払わなければならないから、手術後の経過検診等も日帰りではなく、矢張り一泊で同じような手続きを取ってもらわなければ駄目との事でした。施設に入所した場合は、施設に常駐している医師の診療科目以外は受けられないと言う事でしょうか?目が見えにくい母の手術もしてあげたいし、タイミングよく入所可能になった老人保健施設を諦めたら、なかなか行く所が見つからないし、とても自宅に帰れる状態ではないしで困っています。介護療養保険施設は、ほんとに何処でもこの様に厳しい制約があるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたらアドバイスお願い致します。

  • 自活出来る高齢者が入所できる施設は?

    老健、介護施設、特養などなど様々な高齢者施設が存在していますが、介護度が付いてないと入れなかったり、認知症がないと入れなかったり、介護サービスを受けるような体調じゃないと入れない施設が目立ちます。 なんとか自活できるけど高齢なので完全な健康体ではなく、どこかしら重くない病をかかえ、独居では不安で心配な高齢者が入るような施設はないものでしょうか? ※介護認定の結果が「非該当」で介護度がついてません。 ※有料老人ホームは高額過ぎて入れません。

  • 両足甲のむくみ

    特別養護老人ホームに入所している90歳の母親です。 最近両足の甲のむくみが治りません、いろいろ考えました。 血行が悪いのでは、長野県で生まれ小さい頃からコタツで 育っていました。縁側で近所の人と話をしながら、お茶を よく呑む週間があります。長生きの県です。 ならば足を湯たんぽのような電気アンカーを使用してはと 考えました。 施設の回診医や施設の看護師は、入所者で両足のむくみは 沢山いるので、問題にはしていないようです。 本当に良いのでしょうか。気になるので教えて下さい。 参考資料として 脳神経外科にて(H26.8~H26.9) 脳幹出血で緊急入院し左手左足麻痺が残るも退院、食事の嚥下も出来る。 内科にて(H26.9) 食事が食べれないので通院し肝臓を検査、特に悪いところは無い。 脳神経外科と内科にて(H26.11) 元気がないので通院し呼吸器を検査、正常に安定している。 総合内科と呼吸器内科にて(H26.11~12) 熱があるので緊急搬送、肺の検査、炎症も水も貯まっていない、 問題なし。インフルエンザの予防注射で微熱が出たのではとのこと、 他に検査し、尿路感染症と高張性脱水症及び床ずれが有り入院 その後、嚥下のリハビリも行い退院をした。 脳神経外科にて(H27.1) 入居者をベットから車椅子に移し、ヘルパーが敷マットなど片づけて いるとき、入居者が前つのりになり落下し額を打ち怪我をした。 手順を間違えた様です。落下しないように机等で押さえるよう処置を していなかったとのこと、それから1週間経過して看護師の指示で通院 CT脳単純検査し、異常は有りませんでした。 嚥下は出来るのですが、体調が悪いと食事も取れないのではと思います。 ただ、両足甲の腫れが気になります。 現在にいたる。教えて下さい。

  • 介護療養型医療施設について

    現在、母が要介護5で食事、お風呂、排泄などすべて全介助の状態です。 病状としては安定しているので、老健を見学して回っているのですが、(特養は申し込んでいるのですが、待機期間はまだ1~2年はありそうです)先日、介護療養型医療施設併設の老健を見学し、相談員さんと話をしていたのですが、母の状況から見て、介護療養型医療施設への入院を勧められました。 私は病院と言うところは医療が必要な方が入院するところだと思っていましたが、母は医療でなく介護が必要なのでびっくりしました。 介護療養型医療施設と老健、特養の違いを教えてください。 また介護療養型医療施設は医療保険型と介護保険型があると聞きましたが、どのように違うのでしょうか? 介護療養型医療施設はほとんど老健と同じであると説明を受けましたが、リクレーションやリハビリ、おやつなどもあるのでしょうか? 頭の中が整理しききれないので、教えてください。

  • 発熱の対処方法

    私の母のことで質問させていただきます。 74歳で要介護4。寝たきり状態で、胃瘻です。現在は特養入所中です。 昨年の年末ぐらいから、ほぼ毎日、夕方になるとたいおんの上昇が見られ、高い時には39℃ぐらいまで上昇します。特養の主治医が総合病院で入院し治療したほうが良いと判断されたので、3ヶ月程救急病院に入院して、抗生剤を何種類か替えて治療されましたが、はっきりとした原因もわからないまま退院し、特養に戻りました。 現状は、体温が38℃以上になると解熱剤を注入されます。解熱剤を注入すると体温は平熱に戻ります。室温が上昇しすぎないように、窓を開けっ放しにしたり、除湿にしたり、掛け布団をまくり上げ、タオルケットに替えたり、脇の間にタオルをはさんだり(こもり熱防止のため)していますが、具体的に進展は見られません。 体位変換も2時間おきにして貰っているので、熱がこもっていると言うのは、あまりなさそうな気がします。 特養の主治医の先生は、このままの状態が続くと病院へ言って貰わないといけない可能性があると言われています。 家族としては、毎日、施設に誰か訪問するようにし、発熱が起こらないように努力していますが、なかなか難しい状況です。出来るだけ環境を変えずに療養させてあげたいと思っています。 もし何か発熱を防止する、良いアドバイスがいただければと思い投稿させていただきました。 何卒よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホームの転院はできますか?

    2年待ち、介護度4の母を特養に入所させましたが、施設に不満が出てきました。他の特養に申し込み、待つつもりでおれば、転院は可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう