• 締切済み

就職活動について

大学生3回生です。親が某製薬会社の代表取締役なのですが,いずれ親の会社を守りたいという思いがすごくあります。 しかし僕は経済学部なので製薬関係の仕事はMR以外見つかっていません。親の企業以外で営業をがんばっても親の会社にとってプラスであるかといったらそうではないし,と考え,「経営」について学べるような職に就きたいと思っています。 いってしまえば一万円札の大学の経済学部なのですが,経営いついて学べる職がありましたら,また僕のこんな考えを変えるべきだとういう意見がありましたらどんなささいなことでもいいので御回答お願いいたします。

みんなの回答

  • kan_chang
  • ベストアンサー率46% (42/90)
回答No.2

あなたの先輩です。 経営云々以前に営業の現場を知らない人間がトップに入ることになれば 会社にとって非常に不幸なことになると思いますよ。 親御さんの地位を使って色々できる立場にあるなら、 一度入社した後、研修の名目でMBAでも取りに出ればいいんじゃないですかね。

回答No.1

世襲が可能な個人経営会社の社長の息子なら、父上とじっくり相談しなさい。 赤の他人の集まりで責任取れないWEB上の質問は、大学でABCから教えている (・・・分数の足し算から教える、そうだが)大学に通っている訳では無いの だから、理解出切るでしょ?

関連するQ&A

  • 就職+親孝行について。

    就職活動についての質問です。 親の仕事に役立つ仕事に就きたいと考えています。親は某製薬会社の代表取締役です。きっかけは親に感謝しており親の会社を守りたい(恥)という思いからなのですが, 問題は,僕は文系なのです。いってしまうと1万札のK大学の経済学部なのですが,ご意見をいただきたいポイントは,そんな僕でも親に役立つ職があるのかというポイントです。 製薬業界で文系でも就ける職はMR以外にまだ見つかっておりません。正直親の会社以外で営業で頑張ってもそれはそれで親の企業にとってプラスかといえばそうではないし,では親の会社に就職したらいいじゃないかという意見があると思いますが,正直,外の世界に出て成長した自分を親に見てほしいという気持ちなのです。 文系でこのような僕の立場でも夢がある仕事がございましたら,またこんな私の考え方は変えるべきだといういけんがございましたらどんなささいなことでもいいので回答お願いいたします。

  • 薬学部からの就職

    僕は高校3年生で私大の薬学部を目指しています 薬学部はたくさん新設されていて将来的に職がなくなるとよく耳にします 僕は化学が好きで薬学に興味をもち薬学部にいきたいと思いました 今も薬学部に行きたいと思っています 親も「お前が学びたいんならお金は何とかするよ」と言ってくれています しかし、高い学費を払ってもらって大学に進学したのにも関わらず 就職ができない、またはずっと低給与のままというのは 普通よりも高い学費を払ってもらう親に対しても申し訳ないと思います 薬剤師以外のMRや製薬会社などの職も考えたみて過去の記事や インターネットでも調べたのですが 研究・開発職への道旧帝大クラスでないと難しいということや 4年制進むべき、6年制に進むべき、と情報が多すぎてもう混乱しています とりあえずは大学に合格しなければ、と思うのですが もはや4年制にすべきか6年制にすべきかもわかりません さらに将来のことにも不安があるのでなかなか受験勉強だけに集中できません 今は製薬会社への就職がいいのではないかと思っているのですが 僕はこれからどのような方向性で進んでいくのがいいのでしょうか? たくさんアドバイスや経験談など、聞かせていただけたらうれしいです よろしくお願いします

  • 製薬会社への就職について

     はじめまして、現在大学の進路について悩んでいます。  質問について、一概にはわからないことは十分承知しておりますが、一般的にはどういうものなのか教えて下さい。  現在、以下の2大学への進学を検討していますが、製薬会社の研究職などを希望しており、下記の点についてアドバイスをいただけたら助かります。  ○日本大学 理工学部 物質応用化学科  ○城西大学 薬学部 薬学科  【質問】    (1)製薬会社の研究職をやりたい場合は、どちらの方がなりやすいでしょうか?  (2)製薬会社への求人はどちらのほうが多いでしょうか?  (3)製薬会社の中で、薬学部、理工学部ならどんな仕事をするのでしょうか?  (4)製薬会社に就職した場合、給料等は事務職の方と同じなのでしょうか?     以上、是非アドバイスをいただけますようよろしくお願いいたします。

  • 就職で役立つ知識の多い専攻は??

    現在アメリカのある大学で、経営学を専攻している大学3年です。 経営学部を卒業するのには物理的に3年かかってしまい、2年間で卒業できる学部に変更する予定なのですが、考えれば考えるほどパターンが増えてしまって決めかねています。 そこで人事の採用に携わった方や、また就職活動を経験した方にアドバイスをしていただきたいのですが、 (1)経済学部専攻、コンピュータサイエンス副専攻 (2)経済学部専攻、外国語(ドイツ語)副専攻 (3)マスコミ・ジャーナリズム専攻、コンピュータサイエンス副専攻 (4)マスコミ・ジャーナリズム専攻、経営学副専攻 (5)外国語学部専攻、コンピュータサイエンス副専攻 上記の学部の組み合わせのうち、企業で最も使えそうな学生だと思うのはどの組み合わせでしょうか? 色々な職種を受けるつもりですが、興味が傾いているのは極端ですがIT業界と製薬会社のMRです。ドイツ語が上記にあるのは、MRも視野に入れたためです。 (そしてどの組み合わせもビジネス・コンピュータの知識が合わさっており、自分の興味のあるものです。) 社会人として幅広い業界で使える知識が多いのはどの組み合わせでしょうか? また、大学の専攻はどこまで就職に影響を与えるものなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご回答お願いします。

  • 製薬会社 就職

    私は、東海大学の工学部生命化学科に進学したいと考えています。 そこで、困ったことがあります。私は、将来 製薬会社の研究職あるいは開発職に就きたいと思っています。 1、東海大学から製薬会社に就職し、研究職や開発職になれる確率は、どのくらいだと思いますか? 2、研究職や開発職は、一般的には薬学部を出ている方ばっかなので、将来 就くことは無理なのかなと感じてしまいました。やはり、薬学部を出ている人しか就けないお仕事なのでしょうか?

  • 製薬会社への就職

    こんばんわ。私は現在の農学部の2年です。 私は、大手の製薬会社へと就職したいと思っております。ちなみに研究職です。なので今後、有機合成を行うような研究室に行こうと思っています。 しかし、その研究室の先生の話では、農学部からは製薬会社の研究職に就職するのは難しいらしく、基礎をその研究室で学び、その後ほかの大学院に移ることを提案されました。 そこで質問なのですが、製薬会社の研究職に就職するには、薬学の大学院修了のほうが有利なのでしょうか? また、農学部で有機合成を学んで、薬学の大学院へと進学するのは厳しいのでしょうか?

  • 芸術系の大学では事務への就職活動は厳しいですか?

    都内大学の芸術学部4年の就活生です。 芸術学部でメディアデザインを学んでおり、その経験のなかで仕事をする環境を支えることにやりがいを感じ、事務職を中心に就職活動をしています。 ですがメーカーなどの事務職の合格者の方の声や、合格者の卒業大学一覧を見ると、 「経営学部」や「政治経済学部」などの社会の流れを学べるような学部を卒業された方が多いようです。 やはり一般に芸術学部はデザイナーなどのクリエイト職を目指す人限定と見られてしまうのでしょうか? 芸術学部の学生が事務職を受けることは厳しいことでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 将来の職業

    私は今、国立大学理学部1年です。 理学部は大学院まで行かなければ職がないとよく聞くのですが、家庭の経済状況からして私は大学院には行けないと思います。  私は製薬会社とか化粧品会社などで研究っぽいことをして働きたいのですが、大学院に行かなくても大丈夫でしょうか? また、理学部からほかにどのような職に就けるのでしょうか?

  • 修士卒の製薬会社就職について

    はじめまして、私は、去年検査学科を卒業して、現在は大学院医科学修士課程の1年目で、アルツハイマー病について研究しています。  私の学科は未だ大学院ができて1年目のため先輩もいなく、大学院へ行った後のことなど全くわかりません。 なので就職のことなど相談できる方もいなく、とても困っています。 私は修士課程を卒業しましたら、製薬会社で研究職につきたいと思っています。そこで現在研究しているアルツハイマー病の製薬に携わりたいと考えております。しかし、製薬会社での研究職は、男子でそれも薬学部卒でないと難しいということを聞いてとても不安になりました。 製薬会社のそれも研究職に就職された方、又製薬会社に関連ある方。どのように就職活動をしたらよいのか、いつから就職活動をしたらよいのかなど、お聞きしたいことがたくさんあります。教えてください よろしくお願いします。

  • 就職活動

    就職活動をひかえている大学2年です。 3年になるとすぐインターンシップもはじまり、経済が低迷しているというのもあり、準備を早めにしないと就職活動は厳しいと考えています(もうすでに出遅れているかもしれませんが...)。 どうしても有名な大企業に行きたいというわけではないので、地方の中小企業を検討しています。 地方の中小企業の情報はどうやって手に入れたら良いのでしょうか? 出身県なら多少の企業名からインターネットで情報を入手出来ますが、行ったことのない県となると聞いたことのない企業がたくさんあると思います。 私は生物系を専攻しているので地方の食品、製薬系の中小企業や分析機関で研究職や品質管理職などを希望しています。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう