病院への就職について

このQ&Aのポイント
  • 病院薬剤師への転職を考えている薬学部4年生が、内定を頂いた製薬会社のMRとして働くか悩んでいます。
  • 研修期間を経て病院薬剤師になることを考えているものの、MRとして働いた後に病院に就職するのは難しいのか心配です。
  • 大きい病院への就職を希望しているが、病院薬剤師の数が減っているため限られた機会であることに悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院への就職について

現在薬学部4年です。製薬会社に内定を頂いています。職種はMRです。 今、大学病院に実習に行っているのですが、そこで病院薬剤師の仕事に大変興味を持ち、病院で働きたいという気持ちが日に日に増してきてしまいました。 しかし、内定を断るわけにもいきませんし、どうしようかと悩んでいます。 またお給料の面でも正直不安はあります。研修期間がすぎ、その後採用されたとしてもお給料は安いと聞きます。 私は大学4年間奨学金をもらっていたため、それをさっさと返したい気持ちもありますし、今まで親には高い授業料を払ってもらっていたので、これ以上迷惑をかけたくありません。そのため「MRとして働いてある程度稼いで貯金を貯めてから」とも考えたのですが・・。 実際、MRとして3年位働いた後、病院に就職するというのはやっぱり無理なのでしょうか?私は調剤や服薬指導はもちろんのこと、TDMや製剤もこなしている病院に行きたいと思っているのですがそうするとかなり大きい病院に限定されてくるので難しいんですかね?病院薬剤師は今後さらに減りそうだし・・。

  • tpa
  • お礼率84% (11/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovetdl
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.2

こんばんは。 私はこの春まで病院薬剤師として勤めていた者です。 私も学部4年生のときとあるドラッグストアーに 内定を頂いた後に実習を受けて病院薬局業務に 興味を持ちました。 私の経験がお役に立つかどうかわかりませんが、 一経験者の話としてお話しさせてください。 結局、実習後、病院薬剤師の仕事っておもしろそう と思い内定を辞退し大学病院の薬局に研修生として 入りました。その後、公立病院薬局でパートを した後中規模の病院に就職しました。 大学病院では一通りの業務を経験させていただき そこで病院薬剤師のいろはを叩き込まれました。 いろいろな意味で非常に勉強になりました。 就職した病院では、大学病院のような設備等が 整っていた訳ではありませんでしたが、仕事が できるようになるといろんな仕事を任せて もらえるようになりました。また、自分たちで 立ち上げた仕事もありました。悩んだことも多く ありましたがやりがいが大きい仕事であったと 思っています。 どの病院でも、患者様のために仕事をすると いうことは変わりませんよ。 ご質問では、規模の大きい病院を希望されて いらっしゃいますが、やはり新卒の薬剤師が 入るケースが多いです。(中には研修生から 欠員が出たときに採用するという病院もあります。) もちろん、規模の大きい病院であれば設備も 整っていて様々な業務が経験できますが、 残業・夜勤も多く、時には休日に出てくる等 大変な職場でもあります。私の知人の大学病院勤務 薬剤師の何人かは激務に耐え切れずに転職した と聞いています。 確かに病院薬剤師の数は残念ながら減らす方向に 向かっていますが、それほど大きな病院ではまだ まだ需要があると思っています。 お給料は確かにMRやドラッグストアー並とは 言えませんが、それなりのお給料がいただけたと 思っています。 また、最近調剤薬局でもTPN調製や訪問指導等に 力を入れているところもあります。 病院とは違った形で患者様の健康を預かる仕事 であると思います。(私は数ヶ月研修をさせて いただいただけですが。) 調剤薬局勤務の薬剤師さんは新卒組・転職組と いろんな形で就職されていらっしゃいます。 もし、もう少し時間があるようでしたらその点も 踏まえて自分の中でなりたい薬剤師像を考えられ るとよろしいかと思います。 また、ご両親にも自分の中のなりたい薬剤師像を お話しされて今後のことを相談なさってみては いかがでしょうか。 (我が家では経済的に厳しく就職をしないことに 悩んだとき両親に相談し内定を辞退しました) また、どうしても数年後にとおっしゃるのであれば、 地方自治体の公立病院の職員採用試験を受験 する方法もあります。年齢制限が許す限り受験 できますが、試験のための勉強が必要かと思います。 ただ、卒業後に勉強をやり直すのはかなり困難 であることが考えられます。(経験者です) 仕事を抱えながらの勉強はかなり大変であること も覚悟してくださいね。 いずれの進路を選択されるにしろ後悔のないよう がんばってください。長文・乱文失礼しました。

tpa
質問者

お礼

ありがとうございます! ものすごい参考になりました(°°)!! そうですよね、どこの病院に行っても患者さんのために働くということにかわりはないですよね。私は大学病院に固持しすぎてたかもしれません。 また、調剤薬局でTPNをやっているところもあると知り、とてもびっくりしました。 後悔はしないよう自分なりに精一杯考えてみます。いろいろ本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lovetdl
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.3

訂正します。 誤)それほど大きい 正)それほど大きくない

回答No.1

ご存知と思いますが、厚生省は院内処方を早く止めたいと 思っているようです。 大きな病院でも院外処方にしているか、検討している 所が多いようです。 いろいろな病院での採用状況を調べた方がいいと 思います。

tpa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。自分でもいろいろ調べて検討してみたいと思います(^^)

関連するQ&A

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 薬学生の就職について

    今薬学部の四年で就職活動をしています。 ドラッグストアから内定を貰っているのですが、卒研の担当教員に新卒でドラッグストアに行くのは将来性がないために調剤薬局か病院に行ったほうがいいといわれました。 転職をする時に、病院や調剤薬局からドラッグへの転職は簡単だがその逆はすごく難しいといわれたのですが、薬剤師の転職というのはそんなに多いものなのでしょうか? 一応内定を貰った企業では主に調剤をする仕事としてとってもらったのですが、ドラッグストアで調剤をするのと調剤薬局や病院で調剤をするのはやはり違うものなのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら意見を聞かせてもらいたいです。

  • 病院薬剤師と調剤薬局の薬剤師の違い

    私は東京の私大の薬学部に通っていて、4月から4年生になります。私は卒業後は薬剤師として病院か調剤薬局で働きたいと思っているのですが、どちらにするか迷っています。 調剤薬局の人とは何人かとお話ししたことがあるのですが、調剤のほうがやりがいのある仕事ができると言う人が多いです。 病院薬剤師の方とはあまり話したことがないので病院薬剤師からみた、調剤薬局と病院の違いを教えてほしいです。 また、病院薬剤師になるには大学院をでたり、研修生にならなければ、なれないのでしょうか?

  • 薬剤師の独立のしかたについて。

    私は今、薬学部に通っています。 将来、独立して調剤薬局を開きたいと思っています。 といっても知り合いに薬剤師の人がいるわけではなく、土地なども持っていません。 まずは就職して、調剤の勉強が必要だと思います。 そこでなのですが、将来独立するにはどういった道に進むのがよろしいのでしょうか? まずは病院に就職したり、製薬会社のMRになって医師とコネクションを作ったりしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 薬剤師過剰問題について

    薬剤師過剰問題について。将来のことで悩んでいます。 私は現在免許は使わずに製薬会社でMRをしています。現在は調剤薬局は場所や条件を選ばなければ引く手あまたです。 しかし現在私達薬剤師が耳をふさぎ込みたくなるような現状がたくさん耳に入ってきます。私は企業→調剤&ドラッグなら簡単に転職できるが調剤→企業は厳しく友人や先輩の間でも新卒でいきなり免許使うのはもったいないというアドバイスで製薬に就職しました。しかし今後は薬剤師過剰でどうなるか見通しがわかりません。 正直にいうと製薬を選んだ理由はお給料です。製薬企業でこのまま順当にいくと将来的に調剤薬局の倍以上のお給料を頂けると思います。 しかし正直MRは仕事がきついです。医師の先生方の接待で帰りもおそくこのままずっと続けていけるか不安が残ります。 今のうちに調剤薬局に転職しようとも考えたんですが調剤薬局ではすぐにお給料が頭打ちになり都内だと勤続40年でも500~600万円位が相場だと聞きます。私は男なので将来結婚して家庭を持った時のことを考えると調剤のお給料では大変失礼ですが不安です。できればこのままMRを頑張って続けていきたいのですがいざというときに過剰で調剤やドラッグにに転職できなるのではないかと心配です。 調剤薬局で働く薬剤師さんは不安とかあったりしますか!?また免許を使っていない薬剤師の方は過剰問題にむけて転職とか考えたことありますか!?過剰問題についての不安や意見でも構いませんのでご意見お願いいたします

  • 病院薬剤師について教えてください。

     僕は薬学部の2年生ですが、将来病院薬剤師になりたいと考えています。ただ先輩などに話を聞きますと、病院薬剤師はかなり仕事が大変だし、給料も安く需要が減っているためなることも難しいと言っていました。本当にそうなのでしょうか・・・?  また近々薬学部が6年制になる事もあり、大学院に進学することも病院薬剤師になるためには必要なのでしょうか?

  • 薬剤師のたまご

    私は大学で薬学を勉強している薬剤師のたまごです。現在3年生で、将来のことについて悩んでいます。病院薬剤師か調剤薬局か、MRか、公務員か、はたまたこのまま勉強を続け大学院に進学するか。選択肢がいろいろあるだけに自分がなにをしたいのかみえてこずに焦ってしまいます。一生の仕事にしたいのでなんでもいいのでアドバイスおねがいします。

  •              服薬指導を行わない病院は存在しますか?

    質問をみていただきありがとうございます。 私の知っている関東の450床の病院では薬剤師が10人近くいるのにも関わらず、服薬指導業務をほぼ行っていない病院があるのです。服薬指導業務を行うのは、患者から依頼があった場合のみ。主にやっているのは調剤業務だと聞いています。調剤業務だけなら、正直パートでもできると考えています。 私の友達は、それを知っていてその病院に就職するそうです。 このように楽な業務ばかりをやっているような所に就職したいと思うのは、薬剤師としてどうかと思います。 実際にこのような大病院で服薬指導を行わない理由は何でしょうか? そして、薬剤師の方(回答者様)で就職してから、その事実を知ったらどうしますか? もし、病院関係の方や薬剤師の方で、この考えがわかる方がいましたら教えてください。

  • 薬剤師の仕事内容

    薬学部受験を考えている高3の男子です。 来年度から薬学部が6年制になり、4年制としても残る薬学部は名前も創薬科学科等に変わり、これからは6年制は薬剤師、4年制は製薬企業を目指す人の為、というように分かれていくようなんです。 しかし僕は今のところ、薬に関する事を仕事にしていきたいと思っているだけで、薬剤師か製薬方向へかは、未だ決めかねているんです。 自分的にはどちらでもいいのですが、母親が言うには薬剤師は調剤ばかりで仕事が決まりきっているので進歩が無く、製薬の方が面白いんじゃないか、と言うのです。 ここで質問があるのですが、薬剤師となった後の仕事内容は、調剤薬局に勤めることになったと仮定すると、母親が言うように製薬方面へ進むよりも決まりきった作業が多く、刺激が無いものなのでしょうか? 身の回りに薬剤師の方がいないので、ここで相談させて頂きました。 よろしくおねがいしますm( _ _ )m

  • 薬剤師の企業から薬局又は病院への転職について

    私は私立大学薬学部の三年生です。 就活をしていて疑問に思ったことがあります。 もし新卒で企業(仕事は薬剤の管理などで、調剤はしない)に就職し、何年か働いた後、薬局や病院で働きたいと思った場合、転職することは可能ですか? 新卒でもないのに学校の実習でしか調剤経験をしたことがない人が、薬局や病院で雇われるのは難しいのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう