- ベストアンサー
測定結果の表記について教えてください。
実験でいろんな測定をして、その結果を(測定値±〇〇)と書くようにと指示されたのですが、〇〇の部分が分かりません。 具体的に使用した器具は150cm金尺、最大目盛が2kgの秤、ノギスの3つで、それぞれ(1500±〇〇)mm、(0.938±〇〇)kg、(40.20±〇〇)mmとなりました。これで伝わるか分かりませんが、その時は質問も交えて解答していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問の状況がよくわかりませんが、通常は複数のものを測定した結果の表し方ですよね。 例えば、あなたが、同じ形・重さにみえるクッキーを100個買ってきたとします。 その1個1個の重さを量ってみると、ほとんど同じ重さなのに、微妙に違うでしょう。 あるものは、20.2gだったり、19.6gだったりと。 じゃあ、クッキーの重さは何グラムだったのですか? と聞かれたら、通常は100個の量った値の平均をとるわけです。 それが、あなたの質問にある「測定値」です。 さて、問題はあなたの質問の「○○」の部分ですが、これは状況によって、 なにを書くか変わります。 通常は、統計的な処理をして、標準偏差(SD)か、標準誤差(SE)を書きます。 どちらを選ぶのが良いかは状況によって違います。 標準偏差を選ぶ場合が多いとは思いますが。 どちらを選ぶか指示されていなければ、良いと思う方を選んで、 「平均±SDで表示した」とか「平均±SEで表示した」とか書いておきますよね。 こんな回答しかできませんが。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございました!
補足
分かりやすい説明ありがとうございます。SDとSEについて理解が深まりました。今回の実験ではなぜか測定値は平均をとらず、つまり1回しか測定しなかったのですが、この場合〇〇になにを入れればよいのでしょう・・・。