• 締切済み

会社の掃除

gontakun1010の回答

回答No.4

ベテランの女性社員が辞めるまで待つか転職するかの選択でしょう。 仮に62歳の女性が、てきぱきと掃除や後片付けをしたり 電話を積極的に取っていたとしても それはそれで面倒くさいと思います。 陰で「あの子は何もしない」とか言われることは良く聞く話ですから。 結婚を機に辞めるつもりであれば あまり思いつめずに、掃除も仕事だと思って 淡々とこなすことも一つの考え方だと思います。 今後も同じ職場で仕事を続けるつもりなら別の回答になりますが。 ちなみに、うちの会社にも60代のお局さんがいますが 社長がすごく信頼していて、定年を過ぎても未だに前線で働いています。 色々と面倒くさいこともありますが 経験年数が多いだけに、会社の経営判断とか重要な場面では 的を得た回答をしているようですね。 現場だけで見ると面倒な存在ですが、会社全体で考えると 必要な人材なのでしょう。 まぁ、そんなお局に頼っているから いつまで経っても会社が伸びないのかも知れませんが(笑)

関連するQ&A

  • 誰が掃除をしたら良いですか?

    会社の社員が掃除をしません。 あるフロアはする人がいますが、掃除を全く誰もしないフロアがあります。毎日何人もが何度も出入りするフロアなのにです。。 トイレには便がこびり付いており、大変不潔です。 誰も掃除をしない事がわかり、週一私が掃除をしています。私は新人なのですが、私が全部このフロアを受け持つのが通常でしょうか? 朝から床に散らばる綿埃を見て一日をスタートするのが嫌で仕方ありません。 他に女性社員もおり、派手なネイルにマツエク、茶髪にアクセサリーと自身は身綺麗にしてますが会社の掃除をしてくれません。

  • 一般会社の経理の仕事って

    一般会社の経理の仕事って社長や部長の秘書もやったりするんですか? 会計をやってますが、どうも納得いかず転職まで考えています。 しかも秘書ってなんか雑用っぽく思うらしいので、お茶出しや社長室の掃除までやらされています。 もっとも理解できないのはアルバイトがいるんですが、お茶だしや片付けをやらせる事がおかしいみたいです。 どうですか?

  • 掃除ってなんだろ?

    家事の頻度などについての相談を見て、ふと「掃除ってなんだろ?」と思いました。 洗濯や料理はわかりますが、一言に掃除と言ったらなにを指すのでしょうか。片付けとは違うのですか? 掃除=掃除機をかける?もしくは、掃除機だけでなく、窓掃除や床掃除などもしているとか? クイックルワイパーかけるのも、ものを片付けるのも掃除でしょうか??? わたしは散らかっているのが嫌いで、気が付くたびにちょこちょこ片付けて部屋はきれいにしています。 遊びにくる人みんなに、「片付いたきれいな部屋」と言われます。(見えるところにものがないだけ(笑)) その代わり、掃除機は2週間に1度くらいしかかけません。窓ふきや床掃除などはほとんどしません。 ただ、目についたところはその都度ふいています。ガスレンジや流しも使うたびに隅々まできれいにしています。 クイックルワイパーも買おうと思っていますが、買ったら目に付くたびにちょこちょこすると思います。 そんな毎日なので、改まって「掃除する」っていうと掃除機をかけるぐらいしか思い付かないんですよね。 こんなわたしの掃除の頻度ってどのぐらいっていうんでしょうか。 みなさんの掃除の定義や、普段どのようになさっているかなど、お時間あるときにでも教えてください。

  • 自分の部屋はどのくらいで掃除する?

    ご自分の自宅で、皆さまが 一番長い時間いる部屋 (自分の部屋でもリビングでも)は、 どのくらいに1回、掃除していますか。 掃除機だったり、コロコロだったり。。 (ゴミ捨てもかねて)

  • 掃除当番が嫌です

    一週間交代で掃除当番があります。先輩女性社員からは「ごみは毎日捨ててね。シンクの掃除は週に一回でいいから」と言われています。 でも内心「フン、ごみ捨てなんて私の仕事じゃないもんね(べー)」と舌を出しています。なぜなら先輩は事務能力しかないけど私は語学力もあるし世界共通の認定資格ももっているからです。 にもかかわらず、他に女性がいないという理由からか?一人でも当番が増えると負担が減るのでしょう、私もさせられています。それが嫌で嫌で。もちろん今以上に猛勉強して数年後には押しも押されぬスキルをつけて転職するつもりです。 とにかく赤の他人のごみ捨てなどなんでこの私がせなあかんねんと嫌々オーラを出しまくっています(笑)掃除も手抜きです。 こういうのって査定に響いたりはしませんよね?仕事外のことですものね。その辺の裏事情をご存じの方がいたら助言お願いします。

  • 掃除をしない会社

    今勤めている会社は掃除の時間はありません。 クリーン業者が入っているわけでもなく、社内にはホコリがたまり放題です。 良くない会社の条件として、トイレが汚い会社とどこかのサイトに書いてありましたが、トイレどころかオフィスが掃除をしないのでホコリがたまっているのです。 それでも社員は全員男なので、気にしていない様子。 社長は若い女性社員と働きたいようですが、応募がありません。 このままで良いのでしょうか。

  • 片付けや掃除をやらない人を、やる人にするには?

    私の妻は片付けや掃除をしません。 35歳、結婚6年目です。 子供が2人います。 今まで共働きだったので掃除は私がやってきました。 他にも家事はけっこう私が担当しています。 妻が仕事を辞めて時間が出来たので、掃除くらいやってくれるかと思い、 「掃除機かけてね」 とお願いしてしばらく様子を見ましたが、やりません。 しばらく放置してみたら、ゴミ屋敷に近づいてきました。 そもそも掃除や片づけをやろうとしないので、 ・掃除機をかけない ・目立つごみがあっても拾わずにスルー ・色々なものが床に投げ出されている ・服も脱ぎ捨ててある ・拭き掃除など絶対にしない といった人です。 多分、そういうことをやるべきだという意識がないんだと思います。 一度彼女の両親が来るので一生懸命掃除をしている私を見て、 「掃除なんてする意味が分からない」 と言い放ちました。さすがに私も腹が立って喧嘩になりましたが。 このような人を、ゆっくりでもいいので掃除や片づけが出来る人に変えていくには どうしたら良いでしょうか? あまりビシビシと注意したり、角が立つような言い方はしたくないです。 自分も不快に思うようなやり方はしたくないので。 スパルタ式にはかえって反発する人です。 明日から変わって欲しいとかは思っていません。 ゆっくり分かってくれればいいと思っています。

  • こんな職場環境って普通なんですか?

    中途採用で転職しました。 私は経理で入社しました。職場は社長(男)・年配男性・若い男性・私の4名です。 初出社の日、朝一番に言われた言葉が、「みんなにお茶入れて」でした。帰宅時にはみんなのゴミ箱を回収し、可燃・不燃を分けてゴミ捨て場へ持って行きます。私が必死に計算していてみんな手が空いていてもひっきりなしに鳴る電話は絶対に誰も出ません。昼休みもデスクで食事をとっていると電話は出てと言われます。帰宅時、呼び止められて「?」と思っていたらカーテン閉めてと言われました。雑巾を渡されて掃除しといてと言われたりします。私は喫煙しないのに、ベランダにある灰皿の掃除も全部私です。もちろん求人の仕事内容にはそんな事は書いてありませんでした。 経理の仕事はほとんどなく、雑務をしに入社した様で悔しくてなりません。 女一人ってそんなもんなんですか?

  • 会社を辞めさせてもらえず辛いです

    カテに迷ったのですが、こちらで質問させて頂きます。 40代前半の女性です。 1年半程前、今の会社に経理事務として入社しました。 ですが入社すると、経理とはかけ離れた仕事ばかりを任せられ、パソコンの講師という畑違いの仕事までやらされるようになりました。 これも仕事だと思い自分なりに努力して何とか続けてきましたが、自分の能力以上のスキルを要求され辛らつな嫌味や叱責を受ける毎日で、精神的にも参ってしまいました。 頭痛と、職場にいる時は吐き気がする事もあり、心療内科に行くと「早急に職場から離れなさい。」と言われ診断書を書いてくれましたが、パワハラが怖くてすぐには言い出せませんでした。 2ヶ月たってやっと、辞表に診断書を添えて提出し「社長の期待には応えられないので辞めさせてほしい。」と正直に話しましたが、社長は「無責任」だと言い、辞めさせてくれません。 その後も、私にはチンプンカンプンの仕事を余裕なく与えられ、「とても出来ない」と言うと無能扱いされる事がしばしばです。 前任者は社長と何かあったらしく、私が入社する前に辞めてしまい、引継ぎも、引継ぎメモも何もありません。 事務は私ひとりで、同じフロアには社長と私だけです。 ここから抜け出すには、もう自殺するしかないのかと思う事があり、3度ほどカウンセリングを受けましたが、お金もかかるし、受けてもスッキリしません。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 この状況の中、すんなり辞めるにはどうしたらいいでしょうか。 また辞めるまでの間、どうやって自分を奮い立たせたらいいんでしょうか。

  • 会社の後輩が有給をかぶせてくる。

    去年25歳の独身の女の子が入社しました。私は経理でこの会社に入って5年になります。その子はまた違う課にいるのですが全体で5人しかいません。社長が昭和の方で珈琲は1日3回決まった時間にだしてカップラーメンとかも私がお湯を入れて最後のごみ捨てもしています。で本題なのですが、この子がいつも私の有給にかぶせてくるのです。女性社員が私含めてこの子しかいないので、社長の珈琲など電話対応もしてもらいたいのですが、この女性社員のバックに会社で社長の次に偉い人がついていて文句も言えません。私はどうしたらいいのでしょうか?今41歳なので前も一回言い返したら、ほかの男性からいじめてるといわれてずっと我慢してます。この女性社員の子は私の前ではすごい悪女なのです。例えば私はかわいいのでもっといい人がいるはずなど・・・普通に言っていきます。しかし会社が5人しかいなく社長の次に偉い人がお気に入りなので逆らえません。ストレスがどんどんたまります。 何かいい方法はありますか?助言を頂けると助かります。

専門家に質問してみよう