• ベストアンサー

交通事故 示談

williumblakeの回答

回答No.2

>示談になる前に治療にかかった金額を告げると、その三分の一程度は受けとりましたが、足を運んでくれますが、後は連絡のみ。  示談金や条件についての文書を取り交わしていないのですか!?  示談、とは口約束でするものではないのでは?  示談書を取り交わしお互いに署名押印して、以後はその示談書が誠実に履行されるかどうかを待ち、履行されなければ裁判でもすればよいのです。  相手への同情から示談にする、という判断をするのであれば、示談についてしっかりとした知識を持っておくべきです。    あるいは相手方はあなたが正式な示談書を作成するのを待っているのではありませんか?  連絡が取れなくなっている、というなら問題ですが、変更した番号を教えてきたのでしょう?  一部でも示談金を受け取っているのであれば警察は一旦示談にした事故を再度扱ったりしないでしょう。  一度弁護士に相談して、示談についての考え方を教えてもらいましょう。

hanshintm
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 示談書などはなく、話し合いだけのやり取りです。 今からでも、示談書について調べたいと思います。 警察にも連絡をしようとも思います。 今からでも、人身事故扱いになれば、切り替えられたらいいのですが・・・

関連するQ&A

  • 交通事故の示談について

    4月25日に交通事故にあいました、私は自転車相手は軽トラックで三差路で衝突して 最小の診断書は打撲として警察には届けその後MRI診断で左膝靭帯損傷となり今現在治療中ですが相手の保険会社の弁護士から6月中で治療費打ち切りの連絡ありますがまだ左足は痛みがあり承諾しか有りませんか? また示談を直ぐでもしたいそうですが完治するまでしない方が好いのでしょうか? 相手側は今だ謝りも無し、電話も無しです、私は運転免許なし、自転車保険加入しています。

  • 交通事故の示談で、警察に示談書を提出する必要があるのですか?

    先日、自動車を運転中、自転車の飛び出しがあり事故になり、相手の方を怪我させてしまいました。 警察を呼んだ後、救急車で搬送し、幸い怪我は軽く、打撲程度で済みました。 相手の方の好意で、「費用は当日の治療費のみで良い」、「警察には診断書も被害届けも出さないので物損事故にしてもおう」と言っていただいたので、念のため保険会社に連絡したところ、自賠責保険の範囲内で済みそうとのことで示談に向かっているのですが...... 後日、警察から連絡があり、「物損扱いにするなら、双方署名の示談書を提出してください」と言われました。 保険会社が作る示談書は、掛かった費用に対する民事上のもので、 刑事上、行政上(道路交通法上)の処罰を決定するために、示談書が必要と言うのです。 それを提出しないと、「人身事故扱いで処理しなければならないかもしれない」と脅しのようなことを警察から言われました。 相手の方は、診断書等も出すつもりがないと言ってくれているのに、警察に人身事故扱いにされてしまうものなんですか? 警察へ示談書を提出しなければいけないのでしょうか?

  • 交通事故示談書について

    先日、6歳の子供が自転車で交差点を渡る際に自動車と接触しました。警察も呼びました。幸い子供の方はヘルメットを着用していたこともあり、擦り傷と打撲ですみました。相手方との話し合いの結果、人身事故にはせず示談にすることになりました。示談書をこちらで用意することになったのですが、経験がないため、どういう風に書いたらいいのかわからず困っています。詳しい方・情報をお持ちの方がおられましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の示談について

    はじめまして、こんにちは。 1年ほど前に人身事故を起こしました。 私は車で相手は自転車で、出会いがしらに衝突して相手にケガをさせてしまいました。 幸い、相手の方のケガは大したことなく、すり傷程度でした。 お見舞いとして、菓子折り程度は渡して謝罪しましたが、その後は保険会社にすべてを任せて、治療費や自転車の修理代などの支払いが終わったと連絡がありました。 最後に示談書を書いて終わりです、と数ヶ月前にいわれたものの、それから一切連絡がなく、示談書も一向に送られてきません。 事故の直後も、相手の方が忙しいらしく、なかなか連絡がとれないということが多々あり、事故から治療費や修理代の支払いまでに6、7ヶ月かかりました…(保険会社の担当者がそういっていました) それから、さらに3,4ヶ月が経っています。 たぶん相手に示談書を送っているものの書いてくれてないんだと思うのですが…(相手は悪い人ではなく、こっちを困らせようとか、治療費をいっぱい巻き上げようとか、そういう感じの人ではなく、事故直後に救急車で運ばれて診察を受けたあと、忙しいのか、めんどくさいのか、一度も治療に通っていないそうです) そろそろ保険会社に連絡してみようと思うのですが、治療費や修理代の支払いが終わっているのに、示談書を書かないと、何か弊害が起こるでしょうか? 示談しないということは、時効を迎えるということになるのでしょうか? それで何かまずいことはあるでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談金について

    昨日、こちら側が自転車で相手が自動車で 接触事故がありました。自動車に乗っていた人は 40代男性でかなりお酒を飲んでいて酒臭く、 テンションは高くて『大丈夫ー?保険あるから俺大丈夫だけど、病院いくー?』みたいな感じですごく酒臭い息で喋りかけてきて、『病院いきます』ってこちらが言うと 『じゃ、気をつけて、これ連絡先だから』と終わり そのあと深夜一人で病院に行き、警察に届けました。 相手は警察に届けてなくて、一晩中その人のケータイに電話をしてくれてました。 今朝になって車を運転していた方に連絡が取れたので 病院の治療代の話をすると 『はっ?何言ってるの?(相手的には終わったと思っていた)』と逆ギレされました。 その後警察が届けを出していない方がおかしいし そんな態度に出るなら警察としても処罰を考えていくと言ったとたんにまた態度がコロッと変わり 優しくなりました。 その後、警察と示談するのがお勧めですが 値段とかはそちらで考えてくださいと 言われました。 現状としては全身が痛いのと顔が腫れていて ちょっと外には出づらい感じです。 あと頭痛がして48時間は安静するようにと言われました。 警察は、運転状況や、届け出がな事で、飲酒運転は確実であり、いざとなったら飲酒はいくらでも調べれるから相手が何か言ってきたらいつでもいいなさいと 言われました。 いくら請求したらよろしいでしょうか?

  • 水曜日に交通事故に合いました

    僕が自転車で相手は車です たぶん相手の一時停止無視でぶつかりました そのとき警察を呼べば良かったのですが事故に合ったのは初めてだし、気が動転していて警察を呼ぶ事が頭の中にありませんでした。相手に名刺を貰いそのときはそれだけで終わりました。 幸い僕に大きなケガはなく腕を打撲した程度なんですが、自転車が壊れてしまいました。 自転車を弁償して欲しいのですが、相手に直接電話して伝えればいいのでしょうか? それとも日にちは経ってしまっていますが警察に届けた方がいいのでしょうか? 僕的には示談で直接自転車の弁償代2万5千円を頂きたいです。 事故当日に警察に連絡しなかったことは常識ハズレだったと反省しています。 回答宜しくお願いします

  • 交通事故 示談のタイミング

    よろしくお願いします。 当方、2ヶ月ほど前に交通事故の被害者になってしまいました。 当方、自転車 加害者、車です。約2ヶ月ほど病院にて治療を行いました。体の方も順調に回復をしましたので病院も打ち切り示談の段階かと思っています。しかし保険会社からは事故当初の1,2週間ほどは連絡がありましたがその後何も連絡がありません。示談するにあたりどの様に保険会社に切り出せばよいでしょうか?示談したいのですがと連絡をすればよいのですか?こちらから連絡をするのも変ではないでしょうか?通常、保険会社から示談して下さいとの連絡が有るのではないでしょうか?タイミングを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 交通事故示談

    乗用車(自分)と自転車が接触事故を起こしました。相手は挫傷。警察にも長調書をとってもらい、相手方は13歳。傷も浅いので、母親が病院に行く事もないといい、自転車だけを弁償ということ。週に一度傷確認の電話を入れてますが、示談と相手がいってきました。何かこちらは、慰謝料とかはらうのでしょうか。

  • 交通事故その後 示談にする?

    11月9日にバイクと自転車(私)の接触事故を起こしました。 幸いその時は少し痛いくらいで帰ってきたのですが、後から痛みが出て警察に届けました。 後日行われた現場検証では相手が悪いということで、今1週間おきくらいで通院しています。 病院では打撲で全治5日と診断。 レントゲンも異常なしという事で、湿布をもらってきました。 以前に比べたらだいぶん痛みもなくなってきました。 相手の保険担当の方からも時々電話をもらいます。 まだ、完全に治ってはいないのですが、相手方の電話の対応も「まだ治らないか?」というニュアンスが伺えてちょっと苦痛になっています。 そんなに、ひどい転び方はしていないと思うのですが、打撲ってこんなに長引くものなのでしょうか? 主人も「もう示談にしたら?」と言っているので迷っています。 こんな質問ですみません。 どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談について

    T字路のない交差点で自転車と接触事故を起こしました。こちらは普通乗用車です。T字の下から登って右折しようとしたところ、左から来た自転車が私の目の前で右折し、私のほうは、すぐに停車できず自転車の右側に接触して自転車の方が転んでしまいました。道路はこちらのほうが広く、相手側が走行していた道路にも私が走行していた道路にも一時停止線がありました。 すぐに警察を呼んで検証してもらったのち、相手の方と一緒に病院に行き、レントゲン検査を受けてもらったところ骨には異常がなく医療費は私が支払い、病院からは領収書の代わりに一時金預かり証をもらいました。相手の自転車にも損傷はありません。この時点で、万が一、人身になることも考えて、自分の任意保険会社には連絡しました。保険会社からは、「現時点で相手に連絡を取ってよいでしょうか。」と言われましたが、人身にするかどうかもわからなかったので、ちょっと待ってくれと伝えました。 翌日も病院に行きましたが、その時は湿布が出て、しばらく様子見することになりました。その時、私もたまたま相手の方と一緒にいたのですが、病院の人には「まだ保険会社から連絡が来ていないのですが」と言われました。 警察には、「後で人身にするかどうするか連絡してくださいね」と言われています。そんなに治療に費用や時間がかかりそうもないようだし、現時点では人身にしてほしくないので、その旨相手に伝えたところ、相手の方も「ちゃんとしてくれるなら人身にはしない」と言ってくれました。 このような場合、当人同士で示談ということになるのでしょうか。 保険会社に介入してもらわない場合どのように処理していけばいいのでしょうか。また、警察にはどの時点でどのように連絡すべきでしょうか。人身事故が初めてで、どのうように対応するのがよいのかさっぱりわかりません。どなたか教えてくださいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。