• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2011年・学歴の価値)

2011年の学歴の価値は?

このQ&Aのポイント
  • 大学名よりも資格・語学・対話能力などが重要な時代
  • 広い視野を持ち社会を見る勉強が必要
  • なぜ若者は受験勉強に時間を費やすのか疑問

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simeri_xx
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.1

学閥の通用する大手企業、公務員は一生安心ですが、一流大学をでても狭き門ですね。 輸出企業の多くが売上の半分以上を新興国で稼ぐので人件費の高い日本人を雇う必要がなくなりました。 http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/eb866cc0cbe9aaef6c3fe73d231a651a/page/2/ 上記でグリーの田中社長は日本人の法外な給与について是正されると述べていますね。 一流おもちゃ会社の重役と話したときにその会社にエントリーシートが5万通集まるそうです。 それだけ集まってしまうと、その中から学歴も人格も種種雑多な人物を1000名に絞り、さらに300名まで詰めていくんだそうです。 当然、残った人物は学歴もバラバラです。 これからは国籍もバラバラになるでしょうから、学閥もあったものではありません。 ちなみにその会社の社長は東大でも早慶でもない、無名大学に近い、実力でのし上がった人物です。 昔のように売上が勝手にでき上がっていた時代は東大といった大卒に任せておけばよかったのかも知れません。 上記のような状況に大卒が苦しむ一方、マッサージ師や美容師といった学歴を必要としない職業から年収1億円が生まれています。 大学をでても職にすらつけない一方、国家資格で一生くいっぱぐれない人たちが急激に増えています。 いま看護士専門学校やマッサージ師専門学校には就職浪人中の大卒者が増えているという記事が流れていました。 受験環境に目を向けますと、受験で鬱になる機会も減っています。 なぜなら推薦入試が増え、だれもが浪人せずに大学に進学できるからです。 甘く育てられた子たちですから1浪してまで高みを目指す風潮にありません。 そこまでストイックに勉強する必要はなくなりました。 以前は大学教育が甘くても浪人して猛勉強することで大人になる洗礼を受けたのですが、いまは就職活動がその儀式となっていると個人的に思います。 就職活動で何十社と落ちることで自分の足りないものを補うようです。 そして大人になっていく・・・。 大学生も危機感が増しており、大学名に甘んじる大学生も増えています。 彼らは推薦で入学しているので自分たちの馬鹿さを自覚しています。 先輩からも嫌な噂ばかり聞こえてきます。 それでも大学を目指す理由は、大学のもつブランドイメージに尽きるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 3284260
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.2

人の事はどうでもいいのです。貴方がどうしたしたいか、どう生きるかだけの事だと思います。 従ってここの質問をここに投稿する事の意味が私には理解できません。 ひょっとしたらあなた自身が未だに根強く残る”学閥社会”と云う日本社会の社会構造の幻想から逃れられないで、不安を覚えているんじゃありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の出来不出来で学歴社会が終わったと思いますか?

    「もう日本は学歴社会じゃない」って言ってる人に 「何を根拠にそんなこと言ってるの?」って聞いたら 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 って言われて その程度のことで学歴社会が終わったとか言ってる人もいるんだって思った。 官僚は東大しか出世できないし、マスコミは早慶の学閥があるし、ゆうちょ銀行は学歴フィルターで偏差値が60以下の大学は全て書類審査で落ちる っていう事実があるけど それでも 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 っていうことだけで学歴社会が終わったと思いますか? 未だに採用の段階で学閥による幹部候補生か使い捨て社員かの振りわけは行われていますし、日本は依然として学歴社会だと思いますけど

  • 学歴は大事ではないが勉強は大事ってなに?

    「学歴は大事」と発言すれば、 「学歴なんか関係ない!!!仕事ができるかどうかが全てだア。」 みたいな反論が結構来るけど、 「勉強が大事」と発言すれば 「うん。勉強は大事。真面目に取り組まなければならない。」 とあまり反論が来ないのは何故なのでしょうか? 勉強が学歴を得るためのものだけじゃないというのは分かるが、学歴を得るためには受験「勉強」をする以上、学歴も大事なんじゃないのでしょうか? 学校は金払って勉強するところですから、勉強にこだわるのは当たり前であり、最良の勉強の場を求めるために学歴にこだわるのは普通だと思います。 社会は結果が全てなんですから、勉強が社会で大事というのなら、勉強も結果が大事ということになりますね。受験の合否は勉強の一つの結果です。 なので私は学歴も重要だし、勉強も重要だと思います。 「学歴はいらない、勉強は大事」の考えの人がこのサイトにいらっしゃるかどうかは分かりませんが、そのような考えの人は 学生時代は毎日勉強しまくってテストで点とって、受験せずに中卒で働くのがベストってことですか? そして中卒で働きながら語学や歴史文学を勉強するんですか?それなら受験して大学行く方が明らかにメリット大きいと思いますが? 自分は勉強して中卒で働いているんですか?

  • 私のような学歴は?

    初めまして、よろしくお願いします。 ここの過去のカテを見ていると同じような質問がありましたが、質問させていただきます。 私は4月から関東にある国立の大学院に進学します。その大学は旧帝国大学ではありませんが、世間的にみるとおそらく難関大学です。 これまでの学歴、職歴は短大卒(偏差値40未満)→地方国立大学(50前半)編入→社会人(2年間)→●●大学大学院(60前半)となります。 高校時代に勉強をさぼっていたため希望通りの大学に入学できませんでした。その後、大学受験に対して非常に後悔し、自分自身に対して非常に情けない気持ちになりました。この時、高校時代の勉強は人生の選択枠を広げるために非常に大切なものだと分かりました。 そのため、短大時代は学校の勉強+編入学のための試験勉強、大学時代は学校の勉強と力を入れてやっていました。 しかも、社会人時代には学生時代に学んだことを職にしたいと思い、大学院の試験勉強をやっていました。 このようにして、人生を歩んで来ましが学歴ロンダリングを決意したわけではありません。しかし、私のような学歴をもつ人間は、世間から見て学歴ロンダリングだと思われるのでしょうか? 私はわずかですが社会人を経験した若造であり、社会人の方が学生よりも1000倍も厳しいものだと感じ、結果を求めることが最優先されるため、本当の勝負だと思えるようになりました。大学院生もそれなりに厳しいものだと思っていますが、所詮、学生なので社会人ほどではないと思っています。

  • 就職の機会や出世の機会で学歴関係するから学歴社会?

    「もう日本は学歴社会じゃない」って言ってる人に 「何を根拠にそんなこと言ってるの?」って聞いたら 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 って言われて、その程度のことで学歴社会が終わったとか言ってる人もいるんだって思った。 官僚は東大しか出世できないし、マスコミは早慶の学閥があるし、ゆうちょ銀行は学歴フィルターで偏差値が60以下の大学は全て書類審査で落ちるっていう事実があるけど、 それでも 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 っていうことだけで学歴社会が終わったと思いますか? 低学歴は就職するチャンスは少ないし、無名な大学は出世のチャンスが少ないという事は未だにありますが、それでも学歴社会では無いと思いますか?

  • 学歴について

    よく社会に出てしまえば学歴なんか何も役にたたないといいます。 しかし仕事をする能力が同等だった場合、 同じに扱われるのが納得いきません。 自分は大卒ですが、中卒や高卒の人に比べて 社会に出て役に立たない受験勉強に時間を費やし高い学費と4年間という時間を捨てたわけです。 一般的に人が受験に時間を費やしている時中卒や高卒の人は遊んでたり、 人生について考えたりしてきたのだと思います。 社会がこんな扱いをすることに対して 中卒・高卒に嫉妬するというのもありますが、 学生の間学費を負担し(1部自分も負担しましたが)、ただ飯を食わせてくれた親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 社会的に中卒・高卒の人に比べて優遇されているのは 入社時の履歴書に書けるくらいのことでしょうか? 親が大学まで行かせてあげて良かったと思えるようなことは他にないのでしょうか?(親にはうそでも大学出ておくと有利。大学まで行かせてくれてありがとうとを言っています。) 経験がものをいう職種については早く就職し早く社会の一員になった 人の方が有利に決まっていまし、社会人としても同じ23才でも高卒と大卒では社会人としての成熟度が違うということです。 なのに中卒や高卒の人間が 決まり文句のように大卒・院卒を馬鹿にするのは許せないと思っています。 無駄に過ごした大学時代は一体何だったのでしょうか? 珍しい質問でしょうが皆さんどうお考えですか?

  • 学歴について。、、

    こんばんは。 当方30代男です。本当に本当の"教育ママ"に育てられました。 「受験こそあんたの人生を決める!!」と何度も言われました。 ところが実際社会出たらそうでもありません。。 さてアンケートです。 あなたの性別、学歴を教えて下さい。(学部、学科) そして 「学歴あってよかった。中学(高校)親に勉強しろと言われて感謝。」 「もうちょっと学生時代勉強したら良かった。」 「大学なんか行かないで、高校卒業して社会出ておけば良かった。」 いろいろあると思います。 その辺聞かせて下さい!!!

  • 学歴コンプレックス

    私の友人のコンプレックスについてどうすればいいのか相談にのってください。 彼女は普通で考えれば立派な大学を卒業しているのですが、ことあるごとに学歴コンプレックスを口にします。親族の中で下から何番目の学歴だとか、あなたよりも私のほうが学歴が下だとか。彼女は自分が受験したときの偏差値をもとに上や下と決め付けています。彼女は専門職の資格を取りバリバリ仕事でもすばらしい成績を上げているのですが、いつも自分に自信がありません。将来大学院に行ってもっと専門的な勉強をしたいと常日ごろ言っています。やはり、自分の満足する大学院に入らなければこのコンプレックスは解消しないのでしょうか。

  • 仕事の出来不出来で学歴社会が終わったとなぜ思うの?

    「もう日本は学歴社会じゃない」って言ってる人に「何を根拠にそんなこと言ってるの?」って聞いたら 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」って言われて、その程度のことで学歴社会が終わったとか言ってる人もいるんだって思った。 官僚は東大しか出世できないし、マスコミは早慶の学閥があるし、学歴フィルターで偏差値が60以下の大学は全て書類審査で落ちるっていう事実があるけど、 それでも 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 っていうことだけで学歴社会が終わったと思いますか?

  • 東大生の社会評価

    東大生は勉強はできるが社会にでると早稲田や慶応生のほうが仕事はできると雑誌では書いてありますが勉強のできるのと仕事ができるのは違うのでしょうか?といっても大企業では昇進なんかではやはり学閥があるのが確かでしょうが東大を卒業すると二流大学卒業より人生有利になると思いますか?

  • ■学歴社会の変化

     私は、今、36歳です。当時は、途轍もない受験競争率でした。 それ程、学歴社会の影響が、強い時代だったのです。 その時と比べると、学歴社会は、大分弱くなった印象があります。 私は、受験に失敗しまくって、大学は出ていません。 以前に、同じ職場で、(派遣の職場なんですが。)それなりの大学を出た人がいました。 その人と私は、同じ職場で全く同じ仕事をしています。他にもこういう人達をけっこう見て来ました。 意外と、社会は、大卒だからといって、扱いがいい、ということは無いと感じています。 理系とかだったら、その過程(学歴・資格等)が生かされるのかな。とは思いますが、 文系の場合、そんなことも無いという印象です。 実際に、あれ程、激しい勉強をし、競争率の高い受験をくぐりぬ抜けても、それに見合う就職は出来ていない 人も多い気がしています。 この件に関して、実際のところ、どうなんですか? いろいろな意見・経験談を聞かせて下さい。 ※性別もお答え下さい。 .

このQ&Aのポイント
  • 自身が介護施設で働いている中、利用者さんにコロナの陽性が出たため、一週間ほど仕事が休みになりました。しかし、休みになることで受ける影響や心配事もあります。五日間の給料が減ることや、生活リズムの崩れ、自身のメンタル面に関しても考えることが多くなっています。自宅で過ごす中で、いろいろなことに取り組むことで時間を有効に使いましょう。例えば、家の片付けや英語の勉強、資格取得など考えられます。ほかにも有意義に過ごせるアクティビティを模索しています。
  • コロナの影響で自身の働いている介護施設が一週間ほど休みになりました。しかし、休みになることで様々な悩み事も浮かんできています。五日間分の給料が減ることや、生活リズムの崩れ、心の健康など。自宅で過ごす時間を有効活用することで、少しでもプラスになればと思っています。具体的なアイデアとしては、家の片付けや英語の勉強、資格の取得などが考えられます。自宅でできる有益な活動について、アドバイスをお願いします。
  • 自身が介護施設で働いている中、コロナの陽性者が出たため、一週間ほど仕事が休みになりました。ただ、様々な悩み事も出てきています。例えば、五日間分の給料が減ることや、生活リズムの崩れ、メンタル面の問題などです。休み中は家で過ごすことになるため、自分自身の時間を有効活用することが大切です。具体的なアイデアとしては、家の片付けや英語の勉強、あるいは資格取得などが考えられます。ほかにも有意義な過ごし方があれば教えていただきたいです。
回答を見る