• ベストアンサー

東大生の社会評価

東大生は勉強はできるが社会にでると早稲田や慶応生のほうが仕事はできると雑誌では書いてありますが勉強のできるのと仕事ができるのは違うのでしょうか?といっても大企業では昇進なんかではやはり学閥があるのが確かでしょうが東大を卒業すると二流大学卒業より人生有利になると思いますか?

noname#38065
noname#38065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Napoling
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

質問にダイレクトにお答えしますが、さまざまな見方の上にこの社会が成り立っている、ということをよく理解した上で一つのアイデアとしてお読み下されば幸いです。 勉強ができるのと仕事ができるのは当然、違います。たとえていうなら、英語ができるからといって数学ができるとは限らない、そんな話です。仕事に必要なのは、勉強として学ぶ力、学んだことを自分の選択や行動に活かす知恵、度胸、そして他者と意思疎通ができる聞く・話す力だと思います。まぁ試験勉強に度胸は必要ないと思っていますので(そんなに度胸が必要ならもっと勉強して望めばリラックスできる、当たり前)、そんなところでも違いは明らかでしょう。 さらに仕事は「他人と違う、イイことをする」ことを求められます。学問の先達が得た結論と同じ答えを書く、受験勉強とは毛色が違うと思いませんか。 次に東大卒業の優位性ですが、必ずあります。この世にはいろんな仕事(職業、企業)があります。「東大に入る努力すらできない人には、仕事についてこれないよ」という自負をもつ世界もなくはないですよ。ただし、東大だからラクができるわけではありません。東大卒なりのレスポンスや成果が求められるわけであって、力を発揮するチャンスが他よりも与えられやすいだけだととらえた方がよいでしょう。 もっといえば、A大で過ごす四年間とB大で過ごす青春が同じになるわけがないのと同じで、東大ではある種の優秀性を一端で認められる仲間達と時間を過ごすことができます。これは先々、圧倒的に有利になり得ますね。

その他の回答 (3)

noname#46596
noname#46596
回答No.4

それって某ビジネス雑誌がやっている「人事部長が採用したいと思う大学アンケート」とかいうやつじゃないですか? あんなもんデタラメですよ。 なぜ東大生の順位が低くなるかというと、東大生はあまり人気の無い企業には行かないからです。 で、人気の無い企業まで含めてアンケートをとれば、「そういや採用したいと思う東大生にはあまり会った事無いな」となるわけです。 東大に限らず、ICUや地方の旧帝大のようなところは学生のレベルが高くても数が少ないため同様のことが起こります。 東大出身者が有利になるかは企業によるんじゃないですか。 一般の大企業では不利になることは無いと思いますが、普段、有名大学出身者を使ったことの無いような企業に何かの拍子で入ってしまった場合、学歴にコンプレックスを持つ周りの人からつぶされてしまう可能性も否定はできないと思います。 自分はご質問に出ている私立大学の片方の人間なんですが、恥ずかしいのでああいう馬鹿げたアンケートは即刻やめてもらいたいと思っています。 早慶の人間でも、ああいうのを喜んで読んでいる人間ばかりではないということも覚えておいてください。

回答No.3

東大生のみにその雑誌を売りたければ「東大生はスーパーマン」みたいな特集を組めば良いと思います。 東大生以外、特に早慶生に売りたければ「東大生は勉強は出来るけど、社会に出るとあまり使えない」という特集を組むでしょう。 想定される読者の数は後者の方が大きいので、雑誌の売り上げを考えると後者の特集を組む方が良い選択となります。あと、マスコミには早慶OBが多いから、自然と、早慶が目立つように書かれます。これは役得ですね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

そう書くと、雑誌が売れるから、そう書きます。 東大生は、全般に、情報処理能力はある。 仕事の能力は、情報処理能力にある程度比例する。 東大の学閥力は弱い。 愛校心は、非常に低いです、東大生。

関連するQ&A

  • 東大、早稲田、慶応のすごいところ

    高校中退している私にとっては大学を卒業しているというだけですごい人なのですが、その大学の中で頭が良いことで有名な東大、早稲田、慶応義塾がありますよね。 早稲田、慶応義塾なんて企業が欲しい卒業生の1,2番を競ってるのだとか。 頭が良いのはよく分かるのですが、これらの大学を卒業してる人は何が得意なんでしょうか? 進学時に何を求めてそれぞれの大学を選ぶのか、卒業生は何に強いのか。 官僚になりたいなら東大の法学部というのは聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 早稲田のこの学科を出ていたらかなりすごいしこういうことで頼れるとか、慶応義塾のこの学科を出ていたらもうエキスパートだとか。 それとも単純に東大、早稲田、慶応義塾を卒業していれば、総合的に強い人間と判断するものなんでしょうか? いったい何がすごいのでしょう?

  • 憧れの大学は東大と慶応大学です。

    東大は、誰でも羨望の的であることには異論はないと思うとります。 しかし私立大学の慶応大学よりも偏差値が高くて実力のある大学は そこそこたくさんあります。 一ツ橋大学、東京工大、早稲田の政経とかなどなどです。 慶応大学の学閥は、日本で超一流であります。 慶応大学を卒業していれば 失業してもすぐに再就職しやすいのでしょうか? というのもタイに行ったときに現地の日本語新聞で 名も知れない名前だけの弱小二流三流の大学でさえ専修大学とか明治大学とか 同窓会を募っていました。 ゴルフをしlしょうとか、飲み会をしましょうよ~♪などなどです。

  • 早稲田・慶應学閥について

    早稲田と慶應義塾大学の卒業生の方にお尋ねします 何故、2校の卒業生の方は、企業内で学閥を作られる のですか 他大学でもないとは言えませんが、2校よりはましだと 思います 2校が日本の学歴社会を形成してきたと言っても過言では ないと思います 卒業生の方、お考えをお答え下さい

  • 東大と早稲田が肩を並べられる理由

    よく本やTVで、「東大、早稲田、慶應などの難関校を目指す方」とか、TVの政治の番組で、「本日は東大、早稲田、慶應のエリート達に集まってもらいました」とか、東大と早稲田と慶應がビッグ3でエリート達と言われている社会な気がします。 東大はもちろんわかりますが、早稲田とかって低い学部だとそれほど難しくないらしいです。むしろMARCHとさほど差がないくらいです。それに教科数も7教科と3教科で全然違うし、東大と早稲田の間に旧帝大が入ります。 この3つが同じくらいなら、無理して血のにじむような努力して東大行くより、高校3年から頑張って早稲田とか慶應行ったほうがよくないですか?いろんな本で、ずっと偏差値低くて勉強してなかったけど、高3からでも早慶は入れたとか、すごい人では夏から猛勉強して入れたとか聞きますし・・。 みなさんはどう思いますか?また東大と早稲田が肩を並べられる理由を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 何故、早慶は評価が高いのか

    先日プレジデントという雑誌を見たのですが、一流企業が採用した大学名のランキングで慶應を最も多く採用している会社が多かったです。早稲田もそれなりに多かったです。数年前までは東大が一番多かったようです。また最近は京大や一橋の評価が下がっているとも書かれていました。このことについてご意見を御願いします。

  • 博報堂・電通

    に入社する人はほとんど東大慶応早稲田大学生って言うのは本当ですか?やはり二流大学の学生ではがんばっても無理なんでしょうか?

  • 東大出たのに仕事ができない ということについて

    こんばんは 「東大出たのに仕事ができない」、「一流大学出たのに使えない」等この種の発言をよく耳にしますが、仕事と学校の勉強は求められる能力が違うため、完全にリンクしないにも関わらず、なぜこういうことを言うのでしょうか?単なる妬みでしょうか?学歴コンプレックスでもあるのでしょうか? もし仮に学歴が高ければ高いほど仕事ができると仮定すると、企業は、国立医学部、東大、京大、一橋、慶應、早稲田、阪大・・・というような形で大学受験の偏差値順に採用すればいいし、より正確な力を計りたければ、大学受験のようなペーパーテストをして、その点数順に採用すればいいと思うんです。 けど、企業はそれを実施せず、面接やグループワークなどを行うわけです。 ということは学歴(すなわち学校の勉強)と仕事が完全にリンクしているとは言えないということですよね。 なのになぜ、質問文のような発言が見られるのでしょうか? 発言している人がただ学歴コンプレックスを持っているからなんでしょうか?

  • 東大生(東大卒)の方に質問です。

    早稲田とか慶応の関係者が東大をライバル視していると思います。 社会に出たら東大卒は使えない。慶応の方が出世している。 研究費の割にはたいした研究してない。 記憶力はあるけど応用力がない。 とかいろいろ叩かれていますよね。 そんなことを聞いて東大の方はどう思うのでしょうか?実際はどうでしょうか?

  • 東大早慶上MARCHのキャンパス雰囲気

    現在高校2年生の女子です。 学力的にはまあ、MARCHくらいなら入れるだろ、って感じです。 高3からマイペースにちゃんと勉強をして早慶を狙おうか、一浪して東大も考えています。 そこで、ずっと気にかかっていることなのですが、現役生でも知識でも卒業生でもいいので是非教えて頂きたいことがあります。 MARCHは、正直いってキャンパスライフを楽しむには申し分ない学校だと思うのです。多分早稲田も私の性格的にあっている気がします。 慶應、東大とかって、どうなのでしょうか? 慶應生のあたしの友達は、うーん、まあ正直遊びふけていますがそんな感じなのですか? あたしは今真剣に倫理学を学びたいので一浪して東大へ入れたら入りたいのです。無理だったら現役で早稲だか慶應と考えていますが妥協したくありません。 しかし妥協せずに東大に入ったところでキャンパスの雰囲気的に勉強オタクばっかりなのかな...とか、そんな不安が募っています...。 さすがに東大生の友達はいないから聞くに聞けないし、悩んだ末今OKWebに登校しています(汗 東京大学と慶応大学のキャンパスの雰囲気をリアルに感じること、教えていただきたいです。真剣に悩んでいます(´ω`;) やっぱり東大って勉強オタクで、慶應ってチャラいんですか??汗 愚問だったらごめんなさい。。。汗 長文すみませんでした(Pq´д`゜)。゜

  • やっぱ学歴社会だな

    上場企業の部長 役員は東大法学部出が多いし ちがくともよっぽど仕事の出来る慶応早稲田卒 医者もたまたま長生きした日野原先生除けば 学会の偉い人は東大か慶応卒 なぜか政界は違うけど二世三世除くと東大卒ばかり 生まれついているなあ 阿部晋三バカだけど血筋はいい 東大か 難しいだけあるね?