• ベストアンサー

特許翻訳について

特許翻訳について質問させていただきます 。 特許翻訳になるには大学の、どの学部に進み何を学んだほうが有利でしょうか? 機械工学、建築学、生物学、電気工学、情報科学etc... またこれからの時代(10年後や20年後)、特許翻訳は必要と思いますか? ご回答おまちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

特許の需要が高い分野は機械・電気電子・物理・情報・化学・薬学などですね。だからそういったエリアの専門知識を身につけておくと技術的バックグラウンドがしっかりすると思います。 また何年たっても特許制度がある限り特許翻訳の需要がなくなることはないと思います。ただ言語が英語とは限りません。もしかすると中国語かもしれませんし。 ただ大学に進むということはまだ高校生ということですよね。特許翻訳というのははっきりいうと技術が枯れた人(技術者崩れの年配の人)がする仕事であり、弁護士や弁理士のお手伝いで、大学に入る前から目指すような仕事ではないです。どうせなるなら技術を生み出す側、発明者になってください。あるいは弁護士や弁理士を目指すといいと思います。

mta682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 特許翻訳、技術が枯れた人がする仕事なんですね。 そうですね、目標は高く持っていた方がやる気もUPしますよね。 ご意見ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 理科大と電通大で悩んでいます

    東京理科大学 情報科学科 電気通信大学 情報・通信工学科 電気通信大 知能機械工学科の就職について、また学生生活について教えて下さい。 ネットを見ていると情報系学科は就職が弱いと聞いて心配しています。 またこれと同じ系統の学部でオススメの大学・学科も教えて下さい。 その際、物理は履修していないので化学と生物で入れる学部をお願いします。

  • 生物工学部の必要性

    電気科や機械科や科学科はどの大学も就職率は100%で 電気科などは違う分野の会社にも就職できる強みを持っています しかし生物工学は今年も就職難と聞きましたが本当でしょうか? また修士卒になっても生物工学系では研究職に着くことは困難だと聞きましたが本当でしょうか? 21世紀はバイオテクノロジーの時代と言われてますが やはり生物工学は社会から必要とされてないのでしょうか?

  • 産業翻訳に必要な知識を得る本やサイト

    翻訳の勉強をしている者です。 将来的に特許明細書の翻訳を目指していますが、専門分野としては電気・機械系(IT含む)に絞りたいのでこれから知識を増やしていきたいと思っています。 IT系は大学で少し学んでいますが、電気・機械系はさっぱりです。 電気・機械に関する基本的な知識を得るため、初心者にでも分かるように解説された本やサイトをご存知でしたらご紹介下さい。 現役技術翻訳者または特許翻訳者の方で、翻訳の際によく利用している本やサイトでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • 理系 理学部・工学部 迷い

    大学で何をすればいいのか分かりません。 理系なのですが、 例えば工学部か理学部、 例えば工学部なら機械学科か電子工学科か情報科学か他色々な学部かなどなど 理系だと行ったところでどういう職種か決まってしまうような気がします。 理学部と工学部のと違いも大学によって違うと思うし、 私自身あいまいでよくわかりません。 私はいわゆる理学部的なことにも興味がありますが、 同時に工学部的なものづくりにも興味があります。 また物理系か生物系か化学系か・・・・・・ 全然一つに絞れないのです。 どうすればよいのでしょうか。 どういう学部に行くべきでしょうか?

  • 国際特許事務の年収、特許翻訳

    こんにちは。 近々国際特許事務職に転職するものです。 現在勤務している会社では年収330万です。(3年目) 転職先でも同等の年収を期待しています。 分からないのは、国際特許事務員とは、長く勤めたらどれくらいまで年収があがるのかということです。 特許翻訳にも興味があり、事務の仕事をしながら翻訳の勉強もしたいと考えています。 文系の私が特許翻訳をするとすれば、理系の専門性を獲得しなければ難しいでしょうか。(例えば夜間で理系の大学に通って化学の勉強をする等) 将来の収入のためにできることはしていきたいと思っています。 特許業界に詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。 (上記長くなってしまったので、質問を下記まとめます) 1、国際特許事務の年収(長期勤務でいくらぐらいか) 2、特許翻訳を目指すにあたって、理系専門知識の獲得の必要性 3、理系専門知識の獲得が必要とあらば、どのような手段が推奨されるか よろしくお願いいたします。

  • 就職試験内容について

    私は生物工学を学んでいる大学3年生です 学部を卒業して就職を考えてます。 トヨタ(本社)やSONYなどは学部卒採用の欄に出身学科問わないと 書いてあったのですが 就職試験問題はやはり機械系や電気系の問題が出題されるのですか?

  • 就職するなら

    大学を受ける親戚の子がいるのですが、17歳です その子は工学部に行くのですが化学や生物系が好きで 生物工学科や科学科に行きたいと言っていますが その子は就職状況も気にしています。やはり就職は電気科あ機械科が強く 化学や生物工学はその下と言うイメージがあります。 やはり日本の大企業は電気科や機械科の方が就職試験を受けれる会社が多いから就職できるチャンスは多いと思います。福利厚生面も充実している気がしています。 私は親戚の子にこのまま生物工学や化学科に行くのを勧めていいのでしょうか?

  • 違う学部

    生物系の大学に通っているのですが(今一年です。)環境工学または環境科学を学ぶ方法ってありますか?通ってる大学にこのような学部はないので転学部は出来ないのですが…

  • 自己複製プログラムについて研究している大学

    情報系の学部3年生です。 大学院進学を希望しており研究室訪問を考えている段階ですがなかなか興味のある研究室がありません。 僕は自己複製に興味があるんですが、ここでいう自己複製とは生物学ではなく情報科学(ロボット工学)におけるものを指します。 唯一見つけた研究室が電気通信大学の松本研究室だけです。 もっと他にないでしょうか? この際海外でも構いません。 ご存知の方いらしたら教えてください、お願いします。

  • 神戸大学改造計画

    スーパーグローバル大学に落選し、大阪大学との統合や廃止の噂まで流される憂き目にあっている神戸大学ですが、今後神戸大学がこの劣勢から巻き返すための方策を部外者なりに考えてみました。 1、学部・学科・研究科の統廃合 (1)理学部・工学部・発達科学部・農学部およびその大学院の一部を統合 →理工学部/理工学研究科/情報科学研究科を新設し研究効率アップ 学科構成は ・物理学科+電気電子工学科の一部 →理工学部電子物理学科/理工学研究科電子物理学専攻 ・情報知能工学科と電気電子工学科の一部+数学科+発達科学部の一部 →理工学部数理情報・電子科学科/情報科学研究科応用情報学専攻・基礎情報学専攻 ・情報知能工学科と機械工学科と発達科学部の一部 →理工学部システム創造学科/理工学部システム創造学専攻 ・農学部・応用化学科の一部と化学科 →理工学部生命・物質化学科/理工学研究科生命科学専攻・物質化学専攻 ・応用化学科と機械工学科と農学部の一部 →理工学部エネルギー・生産科学科/理工学研究科生産科学専攻・エネルギー科学専攻 ・建築学科+市民工学科+地球惑星学科+農学部と発達科学部の一部 →理工学部環境科学科/理工学研究科環境科学専攻 ・機械工学科の一部+情報知能工学科の一部+市民工学科の一部 →理工学部経営システム学科/理工学研究科経営システム専攻 (2)農学部・工学部・理学部とその大学院の一部を統合 →生命科学部/生命科学研究科を新設 ・生物学科+農学部の一部 →応用生物科学科/応用生物科学専攻、基礎生物科学科/基礎生物科学専攻 (3)発達科学部と国際文化学部の一部と文学部を統合 →人間文化学部(人間文化学科)/人間文化学研究科(人間文化学専攻)を新設し学問領域拡大 (4)経営学部・経済学部・法学部・海事科学部・医学部は現状維持 →特徴的・象徴的学部は改組せず残すことで特徴を出す (5)新設した理工学研究科にMOT課程を設置し社会人の再教育に対応 (6)インターン参加を卒業要件に織り込み社会の要請する人材を育成 (7)TOEIC650点以上を卒業要件に 以上、神戸大学とは縁もゆかりもない大学ウォッチャーが適当に考えた案です。 いかがでしょうか。