• ベストアンサー

七五三の写真について

先日、娘の七五三写真を撮りに行き、家族写真も撮りました。祖父母にも写真をプレゼントしようと思うのですが、家族写真もあげた方がいいのでしょうか。娘が主役なので娘だけの写真でいいのかなとも思うのですが、主人の両親には家族写真はいりますか?なんて聞けないし。ちょっと悩んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1226b
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.2

私も悩んでます。実家は娘だけの写真(写真館で撮影してもらったもの)は額縁に。デジカメでとった家族写真をメッセージカードみたいなヤツ(二枚程入るヤツですが表現が下手ですみません)に入れて渡そうと思っています。 主人のご両親には可愛い息子と孫が写っているわけですから、きちんと撮影してもらった家族写真と娘の写真の二枚を額に入れて渡す予定です。

lvkz1213
質問者

お礼

先日、写真のことでお義母さんと話す機会があって、その際に、「うちはスナップでいいから気を遣わないで」と言われ、前に私の母親にも同じことを言われました。なので、逆にそういうわけにいかないと思い、双方には娘の写真と家族写真を贈りたいと思います。他にもアルバムを作るかは検討中です。   何よりも気持ちが一番ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

あなたのご両親にとって、あなたが写っている写真は、「自分の子供」の写真ですからね。しかも、ずいぶん長らく撮れなくなってた・・・。 お孫さん込みなら、なおさら欲しいんじゃないでしょうか。

lvkz1213
質問者

お礼

そうですね。あとから欲しいと言われたらまた焼き増しとかしないといけなし。家族写真も入れたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 七五三の写真を誰に贈るか

    幼稚園年長の娘がいます。昨年11月に七五三をしました。 写真館で前撮りして、後日、神社にお参りしました。親子3人で行く予定でしたが、たまたま主人の両親がこちらに来ることになったので、一緒に行ってもらいました。そのとき、お祝いを頂いたので、そのお金で写真を焼き増しして渡しました。 一方、私の実家からは、七五三をすることは伝えたのですが、「写真ができたら見せてね」と言われていたので、できた写真(家族写真1枚、娘の着物姿1枚、ドレス姿1枚)を見せました。すると、「写真が欲しい」と言われました。3枚焼き増しすると2万円近くかかるし、お祝いもしてもらっていないのでせめて1万円くらいでおさめたいと思い「○○(娘の名前)のだけでいいよね」って確認したら「家族写真も欲しい」って言われました。 あとからお祝いか写真代を渡されるのかな?と思い、承諾しましたが、結局そのあとも何もありませんでした。 祖父母ですから、写真は渡そうと思っていましたが、まさか実家からは何もないとは予想外でした。それでいて写真は3枚要求。 写真を見せたときも、綺麗だの可愛いだのと感想は言いましたが「おめでとう」の言葉すらなく…… 祖父母って、孫の七五三はお祝いしないものなのでしょうか。 冠婚葬祭の本やサイトを見ると、「お祝いをくれた人には写真でお返ししましょう」みたいなことが書いてありますが、一般的に、祖父母にはお祝いをもらっていなくても写真はあげるものなのでしょうか。 周囲にきいてみても、今年やるか、祖父母からお祝いをもらったひとばかりで参考になりませんでした。 皆さんはどうされましたか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 義両親が写真を飾ってくれません

    主人には私(34歳)と同じ歳の姉がるのですが主人の実家に帰るたびにお姉さんの子供(4才と2才)の写真がリビングのあっちこっち飾ってあって帰るたんびに増えてるんです。 私達にも2才の娘がいて義両親からしたら娘も同じ孫なので娘の写真も一緒に飾ってもらおうと思い写真をあげても娘の写真だけ飾ってくれません。 娘も何かを感じるのかお姉さんの子供の写真を見ながら「なんで私の写真は飾ってないの?」みたい眼差しを私に向けて来たり「○○ちゃんの写真は?」と聞いてきます。そのたんびに私は「○○ちゃんの写真あげてないから今度ジイジ、バアバに渡しておくね」っとだけ返事をしています。 義両親は娘に洋服や玩具などは買ってくれるのに、なぜ写真は飾ってくれないか分かりません。娘の事が可愛くないのでしょうか?

  • 家族写真て とりますか

    主人の両親私たち家族 主人の2人の妹家族 独身の弟 で写真店で家族写真をとろうという 主人の母より提案があり 撮影してきました。 嫁に行った家族まで一緒にとる 家族写真とかあるものでしょうか。 もちろん無いことでは ないですが。 お嫁さんがいたりすれば 遠慮とかない物なんでしょうか 腑に落ちない私が悪いでしょうか 普段の関係が良くないから だろうなあ とは思います。

  • 七五三祖父母用の写真について

    七五三の写真を写真館で家族で撮ります。写真を両家の祖父母にプレゼントする予定なのですが、やはり写真館で台紙付きのきちんとしたものをおくるべきですか?あまりお金をかけたくないのですが、大切に持っててほしいという思いもあります。写真館でCDを買う予定なので、自宅で印刷をして自分で台紙に貼るか、カメラ店でフォトブックをたのむか色々考えています。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 挙式の写真について

    挙式の写真について 先日挙式をしました。 最初は写真だけと思っていたのですが、主人が形だけでもいいから式を挙げたいと いうことで、格安で挙げられる挙式場で挙式をしました。 当初2人で挙げる予定でしたが、話をしたところ、彼のお母さんやお姉さんも参列したいと いうことで来てくれました。私の母親も娘の花嫁姿は見たいと参列し、最終的にに 参列したのは彼の母・姉、私の母・兄弟・叔母(叔母は幼いころから実子のように可愛がってくれています) 遠方に住んでいる祖父母には特に挙式の話もしていなかったのですが、挙式の日に彼のお母さんが祖父母からの お祝いを預かっているとお祝いをいただいてしまいました。 ちなみに私たちは子供が出来て、バタバタと結婚→挙式となってしまったので、遠方に住んでいる祖父母 にはふたりそろっての挨拶をしていませんでした。 私のつわりも収まり、安定期に入ったので内祝いを持参して挨拶に行くのですが、その際挙式の写真を 一緒に渡そうと思っています。 その場合、写真は二人で写っているもので良いのでしょうか? 集合写真は撮っておらず、スナップ写真で全員で撮ったものならあるのですが、なにせ私の父は参列して おらず、ちょっと中途半端な写真なもので・・・ 実際に挙式に祖父母が参列していないけれど、写真を渡したという方がいらっしゃいましたら、 お力添えをお願いします。

  • 1歳のお祝い(トルチャンチ)について

    こちら夫婦ともに在日韓国人3世です。 この度、娘が1歳になり、トルチャンチをホテルで致しました。 出席は主人の父母、私の父母、主人の姉家族(4歳の男の子含む)、私たち家族(主役の娘含む)です。 そこで質問です。 私の両親がお祝いを主人に渡したんですが、主人の父が、家の行事として、嫁の両親を招待したのだから、私の両親がお祝いを渡すべきなのは主人の両親であるべきだと言っています。 私の父が、主人の母にお祝いを渡すように母に言ったんですが、母は私の主人に渡すべきだと言って、主人に渡しました。 ちなみに主人の姉は主人に渡しましたが、それは良いそうです。 つまり、私の両親は主人の両親との繋がりで来てるから主人の両親に渡すべきで、主人の姉は主人の繋がりで来てるから主人に渡して良いそうなのです。 私には独身の弟がいるんですが(仕事のため欠席)、もし、その弟が出席してたら、主人に渡すべきだそうです。 ちなみに、私の両親から主人の両親に渡したお祝いはその場で私たちに渡すと言っています。 最初に渡す相手が違うと。 私は主役の娘の父親である主人にお祝いを渡すべきだと思うんですが、どうなんでしょうか?? 立場によってお祝いを渡す相手が違うんでしょうか?? 補足:主人の両親がホテルでの食事代、記念撮影の代金を出してくれました(お祝い金の代わりです。

  • 祖父母同士、孫の教育方針の違い

    先日、娘、年長の運動会がありました。 主人の両親が遠方から見にきました。 娘は少し内股気味なのですが、かけっこもリレーも上手にでき私は大満足でした。 娘は運動が好きで、色々なスポーツをやりたいと言っています。 主人は「それなら内股を直そうね。」「もっと早く走れるよ」と娘にアドバイスしています。 運動会で主人の両親は内股がすごく気になったようで、娘に 「内股はアカンで~」「はよなおさな~」と何回か注意しました。 私は祖父母はそんなこと言わなくていいのにな~と思い両親が帰った後主人に 「あんなに娘に言わなくていいのに!!」と怒りました。 その後、私の両親と主人の両親が電話で話す機会があり、運動会の感想など何気ない会話の中で 主人の両親が「娘ちゃん内股すごいな~、あれはなおさなアカン」と何回も言ったみたいです。 私の両親は健康ならそれだけでいい。 すでに健康でかわいくて素直な子だからこれ以上は何も望まない。 という方針です。ですので主人の両親の言ったことにすごく違和感を覚え、 多少怒りすら湧いてきたようです。 自分達は祖父母なのだから教育方針やその他細かいことは親に任せるべきだと言っていました。 私もそれでいいと思っています。 主人は小さい頃から勉強、運動何もしなくてもいつも一番で当たり前。 私は持病があるので運動はいつもビリ、勉強もがんばっても平均点以下のような子供でした。 まったく正反対の子供を育てた祖父母達の教育方針が違うのは仕方がないのですが、 せっかく縁があって親戚になったので、できれば仲良くしてもらいたいのですが、 これからどのようにしていけばいいか分からなくなってきました。 主人は親にはっきり言えないみたいで困っています。 みなさんアドバイスをお願い致します。

  • 住之江区もしくは近辺でおススメの写真館は?(お宮参りです)

    初めて質問させていただきます。 現在大阪市住之江区在住ですが、一ヶ月になる娘がいます。 お宮参りの写真を写真館で撮影していただこうと考えているのですが どこかおススメの写真館がございましたら、どなたかアドバイスをお願いいたします! 車での移動ですので区内もしくはその近辺でも結構です。 写真館であまり写真を撮ったことがないので料金の相場などもあまり分かりません・・・。 一般的ですが 子供+子供と両親+子供と両親と祖父母  六つ切り3ポーズを3枚づつ(自宅用・義両親用・実家用)で台紙付きのもので考えているのですが、一体いくら位が相場なのでしょうか? 質や料金など含めましておススメの写真館がございましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 遺影とスナップ写真を一緒に飾る

    友人のお宅でのことです。 ご主人の祖父母の遺影、友人の(大好きだった父方の)祖父の遺影、友人の家族写真(母方のすでに亡くなった祖父母、健在の両親と兄弟が写っている)、可愛がっていた猫の遺影とお骨が、同じ場所にまとめて飾ってあります。 正月やお盆には、お餅や故人の好物のお酒、猫の命日にはかつお節を供え、頂いたお札やお祝いなどの一時置き場などにも利用しているそうです。 また、供えている水は毎日変えるそうです。(飼い猫の飲み水になっている) 基本的に、彼女は無宗教で今まで、何も気にしていなかったそうですが、TVで故人の写真をむやみに飾らない方が良いと言うのを聞いて、「これはまずい。うちは無茶苦茶なのでは?」と思ったそうです。 どなたかお詳しい方、こういう飾り方に問題はあるのですか? よろしくお願いします。

  • 1歳のお誕生日について・・・?

    もうすぐ娘の1歳のお誕生日です。 みなさんは1歳のお誕生日はどのように過ごしましたか? あとプレゼントも悩んでいます。 両親からのプレゼント、または祖父母からのプレゼントでおすすめがありましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • WEB筆まめの宛先印刷では、宛先によって差出人を変えることができるのか、またタグを使って宛先を絞り込んで印刷することもできるのかについて質問があります。
  • WEB筆まめの宛先印刷機能では、差出人を宛先ごとに変更することが可能ですか?また、タグを使用して宛先を絞り込んで印刷することはできますか?
  • WEB筆まめの宛先印刷機能を使用している際に、宛先ごとに差出人を変更したい場合やタグを使用して絞り込んだ宛先のみを印刷したい場合、どのように設定すれば良いのかについて質問があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう