• 締切済み

手術について

oni888の回答

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

足の手術がどういった方法だったかわかりませんが、白内障の場合は局所麻酔ですので問題なく出来ます。 しかしながら問題は・・・ その年齢で手術する必要があるかです・・・

関連するQ&A

  • 白内障の手術をするかどうか

    84歳の祖父が足の骨を折り、1ヶ月程前から入院しているのですが、 入院中に目の検査をして、片方は光のみ見えている状態で、 もう片方は白内障だと言われました。 病院から1度退院をしてから、1/7に白内障の手術と言われたのですが、 足の骨を折ったため、今自分一人で歩くこともままなりません。 手術をすると両方の目が見えない状態になるわけですが、 家族も毎日付き添うわけにもいかず、 本人も何度言ってもナースコールをうまく鳴らせないので本当に手術をしてもよいか心配です。 また、片方の目だけがよく見えるという状態はいかがなものなのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 白内障の手術のタイミング

    年齢とともに白内障の傾向が出てきました。右眼も視力がないのですが、視力のある左眼にも少しずつ変化が感じられます。手術をする場合、何日ぐらいの静養や入院期間を要するのでしょうか? また、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? ちなみに、右眼は過去の病気によるもので白内障ではありません。

  • 94歳の母の白内障手術について

    94歳の母は1メートル離れた人の顔もわからないほど見えなくなり、医師に白内障の手術を勧められました。20年程前手術したのですが、もう1度手術できるのですか?また、手術後1ヶ月入院を要すると言われました。そんなに入院するのでは、足の筋力が弱り、歩けなくなってしまうのが心配です。早く退院できないのでしょうか。母の視力が回復できますようよろしくアドバイスお願いいたします。母は健康そのものです。

  • 緑内障の手術をした方

    緑内障の手術をした方 わたくし、怖がり/痛がりです。 今度、白内障と緑内障の併合手術をすることになりました。水がたまらないように小さな管を入れるとの事です。先生は優しく説明してくださるのですが1つどうしてもどうしても心配なことが。 近所のおっちゃんが手術をした時に「もう、痛うて痛うて、2度としたくないわ」と、繰り返していました。 ・・・恐る恐るネットで調べると、目の奥に麻酔をするための針が入っていく時がたまらなく痛いらしくて・・・。 先生は「歯医者の麻酔ほどは痛くないですし、そんなに大騒ぎする人はいませんでした」とおっしゃるのですが、縮み上がっている私は「痛くないとか言ってぇ、やっぱり痛いやんか」と、後で肩がバキバキになるくらい固まっていました。 「片方手術して、こんなものかと思ったらまた入院してもう片方も、ということも出来ますよ」とも言われました。 ・・・きっと近所のおっちゃんみたいに片方だけになるかも・・・。だったら立て続けに済ませるのが良き・・・。 緑内障の手術をされた方、いかがでしたでしょうか? ひとつお手柔らかにお願いします・・・笑 いや、笑いごっちゃないです

  • 白内障の手術について

    本日、眼科で白内障で、手術が必要と診断されました。 診察してくれた医師は、白内障ならば東京にあるM記念病院が良いのでは?とおっしゃり、紹介状を書いてくれるそうです…。 たしかにテレビで紹介されたりと有名な方らしいのですが、スピードが速い分、危険性もあるとの声を知人から聞きました。 はてさて、色々調べるうちに大丈夫かな?とも心配にもなるし、有名な方に見てもらうのが最良なのかな?とも思います。さすがに目に関することなので、ちょっと心配です。 しかも、私の場合、白内障のほかに「コーツ病」という、網膜?のあたりから液体?が滲み出て視力が低下する病気を患い、東京のI眼科で10年位前にレーザー治療をしました。 本日の医師の見解では、白内障が相当進んでいて、網膜の状態まで見えない。とにかく白内障のほうをまず手術をしないと、コーツ病の進行や再発は分からない。とのことです。 私の心配なのは次のとおりです。 1:やはり、白内障の手術は紹介されたところが良いのか、それとも過去にレーザーをしたI眼科が良いのか?それとも別のところか? 2:コーツ病を患った過去があって、さらに白内障となると、手術は簡単なものじゃないのか?今、白内障の手術は日帰りで簡単に終わると聞きますが、私の場合もすぐ終わるのか? なんか、色々心配になってちょっと困っております。 上記の件以外でも、何か良いアドバイスをいただけると幸いです。お願いいたします。

  • 白内障の手術受けるべきか?

    59才、男性です。 視力 0.6 両目、白内障と診断されて、レンズが真っ白と言われました。 先生に手術をすすめられました。 先生はもう見にくいはずだといいますが、私は全然支障ありません。 手術を6月に、片目を手術して、1週間後にもう片方の目を、手術する事に なっています。 以下の4点をお聞きしたいのですが、宜しくお願いいたします。  * 自分では、全然見にくくなっていないのですが、手術をしたほうが、良いのでしょうか?    * 片方の手術後、1週間で、もう片方の手術をして良いのでしょうか?  * 1週間後ですと、何か不具合等、有った場合、考えますと、     考える時間も無く、次回の手術が来て、  しまいます。   * 町の眼科で大丈夫でしょうか?大きい総合病院が良いのでしょうか?

  • 84歳の父が緑内障と白内障の手術をうけられるか?

    84歳の父が目が見えにくくなり、昨年夏大学病院の眼科で診てもらったところ、白内障で緑内障で水晶体がぐらぐら、眼圧54で即入院となりました。その後、目薬で眼圧を下げいったん退院しました。眼圧が安定すれば手術の予定なのですが、ちゃんと目薬が目にはいってないのか、今日の診察では眼圧24でまだ手術は未定の状態です。白内障と緑内障両方の手術は難しいときいており、高齢の父が手術に耐えられるかどうかも心配です。手術しなければ見えなくなると言われてます。 同じような経験をされた方、専門知識のある方のご意見をお聞かせください。

  • 眼の手術

    私は眼科医から"眼底なんとか"と診察されています。 網膜の上にもう一枚薄い膜が張っていてそれがしわになっているため乱反射して明るいところではほとんど焦点が定まりません。 手術をして取り除くことは出来るらしいのですが、難しい手術らしく医者もやりたがりません。 手術や入院自体は経験もあり(ちなみに腎臓移植しています)平気なんですが痛いのと、怖いのはいやです。 眼の手術って麻酔はどうやってするんですか? また、手術中は眠らせてくれるんですかね? 抜糸なんてどうするんですかね? と、不安なことがいっぱいあります。 眼の手術をされた方、詳しい方、どうか教えてください。 ちなみに白内障のような簡単なものではなく、2時間くらいはかかる、眼の手術としては面倒なものらしいです。

  • 祖父に白内障の手術を受けさせてあげたいのです。

    祖父に白内障の手術を受けさせてあげたいのです。 御年84歳です。 活字はまだ見えるらしいです。 僕のかかりつけの眼科へ行き視力を測ったところ、昔から持っていた老眼が中和されてメガネなしでも見える正視の状態まで進んでいたのです。 本人は何度も目に関しての話はしましたが、手術は希望しています。 白内障の手術成功談の新聞記事スクラップを大切に仕舞っているのがなによりの証拠です。 「目が見えんようになってしもた。いっそこのままころっと逝ってしまいたい。」 もうこの類の言葉を聞くのが辛いです。 クリアな視界を取り戻して、以前のように前向きな祖父に戻ってほしいです。 母方の祖父が亡くなってしまったため、いま生きているのは祖父たった一人なのです。 なんとかしてあげたいのです。 どなたか腕の立つ有名な名医のおられる白内障手術を何度も手がけた病院をご存じでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 どうかご教授の程、宜しくお願いします。

  • 白内障、網膜剥離について教えて下さい(できましたら、専門科、ご経験者の方)

    70歳の父です。 両目が白内障で、二度に渡り手術をしました。(現在入院中) うち、片方は「老人性白内障」の部類ですが、もう片方は「非常に進行の早い、若い人のかかる白内障(医師談)」だったそうです。その側の眼は、手術も時間もかかりました。 術後、家族が帰ってから、本人が医師から聞かされた話では、 「普通、取り除かなくてもよかったものを取らなければいけなかったので、それを取り除いた」 とのことです。 そのことで、術後の眼圧が上がるかもしれないから、術後(本日)から、その薬を二~3日飲むということです。 そしてまた、この先、網膜剥離の危険?可能性?があるとのことです。 術前にはそんなことは何も聞かされていなかったし、また、先日のもう片方の白内障手術でも、そんなことはなかったので、当人も家族もショックです。 「取り除いた」ものは何か、父自体が名前を忘れてしまいました(また聞くつもりですが)。 上記の事柄から、なにか少しでもお気付きの点を教えて下されば幸いです。 ※勿論、主治医さんとはこれからも話していきますが、セカンドオピニオン的にここでご意見お聞かせいただければと思います、(遅くなるかも知れませんが、わかりにくかったら補足致します)