• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解雇について)

解雇を回避するための有効な手段とは?

gontakun1010の回答

回答No.3

少なくともセクハラメールが原因で不出勤になったことを 経営陣に訴えましょう。 会社側は、あなたが一方的に悪いと決め付けていますので どうせ辞めるのであれば、そのセクハラ上司に一泡吹かせるためにもやるべきです。 解雇はともかく、損害賠償なんて払う必要ないです。 今後の経過が気になります。

doubutunokuni
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 しかし一泡吹かせたいと思う反面、 恐喝罪になるのは避けたいので・・・。 セクハラも過去のものですし>< 今後の経過としては特に何も起きていません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 懲戒解雇できますか?

    宜しくお願いします。 私、小規模ですが、会社を経営しています。 質問は、雇用している営業社員のことです。 会社の経費を何度か水増しして搾取したので、懲戒解雇するつもりです。しかし、それより先に、彼のほうから、退職届を提出されました。 こうした場合、自主都合による退職ではなく、懲戒解雇にできますか? また、不当に請求した交通費は返却されましたが、彼の雇用期間の給与の返金を(売上達成率が悪かったので)損害賠償請求としてできますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自分のミスによる解雇について

    以前、 http://qa.itmedia.co.jp/qa7611394.htmlで質問し、多くの方にアドバイスをもらった者です。 進展がありましたので、相談させて下さい。 今回、私の仕事のミスをきっかけに自宅待機となり、専務が出張から帰ってきた頃に私から連絡をして、話をしに会社に行きました。 まず、私の言い分を、とのことでしたのでミスをした経緯と内容、考えられる原因について話をしました。 それを聞いて専務は「うーん、難しいなあ…」と言葉をずっと濁しながら今度は、「自分ではどう落とし前をつけるつもりだ?」と聞いてきたので、「自分でも色々考えましたがどの形で責任をとるのが一番良いのかはわかりません。」と、答えたところ、「そうか、」と言って黙ってしまいました。 すると常務(専務のお母さん)がやってきて、「あなたがここに入ってから3、4カ月の仕事を全て見直してるけど、小さいけどぽろぽろミスが出てきました。経理事務側からは、続けていくのは難しいと判断しました」と。 そして専務に外に呼ばれ、「お前と仕事がしたかった、でも今回のことはもうなにもしてやれない。……くびです、退職願をお願いします。」と言われました。 そのあと言うから書いて、と言われ、言われるがまま退職願を書きましたが、「○月○日の過失により会社に多大なる損害を与えました。ついてはその責任をとる形で退社…」という内容で、これは自主退社になるのでは?と思い、その場では提出しませんでした。 翌日、労働基準監督署に行き話をすると、今回の解雇はおかしいと言われ、 (1)解雇予告手当をもらうこと (2)解雇という離職票をもらうこと (失業手当の為です。今回は正社員になって1カ月でしたが、前働いていたところの雇用保険と足して考えるそうです。) この二点をアドバイスして頂きました。 そして昨日、この二点を会社側に伝えたところ、もちろん納得はして頂けず、どんだけ迷惑をかける気だ!と、常務には色々と言われました。 もちろん、私も自分のミスがきっかけな事も、経験のない私に1から教えて下さったこともわかってますし、反省、感謝はしています。自分に全く落ち度はないのか聞かれ、そう答えました。 私が上記二点を要求している時点で、そんなもの関係はなくなりますが… 社労士さんと連絡がとれなかったこともあり、その場では解決しませんでしたが数時間後、連絡がきて条件提示と選択を求められました。 (1)解雇予告手当てを払ったのち、私から退職願の提出 (2)解雇予告手当てを払ったのち、解雇を望む(自主退社しない)なら、会社から私に損害賠償請求をする という内容です。 労働基準監督署では、もし向こうが損害賠償だ、訴えてやる、など言ってきてもそんなこと成り立たないから大丈夫ですよ、と言われましたが、会社側も社労士に相談したのちに、私にその条件提示をするということは、少なからず損害賠償がおきる可能性があるのか、と思いました。 月曜日になればもう一度、労働基準監督署に行く予定ですが、その前に色んなアドバイスを頂ければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねるに自分の勤める会社の名が分かる解雇に関する書き込みをしてしまった。

    先日、同僚が事前の連絡も無く解雇されてしまい、 怒りにまかせて、2ちゃんねるに書き込みをしてしまいました。 書き込み内容は、会社名がABCDEFGの場合、 「A○○D○○Gが正社員を事前の連絡無しに即解雇してる。」 というものです。 後になって考えると、 伏せ文字にしているものの、業種別の都道府県別のスレだったため、 分かる人には社名がばれてしまうため、 慌てて、削除依頼をしましたが、あくまで自己責任であるため、 相手にされず、生IPもさらしてしまいました。 私の会社は中小企業であり、 この書き込みを、同業者や取引先の方々が見て、 会社の業績に影響が出て、警察沙汰や損害賠償(慰謝料)や解雇などに ならないか、ビクビクしている状態です。 このような書き込みをした場合、法的にどのような問題があるか、 警察沙汰や損害賠償などになったりしないか、 回答よろしくお願いします。

  • 解雇された場合の影響

    同僚から相談されていますが、私自身は詳しくないので、ご経験のある方や専門家の方からのご意見を伺いたく、こちらで質問をあげさせていただきます。 同僚はうつ病と診断され、過去に半年間休職しています。症状がよくなったかどうか、会社側と本人がよく話をする前に復帰が決定し現在就業中です。しかし本人は辛くなってしまい、再度休職したい旨会社側へ伝えたところ、ならば会社を辞めてもらう、というような事を言われたそうです。明確に解雇するであるとか、自主退職して欲しい、等の通告はまだなく、会社側はどうするか検討中のようです。本人が退職の意思を表明したのか、詳細はよくわかりません。 私が相談を受けている内容は以下の2点です。 1)将来的に再就職する場合、今回解雇された場合と、自主退職した場合で、どのような違いが生じるか 2)解雇と自主退職では、退職金の支払いに違いが生じるか 解雇予告手当については、過去の質問&回答を参照し理解しました。上記2点につき、又、その他影響が考えられる事がありましたらアドバイスをお願いいたします。 同僚には、労働基準監督署へ諸事の相談をしてはどうかと言ってみようと思いますが、質問内容に関しては何らかの回答をしてあげたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 職場の院長に誹謗中傷された、即時解雇された

    私は歯科医院で働いていました。その勤務していた時に、何度も休憩中に院長に呼び出され、おまえは精神病なんじゃないか、とか、うちの医院にどれだけ貢献したんや、とか、挙句の果てには、おまえはスタッフから気持ち悪いと思われている、そんな人間を雇い続ける事は出来ない、と言われました。私は、非常にショックを受け、でも、自分から辞めますと言うと自己都合になるので、私は、悔しかったけれども、その場では、私は今でもこの医院で働きたいと思っています。ですので、自分から辞めます、とは言えません。と、言い、それでも無理だということであれば、解雇にして下さい。と言いました。そうすると院長は、わかりました。では、解雇します。と、いいました。私は本日の午後診からは、もう働けません。と、言いました。すると院長は、では、帰って下さい。と言い、所定の給与支払日に所定の金額をお支払いします、という一筆を書いた紙を私に渡し、席を立ちました。その時に、私は、即時解雇であれば、解雇予告手当が発生するので、所定の賃金と、解雇予告手当を支払って下さい、とだけ告げ、医院を出ました。その足で労働基準局に行き、話をしたうえで、私が勤務中に受けた人格を否定する発言に対しての損害賠償を請求したいと、言いました。それで、あっせんという制度があるから、利用するといいと言われたのですが、用紙を提出する前に自分の口から先に金額を言い、損害賠償を請求しますと言って下さい、ただ、余分な事は言わない様に、とアドバイスをもらいました。その帰りに院長から、支払います、との電話があったので、労基に言われた様に、損害賠償を請求します、30万支払って下さい、とだけ告げ、電話を切りました。週末の土曜の朝に院長から、メールが来て支払いをしますので、本日1時30分に医院に来て下さい、との内容でした。私は、労基からの連絡を待ちたいので、週明けにして下さい。あっせんの用紙もまだ完成していないので、という返信をしましたが、それを両親に言うと、激しく怒られました。なんであっせんの事を言ったのか、と。自分の手の内を明かす事はしないでくれと労基に言われただろう、と。私は、非常に後悔しました。もう、相手は、あっせんなら、放置しておけばいい、と思っているに違いない、だとすれば、損害賠償はどうなるのか、悔しい、という感情がおこり、今は、民事での人格を否定する様な事を言われた事に対する損害賠償請求を起こそうと思っています。その際の、裁判費用はいくらぐらい考えておけばいいでしょうか。

  • 解雇じゃないの?

    9月末日に上司より「社員にならないという希望だったし、会社としてもアルバイトを雇わない方向になったから10月いっぱいで申し訳ないんだけど・・・」と解雇を宣告されました。書類などはとくに無く、仕事を探したり、面接などの理由で休むのは問題なくさせてもらっています。  しかし、先日総務の方より「退職届を出してもらわないといけないから」と言われ、早速届け出の書き方を調べたところ、それは一身上の都合になりおかしいのではないかと思い、提出していません。私は昨年の11月12日からこの会社で働いており常勤のアルバイトで雇用保険も払っています。就業規則に解雇できる理由として挙げられている項目に当てはまらなくも無いのですが、あきらかにクビだろうと思われるものはないと思います。 また、就職する際に誓約書なるものを渡され母にサインしてもらいましたが「形だけみたいなもんだから」と総務には言われていました。損害の責任があるとかそのような内容だったと思います。 確か一部は母の手元にありますが二部は会社にあるはずです。  このような場合でも自主退職になってしまうのでしょうか?

  • 懲戒解雇について

    始末書の累積により、懲戒解雇を受けた場合、こういった情報を次の転職先に知られてしまうものでしょうか? 懲戒解雇の事由にもよるかと思いますが、些細な処分により累積でも懲戒解雇や自己退職勧告に至ると聞いています。 個人情報の流出や、会社にとって営利上損害を与えるもの、損害賠償や、不正献金、セクハラによる処分で無い場合で、懲戒処分累積による懲戒解雇に至った場合、懲戒解雇は次の転職先に知られてしまうものでしょうか? また上記理由により軽度の懲戒処分累積による懲戒解雇を言い渡された場合、始末書を書かずのを拒否して自ら退職した場合、法律上、訴訟や調停にいたる可能性はありますでしょうか? 会社のパワハラや非平等な私個人に対する処分に苦しんでいます。 (理由は、一回目の懲戒処分に不服申し立てをしたところ、目をつけられたことが原因かと思います。 結局、申し立てをしてもワンマン社長の経営する会社なので、処分は変わらず減俸となりました。2回目の懲戒処分は、共有データの削除(悪意なし)による軽微なもので、1回目の減俸処分があったので、 その上の出勤停止という処分の上乗せにいたりました。 納得もいきませんが、始末書を強制され、就業規定に定めてあるので、仕方なく提示しましたが、 不始末の程度に関係なく、累積に伴い処分が重くなっていくことに不安を覚えています)。 どなたかご教示いただけると幸いです。

  • 解雇すべき?

    お座敷のコンパニオンを派遣してますが、リーダーを任せた女の子が、お酒をラッパのみ⇒精算もちゃんと出来ずにお客様が代わりに女の子1人1人にギャラを手渡し⇒延長料金は、リーダーではない他の子が精算⇒リーダーは、お客様の家庭や年収について説教するなど散々な失態を見せ⇒宴会が終わってもお客様を朝まで帰さず。。。挙げれば切がないほどの失態で、お客様はかんかんに怒り、損害賠償を請求したいくらいだと申しておりました。 料金は、大幅にディスカウントしたので、結果的に損害が出てしまいました。 リーダーの失態は、初めてのことではありません。 しかも今回は、ちゃんと仕事をしてる子を「泥酔して仕事にならない」と嘘の報告をし、仕事をしていない自分にだけお金が入るような根回しをしてきました。 罪を着せられた女の子は、酔ってるどころか大変しっかりしており、リーダーの代わりに延長料金をコンパニオンに渡してくれたりした程です。 私には謝罪のメールと留守電が入ってましたが、解雇にならないようにと、関係のない第三者(アルバイトのドライバー)に電話して助けを求めてる始末。 事務所の恥をさらすばかりか他の事務所の宣伝をし、個人営業も積極的で、それらを悪いことだと思ってない彼女。。。そして今回の失態。こういう子は、やはり解雇すべきでしょうか? シングルマザーの彼女につい情が出てしまい迷ってしまいますが、トラブルは初めてのことではないし、お酒は禁止してるにも関わらずのラッパのみ。。。 皆さんなら解雇しますか?

  • 派遣元からの不当解雇

    派遣元からの不当解雇 非常に悩んでいるのでよろしく御願いいたします。 私は9月中旬から入院しております。 入院の間に関しては派遣元の上司も理解しております。 実際、退院し復帰する話しもしておりました。 しかし話しは一転し、『本社より退職するように話が来たので自主退社してくれ。』と言われました。 もちろん納得出来ないので『自主退社はしない!』と断りました。 妥協点の話しとして私の要望を伝えました。 私の要望を伝えると上司は『月曜日に連絡する』と言いました。 要望は以下の3点です。 (1)元々復帰するという話しなので復帰する。 (2)健康保険関連と雇用保険は今迄通り継続する。 (3)最悪一時退社したとしても、健康保険関連と雇用保険は新規扱いにしない。 しかし、本日連絡が来ました。 内容は以下の通りです。 (1)健康保険は8月と9月の労働時間が120時間に達していないので切れる。 (2)やはり自主退社になる。 (1)(2)に関しては以下の内容で反論しました。 (1)⇒8月が終了した時点で9月に一定時間働かないと健康保険が切れる旨を前もって告知すべきではないのか!! (2)⇒自分からは絶対退職はしない。 結局、再度本社と話すということで折電待ちです。 私も納得がいかない部分が多々ありましたので、思わず労働基準監督署と知人の弁護士に相談していることは言ってしまいました。 労働基準監督署からは、会社から解雇になった場合は解雇予告手当は請求できる。支払いを拒んだ場合は労基法3、19条、20条、104条の違反になり6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金。になると聞きました。 又、法の場で争うならば民事では不当解雇に対する精神的苦痛における損害賠償請求と合わせて解雇取消の請求が出来るとも聞きました。 知人の弁護士には実際は相談していません・・・いざとなれば勿論しますが出来れば避けたいところです。 私の会社に対しての言動・行動が正しいのか現段階で判断が出来ません。 皆様からの貴重なご意見を頂ければ幸いです。 宜しく御願いいたします。

  • 不当解雇について。

    不当解雇について。 某企業で働いていたのですが、本日解雇を言われました。 違反ではないかと反論したところ、明日から来なくていいと言葉。 まだ、働いて2週間以内でしたが、働く際も契約書を渡されず、給与の振込みもまだ申請をしていない状態でした。 2週間以内だから、解雇するような事をいわれました。 解雇予告手当の申請をさせない為みたいなことをいっていました、。 ちょっとおかしいなとは思っていたものの、ドコモの仕事で、派遣会社自体悪質な感じがしなかったのですが、やり方が汚いため、不当解雇で解雇予告手当てを頂きたく思っております。 まず、契約書をもっていたのに関わらず、本日解雇するまで、契約を交わしていない。 給与振込み先をまだ伝えていない、。 試用期間だからと、突然の解雇。 一方的なメール、。 本日契約書を会社に言われるままかいてしまいましたが、私の手元には白紙の契約書があります。 行政書士に相談したところ、内容証明をしたらどうかといわれましたが、書いたら、解雇予告手当て等 いただけるのでしょうか>>?? MHは本当に悪質極まりない会社です、。 ブラックだと思いました。 社員のTさんが悪なのかもしれませんが、 明日、本社にかけ合って見ます。

専門家に質問してみよう