• 締切済み

初めまして。自分で調べたのですが確認の意味も込めて

初めまして。自分で調べたのですが確認の意味も込めて質問させていただきます。 都内の大学に通いながら、コンビニで働いています。 先月から、キャバクラで働き始めました。 うちのお店は全体から10%が引かれているので、給与ではなく報酬のようです。 コンビニの給与は年間100万円に抑える予定なのですが、キャバクラを含めると軽く超えてしまいます。 給与と報酬なので合算しないことはわかったのですが、確定申告しなかった場合、家に住民税などの通知は来るのでしょうか? 学生で年金の免除(?)を受けているし、親にキャバクラで働いていることを伝えていないので、確定申告をすることでバレたくありません。 しかし確定申告をせず、住民税の通知などでバレてしまうことも避けたいです。 後先考えず無知で申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.3です。 再追加です。 貴方が未成年なら、住民税は合計所得が125万円まではかかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 追加です。 貴方は、申告して「勤労学生控除」を受ければ合計所得65万円以下なら所得税はかかりません。 住民税は、その控除を受けても均等割(4000円程度)という課税は、合計所得が28万円~35万円(市町村によって違います)を超えればかかります。 ただし、親の扶養控除はそれとは関係なく、貴方の所得が38万円を超えれば受けられなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>給与と報酬なので合算しないことはわかったのですが… いいえ。 合算しますよ。 「給与所得」と「事業所得」は合算します。 ただ、キャバの報酬は、そこから「経費」を引けるので、そのまま合算とはならないということです。 「収入」から「経費」を引いた額が「所得」となり、その所得と「給与所得(収入から給与所得控除を引いた額。貴方の場合65万円を引いた額)」が合算され、税額が計算されます。 通常、違う収入がある場合、それぞれの「所得」を計算し、その合計所得に対して課税されます。 >確定申告しなかった場合、家に住民税などの通知は来るのでしょうか? 給与を1か所からもらっていて、他の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。 それ以下なら、税務署への「所得税の確定申告」の必要はありません。 ただ、住民税にはそのような決まりはないので、貴方は役所へ「住民税の申告」をする必要があります。 >しかし確定申告をせず、住民税の通知などでバレてしまうことも… キャバの収入額にもよるし、そこが法律をちゃんと守っているのかどうかもわからないので何とも言えません。 バレるかもしれないし、バレないかもしれません。 ただ、バレるとか、バレないということではなく、貴方は最低限「住民税の申告」の必要があります。 あとは、貴方の自己責任で判断してください。 なお、住民税の通知は、貴方あてですから親に知られることはありません。 でも、合計所得が38万円を超えれば、親が税金上貴方を扶養にできなくなり、扶養控除を受けられなくなるので、そのことを親に言っておく必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

無申告・無届でなどは、法的に問題があります。 ばれるばれないの問題ではありません。 親にいえないのであれば、学生として親から援助を受けている限り、そのような仕事をすべきではありません。 税務署・市区町村役所には、いろいろな要素でばれる可能性もありますし、その他の理由で親にばれることもあるでしょう。完全に隠すことも出来ないと思いますね。 問題となれば、あなた自身の税金が正しくないため、正しい税金との差額と無申告などでの加算、年金の免除の取り消しなどもあるでしょうし、親の方もばれた時期によっては何年も遡って追徴を受けることになるでしょう。国民健康保険であれば、そちらの保険料にも影響することでしょうね。さらに、親との仲も悪くなることでしょう。 ちなみに、税理士を目指し何年も税金を学び、税理士事務所での経験もある私ですが、私の勘違いも税務署や市役所にばれて、不利益があったこともあります。 ばれたくなければ、すぐにやめることですね。バイト収入が必要であれば、親の理解を受けられるものにすべきでしょう。 最後に法律の違法的な抜け道などを期待するのであれば、サイトの規約に反することにもなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

取りあえず先手必勝で「新しいバイト始めたので扶養控除外れるよ」と言いましょう。 それと年金・国民県健康保険は必須となるのでその分の蓄えを増やしましょう。 確定申告では張れません。 キャバクラの店の名前では登録してないので別名で表示となります。 取りあえず来年「扶養控除」が出来ないことを家族に伝えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副業の住民税を別にするにはどうすればよいのでしょうか?

    副業を本業にばれないようにするためには、確定申告で住民税を普通徴収にすることまでは分かったのですが、実際確定申告を行おうとしたところ、副業分も給与所得になっていることに気づきました。 確定申告の際に最後に選ぶ住民税の納付方法は、給与所得以外ですよね? 税務署の方に聞いたら、給与所得で住民税を分けて納付はできないのではないかといわれました。 前年確定申告をしていませんでしたが、住民税の通知書の給与以外の支払い項目にチェックがなkったのはそのせいでしょうか? 皆さんの副業の所得はどんな区分になっているのでしょうか。今のままだと本業の給与と合算して特別徴収するしかないのでしょうか。

  • 確定申告について。

    昨日、市役所からこの様な手紙が届いておりました。 「平成23年度市民税・県民税の割賦に係る所得金額の算定について(通知)」 中身には住民税の払い込み用紙も同封されていました。 内容を読むと、昨年度分の収入に対して当初計算してあった住民税が違いましたので プラスで差分を支払い下さいとの内容でした。 (住民税については今年の6月に一括で払っていました) 昨年(H22)は、アルバイトでの時給で得た「給与」(毎月変動はありますが約21万円ほどの給与)と パソコンで副業をやっており、そちらで得た「報酬」(数ヶ月だけ働いたので約28万円)があり その「報酬分」が計算されてませんでした、との事でした。 私は、確定申告について全くの無知で アルバイト先で「年末調整してるから確定申告はいらないよ」と言われていたもので 確定申告をしていませんでしたので。その為、市役所からこの様な手紙が届いたのだと思います。 そこで質問になりますが ・確定申告は今からでも行えるのですか? もし可能な場合 ・「報酬」を得る為にかかった経費のみ計上が可能なのでしょうか?(給与に対する経費は計上不可なのでしょうか?) 確定申告が出来、きちんと経費の計上が行えれば ・今年の6月に一括で払った住民税が還付される可能性はあるのでしょうか? 確定申告をやったことが無いので全くその手順や流れ、申告の方法がわかりません。 いろいろ調べましたが、理解が出来ずに困っています。 是非、ご指導下さい。

  • 小額の報酬の確定申告について

    素人なのでどなたかご教授ください。 私はサラリーマンで給与所得があるわけですが、市から請け負っている仕事の報酬が18年度に5万円弱ありました。5万円弱の報酬に対しては源泉徴収がありましたが、年末に源泉徴収票も発行されなかったため年末調整はしませんでした。そして、19年度の住民税の税額決定書通知書が自宅に届いたときには給与収入の欄に、その5万円弱の報酬も加算された額になっていました。(会社からの給与と市からの報酬が合算された額が給与欄にありました。) その合算額に対して住民税が計算されているのですが、実はその5万円弱の報酬を受け取るのに、交通費やその仕事に使った薬品代などが結構かかっているのです。そこで報酬分に関しては給与分と切り離して経費を差し引いて申告したいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?それによって住民税の減税額がたとえ100円であっても構わないので、そういった申告が可能かどうか教えていただければ幸いです。もし可能ならば、領収書のない交通費はどうやって金額を計算するべきでしょうか?乱筆失礼いたします。

  • 確定申告書の撤回は可能?

    今年2月に平成22年分の「確定申告を要しない給与所得」と「確定申告を要しない配当所得」の2つを合わせて申告してしまいましたが、5月のこの時期に確定申告書の撤回は可能でしょうか? 税務署はダメだというのですが、本当のところはどうなんでしょうか? (所得税還付金よりも、住民税+国保税が多くなってしまいます。 そもそも、”金融機関から役所に支払いの通知が行っているものだ”と思ってたのが間違いの元で、税務署に確定申告をしなくても、区役所側は住民税や国保税の算出に配当所得を合算して通知書を送ってくるものだと思い込んでいました。)

  • 副業の確定申告について

    サラリーマンで給与所得以外に不動産賃貸収入と副業でアルバイトの収入があります。 住民税の変更時期になり、給与明細と別に住民税の決定通知明細がきましたが、その明細の中に主たる給与以外の合算所得区分という項目があり、不動産のところにしるしがついております。アルバイト収入は年間30万前後なのですが、今年からの収入なので来年から確定申告する予定です。そうした場合、確定申告をすると上記の主たる給与以外の合算区分に、また別のしるしがついてアルバイトの存在がわかってしまいますか?会社にわからないように申告する方法はありますか?

  • 給与以外の収入の住民税がいくらかを確認したいです

    税金関連の知識が薄いものです。 お力を貸していただければと思います。 去年より副業を始めて、雑所得で今年初めて確定申告をしました。 そのときに、給与以外の住民税を自宅に別送するにチェックをいれなかったため、合算されて請求がありました。合算されているため、それぞれの住民税がいくらだったのか、わかりません。 計算方法があれば、教えていただけませんでしょうか。 『平成25年度 給与所得等に係る~(省略) 特別徴収税額の決定』の用紙はもらったので、ここに記載があるのであれば、どの項目になりますでしょうか。 ちなみに、雑所得では100万円ほどです。

  • キャバクラ 確定申告について

    昨年一年間、何店舗かのキャバクラでバイトをしました。 給料(キャバクラだから報酬?)からはどの店でも所得税として10%引かれています。 確定申告のために源泉徴収票が必要と聞いたのですが貰えませんでした。お店が脱税しているのでしょうか? この場合、給与明細を持って税務署に所得を申告しに行けばいいのですか? その場合、お店は給料から引いた所得税を払っていないことになるから新たに所得税を引かれるのでしょうか?大体いくらくらい引かれるのか知りたいです。給料は月20万くらいだったのですが…。 また確定申告をしないとどうなるのですか?3月15日までに申告しないといけないのは還付金がある方の場合なのでしょうか?それ以外なら3月16日以降の申告でも大丈夫なのですか? 無知で恥ずかしいですがどうしたらいいかわからずに困ってます。 教えてください、お願いいたします。

  • キャバクラの確定申告

    昨年一年間、何店舗かのキャバクラでバイトをしました。 給料(キャバクラだから報酬?)からはどの店でも所得税として10%引かれています。 確定申告のために源泉徴収票が必要と聞いたのですが貰えませんでした。お店が脱税しているのでしょうか? この場合、給与明細を持って税務署に所得を申告しに行けばいいのですか? その場合、お店は給料から引いた所得税を払っていないことになるから新たに所得税を引かれるのでしょうか?大体いくらくらい引かれるのか知りたいです。給料は月20万くらいだったのですが…。 また確定申告をしないとどうなるのですか?3月15日までに申告しないといけないのは還付金がある方の場合なのでしょうか?それ以外なら3月16日以降の申告でも大丈夫なのですか? 無知で恥ずかしいですがどうしたらいいかわからずに困ってます。 教えてください、お願いいたします。

  • 給与の源泉徴収票と報酬の支払調書

    フリーランスで仕事をしており 複数の給与所得と報酬を複数の企業から得ています。 毎年源泉徴収票と支払調書の数の合計は二桁になります。 当然、確定申告をする必要があるのですが、 昨年分のは医療費控除等の金額が整理できておらず どうせいつも還付ポジションになるので、確定申告が翌年以降になっても延滞税はかからないと 確定申告をほっておいたら、居住する市町村から 住民税の納税通知が給与課税ベースできました。 (報酬の支払調書の金額は、確定申告がないと捕捉できないんでしょうか?) 質問ですが、 給与については、給与の支払者は給与所得者の居住する市町村に報告していると理解していますが、 報酬の支払いについては、支払者は、報酬の受取者の居住する市町村に報告していないんでしょうか? 報酬の支払者が申告を行わなかった場合、市町村ないし税務署はどうやって報酬の捕捉を行うのでしょうか?

  • 住民税額の算出について

    複数の予備校で講師をしている者です。毎年送られてくる源泉徴収票を集計して確定申告しています。今年もいつも通り確定申告をしたのですが、一つの予備校(A予備校とします)だけ手違いでこちらに源泉徴収票を送ってきませんでした。夏休みに5日間ほど夏期講習に出ただけだったので、こちらもすっかり忘れていました。先日区役所から住民税の通知が届き、見てみるとA予備校の給与も反映された住民税が課税されていました。住民税を払うのは義務なのでよいとして、ここで質問です。私の場合すべて給与所得で、給与所得控除があります。今回のケースのように確定申告時に申告漏れした給与所得は、給与所得控除なしにそのまま課税所得に合算されて住民税額が決定してしまうのでしょうか。それとも給与所得控除を考慮して住民税額を算出するのでしょうか。詳しい方、是非ご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON鳥取修理センターにEP713Aを修理依頼した際には正常動作していたが、最近再度「紙が詰まりました」という表示が出ており、コピーもできない状態が続いています。
  • 昨年修理した箇所であるCRスケールにグリスが付着し、グリスの除去作業が完了していますが、プリンター内のCRスケールが具体的にどの部分になるのかについて教えてください。
  • 購入からわずか数ヶ月で紙詰まりの問題が発生し、修理依頼後も同じ問題が続いています。CRスケールへのグリスの付着が原因とされていますが、具体的な解決策を教えてください。
回答を見る