• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすればいいのでしょうか?(長文ですみません))

親との反対が悩みの彼氏との関係、どうすればいい?

ho_orzの回答

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.3

「まだ大学生」「今が良ければ」とか言うけども、あと数年で社会人になる訳で。 しかも付き合ってりゃ自然とヤル事ヤル仲な訳だろう? 妊娠したらどうすんのさ。 その彼氏は子供育てる甲斐性はあるんかい? 後先考えずに今の事しか考えないのは、正直高校生で卒業するべき思考だと思うがね。 苦労とか関係ない。むしろ苦労してる割にはオコサマな2人だからこそ親も反対するんだ。 親に反論したいなら自立した大人になりなさい。 子供である事を言い訳につかうなら親に従いなさい。 って所だ。 結局悩み事の根本は、自分達が幼稚だから解決しないって話。

emi-cha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を読んでいて、あたしも、親に傾いててるんだなという部分と、もっと、考え方を成長させなくては、いけないなとおもいました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚するのに必要なもの(かなり長文です)

    私は今結婚を考えている彼がいます。彼は9歳違いで同じ職場です。 しかし親からは拒絶に近い態度を取られています。 それは彼が工業高校卒だということです。紹介したい人がいると伝えた数日後、父親からの手紙が机の上に(同じ家なのに) 内容は、私が総合職で働くことを労う内容が最初に書いてあり、『一人前になる為5年は一人で働いてほしい』、『最近の大学進学率』、『結婚は家と家との繋がり』果てには、2年前医学系の人と仲良くしてて一度家に連れて行ったことがあり、その事まで持ち出し『あのときの彼はどうしたか。彼は突然我が家にきて緊張したりして肩身の狭い思いをしたでしょう』云々、手紙の最後には『今回は残念ながら会うことはできません』と。 母は『披露宴でプロフィール紹介の時あんたと学歴の差があってどうする』『将来彼から「大学卒だからって上から物言うな!」と罵られる』と。 私も返事を書き『私の道は自分で切り開いていきます。』という内容を書きました。父と母の娘を心配してくれている気持ちは嬉いとは書き添えました。 数日後父親と二人で食事に行き、会うことだけは取り付けましたが 後日また手紙が、やはり大学についての長々した内容と母は四姉妹で唯一短大を出られている事等が書かれていました。 最後に『今回会うことにしますが、どんな結末であっても君が乗り越えて成長することを期待しています』と、会う以前から結末を決めている書き方に嫌気が差しました。本当に結婚に必要なものはなんでしょうか?親の言うことは聞くべきと言いますが、子供の言うことに耳も貸さない親の言う事を聞く気にはなれません。 ちなみに彼は日立で働く係長クラスの人です。経済的、家庭的にも全く問題ありません。うちの両親は夫婦仲は表面上良いですが、お互いの愚痴を私に言ってきます。そんな二人に結婚のことを言われることにも疑問が。この状況を切り抜けるにはどうしたら

  • 両親に付き合っていることの挨拶(長文です)

    大学4年女です。付き合って4年5ヶ月の彼がいます。(高校、大学(一人暮らし)と同じです) 昨日彼が『大学卒業したらお互いの親に挨拶に行こう』と言ってくれました。 高校から付き合っていますが今まできちんと挨拶したことがなく、でも社会人になったらきちんとしなきゃね。と。。 (結婚の挨拶ではなく、4年付き合っていること。いずれ結婚したいと言うことを伝える) それは嬉しかったのですが・・・ 私の母親に付き合うことを反対?されているんです。 前回実家に帰った時に彼とまだ付き合っていることを母に伝えました。その時に彼の就職がまだ決まっていないことを話しの流れで伝える 『まだ就職が決まってないなんて。経済力がない男はやめなさい。』と言われてしまいました。 『でも性格はすごく良い』と反論しましたが。 でも経済力がなきゃ。それが1番大事と説得?されました。 母の言い分も理解できたし、私を心配して言ってくれている。ここで『彼のことが好きだから別れない』と母に言うべきではないなと思ったので、うん。うん。と話しを聞いていたら 最終的には、私の姉の友達が教師だから体育教師紹介してもらうなんてどう。 ○○君とは実家に帰ってくる前に自然消滅でもさせなさい。と。 母の前でいい子でいたかった。そして経済力は大切。今の彼では経済力は期待出来ない。子供を育てるにもお金は必要。幸せな結婚を送れないかもしれない・・・と思ったので。そうだねと同意してしまいました。 (今は最低限生活できるだけの経済力、あとは二人の愛でどうにかなると思っています) 今彼の就職が決まっています。が、県自は落ちてしまい地元の小さな自動車学校の教官です。給料は安く、忙しい時期は休みが取れない。など待遇が悪いです。 でも彼の夢は教官になることなので、いずれ待遇の良い自動車学校に転職することも考えその道を選びました。私はそんな彼を応援しています。経済力のなさは共働きすることでカバーできると思っています。 彼にとって良い選択をしましたが、私の母は公務員が好きみたいで就職が決まったことを伝えてもなんでそんなところにと思うかと思うと話しにくいです。 彼には私が母とこんな会話をしたことを伝えていません。 お正月に帰省する時に母に彼と付き合い続けること。就職が決まったこと。いずれ挨拶にくることを話したいのですが前回母に同意したこともあり言いづらく。 就職が決まった分前回より進展しましたが、でも就職先で反対されたらと思うと・・もし母が彼の就職が決まったことを喜んでくれたらとんとん拍子で話が出来るのですが。 自分勝手な考えですが、私はいずれ彼と結婚できたらなと思っています。そして両親に心配かけず良い子供でいたい。そして彼と両親とも仲良くしてほしい。 そのために自分はどう動けばいいのか。 母にどう話をしたらいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 彼女の気持ちを戻すには (長文です)

    私(29歳 実家暮らし)彼女(34歳バツ2、1人暮らし)社内恋愛   付き合って1年ぐらいになり今後は、お金が貯まりしだいお互い引越し転職しようと話をしていたのですが私としては、それを機会に結婚を考えていたのですが彼女の方は、バツ2の経験から結婚願望は無く同棲しても結婚はしないと言いました。 その後、結婚するかしないか、私の親に会うか会わないかで喧嘩もしました。 その後も話し合いをし彼女は、引越し転職を気に結婚すると言い私の親にもその時に会うと言いました。 私としては、彼女が私の親に会うという気持ちがある内に会った方がいいと思ったのと以前から彼女は、私の親に付き合いを反対されていると思っていたので そうではない事(親が反対していない事)を知ってもらい少しでも結婚に前向きになってもらう為に親に彼女を紹介する事にしました。 親に彼女を紹介する日が近づくにつれ 彼女がやっぱり結婚は、出来ないと言う様になりました。紹介する当日も、こんな事になるのなら付き合うんじゃなかったと言いました。自分も今日は、会うのをやめようと言いましたが彼女が約束しているから会うだけ会うと言い紹介しました。 紹介自体は、家の近くのファミレスで30分程度で終わりましたが結果的に彼女の気持ちを無視して無理やり親に会う形になってしまいました。 その後、彼女と電話したのですが彼女としては ・私の親と会うだけと言っていたのに実際会ってみたら結婚する気も無いのに今後、結婚する話になっていて騙された ・本人の前で親に会う事を嫌がっていた事を話した事を怒っている ・親に会った時に会話をフォローしてくれなかった ・私(彼女)は、あなたの犬か奴隷だから(彼女の意見が通らないから)今後の事は、全て私が決めればいい それに従うが、できない事はできないと言うから ・今回のあなたの言動でやっぱり結婚は、出来ない 同棲もうまく行くとは思えない 同居人ならいい ・他の女を探しなよと言う 今では、彼女の気持ちや考えを無視して結婚にこだわりすぎたのと口下手で自分の気持ちや考えを彼女に伝えきれない事も原因の一つだと反省しています 多くの方は、別れた方がいいと思うかもしれませんが 今別れたら後味も悪いし後悔する様な気がします。 私としては、結婚や同棲など抜きでもう一度彼女とやり直したいと思っています。難しい質問だと思いますが 彼女の気持ちを戻す(信頼を作る)には、どうしたらいいでしょうか? 多くの方の意見を聞きたいので男女問わずよろしくお願い致します。    

  • 親の反対を押し切ってでも家を出るべきか(長文です)

    24才女性、社会人3年目。生まれてからずっと実家暮し、非常に過保護で心配症な親をもつ一人っ子です。 皆さんの中で、親の反対を押し切って家を出たことのある方、また、似た経験のある方、その他意見を、お聞きしたいのです。 なぜこのような質問に至ったかお話します。 私は母親が小さい頃から苦手でした。教育熱心で知的で真面目で過保護な母親です。私を立派な人間に育てようと、とにかく厳しくしつけ、進学校に行かせ、悪い虫がつかないようにと育ててくれました。まぁおかげでこうして一社会人として過ごせている事は本当に感謝しています。が、全く子離れできておらず、自分の所有物と思っている節があります。 先日、生まれて初めて彼氏を紹介しました。(こんな親なので、今まではとても紹介できなかったのです。)彼は2つ上で、大手に勤めており、とても礼儀正しく真面目で、友達や目上の人にも好感を持たれる感じの人です。友達にも評判が良かったですし、偶然会った友達の親にもとても好印象だったようです。彼とはいずれ結婚したいと思っているし、紹介しても恥ずかしくない人なので、勇気を出して紹介したのですが… 父はまぁまぁ好印象だと言ってくれたのですが、母は彼の職業や様子に文句を言い、紹介したその日から徐々に不機嫌になってゆき、今では彼の事などなかったかのように振る舞い、彼の事を話してみても、私には関係ない、みたいな事を言われ、悲しくなります。母は私に結婚して欲しいようですが、この分じゃ、誰を連れてきてもきっとこんなです。今、実家にいるのが辛いです。私と母が分かり合える日なんて、一生来ない気がします。父も基本的には母の味方なので、あまり相談できません。それで、一度実家を離れて、私が自立したら、お互いのためにいいかな?何か変わるかな?と考えているのですが、どう思われますか?

  • 結婚に反対する親の説得。長文です。

    彼と来年中に結婚したいと考えています。彼30代半ばで離婚歴あり、子供なし。私20代半ばで結婚経験なし。期間は短いですが、お互いの愛情や価値観など2人の関係については不安はないのですが、彼について親に話した所、結婚どころか交際自体を反対されています。反対理由は①彼の離婚歴②転職経験が3回ある事③家庭環境の違いです。①離婚理由が元奥さんの浮気なので私は全く気になりません。②は理由を聞いて私も納得していますし、今の会社は安定した大手企業でここでやっていくと彼が話しているので不安には思っていません。③は、私の家庭は親が自営業で家族仲良く何不自由なく育ててもらいました。彼の家庭は両親が離婚されていて母親と妹夫婦と暮らしています。妹一人は未婚で子供がいます。もう一人は結婚されてますが、旦那さんと一緒に彼の実家で同居中。彼の母とは一緒に食事したり出掛けたりした事がありますが、とてもいい方で離婚されていますがちゃんと愛情をもって彼を育てられたと思います。彼と過ごしてそう感じます。ですが、私の親が心配しているのは育った環境が違いすぎて相手の家族と関わっていく上で、のんびり育った私がやっていけるはずがないし、彼の兄妹について今後彼と私との家庭に負担になるかもしれない事。転職経験が多いので仕事が続かない人なのではないかという事などです。確かに環境は全くと言っていい程違いますし、結婚となると2人の事だけではなく家族を含め大きく関わってくると思います。私も親の話から彼の妹の件を不安に思ったので、彼に正直に話してみたら彼は家族も大事だけど私たちがこれから作っていく家庭を第一に考えるし家庭をちゃんと守ると言ってくれたので信じようと思っています。条件だけを見ると、心配な要素が多く親が反対するのもわかりますが私は彼の人柄に惹かれていて、どうしても彼とじゃないとと思っています。親の反対を押し切って無理に結婚するのは今まで育ててくれた親に申し訳ないし認めてもらって結婚したいです。今説得していて私は親と彼と何度も会って話をしてもらえれば彼の人柄がわかってもらえると思っていますが、親は会う必要もないと断固として反対しています。どうしたらわかってもらえるかわからず悩んでいます。何度も別れなさいと言われ苦しいです。どのようにして説得すればいいのでしょうか?アドバイスいただけませんでしようか。

  • 結婚15年以上の方に伺いたいです

    情ではなく、愛情は配偶者にありますか。 私は、結婚約20年、いろいろあり、ほとんど別居状態です。 情もなく、ひどい言い方をすれば “稼ぎを入れてくれれば他に用はありません。憎いなどの感情すら ありません” 両親の猛反対を押し切った、あの感情はどこへ行ったのでしょう。 母に息子が大学院を出たら、離婚しようかな、年金分割なんて、微々たるものだし。と独り言の ように言うと “そうすれば” と言われました。 さすが、親ですね反対するのも直感でしようし。 既婚者のご意見伺いたいです。

  • 長男、長女(一人っ子)の結婚 長文です

    こんにちわ。宜しくお願い致します。 8年付き合ってる彼から先日プロポーズされ、お願いしますとOKしました。まだ私の親に報告もしてません。なかなかできないでいます。彼は長男で家を継ぐ、私は一人っ子で、家は昔からの家で私がここで継がないと○○家は止まってしまう、という状態です。また私は小さい頃から母親に「あんたはお婿さんもらうんだよ」と言われてきました。また「嫁に行ったら親子の縁切るからね」とも言われてました。彼と付き合い始めてから、結婚の意識し始め、この問題にずっと悩んではきたのですが、彼と結婚したいし、私としては彼の家にお嫁に行きたいのです。彼はちょくちょく私の家に遊びにきますが、私は彼の事、友達って母に言ってます。だから今は友達として家に来ていると思ってると思います。薄々は気付いてるとは思いますが。彼氏だと言えない理由は前は彼氏として言ってたのですが、一度別れてからまた復縁したとは言えなかったのです。母は厳しく、また彼の事をよく言わなかったり。彼氏という存在の人に対して、何か変な感情を持つみたいです。休みの日も一緒に出かけると言うと嫌な顔っていうかそんな感じだったし。この前彼のお姉さんが家に来た時(プロポーズされる前)「そろそろ○○ちゃんも、うちにお嫁に来てもらわないとね」って真剣にじゃないけど、うちの母に言った時、母は苦笑い、後で母に「あの話聞いた時、○○が嫁に行くって想像したら、血の気が引いたっけ」って。そんな事もあり、だから言えないでいました。でももうこんなことしてられないですよね。彼も母の事、性格とか知ってて、私が悩んでること知っています。彼は大丈夫だよ、何とかなるよって。ずっと母に嘘をついてきたのがいけないのですが、私としては言えない理由もちゃんとあり・・・。後悔してるというか、どうしようっていうか。結婚したいけど、諦めたほうがいいのか?でも諦められません。彼と結婚したいし、母にも認めてもらいたい。でも言い出せない。言わなきゃ何も始まらないのですが・・・。同じ様な状況にある方、あった方いましたら、何かアドバイス下さい。また意気地のない私の背中、押していただけませんか? 9月に彼のお姉さんの結婚式があり、そこで私を親族紹介の時に紹介するっていわれたのですが、まだ私達は自分達の中で結婚しようって約束?してるだけだし、紹介の件は断った方がようのでしょうか?しっかりお互いの親に報告してから、承諾を得たなら紹介してもらってもよいのでしょうか?

  • 縁がなかっただけですか??

    5年付き合った彼に振られました。 彼曰く、結婚したいとかいってるくせに親に会わさない。 どーせ俺みたいな男紹介できないんだろ。 イライラすることが増えたし、このまま結婚してもうまくいかないから 別れようと。 将来結婚したいと思ってましたが、彼に親と会わせて欲しい言われた時に 色々一人で考えてしまい、会わせることができませんでした。 その理由は、相手との環境の違いです。 わたしはごく一般の家庭に育ち 高校→大学→就職 親は自営業です 両親は仲良く休日デートしたりしています その反面彼は、高校を卒業後大学1年の夏に中退私と出会うまでアルバイト生活をしておりました。 今は就職してますが、私に言われやっとこさ就職し始めました。(19歳から付き合って23歳で就職) 22歳のとき彼の両親が離婚(父は愛人を作り出て行きました) 今はお互い25歳 こんな感じで親に紹介できませんでした。 親に反対されて彼氏が傷つくんじゃないかとか、 なんか言われて私のこと嫌いになるんじゃないかと一人で勝手に悩み なかなか紹介できませんでした。 本当のことは言えなかったので貯金もないくせに結婚とか言うな貯金してよ!! とずっと言ってました。 そいうことがあり彼の中で不満が溜っていったんだと思います。(溜めて爆発するタイプです。) 本当に大事にしてくれてたのに、申し訳ない事しました。 本当のことを言うと、私も去年の半ばぐらいに彼が女の子と遊びたいと言い出したあたりから彼との将来が見えなくなってしまいました。なんとなくズルズルいってる感はありました。 別れて良かったと思う反面、あの時親に会わしとけば結婚できたのかなと思ったり… 親に紹介してほしいと言われたときに、彼が俺は何が何でも会うを強引にでも私の親に会いに来てくれればとか、そんなことばっかり考えてしまいます。 今すごく後悔してます。 彼とは縁がなかったのですか?? ただ結婚のタイミングがずれただけ?? 彼と一緒にいてすごく楽で、私が落ち込んでる時にはわたしがかけてほしい言葉をかれてくれました。 もう一度考えてほしいとお願いしましたが、 彼に、断られました。 寄り戻してもお前の好きな俺じゃなくなる。 俺浮気するで(気になる人がいるのか??) 何回言ってもお前は直らん(束縛や自己中) と言われました。 今はよりを戻してほしいとは思いません。 彼に言われた言葉を十分に理解して自分磨きしたいと思います。 彼にも結婚するならお前みたいなやつと 言われてたので調子乗ってたのかもしれません。 もし、今自分が自分を磨いて少しでも変われたら、その時彼はまた私のこと好きになってくれますか??また復縁の可能性はありますか?? 周りは、私に優しい言葉しかかけてくれません。 厳しいご意見がききたいです。

  • 母の行動について相談です(長文です)

    いつも皆さんにはお世話になっております。 さて、今回相談させて頂きたいのは私の母の行動について 皆さんはどう思われるかと言う事です。 私は32歳で都内に勤める営業職の会社員をやっております。 家族構成は父(67)と母(60)と父方の祖母(90)と私(32)の4人です。 ()の中は年齢です。 祖母は10年程前から目の病を患い、介護のために私は両親と 同居をして毎日を過ごしております。 そんな私にも交際してくれる女性(26)がいます。 付き合って6年以上になりますが、結婚を母が反対しております。 両親から祝福してもらいたいと言う願望と、自分をここまで 育ててくれた両親への恩も有り、反対を押し切って結婚できずに おります。 母が反対している理由は彼女の家庭環境や育ちが気に食わない と言う事でした。 (彼女の身内には私の祖母よりひどい障害を持った人がいるから) (彼女は中学校までしか出ておりません) 私にとっては、その様な事は気にかける必要も無い事だと思っています。 さて、前置きが長くなりましたがここからが本題です。 ここ2、3年の事なのですが母の行動がおかしいように思えるのです。 それは、私が休日に外出して帰って来ると、私がお風呂へ入っている間に、 カバンの中身を勝手にチェックして誰と会って来たかとか、どこへ行って来たかと言う事を調べるのです。 旅行に行くと言うと、私が外出してる間に私の部屋にある 旅行会社から来た日程表を勝手に開けて誰とどこに行くかを調べたりします。 もちろん、彼女と会っている事もありますが、 大学時代の友人の結婚式に出席するための旅行であったり、 彼女を含めた飲み会だったりする事もあるのです。 「誰と行くの?」と聞かれれば答えますし隠すつもりもありません。 しかし、それが本当がどうかをチェックするために、 勝手に私のカバンを開けられたり、部屋に入って勝手に書類を見られるのは、 非常に異常の様に思えるのですが、みなさんいかがでしょうか? 今は祖母の介護を置いて、家を出たいと考えております。 しかし残された祖母の事を考えるとどうしもそれもできずにいます。 私はこの先どうして行けば良いのでしょうか? この文章を読んだご感想でも、アドバイスでも良いので どなたかお知恵をお貸し下さいませ。

  • 国際結婚で悩んでます。

    私はいま、アメリカで就労している30歳です、私は一人娘で高校の時に父が病気で 他界しています。母と私とわんちゃんとの3人家族です。ですがアメリカでウエディングプランナーとして働きたく母を残し渡米しました。最近になって結婚したい人が出来たのですが、その事をはなしたら猛反対されました。 親不孝ものだといわれ、いろいろ悲しい事を言われました。 ただ、一人っ子だからいわれるのもわかりますが、許してほしいです。 アメリカにずっと住んで一生日本に帰ってこないんだと親は思っているようです。でもカレもゆくゆくは日本に移住してもいいといってくれてます。 それも少し話したのですが、わかってくれないようです。どうしたらいいのか困ってます。ビザの関係で日本に入国がむずかしいてです。 ですので結婚となると母にこちらに来てもらっての紹介にもなります。 親不孝なのは解ってます;ですので真剣に今の生活をあきらめて日本で母と暮らす、カレとも別れる事も考えてます。親を不幸ににしてまで娘としてそんな幸せをとっていいのかどうかもう考えすぎて解らなく成ってます。 同じような経験のある方やどなたかアドバイスなどいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。