• ベストアンサー

”客引き”禁止の意味

最近よく繁華街などで”客引き”禁止と看板に謳ってあるのですが どういう意味なのでしょうか? 店の軒先に出て前の通りを歩く通行人に”いらっしゃいませ~” と言ってもNGなのでしょうか? しつこく個人に対して勧誘する”付きまとい禁止”なら分かりやすいのですが 店先(もしくはその近辺で)に出て呼び込みするのは通常の営業の一環だと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rt18546
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.3

「客引き」とは、相手方を特定して客とするために誘い込むことをいいます。 対象は以下の条件に該当する業種が該当してて一般的に夜のお店(営業時間の話ではない)と位置づけられるお店が対象になっています。 (1) 異性接待飲食店営業(卑わい性を伴うもの) (2) 異性接待飲食店営業(卑わい性を伴わないもの) (3) 情報を提供する営業 (4) 深夜のマッサージ営業(午後10時から午前6時まで) 自治体によって事情が異なりますので、線引きは自治体や取り締まる側の解釈によってしまう部分もありますが実際によくあるケースを例に挙げて線引きすると以下のようになります。 ○セーフ ”いらっしゃいませ” セーフ。 ×アウト "お兄さん、マッサージいかが?” 勧誘時に腕を掴む、手をつなぐなど客に触れる行為

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.5

色々と解釈はあるようですが、 1番わかりやすいのは「客の身体に触れて店に入れようとする」とOUTです。 つまり、客がその呼び込みを断って(無視して)、 そこから離れることができれば良いのではないでしょうか?

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>どういう意味なのでしょうか? 言葉巧みにぼったくりバーやホストクラブに 引きずり込むような場合にも 適用できるように、客引きなのです。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

地域によって風営法が異なるのですが、滋賀県では、 ・店の前の敷地内(店のドアの前のみ)でなら立っててもよい。 ・こちらから声をかけてはダメ。などですかね。 因みに、店(ビルでも)の窓にスモークを貼って外から見えなくするのも禁止です…

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

客引き=客を引きずり込む 客引き禁止=客の意思に反して店内に引きずり込む行為は禁止

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通行人に声をかけるのは客引きではない?

    私がいま住んでいるところは、区の条例で客引きが禁止されています。繁華街のメインの通りでは警備員らしき人が立っていて監視してるのですが、土日や祝日になると何故か居なくなってしまいます。 警備員らしき人がいない日や、目の届かない路地裏では、どうどうと通行人に声をかけている人が居ます。 そもそも通行人に近寄って声を掛けるだけでは客引きにならず、条例違反にならないのでしょうか? 警察が本気になれば私服警官を導入して一網打尽にできるはずなのに、それをやらないってことは客引きではないからでしょうか? ネットでの噂では客引きしてる奴は稼いでいるから検挙してしまったら税収入が減るため、わざと放っておいてるという記事も見たことがあります。 本当だとしたら条例がなんのためにあるのか分かりませんね。警察も無能過ぎます。

  • 腕掴み強引客引き女殴った男がサツに逮捕された件

    数年前、東京の街中で、客引き女が、 通行人の日本人男性の手を強引に 引き込んで店に入れようとしたところ、 この男性が女を殴り、 傷害でサツにパクられるという珍事がありました。 ネット上にはサツに対する不満が多数書き綴られていました。 また、警察に対する抗議活動もあったと推測されます。 【1】 皆様はこの事件をどう思いますか? 警察は行き過ぎた事をしたと思いますか? 【2】 この種の事件に対する抗議活動も、 公安の監視対象になっていると思いますか? 【3】 公務員がこのような抗議活動に参加した場合、 国家公務員法(政治活動の禁止)に抵触するのでしょうか? 【4】 警察に中国の工作員は潜り込んでいると思いますか? ※この客引き女の国籍は、 「中華人民共和国」です。

  • ころころ変わる風俗店

    ころころ変わる風俗店 性の悩みとはちょっと違うのですが、 気になってることがあるので教えてください。 地元の駅前に風俗店が何軒かあります。 風俗街って感じじゃないんですけど、普通にみんなが通る道に 普通にお店が昔からあります。 なんですが、お店の名前とか看板がしょっちゅう変わります。 昨日その道を通ったら「改装中のため○月○日まで休業」 と看板に書いてありました。 今までも気づいたら、そういえばそお店の看板が変わってる ということが結構あるんですが、お店の前にいつも立ってる 客引きの男の人はずっと同じ人です。 なので多分経営してる人は変わってないんじゃないかと思うんですが 何のためにしょっちゅうお店の名前を変えたりするんでしょうか? たまに通う程度の人とかが、新しいお店が出来てるって思うと 来てくれたりするんでしょうか? 客引きの人はいつも一緒ですが、お店の女の子は変わったりしてるんでしょうか? 私は女性なので行った事ないんですが、毎日通る家→駅への途中にある店なので 何気に気になります。 あと、店先の看板に料金を書いてあるお店があるんですが その料金が日によって違います。 同じ時間帯に通っても、日によって違うみたいです。 (それに気がついてから、毎日通るときに『あ、今日は安いな~』とか 『今日は昨日より千円高くなってる』とか思わず見てしまいます^^;) よくわからないけど、例えば週末とか、お客さんが多く来そうな日は 値段が上がるってことでしょうか。 風俗店の料金がこういう風に日によって違ったりするのは よくあることなんでしょうか? 何気にずっと気になってるので、良かったら教えてください。

  • この先、車両は通り抜けできません

    先日、奥多摩近辺の面白そうな道がないか地図を眺めていたら変な都道を発見しました。 早速バイクで行ってみたら、途中でタイトルの通りの小さな看板がありました。 他の山道を走ってみても目的の場所には行けませんでした。道路沿いには公園があるので行ってみたかったのですが・・・ こういう場合って禁止じゃなかったらバイクで通行しても大丈夫でしょうか?

  • 私道の通行について

    今度引っ越しをすることになったのですが、新居の20メートル位先に「私道につき通行不可」の看板を見付けました。 その道は新居からまっすぐ100メートル位でバス通りに通じる幅5メートルほどの道路です。 その道の途中50メートルほどに通行禁止の看板が置いてあります。 (看板は通行を妨げないほどの小さいもので、道脇に置いてあります。) 駅からのバス通りを左折してその看板のある道路を通った奥に新居があり、20軒程の住宅地です。 その道路は登記簿上は公衆用道路で、その両脇の家10軒ほどの共有のようです。 この道路の看板のちょっと手前に右に行ける道があり、そこを通ってもバス通りに出られますが、細い道で3箇所くらいのクランクを経て突き当たりを左折しなければそのバス通りに出られません。 (わかりにくくてすみません。) その看板のある道なら一直線な上、右に行く道の半分以下の距離です。 ちなみにその道は抜け道に使われるような道路ではありません。 こういった場合もやはりその道路は通行不可なのでしょうか?

  • 横浜中華街 自転車 駐輪できる場所はありますか?

    横浜中華街に食事に自転車で行こうかと思いますが、 駐輪できる場所ってありますか? 駐輪禁止の看板などがあるようなので、店先などに路駐輪はできなそうですね。 お店は南門シルクロード周辺の予定です。 出来れば遠くない場所がいいな~と思っています。 駐輪場や、駐車場にちょこっと駐輪できるスペースがあるところ(有料で可)など、 ありましたら教えてください。わかるなら料金などもお願いします。

  • お店の看板を公道に置きたいのですがコレはアリですか?

    お店をしています。 店が路地裏になってしまうため人目につきにくいところにあります。店の裏にあたる表通りは国道でとても車どおりがあり通行人もたくさんいてます。  そこ付近の電柱あたりに2,3件ぐらいの他所の店・会社の立て看板を置いてあります。  不動産、ビデオ屋、小さなクラブなどです。 私の店の看板を置いたら確実に来店客数が増えるのですがやはり法律に引っかかることだと思うし、もしかしたら恐い縄張りがあるのかと思うとおこうにも置けません。     こういうのって何か法律に引っかかるものなのでしょうか?営業停止とか罰金とか取られますか?後、縄張りがあるところってどんなところなのでしょうか?そんな電柱にないものですか?

  • 無断駐車の「罰金」の意味について

    長いこと疑問に思っていたことがありましたので、 質問させていただきます。 よく個人のお店などで広い駐車場を設けている場合があります。 そういう駐車場には、看板に「無断駐車は罰金として2万円をいただきます」 などと書かれているケースが結構見受けられます。 この「罰金」なのですが、通常は刑事裁判の判決で「罰金」という言葉が 出てくるのですが、個人の発言で「罰金」と書いている場合、 これは、その個人の一時所得として捉えるのがよいのでしょうか? それとも損害賠償金的な請求として捉えるのがよいのでしょうか?

  • 会社から従業員に賠償金を請求する事は合法でしょうか

    息子(20歳)が飲食店(ホストクラブのようなお店)に勤務し客引き行為をしてしまい、お店が営業停止処分を受けました。 その損害賠償金450万円(お店の賃料150万円×3ヶ月)をお店から請求されるそうです。 従業員の過失で出た損失を本人に賠償させるのは合法なのでしょうか? 以下詳しい経緯です。 1.息子が客引き行為をしたとして警察署に拘留される。 2.釈放、罰金30万円 3.客引きはお店は関知していない、個人でやっているだけだとのお店の主張 4.今回の件でお店が営業停止処分なる可能性があるとの事で請求させるぞと言われる 5.店長に殴られ脅され念書を書かされる(賠償金払いますという内容) 6.これから警察と弁護士に相談に行こうかと考えています 7.息子は会社の寮に住んでいますが、自宅の電話番号などは会社に提出している 8.息子はお店に入店して2週間ほどでした。

  • ステ看板防止の告知をするステ看板

    知人宅の目の前にある電柱に、不動産屋が頻繁に捨て看板を貼るので、  「この場所には看板等を貼ってはいけません」 と、注意書きのステ看板を貼ったそうです(^-^;) そもそも、電柱に勝手に掲示物を貼り付けるのは禁止されている訳ですから、 注意喚起のためのステ看板だとしても、この看板自体も禁止行為で取り締まられてしまう対象になりますよね? (↑質問です) それとも、広告など営業目的ではないと認められるのでしょうか・・・ ちなみに、貼った人は住民(個人)で、地自体・電力会社・警察等ではありません。 お詳しい方、御教示ください。よろしくお願い申し上げます。