• ベストアンサー

日本の成人男子のお米の消費量、以前では。

お米の消費です。現在米を食べなくなった、と言いますが、一番食べていた時代、1年間にどのぐらい食べていたのでしょうか。いわゆる、成人男子、白米で1年何キロなのでしょうか。以前は、メシと、菜っ葉と、みそ汁が食事のほとんどと聞いています。ごはんから、かなりの栄養素をとっていたのでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

http://japanese.hix05.com/Folklore/Food/food02.ancient.html 弥生時代 一合前後/日 年にすれば 55kg 日本人の平均的な米の消費量は、中世以降明治・大正時代に至るまで、一日あたり4合である といった考えもあるんで約 220kgですかね 米150g(1合)のカロリーは534kcalとして1日に必要なカロリーをすべて米に頼ったとして (成人男性で約2500kcal/日) 約250kg/年 となるでしょうから 魚、イノシシ、ウサギ、木の実、イモ類・・・副菜を考慮して 200kg前後であった考えは妥当性があると思われます。 ※織田信長、豊臣秀吉によって枡の大きさの統一といった話もありますが その後も実質的には地域によってバラバラなので古い文献もそのまま鵜呑みにはできない

adati1yuta
質問者

お礼

平均的な米の消費量は4合、了解いたしました。これはかなり認めれている数字なのでしょうか。 一日に必要なカロリーをすべて米と換算して、とりあえず、割出す方法は、極めて納得できます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 弥生時代に稲作が始まって以来、日本人は現代に至るまで白いご飯(混じりけ無し米100%)を主食として食べてきたと言うのは全くの幻想に過ぎません。庶民レベルでそれが可能になったのは、戦後の高度経済成長が始まってからです。つまりほんのここ50年ぐらいのこと。  戦前、農村(米生産地)から軍隊に入隊した若者が白いお米が食べられることに感激したなんて話はざらにあります。近代以前に年200Kg超も米が食べる事が出来た人間は、きわめて少数の都市の富裕層に過ぎないでしょう。江戸時代米生産者は、まず自己消費し余剰生産分を出荷していたわけではありません。生産の一義的目的は納税(年貢)のためです。余った分を自己消費していたのです。米だけ食べて生きていけるほど余ることはありません。麦・粟・稗などの各種雑穀や、イモ類はたまた大根などを混ぜて食っていたのです。米に混ぜると言うより、そうしたものの中に少し米が混ざると言ったほうが実態に近かったかもしれません。日本各地で、蕎麦やうどん、おやきのようなもの、芋料理など伝統的な食文化が有りますよね。米が食べれられないからこそ発達したのです。もしNo.2さんの書いて有るような事が現実にあったのなら、人は先を争って犯罪者になったでしょう。  日本人が最も米を多く消費していたのは、高度成長期前半、昭和30~40年代と考えて良いのでは。数字をお示しできなくて申し訳ないですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 江戸期の囚人に与えられた食事の基本が一日あたり米5合(玄米)、これに汁と若干の菜(漬物など)という記録があります。まさか囚人が特に優遇されているわけはないので、このころの平均的な日本人は少なくとも一人当たり一日5合の米を食べていたと考えることができると思います。  玄米5合を精米して4.5合、一合あたり150gで計算すると365日で246kgとなります。

adati1yuta
質問者

お礼

囚人換算で1年246キロですか。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.1

男子ではありませんがこんなのがありました http://agrin.jp/hp/q_and_a/shouhi_gen.htm 昭和40年代から比べると半分ですね 昭和40年 111.7kg 昭和50年  88.1kg 昭和60年  74.6kg 平成10年  65.2kg とはいえ、30年近く前、高校の授業の一環で昨日食べたものを列記するということをクラス全員でしましたが・・ 男の子では一晩に6合食べてる子がいました それでも彼は太ってはいませんでした この例は極端ですが、そのころはうちも食べざかりの男の子2人を含む5人家族で毎晩1升炊いていましたから 一人2合以上食べてたのでしょう。 今の男の子で一食1合も食べる子はあまり見かけない気がします >ごはんから、かなりの栄養素をとっていたのでしょうか。 そういうわけではなく、今はパン食や麺類も多いし、さらに間食が多いからご飯を食べないのではないでしょうか? 昔はお菓子を買って食べる習慣はあまりなかったですからね ファストフードもコンビニもなかったですし、おなかがすいても夕食まで我慢してました。 1升炊いていたころも今と同じようにおかずはたくさんありましたよ。

adati1yuta
質問者

お礼

早速の、すばやいお返事ありがとうございます。参考になります。 さて、40年頃からも相当に減っていることがわかったのですが、もっと以前の、必要栄養素のかなりをごはんからとっていた時代はどのぐらい食べていたのでしょうか???

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製のimagePROGRAF PRO-G1プリンターで印刷中にエラーが発生し、操作パネルやリモートUIの確認を求められています。この問題を解決するための手順が求められています。
  • プロフェッショナル用のimagePROGRAF PRO-G1プリンターが印刷できない問題について、操作パネルやリモートUIの確認が必要です。このトラブルシューティング法を探る必要があります。
  • imagePROGRAF PRO-G1での印刷エラーは、操作パネルまたはリモートUIの確認を指示します。このメッセージが表示される理由と対処法について知りたいというニーズがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう