• 締切済み

塗装不良によるディーラーとのトラブル

enyo-rの回答

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.4

そもそも 修理に専従じゃないディーラーに持っていったのが 話しがややこしくなった要素ですから 次からは最初から専従の板金塗装屋さんへ持っていきましょうね ディーラーが下請けに言うのは まだ出来ませんか? だけです 結果板金塗装屋さんは 直受じゃない仕事の納期だけ迫られると やっつけ仕事をせざるを得ない事になります やはり直接自分で板金塗装屋さんの顔を見て 修理のやり方等を聞いた方が良いですよ

soltich8
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。塗装のトラブルは勉強になりました。

soltich8
質問者

補足

素人で、ディーラーが立ち上げた直接工場とは後で知りました。 確かに、ディーラー統合されて日が浅いので気をつけるべきでした。

関連するQ&A

  • 車のバンパー一面に傷がついてしまったので、修理します。

    車のバンパー一面に傷がついてしまったので、修理します。 そこで悩んでいるのは、ディーラーに出すか、町のガソリンスタンドの板金に出すか、ということです。 ディーラーに見積もりしたら、バンパー取り換えで7万円といわれました。 町の板金屋さんですと、バンパー一面塗装になり、だいたい3~4万円くらいだと思います。 ディーラーの方は問題ないと思うのですが、(取り換えなので)町の板金屋さんの塗装というのは どうなのしょうか? 施工する人によると思いますが、板金屋さんの塗装で失敗したりすることとかあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 事故車の塗装クレームについて

    追突され、相手側の保険会社の了解を得て、車を購入したディラーで修理し、リフトゲートとバンパーの交換を行いましたが、塗装の色目が明らかに違っていました。10年経っている車ですが、劣化はほとんどしていないと思います。塗装が下手としか思えません。クレームをつけましたが、これ以上直せないと言われました。納得できないのですが、あきらめるしかないでしょうか。ちゃんとした仕事をしてないということで、支払い拒否等はできないものでしょうか。(保険会社とディラーが見積書で協定を結びその範囲での修理とのことですが、保険会社は、私が示談しなければ支払いできないと言っています。)その他にもマッドフラップがきちんと取り付けてなかったり、きちんとした仕事をやってないとしか思えないところが多くあり不信感を抱いています。

  • リブブロックの上への塗装

    現在の塀は、建売会社が標準で施工したリブブロックです。 この上にモルタルなどで下地を作って、漆喰風塗料で塗装をしたいのですが、可能でしょうか? でこぼこしたリブロックなので下地の作り方が難しそうにも思えるのですが、よろしくお願いします。

  • 建築物の塗装の施工管理について

    今回工場やタンク等の塗装の施工管理の会社に転職をするのですが、施工管理としてイメージではケレンをしてただ塗装するだけだと思います。この工種の施工管理の難しさとはどのようなものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ホワイトパール塗装の色違いについて

    ホワイトパール(トヨタ)に乗っています。 納車した後で、ホワイトパールはボディとバンパーの色が違うと聞いて、自分の車を見てみると、確かに違いました。 前後バンパーの方が少し黄色っぽいです。 よくある問題の様ですが、皆さんどう対応されていますか。 クレーム入れて、バンパーを交換されている方もいるようですが、同じことの繰り返しの様な気がします。 町工場で塗装してもらうにしても、純正品と塗装の仕方が違うでしょうから、耐久性が心配です。 (まだ納車したばかりなので、ちょっと躊躇します) また、ディーラーにクレーム入れて、何らかの対応してもらう場合、その費用はトヨタ本体が出すのか、ディーラーが負担するのか、教えてください。 ディーラーの営業マンは結構いい人なので、ディーラーが被らされるのなら、クレーム言うのも気が引けるので。 宜しくお願いいたします。

  • バンパーの塗装修理は全再塗装が普通?

    追突されてしまいまして、リヤバンパーに傷が入り、 樹脂なので凹んだ衝撃で塗装に細かいヒビが入りました。 バンパー取付部も歪んだようで少しボディと隙間が出来たようです。 相手は保険会社を立ててきましたが、 この場合バンパーの修理は全塗装でしょうか? それとも部分塗装でしょうか?(ちなみに色はメタリックです) バンパーに凹み・深い傷が無い場合は、交換にはなりませんよね。 あと分かればで結構ですが、 修理にかかる費用はもちろんですが、 その間の代車費用は相手の保険会社に払ってもらえるものでしょうか? 駄目であれば相手に直接請求するつもりですが。

  • FRPなバルコニーの再塗装について

    木造住宅の2階ベランダにあるFRP塗装の再施工について教えてください。 先日、住宅メーカーの10年点検があり、そこでFRP塗装の再施工を勧められました。点検の結果、現状で水漏れや大きなヒビはないとの事でしたが、今後の事を考えて再施工したほうが良いとのことでした。 出てきた見積もりが10m^2で27万円でした。(内訳は13000円/m^2+室外機移動45000円+足場などその他経費) そこで、質問なのですが、このFRP塗装の再施工っていうのは、具体的にどのような作業を行うのでしょうか?表面の塗装(トップコート?)を塗りなおすのか、それとも今あるFRPを全て撤去して新たに下地から処理するのでしょうか? 表面の塗装だけとして、こんなに高い塗装なのでしょうか? 他の方の質問にもあったかと思いますが、表面の塗装だけでも自分で行うのは無理と理解してよろしいでしょうか?

  • 車を停車時にフロントバンパーと車体を少し擦られ塗装が剥げてしまいました

    車を停車時にフロントバンパーと車体を少し擦られ塗装が剥げてしまいました。 相手が保険で修理をしてくれるとのことで、普段整備を頼んでいるメーカーのディーラーへ修理を出しました。 (ディーラーに出す前には、相手の保険の担当者とも話し、どこのディーラーへ修理を出すか伝えていたので、自分の支払いはありませんでした) 傷を見る限り自分であればタッチアップペイント位で済ませてしまう擦れ傷なのにバンパーを交換し修理代が15万程度でした。そんな必要があるように思えなかったのですが、私が「バンパーの交換はせずそこそこの修理で結構です」と指示するべきだったのでしょうか?私がそのことを知ったのはすべて修理が終わった後だったのですが、私が神経質で小さな傷でバンパー交換を要求したようで気分が悪いです。保険屋が支払う場合は、金額が掛かっても完全な修理をしてしまうのでしょうか?

  • アルファードの塗装(ホワイト)について質問

    アルファードの10期後期型に乗っています。 (MNH-10W MX-Lエディション 2007年8月購入 ホワイトパールクリスタルシャイン) 先日、他の車に傷をつけられ、全額相手方の保険会社から支払っていただくことになりました。 トヨペットに車を出し、修理を進めました。 作業内容は塗装済みのものが在庫に無かったため、未塗装のバンパーに塗装を施し、装着する内容です。 1週間後に修理完了の連絡を受け、車を取りに行きましたが、バンパーとボディの色が合っておらず、再塗装をしてもらうことになりました。 さらに1週間後、完了の連絡を受け、車を引き取りに行きました。 前回よりもマシになってはいるものの、気になるようなら再度相談に乗ってもらう条件で引き取りました。 先日、夜にガソリンスタンドで店の照明のあたった車を見ると、明らかにボディとバンパーの色の違いがハッキリと分かりました。 昼と夜の違いで色の反射が変わったためだと思います。 ここで質問です Q1.皆さんだったら、仕方のないこととして再塗装をあきらめますか?    それとも 「 泣き寝入りはしない! 」と再塗装をお願いししますか? Q2.僕は最終的には全塗装をするしかないかなとも考えていますが、同じように塗装を    施した方でこのようなトラブルはなかったですか?    (カーコンビニとかの他の店ならこんなことはないのでしょうか) Q3.塗料の品番は分かりますか?    (ホワイトパールクリスタルシャインです) <PS> ディーラーが言うにはバンパーは樹脂でボディは金属だから色の違いは仕方ない。と。

  • ダッシュボードを含む内装の塗装

    こんにちは。UNKOです。 今、車の内装(ダッシュボード等)の塗装を考えております。 一度、内装を全て塗装(下地処理から)したのですが、爪が当たったり、鍵を置いたりしただけで塗装が剥げてしまったので、また塗装する事を考えています。 ここで質問なのですが、 1.剥げない塗装はどのようにすればいいのでしょうか? 2.プラスティックにはどのような塗料が良いのでしょうか?また下地処理はどのようにすれば良いですか? とにかく剥げなければ良いので、是非宜しくお願い致しますm(__)m