• 締切済み

皆さんのご意見がお聞きしたいです

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20096/39839)
回答No.4

おかしくもないし、恥ずかしくもないんじゃない? ただね、高校には行かない選択をした。 その結果思うように仕事も見つからない。 その状態で一人暮らし、という自立した一歩を踏み出そうとしても。 精神的には「一人」になって自立出来るけど。 その一人暮らしの為の費用やサポートはお願いしますという 動き方でしょ? 段階を経て、そして一人でもチャレンジしてみたいならわかるけど。 貴方の場合は。 ただ高校に行かない選択をして。 周りと自分を比較して焦って。 でも思うように仕事が見つからないから~という動き。 「中身」が無かったんだよね? 馬鹿な考えでは無い。 ただ、段階を経ていなかった。 家族が反対したのは。 貴方が一人になってもやれるなという部分を見ていないから。 感じていないから。 家族や実家という最低限の足元があっても出来ない事を。 「一人」という環境に移っただけで出来るのか? それも簡単に一人暮らしは出来ない。 その生活を「支える」為の営みも必要になる。 貴方のお願いは。 あまり多くを考えていない、深く考えていない貴方として 伝わったんだよね? ふんわりとした一人暮らしプランだった。 もし貴方が。 高校に行く代わりに、 出来る事から丁寧に仕事を始めていって。 一人で探ししても見つからないなら、 中学の母校の先生に相談したりして活路を開いて。 そして貴方なりに自ら稼いで。 自分で動けるだけの資本を創って。 その上で責任ある一歩を踏み出したいと。 いずれ通信でも高校に行けるような自分も考えたいと。 家の中にいると甘えも出てしまうと。 その部分を一人で練磨してみたいんだと。 そういう貴方の段階を経た動きなら。 即駄目、とか頭ごなしの対応はなかったんじゃない? 家庭環境が悪かったからこそ。 その「外」に身を置いて、 新しい気持ちでスタートしてみたいな~という 気持ちは分かるけどね。 ただ、現実に当時の貴方は家族に支えられていた。 養われていた。 いきなり「大きな」一歩は難しかったんだよ。 段階を経ずに大きな一歩を求めようとする貴方に対して。 家族は冷静に対応してきたと。 別に恥ずかしい事では無いと思う。 何より恥ずかしいと「今」の貴方が思えるなら。 今の貴方は当時とは「違う」、 成長した貴方が「いる」という証拠なんだからね☆

関連するQ&A

  • 皆さんのご意見を聞かせてください

    私は四月から大学に入学の予定です。私はどうしてもやりたいことがあって、高校卒業したら、大学に進学しないでそれをやろうと思いましたが、結局大学に進学することを決めました。しかしそのあることはまだやりたい気持ちでいっぱいです。それは大学を卒業してからじゃ遅いと思うので、まず一年二年間大学にいたら、休学してそれをやろうと思いましたが、私がやりたいことは結構複雑で、二年間はかかると思います。そこで私が聞きたいのは、大学入ってすぐ(一年次)に休学をするか、もしくは二年か三年生になったら休学するか悩んでいます。もう一つはやはり就職に不利ですか。それともう一つですが、休学中に就職するのは可能でしょうか。4月1日にはもうすぐ入学式なので、できるだけ早く決めたいです。皆さんの意見をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 皆さんの意見をきかせてください。

    今年の3月に卒業を控えた高校3年生です。 私は、小学校入学と同時に転校しました。幼なじみや幼少時代のともだちは居なくなってしまい、転校先にもあまり良く馴染めませんてした。少したるんだ体が原因でのいじめを受け、そのまま中学校まで続きました。私とクラスメイトの間には常に距離が空きました。グループ分けのときが辛かったです。私が配る給食を食べてくれない人もいました。一度熱い汁物をかけられた時がありました。故意でやったのか、たまたまなのか分かりませんが、「ゴメン」の一言なんてありません。その場にいたクラスメイトは私を囲んでケラケラと笑っているだけでした。私が廊下を歩けば、男子たちはガンをとばし、肩をぶつけてきます。女子は同極同士の磁石のように避け、少しでもぶつかりでもすると、「キャーッ。キモイキモイ。」と場所、その場の状況問わず叫ばれます。まるで、私がすべて悪いかのような冷たい視線が私を襲います。部活にも精を出せたものではありません。たとえ、私が試合に勝っても、「シャシャリ出てんじゃねーよ。」と罵倒されてしまいます。そんなことが日常茶飯事に起こりました。 高校に進学すると、いじめからは逃れることができましたが、その時にはもう、人を信用できなくなってしまいました。「仲良くしているのも今だけだ。」「本当は、影で馬鹿にしている。」そんな事ばかりおもっていました。また、そんな事ばかりで自分までもが信じれなくなってしまいました。「こんなんだから。どうせ俺は・・・。」やりたいことなんてできぬままです。高校在学中は「もっとこうしてればよかった。」と、もう戻ることのできない過去にたいしての思いをずっと考えていました。授業にも集中できません。  今まで人と接することを避けてきました。友達を作ってももた同じ目にあって、無くすのだから居ない方がマシ。そう思ってしまいました。 大学への進学を決めましたが、いまいち本気になれてない自分がいます。 今後の学生生活を過ごすうえで人との接触は逃れられません。どうして人と接していけばいいのかが分からないのです。高校は工業科だったため男性との会話の経験は多少ありますが、女性にいたっては今年で19歳になりますが、家族以外の異性を名前で気軽に呼んだり話したりという経験がありません。幼少期に従兄弟と遊んだくらいです。また、進学先の大学には中学生時代私をいじめていた人も来ます。今から、不安でしょうがありません。 どのようにして、人と接して友だちになればよいでしょうか?どうすれば今よりも充実した日々が過ごせるでしょうか? なにか、どんなに些細な事でもいいのでアドバイスがありましたら、回答お願いします。

  • 中卒で就職は可能なのか

    現在、中学2年生です。 中学卒業後すぐに就職する事を考えています。 下記の参考記事によると、工事現場、工場、接客、営業職、公務員、警備、運転手などが中卒でも採用される可能性が高いようです。 この中から工事現場、工場、営業職、運転手のどれかが自分に向いていると思います。 もし中学卒業後すぐの就職が難しいようなら、高卒認定試験を受験して大学に進学します。学校が嫌いなので高校進学はしません。 中学卒業後すぐにこれらの業種に就くことはできますか? 参考記事1 https://www.daini-agent.jp/for_junior_grad/shigoto_erabi/1635 2 https://www.kousotunintei-jissen.com/chusotu_a.html

  • 中卒。みんなに追いつくには。

    今年の3月で17才になるフリーター男です。 高校は行ってません。行きませんでした。 将来食っていけるのか、職が見つかるのか、 いろいろ不安です。 中学卒業してから、 視線が怖くなって、外に出なくなり、 家に引きこもるようになりました。 それが、2005年の4月ごろのことです。 徐々に出れるようになりましたが、 かなり将来が不安です。 みんなに取り残された感じです。 こんな俺でも、みんなに追いつくことは出来ますか? どんなことを頑張ったらいいのか分かりません。 時間が経つのはとても早いですね、 中学卒業してから2年も経ってしまいました。 俺は何をしてたんだか…

  • 釧路でバドミントンをしている方

    こんにちゎ!!! いきなりですが家庭の事情で、 来年の中学卒業とともに、釧路に引っ越すことになりました。 私ゎ高校に進学しても、バドミントンを続けたいと思っているのですが、 どこの学校が強いのか分かりません(´・ω・`;) 知っている方、教えていただけませんか?

  • 大学に進学するのには高校はどういう存在なのでしょうか?

    自分の今までの大学進学への考え方はまず高校に入り大学の試験に合格して高校卒業の後大学進学と考えていたのですが、この考え方では絶対高校に行かないといけないということになってしまいます。 試験に合格するだけの知識は高校で学ぶのが一番の得策だと思うのですが勉強は塾やら家庭教師などでも十分可能です。 それだったら高校に行かなくても中学卒業後に高校にいかず大学進学ということも不可能ではないです。 高校受験のときは学校の成績+入試の点数の合計で決まってました。では大学受験の場合はどうなのでしょう?やはり高校の成績+入試の点数なのでしょうか?しかしこの場合は中学卒業後高校に行かずに試験を受けた人はどうなるのでしょうか? 詳しい方御回答お願いします。

  • 高卒で警備員

    高校を卒業したら警備員の職に就きたいなと思ってます。 そこで質問なんですが。 1、高卒でも警備員になれるんでしょうか? 2、警備員になる為になにか条件などあるんでしょうか? 3、平均年収はどのくらいなんでしょうか? 因みに私はまったくと言ってもいいほど今までスポーツなどした経験がなく体力には自身はないです。 教えてください!

  • 中学卒業してから職につく

    中学卒業してから職につくならどんな職がありますか? 親には中学卒業したら仕事しろといわれました。 私は、定時制の高校に行こうかと思ったけれども入学金などかかるのでいけません。そして奨学金をとろうとしてもそこまで頭がよくないので 中学卒業したら職につきます。 中学生卒業したら職についた人などまわりにいたらその人はどんな職についたかとかなど教えてください。

  • 高校生 公務員

    今は高一なのでいまのうちからいろんなことを知っておきたいと思って投稿しました。 公務員事務職の初任給で一人ぐらしすることは可能でしょうか? 私は特殊な事情により、高校卒業と、同時に家にはいられなくなってしまいます。 通っている学校は、偏差値52の地方の進学高校です。 国家公務員と地方公務員の事務職給料や公務員について深く教えてください!!!

  • 過去の嫌な記憶が消えません

    過去の嫌な記憶が消えません 中学は都内で過ごし、進学した遠方の高校であまり友達ができず孤独感を抱えて過ごしていました。 不細工な先輩に顔を見下され、好きだった女子は友達に取られ、自分の大切にしていた勉強道具をクラスメイトに馬鹿にされました。女子クラスメイトから罵詈雑言。 不登校にもなりなんとか卒業しましたが、卒業した今も心の傷が癒えません。同窓会にも出ていません。 中学の仲の良い友がいる高校に進学すれば良かったと今でも後悔しています。 この辛い記憶はどうしたら消えますか?