• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モテてもしょうがないのです)

モテてもしょうがない?自分が相手を愛することの大切さと異性を好きになる法則

このQ&Aのポイント
  • 「モテるための○つの法則」が氾濫している中で、モテてもしょうがないのではないかという疑問を持つ人もいます。最終目標は「愛し合うこと」であり、自分が相手を愛することの方が重要であると考える人もいるようです。
  • 男性も女性もお互いに「モテたい」という受身な姿勢になっており、異性を好きになることよりもモテることにフォーカスしているようです。しかし、自分が行動するに至るまでの「相手を好きになる」という気持ちが第一だと考える人もいます。
  • 異性を好きになるためには、「異性を好きになる○つの法則」を知ることが重要です。出会いを求めて異性と会っても、本質的なものがないと何も起こらないと感じる人もいます。愛し合う人がいることが幸せであるという前提のもとで、自分自身を大切にし、相手を愛することを大切にすることが求められます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • penta3579
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.16

>一生懸命想うっていうのがよく分からないんです。 > 付き合っている相手ってのは、例えばあなたが付き合おうと言った相手であり、例えばあなたが付き合うことを承諾した相手ですよね。 なら、その自分の行動に対する責任を取らないといけないんだと思うのですよ。 あなたが自分の気持ちを正確にはどうなのか分からないとかは、どうでもよくって、 あなたは相手に対してあなたのことを好きですよ、って言ったわけだ。(例え告白をされた側であったとしても。) なら、相手を安心させてあげる責任もあるし、相手を好きだといってあげる責任もあると思うのですよ。 そんな程度のことを絶対にしたくない相手なら、初めから付き合わないですよね。? それが、相手を選べ、ということです。これが最低条件。 次に。 毎日を楽しもうと思わない人には、楽しい毎日はやってこないです。 笑う門には福来る。 昔から言われている事です。 最初から楽しもうと思ってなければ、楽しさは限られます。 最後に。 相手を大事にする事は、ガードありで出来るほど簡単な事じゃないと思ってます。 やると決めたら、多分迷いは捨ててやらないといけないんです。 相手があることは、迷いがあったら相手にそれが伝わります。 そして、それは必ず悪い方向へ向かいます。 であればこそ、付き合うと決めたら相手を大事にする事を覚悟しなければならないと思うのです。 そして、付き合う相手の見極めはきちんとしないといけないと思うのです。 一目惚れできると一番いいですけど。。 年齢が上がってきてしまうと難しいですよね。

odvanscale
質問者

お礼

今の僕に足りないものそのものですね。 覚悟。割り切り。 できる人から見るとヘタレてるだけの男なのかなと思います。 前に別の質問をしたときも、結局同じようなことを言われました。 自分にでなく、相手に意識を向けるのが普通の人間のやることだ、と。 今のままの僕では、人と関わる権利は無いのかなと思います。 関わる以上は覚悟が必要になる。それが大人。 だから、覚悟できるようになってから人と付き合うようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

自分が相手を愛することが大切、というご意見にはまったく賛同で、異論の余地もありません。 しかし、そういいながら「○つの法則」というマニュアル主義に陥っているあたりが、やっぱりデジタル世代というかマニュアルがないとなにもできない世代なのかなあと感じてしまいました。 人を愛する形は百人百様なのだから、マニュアル化することはできんですよ。そもそも「愛とはなんぞや」という定義づけでさえ難しいでしょう?自分が「愛している」という思いがあり、相手が「愛されている」と感じることができればそこで愛の形は一応成り立っているわけですから、法則で縛るのはあまり意味がありません。 それと、モテてもしょうがないということですが、まあモテて悪い気にはならないですよ。モテてもしょうがないと思えるのは、子供の頃から黙っていても異性のほうから付きまとわれるような「生まれついてモテる人」だけが持つ贅沢な悩みで、そうではない人にとってはまあ異性からチヤホヤされるのは悪い気はしません。 それにモテているといい点はいろいろあります。まずなにより選択の自由が広い。自分に好意を持ってくれる異性の中から最も自分が気に入った人を選べばいいのですから。そして、もし万が一別れたり振られたりしても次が見つかるのが早い。つまり精神的ショックを軽減し早く立ち直ることができます。 あとついでに、モテるなんてのははっきりいえばある程度生まれ持った才能というか本人の努力という部分ではないので、モテようという努力は無駄じゃあないけど、努力に見合うほどの効果はないでしょうね。 子供の頃から、人気者な人はいましたよね。彼らは努力して人気者になったのではなく、元々華があるというか人をひきつける魅力というのを持っていて、それで周囲に人が集まってきます。あれは才能ですよ。 じゃあなんでハウツー本みたいのがあるのかというと、そこはそれ、ハウツー本を出せば商売になるからです。「お前は努力してもモテない」という本と「努力すれば誰でもモテる」という本、どっちが売れるだろうかと考えれば、ね。ただ、今までモテ値が5だった人がハウツー本で8まで上昇すれば、ハウツー本を読んだ価値はあるということになろうかと思いますが、しかしてモテ値が50の人には決して追いつけないことになろうかと思います。 あ、あと最後に。 基本的に質問者さんの考えは間違っていないと思いますが、モテない(失礼)男が必ずやる失敗をおかしています。それは「恋愛には相手がある」という視点です。 恋愛は自分ひとりでやることではないので、結局のところ「相手がどうなのだ」という考えは外せません。ところが、モテない男性は大抵自分の価値観だけで考えて判断してしまうのです。まあ誰でも自分がそう考えるから相手も同じように考えるだろうと判断するのですが、しかしこと色恋沙汰に関しては男性と女性の価値観はこれが同じ星の人間かと思うくらい違います。そこを見落としている限りはひとりよがりな考えになってしまいますよ。 いくら相手のことを好きになっても、相手からも好かれないと単なるストーカーでしょ。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 >マニュアルがないとなにもできない世代なのかなあと感じてしまいました なんですか、世代バカにしたいだけですか(笑)。 違います、僕も恋愛のマニュアルなんてバカらしいと思っているほうです。 感情の話なんだからそんなの指南されてもしかたないですよね。 そんなものがあふれていることを揶揄して書いただけです。 >自分に好意を持ってくれる異性の中から最も自分が気に入った人を選べばいいのですから。そして、もし万が一別れたり振られたりしても次が見つかるのが早い。つまり精神的ショックを軽減し早く立ち直ることができます たとえモテてもそんなことしないと思うんですよね。 「どれにしよっかな、これがいいっかなぁ」みたいな、そんなことはできないです。 他にもそういう回答いただいた方がいましたけど。 なんでそれが自分は嫌なのかというと、 逆の立場に立ったときに、自分はそんなことをされると嫌だからだと思います。 罪悪感感じて、会っても楽しいどころじゃないですよね。 >それは「恋愛には相手がある」という視点です それは言葉はそうですが、僕が感じていることと本質が違うように感じるんです。 相手を思いやることこそが人間関係ですし、恋愛でもそうだと思います。 でも、そればかりだと「相手のことばかり考えて、アレ、自分はどこへ行った?」となりませんか? 僕はなります。 >いくら相手のことを好きになっても、相手からも好かれないと単なるストーカーでしょ いくら相手から好かれても、自分も好きにならないと単なるストーカー被害者でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SNYE
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

私は質問者さんが言っている意味がなんとなく分かります。 大切なのは不特定多数にモテてそこから一番良さげな人を選ぶ(=Better)と言う意味での「モテ」ではなくて、自分が好きになった人に必ず好きになってもらえること(=Best)ってことですよね? でしたら、 まず自分自身を高める(少なくとも自分の友人・同期または同級生の中で人として総合的に上位に入る) 好きな人が見つかってからでは遅すぎるので先に。 あとは好きになるためには、「よく出かける」です。 会社と家の往復、学校と家の往復では出会う顔ぶれに変化がない。まずは分母を増やすために趣味の集まりや習い事バイトなどで生活に常に変化を取り入れる。 あと、男性の場合に限って言えば、性欲が「相手を女性として意識して気になる」きっかけになることもとても多いので、できるだけ自己処理せず常に適度にムラムラしておく(※朝っぱらからすみませんが真理です) つまり、人を好きになる瞬間というのは、「吊り橋効果」と同じで、若干正常ではない状態の方が発動しやすくなるということです。 ガンバレ!

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 >大切なのは不特定多数にモテてそこから一番良さげな人を選ぶ(=Better)と言う意味での「モテ」ではなくて、自分が好きになった人に必ず好きになってもらえること(=Best)ってことですよね? そういうことかもしれません。 なんというか、好きになられても困るのです、感情として。 (別に僕はモテるわけじゃありませんが、以前そういう経験がありました)。 なんで困った感情がわくのかはワカリマセンが、 このままじゃラチがあかない、自分の問題では? そんな感じがしたんです。 >まず自分自身を高める(少なくとも自分の友人・同期または同級生の中で人として総合的に上位に入る) すごいですね。競争ですね・・・人として上位も下位もあるんですかい。 結局相性だけと思ってましたけどね。男と女って。 そんなものなのでしょうか? 男は、みんなモテるために働いてるんですかね?? >あとは好きになるためには、「よく出かける」です これも他の方と同じですね。出会いを増やすという。 でも虚しくなるんですよ。あまりの自分の感情の動かなさに。 「自分自信を高める」「よく出かける」は、 僕が誰かを好きになることと直接関係ないような気がするんですが・・・。 なんか考え方がおかしいのでしょうか。 ちょっと自己処理禁止して異常な状態で異性に接してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

法則などないんですよ。愛することは「感情」ですから 法則や方程式は、全くの無意味です 法則や言葉では語れないものなんです まあ、もてたいと思ったことはありますが それは「好きな人」とは別で、ちやほやされたいだけで 僕を愛して欲しいわけでも、そこから恋人を探すわけでもなく 「格好良い」と言われたいだけです 彼女は「え?格好いいかな?」と言ってくれる人が良いですね まあ、好きな人にまだ出会えてないだけですよ 好きな人にであれば、無償の愛で包むことが出来ます この人の為なら何でもしたい この人の笑顔を守りたい…そう思うんですよ まあ、もてる法則をもう少し試してください 良い人に出会えるかも知れませんよ 申し訳ない、「恋人の居ない貴方」と書かれてますが 僕には愛する女性が居て同棲中です インターネットの趣味のサイトで会いました 趣味や価値観が同じ、歳も家も近い、なので友達として会い 僕が完全に惚れて告白して、OKもらって…今に至ります

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 >法則などないんですよ。愛することは「感情」ですから 全くその通りだと僕も思います。法則なんてバカかと思います。 なのでもてる法則がどんなのか詳しくは知りませんが、 そんな偽った自分を好きになった人と一緒にいて、 息苦しいばっかりじゃねぇかと思ってしまう僕は子供でしょうか。 同棲中とのこと、ゆっくりと愛を育んでくださいませ。 幸アレ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

いや、だからモテるほうが愛し合える確率が増えるわけで。 自分が相手を愛しても、相手が自分を愛してくれるとは限らないでしょ? モテる人は、自分が愛した人が愛してくれる可能性が高い。 だからモテるにこしたことはないでしょう。 相手を好きになるのは自然の成り行きに任せればいいのでは。 ある程度デートとかして仲良くなって、相性が良かったら自然と好きになりますから。 好きになってから行動するんじゃなく、行動してから好きになるんですよ。 好きにならないと行動しないって人はそれこそ受け身ですよね。 好きになるにはまず仲良くなるための行動を起こすことでしょう。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 >いや、だからモテるほうが愛し合える確率が増えるわけで 確率は確かにそうですね。上がります。 自分の感じる、「恋愛が成立する計算式」がこんな感じです。 「出会いの数×自分の愛パワーみたいなもの=恋愛が成立する確率」 出会いの数が100でも1000でも、自分の中の何かが0だと確率は0%、みたいな感覚です。 虚しくなるといいますかね。 >好きになってから行動するんじゃなく、行動してから好きになるんですよ そうですねぇ、よく言われるんですけど。 誰彼かまわずデートに誘うってことなのかなぁ。 誰にも興味わかないんですよ。なんて誘ったらいいと思いますか? 「あなたには今のところ興味ないんですが、興味わくかもしれないんでデートしませんか?」 なんて口に出したら爆発モノなので、 でもまぁそういうスタンスでいいんでしょうかね? 異性と仲良くなったら、好きになんてならなくないですか? そして、相手に好きになられたのを察知すると、とたんにその人が気持ち悪くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>「異性を好きになる○つの法則」を教えてください。 異性を好きになる法則ですか… 好みの異性に出会えば好きになると思います。 >出会いを求めて異性と会っても、根本のそういうものがないと何も起こらないんじゃないかと感じているのです。 好みの異性に出会えたとしても、貴方の言う「法則」が根本にないと好きにならないのですか?

odvanscale
質問者

お礼

朝も早よからありがとうございます。 >好みの異性に出会えば好きになると思います 本当にそんな人いるんでしょうか? 今までの20数年間の人生でそういう人がいなかったので、信じられません。 >好みの異性に出会えたとしても なんか法則がないと、一人の異性が「好み」になるとは思えなくなってきたんです。 出会ってないだけじゃなくて、自分の問題なのでは、と感じはじめたということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしたら?

    はじめまして、よろしくお願いします(>_<) 毎日メールして、遊びにも行くし、体調の心配もしてくれるし… まるで付き合ってるみたいだなあと錯覚する男友達がいます 嫌われてはいないとは思うんです 私が告白できればいいんですけど怖くて踏み出せず… でも彼も受け身らしいので、このままじゃずっと友達のままですよね? そのわりにボディタッチとか激しくて… 受け身でもそんなことできるの!?ってびっくりしてます 単に異性として見られてないかもですが(^-^;) もう私が勇気だして告白するしかないんでしょうか アドバイスお願いしますm(__)m

  • 自分に興味を持ってくれる人を好きになるべきか?

    第一印象で良いと思って仲良くしたい、よく知りたいと思った人でも 少し話してみて相手が素っ気なかったり、ほかの異性に対する態度と違った場合、潔く簡単にあきらめるという考え方は正しいでしょうか? やはり、自分にいろいろ関心を持ってくれて、いろいろと相手から話しかけてくれる人が良いと思ってしますのですがどうですか? ちなみに自分は男です。どちらかと言えば愛されたいタイプで、口下手な受け身ですが、初対面では感じ良く相手に接して、最初は自分から話しかけて相手にも話しかけやすいスペースは作っているつもりです。

  • 好きなのに、断ってしまいました。

    38歳女性。相手は50歳男性(バツ1)。 前から好きだった人にアプローチされました。 でも私は恋愛経験ゼロで、男の人が怖かったし、恥ずかしくてつれない態度を取ってしまいました。(やんわり断るような返事もしてしまいました) 相手は諦めてしまったみたいなんですけど、今さらこちらからその事を明かしても、もうその人とお付き合いするのは無理ですよね?(相手は私に恋愛経験がほとんどない事を知っていますが、誰とも付き合った事がないとまでは思ってないと思いますし、私が男の人そのものを怖いと思っているのではなく「その人を怖い=異性として受け入れられない」と誤解しているように思います) 今すぐには無理でも、その誤解を解いておけば、私からでも彼からでもまたチャンスがあるかも知れない、なんて思ったり。(自分でも甘いと思いますが) その人とは今後も顔を合わせるのですが、どういう態度を取ればいいのか…。 困っています。

  • 助けてください。彼女を変えたくてしょうがないです。

    21歳男です。付き合って約2年の彼女がいます。 最近大ゲンカをしたので、これを機に今後の交際を考えてみることにしました。 彼女の性格を変えたくてしょうがないです。 例えば、人前で手をつなぐのをとてもいやがる、誘ってもノリが悪い、すごく頑固で絶対自分の考えを譲らない。無口であまりしゃべってくれない。など、そういうところがイヤで本当に変わってほしいです。本当に性格が固く、『私は私』のような感じです。 もっと柔軟に生きてほしいと思います。 もちろんすべて自分の思い通りになれとはいいませんが、、、 ありのままを受け入れるという考えはすばらしいと思います。 多少なら嫌いな所も受け入れられると思いますが、さすがにここまでだと私にはできそうもありません。 私なら変わってほしいと言われたら変わるように努力しようと思っています。 しかし彼女はそういう考えが無いようです。私がそれほど好かれていないのも原因かもしれませんが。 (1)人を変えるのは無理なのでしょうか。人を変えようとするのは傲慢なのでしょうか。 (2)すべて受け入れなければならないのでしょうか。それかそのような相手を探すべきでしょうか? (3)別れたくないので、彼女に少しでも変わってもらえるよい方法はないのでしょうか? (4)交際相手に全く不満がないという人はいるのでしょうか? 本当に悩んでいます。ご回答よろしくお願いします。

  • 遊びだと分かるのに、惹かれてしまう

    30代女性です。 先日、初めて会った、つき合ってもいない人とキスしました。 私は、そんな経験は初めてです。 (周りや知人でも、そういう話は一切聞いたことがなく、 ネットで読んだりしても、実際に自分にそんなことがあるとは思いませんでした。) その人は、話し方からしても、そんなに思いやりがあるタイプには感じませんでしたが、 その人の、全体の雰囲気みたいなものに男らしさを感じてしまい、 たぶんいけない人だと分かりつつ、惹かれています。 相手からしたら、私は本気の相手にされていないでしょう。 上手なキスをされて、好き同士だと錯覚しているのかもしれません。 一時的なちょっかい、女慣れした人がやったこと、と思っても、 その人のことを思い出して、好きだなと思ってしまい、 その先があってもいいかな、と思ってしまう自分がいます。 よっぽど、私が異性に飢えている表れなのでしょうか。 こういった状況って、何なのでしょうか。 ちなみに、私は、本当はちゃらちゃらしたことは好まず、 真面目に見られるタイプです。

  • 好きではない人から好かれる

    異性としてみていない相手から、好かれるということが多いです。 何か誤解を受けているのかもしれませんが、自分では分かりません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 4つの法則

    以前テレビで見たことがあるのですが、異性と仲良くなるのに、4つの法則があったと思います。 確か、一つは同じ動作をする。相手がコーヒーを飲んだら自分も同じようにコーヒーを飲む。相手が髪の毛を触ったら自分も触る。 そうすることで高感度があがるというような心理学の実験があるとか・・。 それで、他の3つについて忘れてしまったので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいのです。また、4つの法則に限らずとも、異性と仲良くなるためのポイントをご存知の方がいらしゃったら教えて欲しいのです。よろしくお願いします。

  • ムラムラしてしょうがないんです

    ちょっと恥ずかしいんですが、よろしくお願いします。 男なんですが凄いムラムラして困っています。このままでは色っぽい女を見たら気が遠くなり何か犯罪を犯しそうで自分でも怖いんです。 恥ずかしいんですが、私は一昨日30歳に入ってしまいました。でも女性経験は風俗だけ。普通の人と付き合っても長続きしません。その風俗も最近燃えずに行ってません。 ぶっちゃけ素人童貞でこの歳。女が怖くなってきました。付き合いたいとか思う前にヤリたいが先に来て、なんか相手の女に誠実に対してないみたいで、自分から引いてしまいます。 それでAVなんかで処理してるんですが、この歳で毎日処理しないと我慢できなくなるくらいムラムラしてしまいます。もう風俗ではできません。心がないHには感じなくなってしまいました。でも女が怖い。 どうしたらいいんでしょうか?それにこんな中年に入って毎日処理してて大丈夫なんでしょうか?

  • 謝れないときってありますか?

    以前、とても仲が良く信頼していた友人(異性)と大喧嘩をしてしまい、二度と言葉も交わさなくなり、二度と会わないような関係になりました。原因は、お互いが言った事を、お互いが意味を勘違いしてしまい、誤解が誤解を生んで修正が利かなくなってしまったようです。 ただ、お互いが誤解しあっていた事を理解した時には、学校を卒業するかしないかのときで、和解しないまま卒業していってしまいました。 僕は、相手に何度も謝って、なんとか関係を取り戻そうとしたのですが、相手は謝ってくれませんでした。 仲直りをしたいというより、信頼していた友人をどうしてももう一度信頼したかったから、謝ってもらいたかったんです。 でも、結局謝ってもらえないまま終わってしまいました。 その後、相手に対する苛立ちが消えれば消えるほど、僕は相手をもう二度と信頼することができなくなり、二度と会いたくないという気持ちさえ持ってしまいました。 謝ってもらえなければ許せなかった自分も悪いかもしれませんが、どうして相手は謝ってくれなかったんでしょうか? 相手にとっては、僕はその程度の存在だったんでしょうか? みなさんには謝れないときってあるのでしょうか?

  • 一般的に女性がいいたいのはどっちですか?

    - よく女性は“男女の友情はある”と言いますがそれってどういう意味ですか? 1.相手の男友達を異性としてみていて、男性としても、人間としても魅力を感じるが  (相手の意志はわからないが自分自身は)交際しよう(したい)とは思っていない間柄 2.相手の男友達を異性としてはみていない。人間として魅力を感じるが男性として魅力を一切感じない。  そのため(相手の意志はわからないが自分自身は)交際しよう(したい)とは思っていない間柄 3. 相手の男友達を異性としてはみていない。人間として魅力を感じるが男性として魅力を一切感じない。  逆に男友達も自分のことを女性としての魅力を一切感じていない。そのためお互いが交際しよう(したい)とは思っていない間柄 2,3の場合は異性としての意識がないので あなたの恋人が女友達と二人きりで泊まっても同性同士で泊まるのと同じ行為と思える人に限ります。

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク接続診断はOKだが、パソコンからの印刷ができない原因としてEPSON社製品の不具合が考えられます。対処方法としては、sucyanaのデータをパソコンに入れることをおすすめします。
  • パソコンからの印刷ができない問題の解決方法として、まずはネットワーク接続診断を実施してみてください。それでも問題が解消しない場合は、EPSON社製品の不具合が考えられますので、修理や交換を検討してください。
  • EW-M5071FTのネットワーク接続診断がOKだとしても、パソコンからの印刷ができない場合は、EPSON社製品の問題が考えられます。sucyanaのデータが正しくパソコンに入っているか確認し、必要に応じて再インストールを行ってみてください。
回答を見る