• ベストアンサー

好きではない人から好かれる

異性としてみていない相手から、好かれるということが多いです。 何か誤解を受けているのかもしれませんが、自分では分かりません。 どうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.2

質問者さんが男性か女性かわかりませんが、いずれにしても、あなたは優しくて感じが良い、親切な人なんじゃないでしょうか。 そうすると、中には勘違いする人が出て来ます。 どうすると言っても、うーん、どうしたらいいんでしょうね。 それとなく「ただのお友達ですよー」的な発言をして予防線を張るか、アプローチを受けたらお断りするか。

mathammy
質問者

補足

女です。丁寧でご配慮くださっているご回答をいただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#175876
noname#175876
回答No.5

実害がないなら どうもしなくてよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「招く蛍は手元へ寄らず、払う蚊が来て身を責める」 若いころ、失恋した私におやじが言った言葉です。調べたら都都逸らしいです。 もう40年近く昔のことですが、なかなか言いえて妙だと思いました。 全然もてなかったから、残念ながら「払う蚊」はついぞ現れませんでしたけど。 人生ままにならないもんですよね。

mathammy
質問者

補足

お父様は博識でいらっしゃいますね。どどいつってよく知りませんでしたが、love poemなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponponten
  • ベストアンサー率36% (81/225)
回答No.3

私♂もそのパターンがかなり多かったです。 友達のつもりだったんですけどね。。。 逆に好きになった人からは振られる事が多かったです。

mathammy
質問者

補足

好きになった人から振られるということは、告白をなさるということですよね。 とても勇気がおありなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukuden
  • ベストアンサー率10% (15/143)
回答No.1

 望む人が・・・ですか。  無視。現れるかどうかは賭けなところもあります。  好きでもない人愛してもです。

mathammy
質問者

補足

カテゴリーを間違えました^^;恋愛は意外とスムーズに行くんですが、行きつけの店員さんなどに勘違いされてしまい困ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当に好きな人とは話せない

    本気で好きな異性とはなかなか話せない方っていますよね? 結果相手に嫌っていると誤解されたり…… ですが好きな異性なので何かしら行動に表れると思います。 視線だったり…… 表面上は「好き」という素振りはなくても、つい出てしまう行動などがあれば教えていただきたいですm(_ _)m

  • 本当に好きな人とは話せない方

    本気で好きな異性とはなかなか話せない方っていますよね? 結果相手に嫌っていると誤解されたり…… ですが好きな異性なので何かしら行動に表れると思います。 視線だったり…… 表面上は「好き」という素振りはなくても、つい出てしまう行動などがあれば教えていただきたいですm(_ _)m

  • ★こういう人はどういう感覚なのでしょうか?

    - 恋人がいない時期なら異性と二人で遊んだり、飲むことに問題はない。それは男女の友情は存在するから。 しかし、恋人ができたら相手のことも考えて、異性と二人で会うのは控える方がよい。その理由は一般論で言えば、男女の友情はない、男女がふたりでいれば何かあると思う人が多く、恋人にも不安を与えるから。 という人がいます。 こういう人って 恋人がいない期間には、周囲から恋人でもない異性と二人で遊んで恋人と誤解されても何も思わない。 恋人ができたら、自分の立場を守るため、一般論を主張する(恋人いない時期は男女の友情はあるから異性と二人で遊んでも別に何も起こらないと考えている) 結局、ご都合主義なだけでしょうか?

  • 好きな人とは別に、親友みたいな家族みたいな異性がい

    好きな人とは別に、親友みたいな家族みたいな異性がいます。なんでも言えます。 恋愛相談したかったり話したいことがあるから、その親友をご飯に誘うってのは、やはり誤解が生まれやすいですか?? その親友みたいな異性は、彼女はいないです。

  • 信頼できる人と付き合うとは?

    常々思うのですが人と関係するとき(恋愛・友達関係等)相手が信頼できるというのが前提になってくると思います。ビジネスにおいても与信管理という意味で似たような感覚だと思います。 ここでお聞きしたいのが恋愛における信頼関係とはどのような意味で考えているのか 疑問に思いました。 私が思うのは、信頼できる相手=私を裏切らないに近いものがあります。 裏切らないというのは、他の異性へのアプローチをしない、受けない、誤解されない努力をする等などを考えるのですがよくよく考えてみるとかなり自己本位な考えだと思いました。 相手がどのように考え、行動しようと相手の自由です。こういう視点で考えると 付き合う相手は信頼できる人でないと成り立たないと考えると相手の意志を束縛する(実際の行動を束縛するわけではないですが)ことに近い思想ではないかなっと思ってしました。 みなさんはどのようにお考えですか?

  • 人たらし?

    私は人を褒めるのが大好きな女です。お返しに褒めて欲しいとかではなく、相手に「私はあなたのこういう所(外面でも内面でも)がとても良いと思うよ」という事を、相手に伝えたいのです。どんな人だって褒められるのが嫌いな人はいないだろうし、言ってあげることで本人も「自分にはこんな良い所があるのか」と気付けると思うんです。それに、褒めた時、人は多かれ少なかれ嬉しそうな顔をします。その嬉しそうな顔を見ると、こちらも幸せになります。だから私は気付くと褒めてるんです。条件反射とは少し違いますが、相手に良いなと思う所があればすぐに言ってしまう癖があります。 これを、友達に「イケメンかよ。このたらし。」と言われました。更に友達曰く「同性にはいいけど、異性にそれはヤバい。普通そんな異性に褒めないよ」だそう。ただ褒めてるだけなのにこんな事言われて意気消沈してしまっています。 これはたらしなのですか?皆さんは特に異性に対してあまり褒めないのですか?私の悪い点があればご指摘下さい。ご意見お待ちしております。

  • 質問してこない人・・・・

    30代男性です。 近くに座っている部下で質問してこない異性の女性がいます。 自分には恋人がいることもあり、相手に特別な感情はありません。 こちらから話かければ話してくるのですが、相手から話してくることはほとんどありません。 (挨拶くらいです) 同年代の異性の男性とは仲がいいみたいでたまに話かけています。 一緒に歩いていても何故か距離を空けて歩いているように感じます。 作業中に困っているようなので、 「解らないことがあったら質問していいよ。」と伝えても相手からは質問してきません。 逆に「どうしたの?」とこちらから聞けば、やっと質問してきます。一日一回ぐらいです。 自分としては、チームなんだから解らないことがあったときは力を合わせて解決してもいいと思うのですが・・・。 最近は、顔を見て話をしてくれないので(話かけると)迷惑なのかな~?と感じてしまっています。 他にも異性のメンバーはいるのですが特に問題はなくコミュニケーションがとれていると思います。 相手とどういう距離感で接すればいいのか分からなくなってきています。 何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • こういう自己中な人って多くないですか?

    自分が普段付き合っている異性は、お互い下心さえないというような主張をしてるけど、 自分の恋人が異性と二人きりで夜遅くまで飲んだり、泊まったりしたら 必死になってマナー違反だといって相手のこと非難したり、不安がってる奴って結構いませんか?

  • 人の気持ちが読めない

    よく常識外れだったり他人の気持ちを読むのが下手なので、 自分がそのまま正しいと思った事を言ったり傷つかないように 言ったつもりでも有難迷惑だったりとか、時に怒らせたり また時には信用されて感謝をされたりする事もあって人から 嫌われるまではいかないのですが、やはり人付き合いが 不器用というか当たり前な事を間違っていないかとか深読みしすぎて、 ひとつの事の意味を深読みし過ぎてなのか結局答えが どっちなのか分からないまま相手に当たり前のような事を 質問したりして、『あんた、そんな事も知らないの??』と よく言われ、いざその答えを知ると自分の知っていた事なんだけども 結局なんだか『本当に知ってた?大丈夫??』などと誤解をされ、 可愛そうにとか同情されたりとかまるで子供扱いされた事もあり、 分かってはいるものの深く知ろうとし過ぎてあんたそんな事もしら ないの?と誤解されたりなんだか毎回人間関係の事で悩まされます。 ネジが一本抜けてんのかな?とか自分で思うのですが例えば自分が その相手を本気で好きかどうかを考えるのに何処までが本気に 入るんだろうかとか、本気で好きなら悪いところも受け入れられる ものだろうと思いつつ性格が合わないんだけど凄く話しやすくて 居心地が良かったりするので自分ではその異性の事を恋愛感情が ある方の好きではないのかと思ってたのですがなんだか血管のように 細かく考えが無限になってどれが本当の答えなのか分から なくなるんです。毎回こういった考えで言わなきゃ良かったな どと後悔しています。でも言わなきゃ相手の為にならないとか 考えてもやもやして結局言ってうまくいったり失敗したりとか、、 周りからは接客に向かない、個性的、感受性が強い 考え過ぎと言われますがやっぱり人の気持ちを読むのが 普通の人より下手なように自分でも思いますし現に身内の人に 何度も言われました。何度も気にし過ぎかな? と何かあるとすぐ同じ人に聞いて その人達は私のこの性格にうんざりしています。 でもほっとけないようで・・・いつも聞いてくれてます。 こんな性格で、どうやったら人の気持ちをうまく読めるように なれるでしょうか・・・?それとも私は何かの病気でしょうか。

  • 言い訳ばかりして謝らない人をどう思いますか

    言い訳ばかりして謝らないひとをどう思いますか 知恵袋で揉めたときの話です。最初に向こうが失礼なことを言ったので口論となりました。喧嘩の途中に紛らわしい文を載せて相手を誤解させました。 この段階はお互い非があるので「文面で確かに紛らわしい部分あったので謝ります。誤解させてすみません。」と謝りました。その時の文がこれです。 私:取り敢えずシンプルイズベストで聞かれたら事実を淡々と言います。 こういう場面があったらどうしようか悩んでたのがすっきりしました あと、文面で確かに紛らわしい部分あったので謝ります。誤解させてすみません。 でも、真剣な悩みを馬鹿にしたり勝手な決めつけとか、早とちりは謝ってほしいです。言い訳がよくないと思うなら理由はどうあれ、そこの部分は過ちを認めてほしいです。 相手:(略) 「紛らわしい発言で誤解させたにもかかわらず、●●さんに責任を押し付け非難しました。大変失礼な行為だと反省しております。申し訳ございませんでした。」 このように謝罪するべきでしょう。まったくわかっていない。まったく読んでない。まったく理解していない。。だから不誠実としか言いようがありません。 「自分は謝罪しました」「あなたも謝罪しなさい」このような謝罪の仕方がありますか? 何様ですか? 謝罪になっていないでしょう? 自分が謝罪したうえで、後は相手の判断に任せるべきことですよ。何、謝罪を要求しているんですか? このような上から目線の謝罪の仕方がありますか? あきれ果てます。 ・・・と、このように、何かと理由をつけて謝らないのです。あきれると思いませんか?

このQ&Aのポイント
  • 恥ずかしい話なのですが、FXで損失が出て年金が払えません。
  • 免除や猶予の申請をしましたが却下されました。
  • 何か方法はないでしょうか?
回答を見る