- ベストアンサー
無線LANが不安定になった原因と改善方法
- 無線LANが不安定になった原因として、回線速度の低下や近隣の無線LANの影響が考えられます。
- 不安定な状態を改善するためには、チャンネルの変更や無線LAN親機の設置位置の変更などが有効です。
- 無線LANの安定性を向上させるためには、最新のファームウェアの更新や周囲の電子機器との干渉を避けることも重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最近不安定という事で、機器の異常は無いと仮定すると、ご近所さんでも無線LANを使い始めたのかもしれません。 お互いに干渉して通信状態が悪化している可能性があります。 お使いの機種はLAN-W300N/Rだと思います。 これは2.4GHz帯専用だと思います。 2.4GHz帯を使う無線LANは、どんなに頑張っても近くに4箇所以上アクセスポイントがあると干渉がおこります。 チャンネルは14ありますが、近いチャンネル同士は干渉するのでそれが限界です。 さらにIEEE802.11g/nだと、14チャンネルがないので、3箇所が限界です。 それ以上、アクセスポイントが見えるなら干渉を起こしています。 もし、電波干渉が問題だとすれば解決策は、5Ghz帯を使える機器に変える事です。 IEEE802.11aを使うか、IEEE802.11nの5Ghzを使える機種を使うかです。
その他の回答 (2)
ANo.1です。 それでも僅かでもという意味で、解決策になるかどうか分かりませんがリフレクタを作る手があるそうです。 無線LAN,リフレクタとかでネットで検索してみてください。 金属板やアルミホイールで電波の反射板を作ってしまうというものです。 ノートパソコンの位置があまり動かないならコストはかからないで多少は改善出来るかもしれません。 但し、アンテナ自体を改造すると法に触れてしまいます。
お礼
お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。書いたつもりになっていました。 検索しましたが、かなりの不器用で何かを作ると云う作業が大の苦手なのと、場所的に難しいので諦めました。 せっかくアドバイス下さったのにすみません。
ご近所で無線LANを使い始めたところがあるようですね。 周波数帯域がかぶらないように(チャンネル番号ではないです。)再度設定が必要ですね。 混信・妨害等を与えないように,質問者様の無線LANは,設定が済むまで停波させておくのが無難でしょう。(電波法第56条対策として) 最悪は,無線ではなく有線で使うということでしょうか? (参考) 第五十六条 無線局は、他の無線局又は電波天文業務(宇宙から発する電波の受信を基礎とする天文学のための当該電波の受信の業務をいう。)の用に供する受信設備その他の総務省令で定める受信設備(無線局のものを除く。)で総務大臣が指定するものにその運用を阻害するような混信その他の妨害を与えないように運用しなければならない。但し、第五十二条第一号から第四号までに掲げる通信については、この限りでない。 2 前項に規定する指定は、当該指定に係る受信設備を設置している者の申請により行なう。 3 総務大臣は、第一項に規定する指定をしたときは、当該指定に係る受信設備について、総務省令で定める事項を公示しなければならない。 4 前二項に規定するもののほか、指定の申請の手続、指定の基準、指定の取消しその他の第一項に規定する指定に関し必要な事項は、総務省令で定める。
お礼
ご回答を有難うございます。 法令が難しくて理解が出来ずにすみません。 自分は周波数帯域を変更する方法を知りませんのでこのまま使うしかないですね。 狭い茶の間でパソコンを使用する為にケーブルが足に絡んで危ないので無線にしました。
お礼
ご回答を有難うございます。 おっしゃる通りに2.4Ghzで13chしかありません。 こんなにアクセスポイントがあるとは思いませんでした。 かなり干渉しているのですね。 11aだと良くても速度は20Mbpsでしょうし、 実はW300N/Rを購入したのが半月前で当分買い替えが出来ないのでこのまま諦めて使います。