• ベストアンサー

やっと名前を呼んでくれました(泣)

私には知り合って10年、片思い10年の好きな男性がいます。 とてもシャイな人で、私のことを恥ずかしいからと、決して上の苗字でも呼んでくれなかったのですが、つい先ほど今までの努力が実り、名前+ちゃん付けで呼んでくれました。 とってもうれしいです。 今まで名無しのごんべいちゃんだったので・・・ 彼のことも名前+くんで呼んでいいみたいで、(いままでは私は彼のことを苗字+くんでした) かなり嬉しいです。   今までかたくなに呼んでくれなかったのに、彼の心境の変化があったのでしょうか? あったとしたら考えられる可能性は、どういったことが考えられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

心境の変化ですかー、 「少し彼から近づいてきた」という感じですが、それが恋愛においてかは解りませんが、その前段階の友達とか気を許せる友人とか、そういう意味で近づいて来たんだと思います。 もう少し憶測を言えば彼は「なんか人の名前を呼ばないおれも変だなぁ」とか、「意気地がないなぁ」、「もしかして名でも姓でも呼ばないのは失礼かも知れないぞ」とか。つまりなんにしても彼のコミュニケーション能力において「勇気を出した」というところでしょう。 デリケートな彼かも知れませんが、とりあえず現実を楽しみましょう(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#144293
noname#144293
回答No.3

10年経ってやっと名前を読んでくれたんですから、次のステップに進むには、また10年かかるでしょうね。 それよりも、ちゃんとした回答を欲しいのなら、質問をしっ放しではなく、きちんとお礼はした方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39870)
回答No.1

やっぱりまだ貴方は焦っているんじゃない? だから彼の心境の変化とは?とかね。 あったとしたら可能性は?とか。 どんどん自分寄りの答えを模索しようとしている。 受験を機に別れた元彼でしょ? 我慢しきれずに、貴方「から」繋がった。 当然貴方の「方」が温度が高いんだよ。 しかも久々に再会出来た嬉しさと。 「今でも」彼を大切に思っているという貴方を。 貴方は既にちょこちょこと相手に予防接種のように 伝え「続けている」。 それは貴方の活き活きした気持ちというよりも。 早く「答え」に近いものが欲しい、「形」が欲しいという 「焦り」なんだよね? 彼もそれはわかっている。 だから自分が「思うように」対応してくれないと。 彼は私をキープなのか?とか。 自ら繋がっておいて、自らを恋愛的に登場させておいて。 あたかも彼が貴方を弄んでいるような捉え方をしてしまう 不安定な貴方がいる。 彼は大きな動きは創っていないんだよ。 彼が名前を呼んでくれたのは。 彼の中では「自然」な変化。そして「小さな」変化。 でも貴方は。 彼と間に恋愛的なレールを敷きたくて仕方が無い。 だからこそ、その変化「こそ」何かの兆しだと。光だと。 気負ってしまう貴方が出てくるんじゃない? そういう貴方を彼は嬉しく感じるかな? リラックス出来るのかな? 客観的に感じてみたら? 彼はシンプルに。 久々にコミュニケートできる新鮮さの中で、 以前のバタバタした自分たちでは「ない」、 大人としての足元の上で。 今のお互いとして、もっと肩肘張らずに向き合えたらいいよとね。 そういう感覚からの呼び名の変化でしょ? 恥ずかしながらも彼なりに向き合ってくれた。 嬉しい気持ちはよくわかるよ。 でも、すぐに意味とか進展とか、彼の思いとか。 そういう風に急がれたら。 受験当時とは違う別の「バタバタ」を貴方との間に 感じちゃうよ? そう感じた時に彼がまずする事は。 折角下の名前で呼びだした状態を元に「戻す」事。 それが一番貴方を「冷ます」事だから。 彼は一気に貴方にメッセージを送る為に 呼び方を変えたのではなくて。 もっと肩の力を「抜いて」、 心地の良いコミュニケーションがしたいよねと。 そういう意味なんだよ。 貴方がそれを感じられないなら。 呼び名を変えた途端に、一気に昔のラインを温めたい温めたいに なってしまうなら。 それはむしろ肩の力を「入れる」事でしょ? 彼の意図する関係では無いじゃない? 何を焦る? 何を急ぐ? 我慢しきれずに貴方から繋がった~という気持ちの流れを。 貴方はまだ等身大の自分として整理しきれていないんだと思う。 だから等身大「以上」が欲しくなるんだよ。 相手に対しても必要「以上」に何かを感じようとしたりね。 今の変化だって悪くない。 これから急がずに、焦らずに。 無理なく楽しく繋がっていけばいいじゃない? もっと肩の力を抜かないと。 彼にとっても心地良く、気を遣わないで向き合えるように。 貴方はもっと自分自身の気持ちをニュートラルに。 凄く凄く大切なんだと思う☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前の呼ばれ方、呼び方について

    私は今大学4年生で大学1年生の女性に片想いをしているのですが、最近その女性が私のことを名前にちゃん付けで呼ばれるようになりました。私はその人のことを苗字+さん付けで呼んでいるのですが、私のことをちゃん付けで呼ぶ心理としてはどのようなものが考えられますか?また、私もその女性のことを名前+ちゃん付けや名前を呼び捨てで呼んでも嫌がられないと思われますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 片思い中の人に名前で呼んでもらう方法を教えてください。

    片思い中の人に名前で呼んでもらう方法を教えてください。 現在片思い中なのですが、その男性からは「名字+さん」で呼ばれています。 私の名字は平凡でどこにでもいる名前だというのと、学生時代あだ名や下の名前で呼ばれていたので、名字を呼ばれることに抵抗があります。 でも一番の理由は、やっぱり下の名前で親しげに呼んで欲しいからです。 その男性とは友達というほど遊んだこともありませんがメールは頻繁にしています。 会社の同僚ではありません。 どうか、アドバイスお願いします><

  • 名前を呼び捨てされたい!!

    彼から、みなさんはなんて呼ばれていますか? 私は 『○○ちゃん』です。 メールは呼び捨てなのに、会うと名前+ちゃん付けになります。 付き合う前の段階は呼び捨てだったのに、付き合い出して2ヶ月ほど経った頃から『ちゃん付け』で呼ばれるようになりました。 呼び捨てしなくなった彼の心境の変化とはどんなものだと思いますか? 因みに彼は私の1つ下・お付き合いを始めて一年弱になります。

  • 好きな人を下の名前で呼びたい。

    好きな人の事をずっと「苗字+君」付けで呼んでます。 元々小学校の時のクラスメイトで、その時も「苗字+君」でした。 二十歳を過ぎて再会した時も、 もちろんそのままです。 当時は全く話さなかったけど、今は色々話すようになり仲良くなりました。 現在、遠距離片想いで、相手は試験で忙しいためLINEでしかやり取り出来ませんが 急に「下の名前+君」になったらビックリするかなと思って、いつも苗字で呼んでます。 (ちなみに相手も私を「苗字+さん」で呼んでいます。) 急にLINEで「下の名前+君」に変わってたら、ビックリさせてしまいますよね…

  • 名前の呼び方が変わったとき(男性へ)

    よくメールをするようになってから2ヶ月ほどの男性がいます。 私の好きな人について相談にのっていただいています。 今まではお互いに苗字をさん付けで呼んでいます そして、ついこの間私が失恋したことをメールの話の流れで送ったところ呼び方が名前にちゃん付けになってきました。 特にそのことには触れずにメールを返信しましたが「苗字+さん」から「名前+ちゃん」へ呼び方を変えるときって? 変えたことに触れたほうがいいのですか??? 『**ちゃんが告白してフラれたの?  数ヶ月で3人にフラれた男がここにいるから(笑)』 ↑というような感じです。

  • 呼び方の変化

    今、気になっている男性がいるのですが、その人からは名前を呼び捨てで呼ばれていました。しかし、昨日、突然名前+ちゃん付けで呼ばれました。話し方や態度が変わったわけではないのですが、何だか、少し距離ができてしまったように感じました。 呼び捨てから、ちゃん付けになるのは、何か心境の変化があったからなのでしょうか? 些細なことなのですが、すごく気になってしまいます・・・。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 下の名前で呼んだ心理

    職場にいる女性がある男性を呼ぶときに下の名前+さんづけで呼んだことがありました。普段は名字にさんづけなのに急にでした。間違えて言ってしまった感じでしたが、なんで急に出てきたのでしょうか? ちなみにその男性は他の同僚からも名字でしか呼ばれないのでつられたとかはないと思います。好きだから?以外に考えられません。どうでしょうか?

  • 下の名前で呼ぶことについて

    男性に質問です。どうして男性は女性を呼ぶときに、下の名前で呼びたがるのでしょうか?質問したい件は以下2つあります。 1、私は職場では、男性を呼ぶときは必ず名字(または役職)でしか呼ばないですが、多くの男性は、私を名前で呼ぼうとします。(○○さんや、○○ちゃん)どういった意図があるのでしょうか?人によっては非常に不快に感じるので、名字で呼んで欲しい時に、どのように伝えたらいいでしょう?(特に相手が上役の場合。) 2、実は半年ぐらい前に1年ほどお付き合いして別れた人(私が振られた側)がいるのですが、付き合っていた時は名字で呼ばれていたのに(仕事で知り合ったので当初から名字で呼んでいたからです。)、 別れて半年ぶりにメールをしたら、元彼は始めて名前で呼んできました。距離を置きたい、もう関わりたくないのであれば、いままで通り名字で呼ぶと思うので、これは、もうそれほど嫌われていないと考えていいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 名前

    5年ほど前に告白して振られたのですが、今でも友達付き合いをしてる人が居ます。 お互いに彼氏・彼女ができたり、恋愛相談をしたりする仲ですが、一つ気になることがあります。 それは、彼が私の名前を一度も呼んでくれないということです。 他の人は呼び捨てで名前で呼ぶのに、私は名前どころか苗字ですらも呼んでくれたことがありません。 一度なぜ呼ばないのか聞いてみたら、「呼びにくい」と言われました。 男性が女性の名前を呼びにくいのはどういう理由があるのでしょうか? また、どうやったら彼に名前を呼んでもらうことができるのでしょうか? ちなみに、私の苗字は日本のよくある苗字ベスト5に入るくらいよくある苗字なので、友達や知り合いからは下の名前で呼ばれることがほとんどです。 彼の友達からも下の名前で呼び捨てで呼ばれています。

  • 異性を名前で呼ぶのは好意?それとも友達?

    23歳、女性です。会社に好きな先輩が居るのですが最近仲良くなってきて、いつもは苗字で呼ばれていたのにある日から名前で呼ばれているのに気付きました。呼び捨てではなくて、「○○ちゃん」付けや、他のニックネームなどに名前が変化している呼び方です。これってどういうことでしょうか。多分他の女性には「さん」付けで呼んでいると思います。

このQ&Aのポイント
  • はがき・年賀状プリントの住所録を管理し、印刷したいというお困りの状況です。
  • お使いの環境はiOSであり、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリとして、いつでもはがき・年賀状プリントを利用しています。
回答を見る