• ベストアンサー

浴槽の気になる汚れ

sep25333の回答

  • ベストアンサー
  • sep25333
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

激落ちくんや汚れの消しゴム(スポンジ状)などは研磨剤をスポンジに練りこんでいるので汚れが簡単に落ちますが、見えないキズがつきす。キズに汚れが溜り易くなるのでユニットバスやトイレの便座など少し柔らかめの素材にはお勧めできません。 画像からは湯垢だと思うのですが・・・ 浴槽の真ん中あたりが横に白く見えるのがお湯を張ったときの水面の位置と思われます。それより上部は少し黒く、それより15cm下に向け液だれした跡と思われるような模様に見えます。そして底の周囲が白く見えます。 すべて想像ですが、以前に使われていた方がお風呂掃除しているうちについてしまった洗剤跡の様に思いす。洗剤を残り湯に溶かして掃除していたのでしょうか水面あたりが水平にキレイですよね。そしてお湯を抜いてから壁面に洗剤をスプレーした液だれあと、そして底の周囲に溜った洗剤が部分的に効いて白くなってる様に思います。だとすると湯垢ですよね。でもその状態が長く続いているのでビクともしないのだと思います。市販されている洗剤では濃度が低いので厳しいかもわかりません。掃除のプロに見てもらうのが良いと思いますが・・・市販の洗剤で出来る下記の方法を紹介します。 (1)厨房ブリーチ5kg((アルカリ性洗剤)ホームセンターで販売してます。700円後半だと思います。)をお湯(50~40リットル)を張った浴槽にブリーチを全部入れ(約10倍希釈)かき混ぜて8時間位放置します。 (2)浴槽の洗剤液を抜き熱めのお湯で軽く濯ぎます。 (3)熱めのお湯で温まった浴槽にマジックリンなどのアルカリ性の洗剤をスプレーし5分ほど放置し少し硬めのスポンジタワシ(オレンジや赤色まで、茶や緑色は硬すぎ)で擦り洗いします。 すべて画像からの想像で書きました。実際にやって見ないとわからないのが汚れ落としですよね。 これでダメならプロに頼みましょう。

minarun
質問者

お礼

適切な回答ありがとうございます。 一枚の画像から、的確な判断をされたのには驚嘆しました(汗) ものは試しで、指示された方法をやってみます。

関連するQ&A

  • 浴槽のサビ(?)について

    浴槽の下の端っこに、小さな錆(?)のようなシミが出来るのですが。 毎日浴槽の掃除はしてます。なのに、浴槽の端っこに ソバカスみたいな、サビみたいなシミができます。 こすっても、なかなか取れません。 水だけで汚れが落ちるという激落ちなる物で、 本当にゴシゴシこすって、やっと薄くなる程度。 その汚れの正体は何でしょうか。 また、どうすればシミが付かないでしょうか? 付いてしまったシミ、簡単に取る方法教えて下さい。 浴槽の材質はホーローです。

  • プラスティック製浴槽の汚れが落ちない

    プラスティック製の浴槽の汚れがどうしても取れません。以前井戸水を使用していました。現在は上水道を使用しています。今はやりの激落ち君も試したけれどダメ、お風呂用の洗剤もダメ、何か良い方法はないでしょうか?

  • 浴槽のお掃除。

    浴槽の黒ずみを取る方法を教えてください。 最近戸建てから集合住宅へ引っ越してきたのですが、長年の汚れなのでしょうか、浴槽の黒ずみがひどく管理団体(県住宅供給公社)へ懇願しましたが、却下されました(泣) どなたか良い知恵をさずけてください。

  • 浴槽からバキと言う音

    長文になりますがよろしくお願いいたします。 7階の集合住宅に住んでおります、ユニットバスです。 現在は浴槽のリホームを考えておりますが、以前から悩んでいた浴槽からの異音の原因が解らず 少しでも解明したいと思っております。 メ-カ等はウオータ-ハンマ-音だろうと言っております、対策として給湯器及び家全体の止水栓を少し締めております。 浴槽は経年劣化(概ね30年)で、入りますとギシギシ、時としてバキと言う音がします。 止水栓を絞ってから、浴槽からの異音がでるタイミングが変わり、湯張り中とリモコンが(お風呂が沸きました)と言うアナウンスが流れて 5分位してバキと異音がします、この音は浴槽に入った時に時としてなるバキと言う音に似ていると思います。 ウオータ-ハンマ-音なのか浴槽の経年劣化で湯張り中のギシ、バキ音は浴槽からでているのか判断ができず悩んでおります。 皆様のご教授の程どうぞよろしくお願いいたします

  • 浴槽から聞こえる音について

    長文になります申し訳ございません。 築30年の集合住宅に住んでおります、浴槽も経年劣化30年になります。 お風呂の自動給湯のスイッチを入れると、直ぐに何かがエプロンにぶつかるようなバンと言う軽い音がします。 エプロンも経年劣化で固定部が安定せずグラグラしております 浴槽の脇に二本の配管が通っています。 最初はウオータ-ハンマ-かと思いましたが、音はスイッチを入れて直ぐなので配管の振動(揺れる)が エプロンにぶつかりそのような音が出ていると思うようになりました。 追い炊き、シャワ-使用中は一切、音はしません。音は一回かぎりです。 このような配管による振動(揺れによる)の音は危険なのか、直ぐに何かをしなければいけないのか又様子を見ていても良いものなのか 心配しております。 どうぞご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 車内の汚れを落とす方法

    車内の汚れを落とす方法 毎朝、子供に車中で日焼け止めをつけてあげている関係で、あちこちにベタベタとくっついてしまってて、とれなくなりました。内装が黒ベースなので目立ちます。プラスチックっぽい部分や布製のイスにも白いシミが・・・。水拭きや白い化学スポンジ(激落ちくん)でゴシゴシしてみましたが、全く効果なし。何か良い方法をご存知の方はいますか?

  • 浴槽のエプロン固定用部品について

    長文になります申し訳ございません。 築30年の集合住宅に住んでおります、浴槽も経年劣化30年になります。 二箇所(ネジ止め)あるエプロン固定部分が一箇所ネジの劣化で外れてしまい、メ-カ-には在庫が無くDIYでネジで止めました 偶然にも確り止まりましたがナットはしておりません。今は安定しております。 もう一箇所も経年劣化錆びておりますが止まっております、代用品としてのエプロンを業者に頼むのも考えましたが固定用部品の 受け口も30年経過しており、互換性が強く心配です。 現在エプロン固定用部品はそれなりに安定しております。 又現在リホームは考えておりません。 取り合えずは現状維持で良いのか又は何とか探してエプロンの代用品を業者に頼むのか悩んでおります。 どうぞご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジ庫内の汚れをキレイに落とす方法 教えて下さい!

    電子レンジ庫内の汚れをキレイに落とす方法 教えて下さい! 電子レンジの庫内の汚れ・こびりつきを落としてキレイにしたいのですが、頑張ってもなかなか落ちません(涙)。 ・庫内の壁面・天井をピカピカにする方法。 ・中のターンテーブルの皿のシミをキレイにとる方法。 以上をご存知の方は、ぜひ教えて下さい。 庫内の掃除には、【油汚れ用のキッチンクリーナーをふきつけてこする】、【重曹水をチンしてから磨く】、【メラミンスポンジ(激落ち君)でこする】などを試しましたが、いまいちキレイになりません。 中皿は、キッチンハイターに長時間浸けてみましたが、あまり効果ありませんでした。 このレンジを知人に差し上げる予定なのですが、物自体はさほど古くないのにあまりに汚く、無償とはいえ今のまま渡すのはとても申し訳なくて。。。 レンジがピカピカになる素敵な技をご存知の方、どうかよろしくお願い致します。

  • 黒い玄関ドアの白い汚れを除去したい

    築15年の中古戸建を買いまして、玄関引き戸が黒というか焦げ茶の立山アルミ製ドアなんです。 で、経年劣化というか、雨のしずく跡みたいな白いシミやヨゴレがたくさんあります。 これを吹いたり磨いたりできれいにできないものかと。 家族が、これのフッ素保護剤というのを試したけど、若干の光沢が得られる程度で 焼け石に水という結果でした。 http://www.kanpe.co.jp/products/senjyozai/index.html こうなったらコンパウンドですかね?何が妙案ありませんか。

  • 【検証画像】窓枠の木材を綺麗にするには?

    先日、「窓枠の木材を綺麗にするには? ラワン黒ずみ」というタイトルで質問させていただいた者です。 提案していただいた方法と、新たにWEBで目にした方法で、木材の汚れの除去をしてみました。 1、やすり(手動で2分) 2、マジックリン(3回) 3、アルコール 結果は、ヤスリがけとマジックリンで綺麗にすることができました。 無水エタノールはまるで効果がありませんでしたので、汚れの正体は木材の樹脂では無かったのかな?という印象です。 手軽なのは、マジックリンです。 泡に汚れが溶け出すのを待ち、タワシで軽く擦り、拭き取る。この行程を3回繰り返しました。 同じ効果を見込んで「セスキの激落ちくん」を使ってみたところ、激落ちくんの方が泡が濃密で、天井に噴射したのに泡が落ちてこなかったです。 (噴射しっぱなしだったら、液だれする可能性はあります。 泡をスポンジで伸ばすと垂れませんでした。) そして、やすりがけ。 綺麗になりますが、場所、木材の質、で今回は次点という結果です。 対象の木材は、厚紙のような薄さの板のようです。 そして導管が太く溝だらけのため、汚れを削り落とすには深くやすりがけする必要がありそうです。 これが、もっと密度のある木材や、厚さがあれば良い方法だと思いました。 また、下地を整えて塗装をする場合だとヤスリがけが良いと感じました。 汚れが落ちたら思っていたよりも明るくなったので、とりあえず落とすだけ落として、塗装についてはもう少し知識をつけてから考えようと思います。 ありがとうございました。