• 締切済み
  • すぐに回答を!

現在中学生、横浜国立大学に行きたいと思ってます

僕には夢がありまして、その夢のために横浜国立大学にどうしても行きたいんです それで、これから高校受験があるのですが、問題はここからです 僕は中学ではほぼ不登校でして、まともに通い始めたのは3年生になってからです しかし3年生でも何回も休んでしまい、また1,2年で不登校だったため勉強についていけず成績も学年でおそらく最下位だと思われます こんな僕でも行ける高校は内申を重視しないと言われてるクリエイティブスクール、私立高校、定時制ぐらいしかないと思います この3つの中で一番、横浜国立大学に合格できる確率がある選択肢はどれだと思いますか? 勿論、予備校に通ったり独学などもしようと考えています 横浜国立大学は国立だけあってそう簡単には行ける大学ではないと思ってます 今、ここの選択がとても大事な選択になると思います とても僕だけの力じゃ決断しきれないので皆様の力を貸していただきたいです、お願い致します

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.1

一概に、コレ!と言う事はできません。なので、考えるヒントだけになりますか。 まずそれぞれの卒業生のデータを揃えて下さい。その学校が、就職に重きを置いているか、進学に重きを置いているかがわかります。私立であればなおさらわかりやすいとおもいます。 フレキシブルに授業選択を行えるクリエイティブスクールか、定時制を選ぶのであれば、家で真剣に勉強し、授業中も三歩前を勉強する。それが横国に一番近道です。 偏差値底辺で入れる学校では、横国に入れる人は極めて少ないです。 それは偏差値の低い生徒の集う高校では偏差値の低い授業が行われる為です。周囲の勉強に対するモチベーションも低い。クラスで一番頭が良くても全国の平均である可能性すらあります。就職寄りの学校では下手したら中学生と同じ授業をやっていたりします。( ̄▽ ̄) その点であなたは横国からは少し遠い位置にいると言えます。 しかし、中学レベルの勉強は簡単に取り戻せます。高校生活を半分棒に振って、一日最低5時間勉強に勤しむ。 不登校から脱出した勇気と根性があれば、どの学校でも難関校には行けます!頑張って下さい!! …と、余談ですが、私立高校も横浜国立も授業料が高いです。心配無いのでしたら蛇足になりますが( ̄▽ ̄)

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • 横浜国立大学について

    横浜国立大学について 僕は今香川の高校に通ってる受験生です。 僕は音楽が好きなのでスピーカーを作ったりアンプ全般(オーディオアンプ、ギターアンプなど)の製作に興味があります。 もちろんバンドにも興味があって、ステージの補助?見たいな仕事、ミキサーとかスピーカーの位置を調整するようなことも予備知識として身につけたいと思っています。 進学先もそのような事を勉強できる関東地方辺りの大学へ行きたいと思ってます。 最初は安易に音響工学のある学校を選んでいけばいいかと思っていましたが、関東の辺りでそのような国立大学が無いようなので音響工学のような事は自分で独学で学びながら、アンプやスピーカーの製作などに必要な知識である回路や電子情報について学ぶため横浜国立大学の電子情報工学科で勉強したいと思っています。 そこで質問なんですが、横浜国立大学の電子情報工学科で先述したようなアンプ、スピーカーの回路のようなことを勉強できるんでしょうか? そして音響工学は独学で学べるようなものなんでしょうか??

  • 横浜国立大学について

    横浜国立大学の学生の方に質問です。 私は、横浜国立大学、経営学部志望の受験生です。 大学入学後は経済的な理由からバイトに力をいれたいと思っています。 そこでなんですが、経営学部の単位修得はどのくらい頑張らないといけないんでしょうか。具体的で申し訳ないんですが、一日の勉強以外の自由時間はどのくらいあるのか知りたいです。

  • 横浜国立大学と神戸大学

    こんばんは。 私は、現在高校1年の♀です。志望校選びに困っています。 候補としては、横浜国立大学と神戸大学の経営学部で迷っています。どちらもいい所が沢山あり、捨てがたいです^^; そこで皆さんに質問です。横浜国立大学・神戸大学のことについていろいろ教えて下さい!自慢できるところ、嫌な所なんでも構いません。今後の参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします!!

  • 横浜国立大学にいきたいです。

    私は、横浜国立大学にいきたいです。 なので、塾に行き頑張って勉強しています。 ちなみに今から受験勉強をするなら、なにからやった方がいいですか? ターゲットとか何かありますか? ちなみに私は高校1年です。学校の偏差値は56です。

  • 横浜国立大学の化学

    こんにちは 今、高3の理系のものです。 横浜国立の理工学部を志望しています。 今回化学について質問があります。 化学の出題範囲について調べてみたところ 選択分野の範囲はどちらかしか習ってないものに不平等が生じないようにする とかいてありました。 これは、選択分野は出題されないということでしょうか。 それとも選択して解答せよということでしょうか。 今、生命を習っているのですが、全然わからないので、出題されないのであれば 避けたいと思っています。 横浜国立大学を受験したことがある方、もしくは横浜国立大学の入試について詳しい方 よければ回答お願いします。

  • 横浜国立大学教育学部!

    横浜国立大学の教育学部目指してる高校1年のものです!総合問題の内容を知りたいです!お願いします!あと横国の併願校に合う他の国立大学ありますか?お願いします^_^(ハート)︎

  • 横浜国立大学について

    高校の国語科教員を目指している者です。 第一志望の大学は、横浜国立大学教育人間科学学部。 その志は、高2の頃からブレていません。 しかし、先日行われた三者面談で、担任から衝撃的な発言が…。 なんとこの時期になって 「高校教員を目指すなら、教育学部より、文学部とか専門学部に進んだ方がいいかもな」 なんて言い始めたのです。 担任は言うまでもなく、現役の高校教師。 高校教員事情は誰よりも分かっているはず。 きっと自身が高校教員として働いている中で感じたことを、そのまま教えてくれたんだと思います。 私は思いました。 志望校、変えた方がよくね… 実際どうなんでしょう。 やはり高校教員として働くにあたって、教育学部で得られる知識だけでは、文学部卒の人より劣りますか? 確かに今思えば、数学教師も英語教師も、社会科教師も、皆、理学部や、文学部などの専門学部卒ばかりです。 横浜国立大学。 高2からずっと憧れてました。 模試ではB判定。 このまま努力し続ければ、入学も夢じゃないかな、なんて思ってました。 しかし、第一志望を貫くことで、いざ高校教員になろうとしたとき不利になってしまうのでは、元も子もありません。 下調べが甘かったと猛烈に反省しています。 でも過去をどうこう言っても仕方ない。 さっさと志望校を一本に絞ること。 自分が今やるべきことはこれに尽きると思ってます。 何だか長ったらしい文章になってしまったので、質問したいことを簡潔にまとめると (1)教育学部卒では、高校教員としての知識は不十分か (2)高校教員になるにあたって、教育学部卒は、文学部卒に劣るか (3)横浜国立大学人間科学学部卒から、高校教員になる人はどれくらいいるのか 拙い文章に最後まで目を通していただき、ありがとうございました。 アドバイスの方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 横浜国立大学

    高校に合格することが出来た中学三年生です(ちなみに、偏差値が五十九の学校です)。 私は横浜国立大学の経済か経営学部に入りたいと思っています。理由はいくつかあるのですが、一番の理由は経営や経済(法律など)について、興味を持っているというのが大きいです。 そこで、質問させていただきたいことがあるので、ぜひお教えください。 1、三月からZ会をはじめたいと思っているのですが、Z会だけで、横浜国立大学に合格するのは難しいでしょうか。また、Z会以外で、おススメの塾、通信教育等はありますでしょうか(小学校一年生のころから進研ゼミをやっているのですが、問題数が少なく、同じ問題を何度も解いているような状況で、正直市販の問題集と合わせてでないとテストで点数がとれないような感じでした) 2、おすすめの(市販の)問題集等はありますか 3、横浜国立大学以外にも、GMARCHレベルの学校を受けたいと思っているのですが、この学校のための勉強法は何かありますか(赤本はやるつもりでいます。問題集等を教えてください) 4、その他、何か具体的なアドバイスなどがあれば、教えてください。 高校でつまづかなければ、指定校推薦なども考えてはいるのですが、必ずしも自分の望んだ学部があるとは限らないので、今のところ試験を受けることを考えています。 長文の上、文が乱れ、読みにくいところがあり、申し訳ございません。答えていただける範囲で構わないので、ぜひ、お教えください。よろしくお願いします。

  • 横浜国立大学

    僕は今偏差値50の高校2年生です。 僕は今偏差値61程度の横浜国立大学を目指してるのですが、英語ではまだ単語500程度しか覚えてないこの身で伸びるつもりであるんですが、予備校に行くお金もなくて、心配です。もし横国の対策するような勉強があるなら教えてもらうとありがたいです!あと1日10時間勉強しろ!とかよろしくお願い申し上げます。?

  • 横浜国立大学の学科について

    高校2年生です。 心理学に興味があり、大学もその学科に興味があるのですが、 横浜国立大学の 教育人間科学部の 学校教育課程の 人間形成コースは それに近いのでしょうか??