• 締切済み

幼稚園 バザー 入場制限と個数制限

幼稚園のバザーなので会場は遊戯室となり50人を制限に区切って入場していました。そのためか購入個数も制限してあり手作り品2点その他5点となっています。 ただ次に入場するとき(1時間後)は、値下がりの時間になるのでその時に沢山買ってもらうという流れになるため収益はかなり低くなります。 他の園ではどのように行われていますか?

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

入場と購入数に制限を付けるほどの盛況なのに1時間後にはディスカウントと言うのは、先に購入した人にしてみると腑に落ちない流れの様にも感じるけど・・・・ でもまぁそれは、置いとくとして 園のバザーですから、収益性は二の次三の次なのでは無いでしょうか? その活動そのものが主たる目的で、結果として多少の収益が生まれればその利益は園児に還元するとかどこかに寄付するとかという性質なのでは無いか? 少なくとも、私の経験した範疇ではそういうスタンス。

tatsuani
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 毎年1時間後には半額だったりとせっかくの手作り品も今年なら流行りのグラニーバッグでも350円になってしまいます。だいたいお客さんも1000円つかうと使いすぎたと思ってしまう感覚のバザーなんだと思います。特に公立の幼稚園ですし・・・。 そうでした、活動そのものが主たる目的でした!!なんだか目的を見失ってしまいがちな条件の中なので第三者の方からのこういう意見はとってもしみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バザーの提供品 ノルマが多いです。。。

    皆さんこんにちは 幼稚園のバザーがあるんですが、ノルマが多いので 悩んでます。提供品は手作り3点・市販品(タオルとか)が 2点、布製品(ティッシュケースか雑巾)を3点と多い気が するんですが、皆さんの園でもこんなもんでしょうか? 特にもらい物等が無いので提供品を買うべきか悩んでます。 皆さんは提供品がない場合、買いましたか? あと手作り品はミシンがないので手作りでやりたいのですが 売れ筋商品(または回答者様が欲しいハンドメイド品)が ありましたらご回答下さい。 初めてで悩んでます。よろしくお願いします!!

  • バザーで手作りすることになりました・・・

    こんにちわ☆ 幼稚園で今度バザーがあるのですが、全員数点の手作りの物と 不用品を9月の中頃までに持っていく事になっています。 『手作りと言っても大変なので、ムリそうな方は 100円均一などで買った物を、一工夫するなどは するようにしてください』 と役員のママさんに言われました。 (そんなのでいいんですね(^^;) 初めての幼稚園ですし、何を作っていいものか・・ それと仕事をしているというのもあって、 それに時間もあまり取れないので、 出来れば100円均一のお世話になろうかと思っています。 どのような物を作ったらいいでしょうか?? このサイトで少し検索しましたら、マグネットに布を貼り付ける というのがあってそれは候補にいれています☆ 簡単に出来て可愛いものがあればアドバイスお願いします!!

  • バザーに出品するもののアイディアにつまりました。

    学童保育の保護者会主催のバザーが9月に予定されています。 例年ですと、不要品持ち寄り、子供の作品、ちょっとした食品、袋物等の手作り品など販売されますが、いい加減マンネリです。 なにか、小学生受けのしそうな、ちょっと目先の変わったもののアイディアはないでしょうか。 (1)バザーの会場として予定されている場所はあんまり広くないので、場所をとるゲームは却下される可能性高いです。 (2)学童の保護者会なんで、親も準備にあまり長い時間はさけません。 (3)現在、児童数は女の子の方が多いです。 子どもたちにつくらせるものでも、親が用意するものでもどちらでも結構です。知恵を貸してください。

  • 保育園のバザー何出したらいいのでしょう。

    今年初めてでちょことっと悩んでします。 保育園のバザーに何を出したらいいのか・・ 服なら子供服、保存の利く食品、汚れていないおもちゃetcとあるのですが。。 うちの子はまだ小さくておもちゃとか大してないですし、まだまだこれから使いそうです。 子供服も(予定はないですが)もしかして次の子が着るかも?と思うとまだ出せないし、大きいのはまだまだこれから着るだろうし・・ マンション暮らしで極力ものを置かないようにしていて、いらないもの?というのがあんまりないのです。(いらない?といってもある程度使えるものでなければ失礼だろうし・・) 私の服なら少しはあるのですが、それはだめなようです。 実家なら使っていない引き出物でもらったものとかありそうですが。。そういうのがない。。 何かいいアイディアはないでしょうか? あ、手作りでってのは技術もないし、時間もないのでほとんど不可能でございます。

  • 小学校のバザーの出し物について

    こんにちは。 みなさんにお聞きしたいのですが、今バザーの出し物について悩んでいます。 ヨーヨーやスーパーボール、かき氷、やきそば、フランクフルト、保護者の手作りの品物、等の一般的な 出し物は他の保護者が行うのでできません。 この他にあれば、教えてください。 ※バザーは秋ぐらい(午前のみ)に行う予定なのでまだ、時間はあります ◆条件◆ 1.低予算(販売価格は「100円~200円を設定している為) 2.子供向けの出し物 3.体育館の隅っこで行うので例:映画やボーリングなどのゲームは大きいスペースが確保できなので難しいです ちなみに、わがままを言えば… パソコン(プリンタ等)を利用して何かでできればいいなぁ~て思っています 他の出し物もドシドシ教えてください!!! よろしくお願いします。

  • バザー出店の食品の表示について

    今度、幼稚園でPTA主催のバザーを行います。 そのときに、焼きそば・お好み焼き・パン類などの販売も行う予定です。 これらのものは、PTA役員が調理するのではなく、全て外部の業者へ発注し、パックに個包装されたものを仕入れ、そのまま販売する形態です。 今回、別件で保健所に行ったところ、これらの個包装されたものを仕入れて売る場合は、パック一つ一つに業者の責任で表示を付けてもらわなければならない、業者側も知っているはずだが、一応伝えておいてくださいと言われました。 しかし現状として、今までバザー等のイベントで出店を構え、業者から仕入れる場合、うちの園では今までそのような表示をしたことはないし、保健所で何も言われたこともありません(食品関係の届け出のため、イベントの度に保健所へは必ず行っています)。他の保育園や学校でも、出店でそんな表示をしているのは見たことがない…と、他の役員も首を傾げています。 仕入れをお願いするのは、いずれも地元の小さな業者さんで、そこのお子さんもかつてうちの園に通っていた等、地元ならではのご縁によってお力添えくださる方々です。 とりあえず、保健所からの指導なので表示していただけませんか、というお願いはしてあるのですが、今までにないことでもあり、相手も少し難色を示しているようです。 そこで、詳しい方にぜひ教えていただきたいのですが、バザー出店などで外部から仕入れる食品の表示は、法律的に義務づけられているものでしょうか? それとも、食の安全が問われる時代の流れの中で、保健所も積極的に推奨するようになったが、必ずしも法的規制のあるものではない、ということでしょうか? バザーまで日が迫っており、対応に困っています。 ご存じの方がおられましたら、ぜひご回答をお願いします。

  • 嵐のコンサートについて教えてください

    嵐のコンサートに初めていくことになりました。 コンサートに行くことのできない友達の分もグッズの購入を頼まれたのですが分からないことがありますので今年のコンサートに行った方、どうか教えてください。 1、コンサートグッズの購入数に個数制限があると聞きました。他の会場ではいくつでしたか? 2、個数制限が5個だった場合、例えばクリアファイルの場合、相葉さん5個、二宮さん5個という風に買えますか? 3、行列の先にテントのようなところで入場制限があって出店風に売っていると聞きました。入場制限内で列を再度も並び直すことはできますか?ピンバッチをたくさん頼まれて困っています。たくさん欲しい場合、また長い列を並び直さなければならないのですか? どなたかお分かりになる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • イベントでのサークル入場について

    公式HPを見ても見当たらなかったので質問させていただきます。 当方、8/21にインテックス大阪にて開催されるSCC関西17に知り合いに頼まれて売り子をすることになりました。 一般入場が10時30分からなのですが、当方の都合で会場に着くのが一般入場の開始時間前ぐらいになりそうです。 当日の交通状況によってはもしかしたら一般入場時間を少し過ぎてしまうかもしれないのですが、この場合サークルチケットでサークル入場用のゲートへ行っても一般参加の列に並ぶように言われるのでしょうか? 一般入場開始後に会場へ着いてサークル入場したことがない(基本的に今までは9時過ぎに会場へ到着していた)ため、どのような状況なのか分かりません。 また、当日大阪駅からタクシーへ行くとして、10時前ぐらいにタクシーって乗れますかね? それともイベント参加者の列で事前に予約しないと乗れないぐらいでしょうか? 公式HPを見ると大阪駅からタクシーでしたら30分ぐらいで4000円前後とありましたがどうなのでしょう? 今までは朝早めに到着するバスに乗車したり車で会場へ向かっていたので、駅からタクシーを使うのは初めてで・・・。 電車などでしたら時間がぎりぎりですし、大変混雑しているため出来れば早めに着けるようタクシーで・・と考えてます。 ※知り合いに迎えてにきてもらうというのは、当日知り合いと私の二人しかいないため知り合いは私が行くまでスペースを離れられません。設営などもありますし、他に知り合い・友人で参加する人がいないので公共機関を利用するしかありません。

  • 東京湾大華火祭 晴海主会場への入場制限について

    この度運よく「晴海主会場」への入場整理券が当たり、 来週末参加させて頂く予定です。 東京湾の花火大会に行くのは初めてです。 福岡から行くのですが、飛行機の関係上、 どうしても最寄の「勝どき駅」に着くのが19時10分前後になってしまいます。 そこで質問なんですが・・・ (1)勝どき駅からは徒歩15分とありますが、 お祭で混雑している場合「晴海主会場」までどのくらいかかりますか? (2)すでに花火が始まっていると思うのですが、 始まった後でも「晴海主会場」へ入場することはできますか? (3)また、入場できた場合、その時間で座って見れるスペースは ありますでしょうか? (4)もし17時の開場時点でシートで場所取りをした場合、 19時半に戻ってきたときに席は確保されてると思いますか? それともシートでの場所確保(無人の)は禁止でしょうか? (可能ならば先に行ける友人に頼もうかと思ってます) 以上4点、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです! 宜しくお願いします(*^▽^*)

  • 合唱発表会の入場から退場までの流れ

    合唱祭に行った時の話です。複数の団体が順番に発表していたのですが、気になったのは前の団体が終わってから次の団体が始まるまでの流れです。 発表会の前半は、前の団体の曲が終わる→全員が礼をする→拍手をしている間に退場→次の団体の紹介の放送が入る→次の団体が入場する→礼をする→曲が始まるという流れで比較的余裕がある感じでした。 しかし途中から余裕がなくなり、前の団体の曲が終わる前に次の団体の紹介の放送が入る→曲が終わった瞬間に早足で退場する→退場している途中に次の団体が入場してくる→最後の方に入場した人が定位置につく前に曲が始まるという流れになりました。 時間が遅れていたのでしょうか?

専門家に質問してみよう