• ベストアンサー

Hyper-V環境のインストール

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>この場合ですと、先ずWindows2008をインストールする必要があるように思えるのですが、この認識は正しいでしょうか?。 Windows Server 2008をインストールして、それに含むHyper-V機能を使う方法もあるようです。 >それとも、Hyper-Vだけで別途メディアを用意し、ハイパーバイザーとして、新規インストールが可能なのでしょうか?。 仮想化機能が独立したWindows Hyper-V Server 2008 R2も入手できるようです。(無料) 私は使用経験がないので参考となるURLを紹介します。 http://freebsd.fkimura.com/hyper-v-a0.html http://ameblo.jp/tred2/entry-10545918405.html

noname#154560
質問者

お礼

有難うございました。 その後、書籍などで確認し整理できました。

関連するQ&A

  • [2012SV] Hyper-V との関係で。

    こんにちは。 Server2012R2 及び Hyper-V Server で教えてください。 サーバー環境をふたつ用意して、その中であるアプリをそれぞれ(バージョン違い)動かしたいと思っています。 つまり、マシンさえあればそれぞれにサーバーを入れて、出来るわけです。 しかしマシンは1台です。よって、仮想化を考えています。 そして、画面やキーボードはありません。リモートデスクトップを使います。 そこでお伺いします、この1台のマシンに仮想化を使って入れようと思うのですが、次のどちらが良いでしょうか? ■パターンA WindowsServer2012R2 Standard インストール 役割 Hyper-V 上にて、ふたつの WindowsServer2012R2 Standard を仮想化で立ち上げ、それぞれにアプリを入れる ■パターンB Hyper-V Server2012R2 をインストール その中で、ふたつの WindowsServer2012R2 Standard を仮想化で立ち上げ、それぞれにアプリを入れる ※上記仮想化環境に入れるStandardは、可能ならEssentialにするかも知れません。 何を気にしているかと言いますと、WindowsServer+Hyper-V役割 の環境と、ただのHyper-Vだけの環境とで、仮想化環境で動くServerOSのレスポンス(つまり、早さに差はあるのか?)は、どうなのでしょう? ハイパーバイザーがどんな物かは分かっているつもりですが、パターンAのベースにインストールされたWindowsServer2012(つまり親)はハイパーバイザー上で動いているのか、普通にHyper-Vの隣で動いている(つまり、関係なく)のか、分かっていないのです。 サーバーとしてインストールされたStandardやEssentialと、Hyper-Vとの関わりがわかれば、迷わないと思うので。 どちらがおすすめか、そしてStandardやEssentialと、Hyper-Vとの関係、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「Hyper-V(ハイパー ヴイ)」に就(つ)いて

     Windows8以上のO.S.の付属機能の一つで在(あ)ります「Hyper-V(ハイパー ヴイ)」にインストールした別のO.S.は、"Windows System Image Buckup"に保存出来るのでしょうか…???

  • Hyper-vにWindows8.1をインストール

    Hyper-vにWindows8.1をインストールをしようと思っています。 ライセンスについてですが、一度、インストールしたものを再インストールすると別システムと認識されて再度、ライセンスを購入する必要になるということはないでしょうか? 以前、Virtual-PCで作っておいたVHDをVHDXに変換したところ再度認証を必要とされたもので気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • HYPER-Vについて

    HYPER-Vについて Windows Server 2008 R2にHYPER-Vをインストールし、 仮想マシンを作成したのですが、USB接続で繋いでいる 外付けFDDはやはり認識しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HyperーVをインストールしてもOSは消えない?

    題名どうりに、HyperーVを、インストールしても、今現在Windows7は、消えないんですか?

  • Hyper-VをWindows7で

     こんばんは。 Hyper-Vを自分のPCに入れてみようと思ったのですが OSがWindows7 Professional 64bitです。このOSで Hyper-Vを入れたいのですが、入れることが出来るでしょうか? Hyper-VはWindows Serverのみの機能なのでしょうか?

  • Win8.1のHyper-Vについて教えて

    愛用のDOSプログラムで64bitでは動かないものがあるため、できれば、 Win8.1 64bit版で32bitのDOS環境を作って使いたいと考えています。 ある人から、Win8.1 64bit版で動くHyper-Vで仮想マシンを作り、そこにMS-DOS 6.2 (日本語版)をインストールして使うことを勧められました。 Win8.1を知らないので、詳しい方教えてください。 1.Hyper-Vとは、Win8.1に最初から入っているのでしょうか? 2.MS-DOS 6.2 (日本語32bit版)は別途購入しないといけませんか? 3.Hyper-Vは、どれくらいのHDD容量を使いますか? 4.Hyper-Vを使えば、MS-DOS 6.2 (日本語32bit版)から64bitドライバを経由して、DVDなどの外付け外部記憶装置を使えますか?

  • VMwareのゲストOSにHyper-V

    Windows7のマシンに、VMwareServerを導入し、ゲストOSとしてWindowsServer2008を構築しました。 WindowsServer2008の役割追加で、Hyper-Vをインストールしようと試みたところ、 「このコンピュータのプロセッサがHyper-Vに対応していません。」 「サポート対象のハードウェア支援による仮想化機能がプロセッサに装備されており、その機能がBIOSでオンになっている必要があります」 とメッセージが表示され、インストールできませんでした。 ゲストOSのBIOS画面を見ると、仮想化機能の設定項目はありませんでした。 これは、VMwareServerのゲストOS上では、Hyper-Vをインストールすることは出来ないということでしょうか?

  • Hyper-Vをインストールしたあとwindows

    Windows8でHyper-Vをインストールしたら、黒いスクリーンのまま動かなくなりました http://shigeo-t.hatenablog.com/entry/2014/04/14/120203 上のサイトの手順でファイアーウォールの解放までやったのですが、コマンドのウィンドウだけ残って、黒い画面のまま動きません 強制終了したのですが、またHyper-Vが起動されて同じ画面に行ってしまいます 普通のwindowsの画面にもどるにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします

  • Hyper-Vで OSのインストールが出来ません

    Hyper-VでゲストOSのインストールが出来ないで困っています。 Windows 8.1 Enterprise x64 をHyper-V のホスト マシンにしています。 最初の仮想 PC を作成し、ゲスト OS として Windows 7 Ultimate x64 をインストールしたいのですが、うまく動作してくれません。 仮想マシンに接続、起動し、メディア→DVD ドライブ→ISO ファイルを指定 で動作しないのです。ご支援をお願いします。 私の説明不足の項目があれば、ご指摘ください。