• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SASアドレスはどのようにして決まるのでしょうか)

SASアドレス決定方法とは?

このQ&Aのポイント
  • SASアドレスは、SASの機器やポートごとに存在する固有かつ不変の番号で決まります。
  • 新しい接続をSASの機器が認識するたびに、その機器がその場で新たに作成する番号がSASアドレスです。
  • SATAのハードディスクをRAIDカードのSASポートに接続する場合、SATAのハードディスクに固有のSASアドレスは存在せず、SASの機器がSASアドレスを作成して割り振るかどうかは機器により異なります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.3

#2です。 SATAドライブ入れ替えてみました。 Drive0:**************** Drive1:1221000001000000 Drive2:1221000002000000 Drive3:1221000003000000 Drive0はSASドライブ単体(RAID0:OS) Drive1~3がSATAドライブ(RAID5:データ) 1~3のドライブ入れ替えても表示されてるアドレスに変化なし&データも正常に使用可能。 環境:DELL PowerVault NF100 RAID:Perc5i XeonX3220 MEMORY:4GB HDD1~3:HGST-HUA721010 その他 RAID6のリビルド(再構築)所要時間もついでに確認。 2TB*8のRAID6(全容量が実質10TBちょっと&収容データ容量約7.5TB)を全力リビルドモードで7時間15分 全力(100%)設定でこの時間。通常レート(30%)設定だと20時間以上?(やる気力なし) ネットワーク(1000Base)経由での7.5TB分データ転送の所要時間:約30時間 環境:DELL PowerEdge 2900 RAID:Perc6i Xeon5160*1 MEMORY:4GB HDD0~7:HGST-HDS723020(0S03191)

yuri1993
質問者

お礼

再々度の回答をいただきありがとうございます。 とてもよく分かりました!! コントローラーがどのようにしてドライブを認識しているのかが分からなくて、データが壊れる、RAIDが思ったように構築できない、HDDをOSが認識しないなどの問題に対応できないでいました。 これで、自信を持って組み直しができます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

#1です。 [SASドライブの場合] (1)は(a)ですね。  SASドライブに貼られているシールに「WWN:以降記号」の記載が有って、これがSASアドレスの様です。  (管理ツールから見ると、この番号がSASアドレスの部分に表示されている) ドライブを別サーバーに持っていった場合でも、行き先サーバーの管理ツールからはHDD固有の番号として移動して見えています。 (2)も上記の通り (3)入れ替えたら認識されているアドレスも入れ替わります。 [SATAおよびSATAu(DELL)の場合:(4)の場合] (イ)の様です。  ドライブを別サーバーに持っていった場合、持っていった先で勝手にアドレスが生成されている様です。  例:DELL-Perc6iに繋がれたバックプレーン(4*2)にドライブを突っ込んでいます Drive0:1221000000000000 Drive1:1221000001000000 Drive2:1221000002000000 Drive3:1221000003000000 Drive4:1221000004000000 Drive5:1221000005000000 Drive6:1221000006000000 Drive7:1221000007000000 同一仕様の物で全く同じアドレスが表示されています。  例:DELL-Perc6iに繋がれたバックプレーン(4*1/4*1+2)拡張タイプにドライブを突っ込んでいます Drive0:1221000000000000 Drive1:1221000001000000 Drive2:1221000002000000 Drive3:1221000003000000 Drive4:***************4 Drive5:***************5 Drive6:***************6 Drive7:***************7 (***************)部はサーバー単位で固有の番号(拡張ブリッジ?由来の番号かも) 同一仕様5台で上記の規則性を持ってアドレスが表示されています。 (4*2)に装着しているHDDをそのまま(4*1/4*1+2)タイプに移植すると上記アドレスに変わります。 もちろんアレイ情報は全て引き継がれておりデータも正常に使用できます。 その他(4*2)および(4*1/4*1+2)タイプのサーバー6台で突っ込んでるALL-SASドライブ構成の物を確認すると、これらは全てWWN:****************の番号で固有不変の番号で表示されていますね。 他の小型サーバー(Perc6i/Perc5i搭載)20台程度を管理ツールで見てもSASとSATAの種別毎に同様の挙動で例外はありませんでした。 >ハードディスクがつながれているポートは何でしょうか。例えば、マザーボードのSATAポート、RAIDカードのSASポート、などのことです。 今回見たのは、全てバックプレーンに繋がったRAIDカードのSASポートです。 管理ツールから情報は簡単に見られるので。 バックプレーン抜きでポート直結というのも見ようと思えば可能ですが、現在その状態で組まれてる物がないのでやってません。 SATAでポート入れ替えてアドレス確認というのは、残りの移行が終わったら可能なので後日見てみます。 SATAでのドライブ移行で表示されてるアドレス変わっちゃっててもアレイ情報も全て生きていますし、RAID構成情報にSASアドレスは別段意味を持たないんじゃないかとは思いますよ。 まあRAIDカードにも色々あるので、全てがそうとはいえないかもしれませんけどね。

yuri1993
質問者

お礼

ありがとうございました。

yuri1993
質問者

補足

すごいよく分かりました!! 教えていただきたかったことを全部教えていただきました!! ありがとうございました!! >SATAでポート入れ替えてアドレス確認というのは、残りの移行が終わったら可能なので後日見てみます。 これもお教えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.1

私は気にした事もない内容ですが・・・ 明日夜から手持ちサーバー間でデータドライブの物理移動するので、その時についでに挙動を見てみます。 DELLサーバーでSAS,SATA,SATAuの3種類のドライブ(60個程度)の引越しです。 初期引越し時に直後のデータ整合チェック終わってから次へ移るやり方になるので、何もトラブルなければ各種での見た結果は日曜夜中くらいに書き込む事になりそうです。 自宅ブレーカ容量の制約で多数台同時稼動が出来ないので時間がかかっちゃいます。 1.現在挿さってるドライブを設定情報クリアなしで、他のSAS-RAIDボードに移動での再認識状態 2.現状の設定情報クリアした後、他のSAS-RAIDボードに移動での再認識状態 上記2つのパターンがあるので大体のところは挙動は判るかと思います。 他の方から該当資料URLの紹介があれば良いですね。 (4)について、とりあえずSATAドライブがどうなってるのか2基のサーバー(同一機種)で見てみると固有の番号では無くボードが勝手に割り振って与えていると思われるアドレスが入ってますね。 (装着されている複数個について数値に規則性がある&2基のサーバー共に同一の数値) SASドライブの方は明らかに固有と思われる数値です。

yuri1993
質問者

お礼

ありがとうございました。

yuri1993
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 >明日夜から手持ちサーバー間でデータドライブの物理移動するので、その時についでに挙動を見てみます。 ぜひよろしくお願いします。 >DELLサーバーでSAS,SATA,SATAuの3種類のドライブ(60個程度)の引越しです。 すごいですね。私はパソコンでハードディスクわずか3台です。RAIDの組み直しがうまく行かなくて(ハードディスクが壊れたようです)、つなぎ直すのが恐くなり困っています。その途中でSASアドレスが分からないとだめではないかと思いました。 >装着されている複数個について数値に規則性がある&2基のサーバー共に同一の数値 ということは、ハードディスクが何であろうと関係無しにSASアドレスを割り振っているということでしょうか。つまり、SASのポートがSASアドレスを持っていて、そのSASアドレスだけでハードディスクを管理しているということでしょうか。次回御回答を頂けるときに併せてお教えいただけないでしょうか。 それと、ハードディスクがつながれているポートは何でしょうか。例えば、マザーボードのSATAポート、RAIDカードのSASポート、などのことです。 御回答、楽しみにしています。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう