• ベストアンサー

SASディスクでRAID10にするには?

現在使用しているPCを SASディスクでRAID10にしたいです。 どのような機器が必要ですか? 使用しているPCは ドスパラで購入した普通のデスクトップ型です。 ディスクはSATAです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

RAID10 ならば、HDD が4台以上の構成になります。 また、利用しているパソコンの仕様が明記されていませんが、 標準で SAS に対応しているマザーボードはほどんどありませんので、 別途、SAS 対応の RAID カードが必要になります。 例えば、こういうヤツです。 拘束を狙うなら PCI-Express×4 以上の RAID カードが望ましいです。 利用しているパソコンに設置できるか確認しましょう。 http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=76&childCategoryId=315&keyword=&orderingColumn=1A&submit.x=29&submit.y=11 http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=76&childCategoryId=308&keyword=&orderingColumn=1A&submit.x=26&submit.y=16 SAS 仕様の HDD については下記をどうぞ。 http://www.oliospec.com/item_search/?rootCategoryId=51&childCategoryId=56&keyword=&orderingColumn=1A&submit.x=22&submit.y=18

その他の回答 (1)

  • manjorin
  • ベストアンサー率42% (79/185)
回答No.2

近年は、adaptecもLSIもArecaもカード側がSFF-8087で、ドライブ側は通常のSATAコネクタx4というのがほぼ標準になっています。 しかし、ご存知のようにSASドライブは通常のSATAコネクタを直接接続できません。 RAIDカードとSASドライブを直繋ぎで利用する場合は、ACK-I-mSASx4-SAS4x1-FO-0.5Mのようなケーブルが必須になります。 http://www.adaptec.com/en-us/products/cables/cables/sas/ もしくは、SAS対応のエンクロージャを購入して5インチベイに搭載する方法もあります。こちらはディスク障害時のアラームやFailLEDがあるので、どのディスクが故障したかわかりやすく、ホットスワップでドライブ交換も簡単です。 http://www.supermicro.com/products/accessories/mobilerack/CSE-M35TQ.cfm カードはOS対応幅が広いAdaptecかLSI/3wareが良いでしょう。

関連するQ&A

  • SASアドレスはどのようにして決まるのでしょうか

    例えば、次の場合はどうでしょうか。 (1)SASアドレスは、次の(a)~(c)のどれでしょうか。 (a)SASアドレスは、SASのハードディスク、RAIDカードのSASのポートなど、SASの機器又はポート1個ごとに存在する固有かつ不変の番号である。 (b)SASアドレスは、新しい接続をSASの機器が認識するたびに、そのSASの機器がその場で新たに作成する番号である。 (c)SASアドレスは、(a)、(b)以外の方法で決まる。 (2)もし(a)であるなら、SASの機器又はポート1個ごとに固有の番号が与えられており、それがSASの機器のどこかに記憶されており、その番号はそのSASの機器又はポートが存在する限り不変不滅のものなのでしょうか。 (3)もし(a)であるなら、RAIDカードのSASのポート0にSASのハードディスク1を接続した場合は、RAIDカードのコントローラーが認識するSASアドレスは、RAIDカードのポート0のSASアドレスなのでしょうか、ハードディスク1のSASアドレスなのでしょうか。それとも、その両方なのでしょうか。 (4)SATAのハードディスクをRAIDカードのSASのポートに接続した場合、次の(ア)~(エ)のどれになるのでしょうか。 (ア)SATAのハードディスクは、固有かつ不変のSASアドレスを持っている。 (イ)SATAのハードディスクは固有のSASアドレスを持っていないので、そのハードディスクを接続したSASの機器がSASアドレスを作成して、作成したSASアドレスをそのSATAのハードディスクに割り振って与える。 (ウ)SATAのハードディスクはSASアドレスを持っていないし、そのハードディスクを接続したSASの機器がSASアドレスを作成してそのSATAのハードディスクに割り振って与えることもしない。つまり、SATAのハードディスクはSASアドレスでは管理されない。 (エ)その他。

  • SAS HDDを一般的なマザーボードのSATAに差して使えますか?

    SATA HDDをSASに差して使うことはできるらしいのですが、 15000rpm HDDをローコストで使いたいので逆のことをしたいのですが このようなことは可能でしょうか? また、RAIDも構築可能でしょうか? #例)2つあるSATA RAID端子 に 36G(15000rpm) SAS を差して、RAID0としてシステム用    2つあるSATA端子 に 150G 10000rpmのSATA HDDを非RAIDで使用

  • 2TB SAS 3台で RAID-5 構築

    FUJITSUのTX150 S7に146GBのSASハードディスクが4台入っていました。 これらのハードディスクを取り出し、SASハードディスク(SEAGATE 7200.14 3.5inch 2TB 64MB 7200rpm SATA6.0Gb/s ST2000DM001)3台をslot0~slot2に入れ、RAID-5を構築しようと考えていますが可能でしょうか? RAIDコントローラは、RAID Ctrl SAS 6G 5/6 512MB(D2616)が入っています。 ファームウェアは12.15.0-0239にアップデート済みです。 サーバは、BIOS 1.19/iRMC ファームウェア 5.75A にアップデートしてあります。 この状態でWebBIOSを起動し、ハードディスクの状態を確認すると、slot0は正常に認識しているようですが、slot1,slot2はunsupportedと表示されてしまいます。 RAIDコントローラを交換する必要があるのでしょうか? その場合、対応するRAIDコントローラを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • SASとSATA HDD

    サーバーのHDDで、7200rpm, 6GbpsのSATA HDDと、7200rpm,12GbpsのSAS HDDの選択をしなければなりません。両者のパフォーマンスの違いはどのようなときに現れると考えればよいでしょうか。 ちなみにRAIDは組まず、一応12Gbps対応のディスクコントローラーは使います。

  • システムディスク(HDD1台)+RAID0の設定。

    システムディスク(HDD1台)+RAID0の設定。 RAIDは組んだことのない初心者です。 現在使用中のPC(自作です) OS:Windows XP CPU:Q9550 M/B:EP45-DQ6 システムディスク:HDD1台「SATA(AHCI(ICH10R))」 VGA:9600GT 最近知った事なのですが、 エンコードをする場合、システムディスクとは別にRAID0ディスク(リスクは承知です)を保存ディスクにすると 速度が速くなると聞き、システムは現在のままでRAIDを組みたいと思っています。 しかし、BIOS設定の”SATA RAID/AHCI Mode"を[RAID]に設定すると、 AHCIのシステムディスクを読んでくれません。 そこで質問です。 1,RAIDを組む場合、やはりシステムディスクもRAIDにしないといけないのでしょうか? 2,それとも、”SATA RAID/AHCI Mode"を[AHCI]設定でRAIDを認識させることが出来るのでしょうか? 以上の質問について、有識者の方がおられましたら、ご回答とその方法等お教えいただければ幸いです。

  • <SASハードディスクを接続の際に必要なものはなんですか?>

    はじめまして。現在、DELLのPrecisionT5400という商品を使用しています。SATAのハードディスクが2基接続されていますが、新しくSASのハードリスクを1基起動ディスクとして接続したいと考えています。 そこで質問なのですが、接続の際に必要な物はなんでしょうか?現在接続されているSATAのハードディスクを1基取り外す予定ですが、そのケーブル類で問題なく接続可能ですか?それとも別途ハードウェアなど購入の必要があるのでしょうか?

  • SASとSATA

    解説サイトなどを見ていると SATAはコンシューマー用、SASはサーバー用に主に使われていると書かれています。 そこでご質問なんですがサーバーでSAS対応ストレージを使う理由は何なんでしょうか? 一昔前ならUltraATAよりもSCSIの方が高速だったので理解出来るのですが SATA3だとSASよりも高速ですし、あえて高いSASを使う理由がわかりません。 SAS対応のHDDの回転数は10000rpmなので高速読み書きが出来る事が理由なのでしょうか? 現在のSATAとSASのサーバー用ストレージにおける位置づけなどを教えていただけるとありがたいです。

  • おすすめraidカード探しています

    下記内容を満たすraidカードを探しています。 ・4 Internal SAS/SATA ・raid5対応 ・windows7 64bit 対応 ・ディスク故障時に警告が出る ・価格2万以下 価格は2万以上でも検討できますが、出来るだけ コスパが良くて安定したものが理想です。スピードは そこまで重視しなくて大丈夫です。 宜しくお願いします。

  • Raidの構築これでいいでしょうか?

    こんどRaid 0 を構築しようと思ってい色々調べたんですが、いまいち不安なので指導してもらえませんでしょうか? マザーは、 P5QL-E まずHDDをsata1.sata2に接続。(500G×2) biosでraidを選択しbootをCDにし再起動。 再起動時、DELキーを押し、変な画面が出たらCtri+Lを押す。 raidの設定画面に変わり、Raid0を選択。 使用したいディスクを選択。 ???を128KBを選択。 ディスクの容量を選択し、Yを押す。 OS(ビスタ)DVDを入れPCを起動 インストール途中でRAIDのドライバーを入れる。 後は普通のインストールでいい。 これでraidの構築はいいのでしょうか?ご指導して下さい。

  • WindwosXPダイナミックディスクでのRaid1構成方法

    現在、WindowsXPProのダイナミックディスクを利用してRaid1を構成したいと考えています。 既存の環境は以下の通りです。  PC: Dell Optiplex 745c  HD: Seagate ST380815AS (SATA / 80GB / 7200rpm / 8MB cache)  ボリューム構成: 隠しドライブ ベーシック FAT EISA構成 32MB            Cドライブ ベーシック NTFS システム 74.46GB 今回、Raid1環境を構成するために、上記Seagate ST380815ASをもう一台購入しました。 一応、以下のサイトを見てXP標準の機能(ダイナミックディスク)で擬似的にRaid1(ミラーリング)を構成できることはわかりました。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6915/pc/dyndisk.htm しかし、上記サイトでは「OS自身のはダイナミックディスクには出来ない。」とされております。 そこで、ここで質問させていただきたいことは・・・ 1.2台のHDだけでダイナミックディスク機能を使いRaid1を構成できるか? 2.EISA構成のFATボリュームを削除する必要があるか? 以上、よろしくお願い致します。