フーリエ計算の問題が難しすぎてわかりません

このQ&Aのポイント
  • フーリエ計算の問題について、解法がわかりません。質問文章から要約文を作成します。
  • フーリエ計算の問題について、詳細な解法が不明です。アドバイスをお願いします。
  • フーリエ計算の問題が難しくて理解できません。解決策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

フーリエ計算の問題が難しすぎてわかりません

F(k)=∫[-∞、+∞] exp(ik0x)/{3 - exp(ax) }} exp(-ikx) dx      k0、aは実定数 なんですが、、、 3 - exp(ax) を y と置くと、       x=Log(3-y ) / a=Log{ (3-y)^(1/a) }       exp(ik0x)=exp{ ik0{(3-y)^(1/a)} }       exp(-ik’x)=exp{ -ik’{(3-y)^(1/a)} }       dy/dx = -a exp(ax)= -a exp{a{(3-y)^(1/a)} } ∴ F(k)=∫[-∞、+∞] exp{ ik0{(3-y)^(1/a)} }exp{ -ik’{(3-y)^(1/a)} }(-a exp{a{(3-y)^(1/a)} }) / y dy =-a∫[-∞、+∞] exp( { ik0-ik’+a}{(3-y)^(1/a)}  ) / y dy =-a∫[-∞、+∞] exp( ({ ik0-ik’+a}^a {(3-y) )^(1/a)}  ) / y dy =-a∫[-∞、+∞] exp( ({ ik0-ik’+a}^a {(3-y) ) )/a)}  ) / y dy ここから、わかりません。 どなたか アドバイス頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.3

問題点を一つ y=3-exp(ax)とした後のyの範囲について x:-∞~∞ ですがyの範囲は異なります。 aの値で場合分けをしないといけません。 a>0 y:3~-∞ a=0 y=2 a<0 y:-∞~3 exp(ax)>0ですのでyが3以上になることはありえません。 この積分を計算するなら複素平面上で次のような経路での積分を考えたい。 ここではa≠0,k0-k>0とする。k0-k<0の場合は半円の経路を逆周りにとるものとします。 (1)実軸上で-R→(Log3)/a-rの区間で積分 (2)(Log3)/aを中心に半径rの小円を時計回りに半周(Log3)/a-r→(Log3)/a+rの区間で積分 (3)実軸上で(Log3)/a+r→Rの区間で積分 (4)0を中心とした半径Rの大円を反時計回りにR→-Rの区間で積分 この閉じた経路での積分の和=(閉じた経路の内側のすべての特異点の留数の和)×2πi となりますが、内部の特異点の留数は簡単に計算可能で、R→∞で無限個の特異点が発生しますが、その和は多分収束すると思われます。(留数が等比数列をなすはずなので) 求める積分は、R→∞,r→0としたときの(1)と(3)の和になります。 R→∞としたとき(4)の積分は0に収束します。r→0の時の(2)の積分も有限の値に収束するはずなので(1),(3)の和も収束するはずです。

morimot703
質問者

お礼

助かりました。 その上、問題点の指摘まで頂き、嬉しいかぎりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

お礼欄の回答: #1です. 始めに与えられた定積分の不定積分 F=∫exp(ix(k0-k))/(3-exp(ax)) dx の F は,どうやら,初等関数では表示できないようです. 多分,超幾何関数(hypergeometric function)になる気がします. かなり,複雑・難解のようです. 一応,超幾何関数を調べてみると何か分かるかも知れません. お役に立ちませんで申し訳ありません.

morimot703
質問者

補足

いえいえ、ありがとうございます。 分母を、1-z と置いて、無限級数に展開できませんか? つまり、1/(1-z) = 1+z+z^2+z^3+、、、 y=C-Cz と置くと、 F(k)=-a∫[-∞、+∞] ( (3-y)^{i(k0-k)b} )exp( b{ (3-y)/b^(1/b) }} )/ y dy は、 F(k)=-a∫[-∞、+∞] ( (3-C+Cz)^{i(k0-k)b} )exp( b{ (3-C+CZ)/b^(1/b) }} )/ C(1-z) dz なので、 C=3 ∴ F(k)=-a/C∫[-∞、+∞] ( (3z)^{i(k0-k)b} )exp( b{ (3Z)/b^(1/b) }} )/ (1-z) dz ここで ( (3z)^{i(k0-k)b} )exp( b{ (3Z)/b^(1/b) }} )を、f(z) と書くと、 F(k)=-a/C∫[-∞、+∞] f(z){1+z+z^2+z^3+、、、}dz これを、Γ関数の形にすると、(x=-z と置く) F(k)=a/C∫[-∞、+∞] x^{ik'}exp(-b' x) - x^{ik'+1}exp(-b' x) + x^{ik'+2}exp(-b' x) -、+、、、dx となりました。 でも、Γ関数の和は、どうやって計算したらいいかわかりません。 アドバイス、頂ければ幸いと存じます。

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.1

計算違いがあります. >>3 - exp(ax) を y と置くと、 >>  x=Log(3-y ) / a=Log{ (3-y)^(1/a) } >>  exp(ik0x)=exp{ ik0{(3-y)^(1/a)} } >>  exp(-ik’x)=exp{ -ik’{(3-y)^(1/a)} } 正しくは, exp(ax) = 3-y x=Log(3-y )/ a=Log{(3-y)^(1/a)} exp(ik0x)=exp{ik0Log{(3-y)^(1/a)}} exp(ik0x)=exp{Log{(3-y)^(ik0/a)}} exp(ik0x)=(3-y)^(ik0/a) です.つまり, exp(ik0x) = e^(ik0x) = [e^(x)]^(ik0) = =[e^(Log{(3-y)^(1/a)})]^(ik0) =[(3-y)^(1/a)]^(ik0) = =(3-y)^(ik0/a) です.

morimot703
質問者

お礼

ご指摘、ありがとうございます。 とすると、、、       exp(ax) = 3-y       exp(ik0x)=(3-y)^(ik0/a)       exp(-ikx)=(3-y)^(-ik/a)       dy/dx = -a exp(ax)= -a exp{a{(3-y)^(1/a)} } ∴ F(k)=∫[-∞、+∞] { (3-y)^(ik0/a) }{ (3-y)^(-ik/a) }(-a exp{a{(3-y)^(1/a)} }) / y dy a= 1/b とおくと、 =-a∫[-∞、+∞] ( (3-y)^{i(k0-k)b} )exp( { (3-y)^b}/b  )/ y dy =-a∫[-∞、+∞] ( (3-y)^{i(k0-k)b} )exp( { (3-y)^b}/(b^{1/b}^b) )/ y dy =-a∫[-∞、+∞] ( (3-y)^{i(k0-k)b} )exp( b{ (3-y)/b^(1/b) }} )/ y dy これからが わかりません。 仮に、∫[-∞、+∞] ( (y)^{i(k0-k)b} )exp( b{ (y)/b^(1/b) }} )/ y dy なら、Γ関数なんですが、、、

関連するQ&A

  • cos(ax)をフーリエ変換する問題

    単なるcos(ax) でなく、 x<X0でf(x)=0、x≧x0 でf(x)=cos(ax)という関数ののフーリエ変換です。 (ただし ax0=π/2 です) ただのcos(ax) のフーリエ変換は、 ∫[-∞、+∞] {exp(iax) + exp(-iax) } exp(-ikx) dx =1/√2π {δ(k-a) + δ(k+a)} なので、 この半分に exp(ik何とか) を掛けたものかとなぁ と思うのですが、わかりません。 アドバイスをお願いします。

  • Γ関数の和は、どうやって計算するのでしょうか?

    http://okwave.jp/qa/q7052669.html の続きなのですが、、、 F(k)=∫[-∞、+∞] x^{ik}exp(-ax) - x^{ik+1}exp(-ax) + x^{ik+2}exp(-ax)  -、+、、、dx の各項は、Γ関数 と思います。 Γ関数の和は、どうやって計算したらいいかわかりません。 アドバイス、頂ければ幸いと存じます。

  • フーリエ変換の指数の符号

    先日うけた二つの授業でフーリエ変換のexpの肩の符号が違いました。逆変換はそれぞれ符号が変わります。 F(k)=∫f(x)exp(-ikx)dx F(k)=∫f(x)exp(ikx)dx これらの違いは何なのでしょうか。 kの取り方によって変わるということでしょうか。それとも本質的に何か裏があるのでしょうか。 計算時に楽だったりうまくいくほうを選ぶのかなと解釈しているのですが。

  • ベクトル関数のフーリエ変換

    ベクトル関数V(x)のフーリエ変換もスカラー関数と同じように V(k)=\int d^3x V(x) exp[-ik・x] で定義できるでしょうか。 その場合、やはりV(k)の第一成分はV(x)の第一成分に対応しているのですよね? V_x(k)=\int dx V_x(x) exp[-ik・x] V_y(k)=\int dx V_y(x) exp[-ik・x] V_z(k)=\int dx V_z(x) exp[-ik・x] のような感じで・・・・ 宜しくお願いします。

  • フーリエ変換について

    フーリエ変換表などと載ってる「f(ax)→F(ν/a)/|a|」 を証明したいのですが、どうしても解けません。 f(x)の変換後をF(ν)、変換をZとして Z=∫f(ax)・exp(-2πiux)dx にy=ax、x=y/aとして代入して解いているのですが そもそもこのやり方が間違っているのか、 計算途中でミスしているのか、わかりません。 教えてください、お願いします。

  • フーリエ変換の問題です。

    実関数f(x)に関するフーリエ変換F(k)と、そのフーリエ逆変換をそれぞれ F(k) = ∫[-∞~∞] f(x)e^(-ikx) dx f (x) = (1/2π)∫[-∞~∞] F(k)e^(ikx) dk と定義したとき、f(x)が f(x) = 1 (|x| < a) f(x) = 1/2 (|x| = a) f(x) = 0 (|x| > a) (※aは正の定数) と与えられた時 問1.-4 ≦ k ≦ 4の範囲でグラフを描きF(0)の値とF(k)=0となるkの値を図に記せ。 問2.前問の結果とフーリエ逆変換を用いて積分 ∫[-∞~∞] {sin(ka)cos(kx)/k} dk の値を求めよ。 問3前問の結果より、積分 ∫[0~∞] {(sinx)/x} dx の値を求めよ。 という問題なのですが、問1については積分範囲[-4~4]として、 さらにf(x)は偶関数とみなせるので実数部cos(kx)のみを積分して(2/k)sin(4k)、 これよりグラフはy軸を対称とした減衰sinのグラフとなり、 ±0に近づくにつれ値は正に発散(但しF(0)=0に収束)するグラフを得ました。 さらに-4≦k≦4からk = ±(0,π/4,π/2,3π/4,π,5π/4)を 0をとる点としてグラフを描いたのですが 模範解答が無いため、いまいち確証が持てません。 また、問2以降の解法が分からず困っています。 お手数ですが、問1の導出が正しいかということと、 問2以降の解法について教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • フーリエ変換の問題

    f(x)のフーリエ変換F(x)は F(x)=∫[-∞,∞]f(x)exp(-iωx)dx で表される。次の関数のフーリエ変換を求めよ。 a>0として、 f(x)={0 (x>0 )            {-exp(ax) (x<=0) という問題があります。 私は F(x)=(iω-a)^(-1)[exp(a-iω)x](-∞→0)までやりました。 ここで、ちょっとわからないところがあります。 exp((a-iω)x)の値はx=0のときは1ですよね。 でも、x=-∞のときは、どうすればいいかわからなくなりました。 普通なら、exp(ax)=0ですよね。a>0(つまりaは0より大きければ),x=-∞なら ですが、a-iωは虚数であって0と比べられないですよね。ちょっとここでつまづいて... 問題の答えをみればexp((a-iω)x)=0 (x=-∞)って書いてありますけど、なぜそうなるか書いてないです。 ご指導お願いします!

  • 微分方程式の問題

    下の微分方程式について教えてください。 yy'=x*exp(x^2+y^2) 但し、x=0の時y=0 これを解き、グラフを描け。という問題なんですけど・・・ 方程式は次のように解いたんですけど {y*exp(-y^2)}dy={x*exp(x^2)}dx y^2=log{1/(c-expx^2)} cは積分定数 この答えもあまり自信がないのですが・・・もし間違っていたらご指摘お願いします。 この後グラフを描きたいんですけど、どのようなグラフになるのでしょうか?

  • 周期的境界条件

    本来は物理の範囲なのでしょうが、計算だけ分からないので、数学の分野で質問させていただきます。 f(x)=A exp(ikx)+ B exp(-ikx) f(x+L)=A exp(ik(x+L))+ B exp(-ik(x+L)) の時のkを求めたいのですが、(iは虚数,kはxによらない変数) A exp(ikL)+B exp(-ikL) = 0 までは分かるのですがその後の方法が分かりません。 いろいろ探したところ、 exp(ikL)=exp(-ikL)=1 となるので kL=2πn (nは0以上の整数) と、ありました。これも意味不明です。解説できる方お願いします。

  • 基礎解析★変数分離の問題!!

    微分方程式 y’=f(ax+by+c) は z=ax+by+c とおくと、 xとzについて変数分離形に直ることを示せ。 (b≠0,a,b,cは定数) という問題に対して (自分の解答) y’=f(z) ∴dy/dx=f(z) dz/dy=b b≠0より dy=dz/b したがって (dz/b)/dx=f(z)        ∴dz/bf(z)=dx (正しい解答)   dz/(a+bf(z))=dx となっています。 どこで違っているのか教えてください!! お願いします(><)