• 締切済み

猫  安楽死を経験された方。

kasai0823の回答

  • kasai0823
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.4

別の回答者様が言われている様に、お気の毒ですが、長くはない様に思われます。 いくら点滴をしていても、食べ物を口にしないと、持たないと思います。 私事ですが、8月に二歳ちょいのメス猫を「猫伝染性腹膜炎」で亡くしました。 ウェットタイプで、胸水が溜まり、発病してから二週間で あっと言う間行ってしまいました。病気で猫を亡くすのは初めてで 二ヶ月位は持つのかなと思ってましたが、食べ物を口にしなくなって 数日でした。皮下点滴のやり方も教わって、これからは家で面倒みようと 思った、その日の夜に亡くなりました。 安楽死の選択は難しいし、こちらが思っている以上に猫ちゃんは 苦しい場合もありますしね。 飼い主さんの腕の中で、送ってあげて欲しいです。

noname#190188
質問者

補足

ありがとうございます。実は私も本当のところ、1週間もつかどうか...と思っていました。しかし、驚く事に昨日くらいからまたスープのみですが、自分から欲しがるようになりました! 安楽死を考えていた私は「ごめんね」と言いました。 でも、いつまた食事ができなくなり、様態が変わるかわかりません。 せめて転勤地まで持ってくれればと思います。

関連するQ&A

  • ペットの安楽死について

    昨日10年間飼っていた猫を安楽死しました。 この猫は、10年前、人間の故意的に虐待により輪ゴムを膝関節に強く巻きつれられ、皮肉が壊死し骨から腐ってなくなり、かかと以下の骨はなくなりいた猫が自宅に迷い込んできたのを保護し足の手術と避妊手術をして放したのですが、わが家に来るようになったので、家族に迎えました。 今年から顎に悪性癌が見つかり3階手術したのですが、再発し、もう手術ができなく、喉まで広がってきたので、無念ですが昨日安楽死したのです。 弱っているとはいえ、喉に癌が広がる程度でしたがにまだまだまだ元気でした。家内は窒息死するまでの元気な状態で安楽死したいと申しました。私はもっと容態が悪くなってからでも安楽死を待ってほしかったのですが、家内がかわいがってた猫だったので、仕方なく家内に従いました。 弱っている猫とは違い、まだ元気だったので、なかなか死ねず三倍もの注射を投与しました。 「まだまだ愛猫は生きたかったのでは、?。自分たちの決断は間違っていたのでは?」後悔の日々で泣く日々です。なぜ家内の意見に従ってしまったのか。なぜ私の考えを押しとうせなかったのか。と自分を責め、今日すまなかったと号泣してしまいました。愛猫の死に自分の決断のなさを悔い、「殺処分したのでは。愛猫は苦しんでももっと生き延びたかったのではないのか」と罪悪感で食事ができません。まだ家には老犬と中年猫がいますが、この後悔は絶対にさせたくないと考えます。 「自分の親族に癌末期の家族がいててもこんな決断はしなかったはずだ。」「自分は愛猫を家族以下に考えていたのではないのかと自分を責める毎日です。殺人を犯したような精神状態です。 皆様の中で、余命が宣告されたペットに対してどの時期に安楽死されたのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 17歳になる猫を引き取りたい

    故郷においてきた17歳になる猫を引き取りたいのですが、移動距離が半端じゃないので、どうすべきか悩んでいます。 現在猫は、一人暮らしの父と生活しています。 先日、父から電話があり、猫の様子がおかしいとのこと。2・3日様子をみて病院には連れていくけど、最悪の場合、処分を考えてると言われました。 猫の具合の悪さとは、腰がぬけたのか、後ろ足が痛いのか、いつもくつろいでいるソファに上がれず、鳴く。歩くときに痛そうに鳴く。食欲はあるようだ。ぐらいしかわかりません。猫は外家自由で、排泄も外ですましてきますが、自由に歩けないのであれば排泄もどうなっているのやら?。 電話をしても、父はいつも家に居なく、やっと電話に出たときに「病院へ行ったのか」と聞いても、「だいぶ良くなってきた」など返事が曖昧で、どうも病院には連れていく気がなさそうです。猫を託すことが出来る親戚友人も居ません。 もともと面倒をみることが大嫌いな性格の父なので、猫に手間がかかるなら安楽死を選択したいようです。 いつかは、猫は、天命をまっとうする日が来るとは分かっていましたが、病気怪我で介護もうけられず、苦しい中で死んでしまうのか・・たとえ苦しい思いはしなくても安楽死か・・と思うとやり切れません。 故郷から私の所へ連れてくるためには、車は運転できませんので、公共機関を利用です。 (1)電車(1時間30分)飛行機(1時間30分)タクシー(40分)+待ち時間などで約4時間~5時間 (2)電車・新幹線・電車(乗り換え7回)+待ち時間13時間~14時間 高齢猫に飛行機は負担が大きいでしょうか? 飛行機がダメなら陸路なのですが、こちらは時間が倍以上かかります。どちらが猫にとってはいいでしょうか? やはり長時間の移動は無理でしょうか。移動中に絶命してしまう可能性もあります。そうなっては元もこうもないですし・・。 無事連れてこれたとして、まったく知らない環境でストレスでおかしくなってしまわないか(先住猫1匹あり) 猫は私に懐いていましたが、数年間離れ離れでしたので、今は父に懐いています。このまま、故郷で父のもとで安楽死(または自然死)を受け入れるべきか。悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • ペット(猫)の輸送について

    こんにちは。 転勤で埼玉から福岡へ転勤になりますが、我が家には三毛猫のメス7歳の子がいます。 その運送方法について教えて下さい。 1.新幹線で6時間かけて輸送 2.飛行機で2時間かけて輸送 ありがちな質問かと思いますが、臆病な子なので飛行機で運ぶのが大変心配です。 是非知見お持ちの方のご意見をお教え下さい。どちらがベターしょうか。また知恵がありましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が死んだら

    うちにはかわいい飼い猫が一匹います。 元々その猫はもう亡くなっている祖父母が飼っていた猫で祖父母が亡くなったと同時にうちに連れて来ました。 私は祖父母が大好きだったのもあって、二人とのお別れがまさかこんな早いものだと思っていなくて、かなりショックだったことを覚えています。 そして猫がうちに来たと同時に祖父母の猫ということもあって一種の依存のような状態になってしまいました。 その猫ももうおばあちゃんで先はそんなに長くないと両親に言われていましたが、それでもあの子といると祖父母を感じられるようで全然寂しくないし嫌なことも全部忘れてられました。 それは月日がすぎるごとに大きくなってきてこの子がいないともう生きていけない。と最近思ってしまいます。 自分がおかしいのは分かってるんです。でも正直この子がいなくなったらどうやって生きればいいのか分かりません。それで最近は夏休みで暇な時間が多かったからか猫の死について色々考えてしまうようになってしまい、明日の朝死んでたらどうしよう。急に動かなくなったらどうしよう。と怖いことばかり考えるせいでこの子が死んだ時は私も死のうみたいな考えが頭をよぎるようになってきて、自分でもこのまま死んでいいのか。いやでもこの子いなかったらどうやって生きるんだろう。みたいな感じで自分がどうするのか、どうしらいいのか分からなくなって来ました。 それに夢で猫が死んじゃう夢を見て寝るのも怖いです。助けてください。

  • 飼い主に襲いかかる猫

    私は独身♀一人暮らしです。現在5歳になるアビシニアンの猫♀がいます。3年前、急に私に襲いかかりました。その光景は、野生の王国のようで、凶変し叩き落しても私が動く限り何度でも飛び掛ってきます。目が怖いらしく、格闘6時間、結局かごに入れ終結。全身40箇所ほど怪我をし、部屋中血だらけでした。猫を病院へ連れて行きましたが、安楽死を勧められ、先生は、「こんな状態(暴れまくっている)じゃ、餌あげられないでしょ、貴方だって震えてるんだから」と言われましたが、私も精神的におかしくなってしまいただ泣いているだけで、とりあえずゲージで飼うことになりました。その後色んな病院へ行きましたが、安楽死の話をされました。 10ヶ月ほど経ち、私の事が分かるようになりゴロゴロ言うようになりました。そしてたまに抱っこできるようになりました。その間2回ほど襲われましたが、先生からアドバイスを受け、どうにか生活してきました。 しかし、今日今朝また襲われました。頭から血が出て、あとまぶたやらがはれ上がっています。すぐ猫はゲージの中のかごに入れていて、今カーテンをゲージにかけました。それでもちょっと体を動かすと、音が聞こえるらしく「シャー!!」と言っています。話しかけると「ギャー!」とすごい声で鳴いています。 今回安楽死を考えています。血だらけの自分を見て思いました。やっぱり知人の中では反対する人もいます。しかし、いつもですがもうちょっとで失明しそうでした。首とかやられたら終わりだと思います。全員に「しょうがなかったよね」と言う答えを求めるのは難しいんでしょうか。 私は今猫がトイレ行きたいんじゃないかとか気になるんですが、怖くてもうかごから出せません。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫エイズと診断されました

    3年前から野良猫が我が家に来るようになり、餌を与えているうちに情が移ってしまいました。 今でも野良のままですが、食事や気が向いた時(ほぼ毎日)に家に来ます。 1週間程前から鼻水が出て咳をしていて、食欲が低下し痩せてきたので 今日動物病院へ連れて行ったところ、猫エイズと診断されました。(その時の体温は40℃) まだ初期症状ですがどんどん悪化していき、治らないと言われました。 液状にして飲ませる薬をもらってきましたが、病院から帰ったら猫はどこかへ逃げてしまい いつ来るかわからない状況です。 薬を与えるにしても、いつ食事に来るかわからないですし かといってこのまま放っておく事もできません。 どんどん悪化して猫が辛い思いをするなら保健所で処分してもらおうか、と母親は言っていますが… どうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の腹水と安楽死の決断

    グレード質問者 smsami53さん 数日前にもうすぐ19年になる猫を安楽死させました 二週間前に急に腹水が溜まりお腹が酷く膨れあがり夜間にやっている動物病院へ行ったところエコーを撮り腹水だろうと言われました それまで通 院していた病院の検査ではコロナウィルス等の細菌は陰性でしたが夜間の病院ではFIPと断言できる数値ではないけれどFIPだろうし心臓も雑音が聞こえるとのことでしたが腹水が溜まる原因は特定できず留守にして数時間後に帰宅をしたら更に膨れていて不思議に思いましたが数時間で更に膨らむことはあるのでしょうか? 安楽死を決断できないことを伝えたら腹水を抜くだけにするか問われましたが2日間口をクチャクチャし吐くに吐けない状態で寝ることもできずグッタリし狭くて寒い場所に行き正面を向くような座り方しかできず横になることができず息苦しそうでもありました 11月から水下痢も続いていてその頃から殆ど寝れずにいました それまで通院していた病院に幾つか不信に思うこともあり夜間にお腹が膨れ上がっていたので他の病院に行き検査もしていたのでそのままそちらでお世話になりましたが…そちらも肝心な説明に欠けていたなとあとになって思いました グッタリする前の日にインターフェロンを打ちステロイド剤は前の病院から服用させていましたがインターフェロンやステロイド剤の副作用でグッタリしていたのではないのか?と疑問に思っています インターフェロンやステロイド剤の副作用の説明はありませんでした 整腸剤も出されましたが整腸剤か腹水が原因で胃腸が動かなくなることがあるのでしょうか? 安楽死の際、一本目の注射をしたら口と鼻から内容物の液体が大量に出てきて医師は胃腸が機能していなかったんだねと言いました 腹水で触診は難しかったようですが聴診器で多少わかるものじゃないのでしょうか? 腹水を抜いていればまだ生きてくれたように思え安楽死を選択したのを後悔してばかりいます 11月から水下痢が続き嘔吐も大量に頻繁にあり先々週から腹水で苦しんでばかりいるように思えこれ以上苦しんでほしくなくて安楽死を選択しましたが間違いだったと心底思っていますがやはり間違いだったのでしょうか? 残った手付かずの腎臓の輸液の返金を求めたのですが返金できないと言われましたが、これも普通なのでしょうか? 補足 輸液の返金の話をしたら例えば八百屋で野菜を買ったら返金できませんよねー。それと同じですと訳のわからないことを言われました 論点がズレているというか話にならないと思い電話を切りましたが色々あったので腹立しく思います

  • 猫の癌について

    うちの猫が癌になってしまいました。手術をしたんですが、他にも転移しているし、もう歳なので年内持つかどうかだそうです。こうなった場合はもうあきらめるしかないのでしょうか?ご飯を食べれば少しは元気になるでしょうか?食欲がでるようなものや、癌に効く薬や食べ物はないでしょうか?でもそれを試して悪化するのも怖いし、でも一か八か試してみるしかない状態なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • うちの猫が死にそうです 何を食べさせれば

     うちの猫が死にそうです まだ10か月の猫です。 雄猫で、雑種です。 最近 体調を崩しており、一週間ほど前から何も食べなくなって急激に痩せました。 だいすきな餌をやっても全く食べられない様子で、可哀想でたまりません。 ただの風邪だと信じたいです。早く治ってほしいです。 鼻水、唾液、咳がすごいです。 声もおかしくて、本当にしんどそうでかわいそうです。 こんな状態の猫でも食べられるような食べ物、飲み物 ご存じないですか? アドバイスをくださいm(__)m まだ子猫なので可哀想でたまりません。

    • ベストアンサー
  • ネコと引越し

    現在東京に住んでるんですが、転勤により北海道に引越しすることになりました。 もちろんネコも連れて行くんですが、どのような運搬方法がベストでしょうか? 家に付くといわれるネコですから引越しのストレスはかなりあると思います。 室内飼いで外に出したことがないのに飛行機の荷物扱いで運搬もかわいそうだし (暖房は効いているのか?) 長時間のフェリーも苦痛でしょうし・・・ なにかいい手はないでしょうか? そして寒い北海道での対処方法等もあればうれしいデス

    • ベストアンサー