• 締切済み

『of』の使い方

初歩的な質問ですみません。 英語の勉強をしているのですが、しょうもないことが気になっています。 どなたかご教授いただけると有難いです。 今までofが出てくると、『A of B』=『BのA,Bに属するA』 と、思い込んでいました。 例えば、『all menbers of comittee』=『委員会の全てのメンバー』の様に… しかし本日勉強していた教材に、 『this type of computer』=『このタイプのコンピューター』とありました。 上記の『BのA』でいくと『コンピューターのこのタイプ』となりますよね? 『computer of this type』ではないのでしょうか? しょうもない質問かと思いますが、教えていただけると大変有難いです。 もやもやがとれません。。。。。 宜しくお願い申し上げます。

noname#215077
noname#215077
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

下記は of の異なる使い方をあれこれ並べてみています。これらを統一的に1つの原理 (Bに属するA) で理解することは難しいでしょう。(やってみて下さい!) north of the lake, a man of noble birth, plays of Shakespeare, very kind of you, a fish of the western Atlantic, throne of gold, cup of water, most of the army, stories of her travels, slow of speech, king of England, a function of x, the product of two numbers, the city of Rome, that fool of a husband, love of nature, fond of candy, quarter of ten. died of flu, gave of his time, eased of her pain, robbed of all their belongings, cheats him of a dollar, died of a Monday. 前置詞は長い英語の歴史の間にいろいろの使われ方が編み出されてきていますから、異なる文例を1つ1つマスターいくことが必要だと思います。

回答No.3

this type of ~も~ of this type も(ほぼ)同じ意味でどちらも正しいです。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=type&stype=0&dtype=1 a new ~ of car=a car of a new ~ 新型の車. http://eow.alc.co.jp/of+this+type/UTF-8/?ref=sa

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

日本語(の語順)に振り回され過ぎです。 日本語で「コンピューターのこのタイプ」と言っても「このタイプのコンピューター」と言っても、意味は殆ど同じだと思います。これはたまたまどちらも同じでどちらでも通じるというだけ。 で、簡単に言うと、これと同じ意味のことを英語で言うと"this type of computer"という語順しか無いだけです。意味としては「コンピューターのうち、このタイプのもの」というような意味でしょうか。"computer of this type"とすると「このタイプのもののうち、コンピューター」となり、日本語の「このタイプのコンピューター」という意味からは遠ざかります。 でさらに、それを日本語訳にする場合「このタイプのコンピューター」と言う方がより自然なので、こちらが積極的に使われているだけです。

回答No.1

最近,同じような質問がありました。 http://okwave.jp/qa/q7045713.html >英語は日本語とは関係ないところにあります。 名詞1 of 名詞2  とあれば、of は名詞2の前にある前置詞です。 確かに普通は「名詞2の名詞1」となる、それが日本語の理屈です。 しかし、of が同格の of になると話は変わってきます。 a lot of books は「たくさんの本」 これは a lot「たくさん」という名詞と、books が同格です。 同格だから、どちらも同じだから、日本語の理屈通り後ろから訳さなくてもいい。 本というものがたくさん、でも、たくさんの本、でもいい。 a kind of ~「一種の~」なんかもそうです。 同格だから、英語通り、言葉の順序通り前から訳してよい。 a lot of the books の場合、of は「~のうちの」になるので、 「その本のうちのたくさん」ということになります。 引用終わり。 実は ... of this kind とか,... of this type という表現もあります。 しかし,a kind/type of ~や this kind/type of ~とすることも多いです。 なぜ,普通の of の訳し方と逆になるかというと,上で述べたように,同格の of だから, =だから,どちらから訳してもいい。 同格の of の場合,日本語では「~という」と訳すことが多いですが,必ずしもそうではありません。 a kind of ~などの of は同格です。 the city of Kyoto なんかも of は同格であって,所属ではありません。 京都に属する都市などでなく,京都という都市,すなわち京都市のことです。 日本語の「京都の町」に通ずるところがあります。 とにかく,同格の of は普通の「~の」とはちょっと違うということです。

関連するQ&A

  • ofについついて

    NHKの「ラジオ英会話」を聴いています。ご教示お願いします。 次の例文が出ました。 A) This is an issue of importance. A)の例文は、次のB)の例文とどそう違うのでしょうか。 B)This is an importance issue. Q1:重要度の違いか? Q2:ニュアンスは、どうか? Q3:テキストでは、「このofを使った言い回しはたいへん便利」と書かれていますが、何故便利と言うのでしょうか。This is an importance issue.の方が、簡潔で便利と思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ofを使うか否かの表現の違いとは

    例えば、「computer literacy」と「literacy of computer」では、 和訳はどう違ってくるのでしょうか。 以上、初歩的な質問ですみませんが、 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 「of」の役割

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 下記の質問文がありました。 「Is this the newest type of battery?」 上記の文を「Is this the newest battery type?」とは出来ないのでしょうか? もし出来ない場合は、理由を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • kind of と kinds of について

    質問がうまくまとまりませんでした。長文です。 質問1 客がレストランの店員に店にある炭酸飲料の種類について聞く時、 (a) What kind of soft drinks do you have? (b) What kinds of soft drinks do you have? (c) What kind of soft drink do you have? (d) What kinds of soft drink do you have? のどれが妥当でしょうか。 質問2 複数種類あることが想定されるとき、 上記(a)と(c)のように、kindを複数形にするのではなく、 そのあとの名詞(soft drink)を複数形にするのでしょうか。 質問3 these kinds of envelope という言い方ですが、 封筒が複数あってその種類が一種類しかなくても 封筒が複数あってその種類が複数種類あっても この言い方になりますか? 上記の質問の意図を説明します。 まず、質問1(a)の文を見かけました。 「(自分が)ここらへんいい加減に使っているな~」と思ったので、 確認するため手許にある本を見てみました。 本は、LONGMAN Dictionary of Common Errors という本です。 kind of の部分を引用します。 --------------------------------------- kind of 1 誤 There are many kind of job for people with qualifications. 正 There are many kinds of job for people with qualifications. 正 I enjoy all kind of sport. 正 I enjoy all kinds of sport. Kind, sort and type are countable nouns. After many, all, these and other plural meanings, use kinds/sorts/types(WITH-s): 'These kinds of fruit do not grow in cold climates.' kind of 2 誤 Imprisonment is not a good way of reducing this kind of crimes. 正 Imprisonment is not a good way of reducing this kind of crime. 正 Imprisonment is not a good way of reducing these kinds of crime/s. kind/sort/type of + singular form: 'this kind of envelope' kinds/sorts/types of + singular or plural form: 'these kinds of envelope/s' Note that after kinds/sorts/types of a plural form can sometimes sound awkward and careful users generally prefer a singular form. --------------------------------------- 直接関係があるのは、「kind of 2」の説明の部分かと思いますが、 kind of 単数 と kinds of 単数 がOK、 kinds of 複数 は、まあ可(can sometimes sound awkward)、 kind of 複数は不可となっているかと思います。 ということで、、、先の文、 (a) What kind of soft drinks do you have? はこの本によれば不可で、おかしいということになります。 ??? さらに上記LONGMAN本の説明での、this kind of envelope、 these kinds of envelope/s 自体にも引っかかります。 複数の封筒があって、単一種類のときも this kind of envelopes とは言わないのでしょうか。 言わないとすると、どのように表しますか? these kinds of envelope でそのような意味になるのでしょうか。 もともと、ですよ。 1.封筒がひとつ、種類がひとつ 2.封筒が複数、種類がひとつ 3.封筒が複数、種類が複数 と3つのパターンがあり、 一方、LONGMANの本で推奨されているのが、 kind of 単数 と kinds of 単数 の2つだけなので、 どうしても3つをきれいに使い分けられないと思うのです。 LONGMANの本に従うと、3つの使い分けが どのようになるのか知りたいです。 辞書を引いてみますと、 http://ejje.weblio.jp/content/kind では、 --------------------------------------- What kind(s) of trees are these? これ(ら)は何という種類の木ですか 《★【用法】 話し手が同一種類の木と考える時は kind を, 2 種類以上と考える時は kinds を用いる》 --------------------------------------- と書いてあったりします。 目の前に複数の木々があるからtreesと複数形になり、 その種類が同じだと思えばkind、複数種類あると思えばkinds ということで これでよいなら理解はしやすいのですが、LONGMANの本推奨の 書き方ではありません。 本ではkind of trees のパターン(kind of 複数)を認めず、 さらに、kinds of trees も避けたい表現としていますから。 辞書や文法書によって見解がバラバラなのでしょうか??? OALDを見てみますと、 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/kind のUsage noteに説明があります。 一部だけ引用します(字数不足のため)。 --------------------------------------- Kind/sort of is followed by a singular or uncountable noun <原則1とします> ◇ This kind of question often appears in the exam. ◇ That sort of behaviour is not acceptable. Kinds/sorts of is followed by a plural or uncountable noun <原則2とします> ◇ These kinds of questions often appear in the exam. ◇ These sorts of behaviour are not acceptable. Other variations are possible but less common <その他とします> ◇ These kinds of question often appear in the exam. Note also that these examples are possible, especially in spoken English <spoken とします> ◇ What kind/kinds of cameras do you sell? ◇ There were three kinds of cakes/cake on the plate. --------------------------------------- 原則1・2については、LONGMANと似ていますが、 These kinds of questions の様な場合、 questions と、複数形を推奨、 単数形は その他 に入れて、less common としています。 さらに、その下の spoken なんですが。 ここで初めて、 the same kind of problems What kind of cameras と言った、kind of +複数形が出てきます。 私には、原則1、2はあるけれど、これらも especially in spoken English では possible だと 書いてあるように読めます。 私の質問1を見ると、(b)や(c)が原則、(d)がその他、 (a)がspokenだから可能  ということで全てOK!? 質問2について。 http://okwave.jp/qa/q4036985.html に What kind of sports do you like? の質問があり、 ベストアンサーでは、複数の答えが予想されるとき、 (kindではなく)後ろの名詞を複数形にするとしています。 これは本当なのでしょうか??? 詳しい方いらっしゃいましたらご回答ください。

  • OFを使うか'sを使うか

    基本的な質問なのですが、 「AのB」というときに B OF A というべきか、 A's B というべきかは、どう判断したら良いのですか?

  • a little of water のofについて

    初歩的な質問で恐縮ですが、 There is a little of water. はなぜ間違っているのでしょうか? There is a little water. だったら正しいですよね? 教えてください。

  • 前置詞to,for,of使い分け 秘策はありますか

    今までも幾度となく質問されてきたこととは思いますが・・・。 気合で暗記するしかないのでしょうか。 ロイヤル英文法には以下のような説明がありますが、理解不能です。 to:関係・付着「~に対して、~にとっては、~には」 到達点から、あるものの結合関係を表す。 for:傾向「~に対して」 方向の意味を含む of:関連・主題「~の、~に関する、~の点において」ある種の動詞、形容詞と共に用いる。 1、to とfor ○This product is attractive to older people. ×This product is attractive for older people. ○It's irrelevant to me. ?It's irrelevant for me.   2、ofとto,for convince A of B AをBに納得させる demand A of B AをBに要求する expect A of B AをBに期待する persuade A of B AをBに確信させる remind A of B AをBに気づかせる require A of B AをBに要求する 全然分かりません。toでもforでもいいだろうと思います。 これらの表現は「理解」することができるのでしょうか? 無理なようであればとにかく暗記したいと思います。 なお、過去の質問として、 http://okwave.jp/qa/q375471.html を参照させていただきました。

  • think ofかaboutについて

    以前から初歩的なところでひかかっています。think of と think about の違いがよくわかりません。 「この本どう思う?」また「この携帯を買おうと思ってるんだけど、どうかな?」のような質問をする時、 what do you think (of or about)this book? どちらなのでしょうか?? 私はあなたのことをいつも考えているのよ。なんて時は I always think (about ですか?)you. of とabout の違いを教えて下さい。お願いします。

  • Take some of this cough syrup.

    NHKラジオ英会話講座より A:I have a slight cough. B:Take some of this cough syrup. A:No,that stuff makes me sleepy. B:How about some honey and lemon. 質問:some とsome ofの違いについて教えて下さい。 (1)Take some of this cough syrup.をofを除いてTake some this cough syrup.と出来ませんか? 違いは?出来ない理由は? (2)How about some honey and lemon.にofを加えてHow about some of honey and lemon.と出来ませんか?違いは?出来ない理由は? (3)someはいずれも「いくらかの/多少の」と言う形容詞でね? 以上

  • fromとofのちがい

    fromとofのイメージ、使い方の違いについてです。fromは「起点から離れて行く」ofは「分離する、切り離される」といったイメージがあると思います。しかし、rob A of Bなどはすごく微妙だなと感じます。しかも、fromは完全にはなれる、ofは離れつつも属しているというイメージ(例. Nylon is made from coal. This desk is made of wood.)があり、むしろ奪われるのだから、fromの方がいいんじゃないか?!と思ってしまいます。前置詞について詳しい知識をもっていないので、よろしくお願いします。