• ベストアンサー

源泉徴収…結婚前の収入について

今年7月に結婚した主婦です。 主人が会社から源泉徴収の為の扶養控除申告書をもらってきました。記入について教えてください。 1.私は今年1月14日~7月9日まで働いており退職時の源泉徴収票によると   支払金額→1,311,100円   源泉徴収税額→47,889円   社会保険料等の金額→179,927円 でした。 2.結婚を期に退職した為、現在は無職として主人の会社の健康保険に配偶者として入り、厚生年金も3種認定の通知をもらいました。 3.在職期間が微妙に半年に足らず失業保険ももらっていません。 4.ちなみに来年1月出産予定の妊婦です 記入用紙に『控除対象配偶者の平成15年中の所得の見積り額』にはどのようにすればいいでしょう? それと来年私は確定申告に行っていいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

給与所得は、収入金額-給与所得控除です。 年収が180万円以下の場合、給与所得控除額は収入金額×40%ですが、最低65万円となりますから、1.311.100-650.00=661.100で、給与所得は661.100円になります。 従って、『控除対象配偶者の平成15年中の所得の見積り額』には次のように記入します。 給与所得の欄の収入金額に1,311,100円 給与所得の欄の所得金額に 661.100円 一番下の、配偶者の合計所得金額の欄も、611.100円で す。 又、確定申告については、年の途中で退職したために、年末調整で所得税の精算をしていませんから、確定申告をする必要が有ります。 確定申告は、翌年の2月16日から3月15日の間に、税務署へ、前の会社の源泉徴収票と印鑑を持参すれば、書き方を教えてもらえます。 なお、生命保険料や損害保険料、給料から控除しないで自分で支払った社会保険料(国民健康保険・国民年金)、医療費控除が有るときは、保険会社からの証明書・医療機関からの領収書、国民健康保険・国民年金の保険料の金額の判るメモと印鑑を持参すれば控除出来ます。 又、源泉税は1年間勤務した場合を想定して控除していますから、年の途中で退職した場合は、源泉税を取りすぎていて、確定申告をすれば殆どの場合還付されます(ご質問の場合は約40.000円ほど還付されます)。 このように、還付になる場合は1月の上旬から税務署で受け付けていて、税務署も比較的空いていますから、親切に教えてもらえます。 還付になる場合は、還付金を振込んでもらう銀行の通帳か口座番号のメモも持参します。   

mayo1012
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきました。

その他の回答 (1)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

給与の支払金額をそのまま書けばいいと思います。今年のご夫君の配偶者特別控除の計算につかうために必要です。 確定申告は、行っていいというよりも、行かないと損します。 年間所得から、支払った社会保険料と基礎控除38万円、雇用所得控除65万円を引けば、10万円くらいしか残りませんよね。支払うべき所得税は約1万円ですから、源泉徴収された額から、払いすぎた約38000円が返ってきます。生命保険や損害保険に入っていたら、さらに控除できるかもしれません。

mayo1012
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうごぁいました。確定申告が楽しみです。

関連するQ&A

  • 年中途退職の源泉徴収票について

    今年8月に退職しました。 先日、会社に源泉徴収票を送付してほしいとの電話をし送られてきました。  見ると「支払金額」、「源泉徴収税額」、「社会保険料等の金額」の欄は数字が記入されていたのですが、「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」の欄が記入されていませんでした。 この記入されていない2つの欄は来年の還付申告の際に支障はありませんか?(要は記入されている3つの欄だけで還付申告ができるかという事です) この他に「生命保険料の控除額」がありますがこれは50,000円です。

  • 年末の源泉徴収・扶養控除等について(早急)

    私は今年の8月末まで会社員として働いていました。 退職と同時に給料未払いがあり倒産という運びになり、 国への給料未払の援助手続きをしている状態です。 倒産ということもあり、源泉徴収票を形ではもらってあります。 給料未払いが無い状態での総支給額が記入されているものです。 まだその時にはきちんとした源泉徴収票として貰ったのではなく、 倒産なので源泉徴収票をとりあえず書かなくてはならないという 感覚で記入した物のようです。(未払いがない状態での金額が記入されています) 今現在は、社長が弁護士・管財人等をたてて、未払いを引いた新しい 源泉徴収票を確定申告用に書いてくれる可能性もあります。 今は10月に結婚し、主人の扶養です。(社会保険・年金) 先日、 「給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書」と 「19年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 「20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の 3枚を主人の会社から配布されてきました。 この場合、保険料控除申告書は主人のものだけ記入し提出、 19年分の扶養控除は103万円以上(未払いはあるものの)あるとダメと聞いたのですがそうなのですか? その場合には19年中の所得の見積額が103万円以上いくので何も記入せず、 20年分の扶養控除の用紙のみに記入するといった形で、 私の今までの税金、保険料は来年確定申告をすればいいのでしょうか? 話がうまくまとめる事が出来なくて分かりづらいかと思いますが、 アドバイスお願いします!

  • 源泉徴収票の見方をおしえてください

    今年5月末に寿退職しました。 先日源泉徴収票が送られてきたのですが、 見方を教えてください。 支払額1,490,0000円 源泉徴収額32,000円 社会保険料等の金額191,000円 のみの記載がありました(金額の下3桁は省略でスミマセン) 失業保険がきれ、シゴトが見つかっていないので 今月から旦那の扶養にできれば入りたいのですが、 配偶者控除等の給与所得とは、わたしの場合いくらなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パートの源泉徴収税額は還付されるのでしょうか?

    皆さん、こんにちは。 去年の3月にリストラで退職したため、確定申告をしなければなりません。 その確定申告で、教えていただきたいことがあります。 妻は去年から、パートで働きだしました。 その源泉徴収票は、以下のようになっています。  支払い金額       80万円  源泉徴収税額       3千円  社会保険料等の金額  4千円  その他の欄には記載なし この場合、給与所得控除と配偶者控除の合算103万円より少ないので、所得税は無いですよね。 しかし、源泉徴収税額として3千円徴収されています。 この3千円は、確定申告で戻ってくるのでしょうか? また、戻ってくるようにするためには、私と妻と別々に確定申告をしなければならないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収税額が増え扶養控除はなくなったのでしょうか

    平成23年分の源泉徴収票について疑問点が数箇所あり質問させていただきます。 (1)源泉徴収税額が昨年に比べ大幅UPの理由  収入(支払金額)は昨年に比べ20万円しかUPしていませんが  源泉徴収税額が4万円(22年)→9万円(23年)に大幅にUPしています。    子供は3人です(18歳以下)  22年は子供2人→23年に子供が1人増え3人になりましたが源泉徴収税額が  大幅に増えたとはどういうことでしょうか?  扶養控除(18歳以下の子供)は適用されていないということでしょうか?  源泉徴収票に2人の子供の名前しか記載がありません。  3人目の子供の申告漏れということでしょうか?  (子供の名前は住民税に関する事項欄に3人共記入しました) (2)配偶者特別控除について  22年は配偶者はフルタイム勤務していたので申告していませんが  23年は配偶者の収入が133万円だったため配偶者特別控除申告をしました。  それなのに源泉徴収額が5万円も増えるとはどういうことでしょうか?    配偶者特別控除申告書欄に所得金額685000円 配偶者特別控除額11万円と記載しましたが  源泉徴収票には控除対象配偶者の有無欄に「無」にチェックがはいっています。  配偶者特別控除が申告されていないということでしょうか?  配偶者特別控除額11万円と源泉徴収税は関係ないのでしょうか?  22年に比べ23年は子供も増え配偶者特別控除の対象も新たになったいるので  どうして源泉徴収税額がこんなにも増えたのかわかりません。  保育園代が増えてしまい困りますので是非教えてください。 (3)扶養親族の数(配偶者除く)欄が空欄になっています(源泉徴収票)   22年は2人と記載されていました   本来であれば23年源泉徴収票は3人と記載されるべきところが空欄になっています   会社の申告時に間違えているということでしょうか?   それとも扶養控除が廃止になったのでしょうか?  その他の項目は全て22年から変更ありません  (生命保険料 5万円  住宅借入金控除 なし 地震保険 なし)

  • 年末調整の扶養控除について 退職所得の源泉徴収票

    年調扶養控除について質問します。 配偶者が (1)H6.10.1~H18.7.31退職 源泉徴収票の支払金額764,225円   (11年10ヶ月勤務)        源泉徴収税額1,250円                    社会保険料等の金額105,818円       ※退職所得の源泉徴収票の支払金額571,020円                    源泉徴収額等は0円です。 (2)H18.8.1~H18.11.4退職 源泉徴収票 支払金額599,999円                    源泉徴収税額2,380円                    社会保険料等の金額73,571円 現在無職なのですが、「退職所得の源泉徴収票」をどのように配偶者の収入に入れて計算したらいいのかわかりません。配偶者は「配偶者特別控除」にあてはまりますか?「控除対象配偶者にはもちろん入らないですよね。   どうぞ宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収をなくしてしまいました

    今年の3月いっぱいで会社を退職しました。 源泉徴収をもらいましたがなくしてしまいました。 社会保険もかかってました。 そして4月の25日から違う職につきました。 5月から社会保険をかけてもらってます。 ですが、源泉徴収がされてなく、確定申告もしたことがなく、今後が心配で、 4月の給料が33500円 5月の給料が182000円 6月の給料が164940円 7月の給料が182000円 8月の給料が154000円 9月、10月の給料はだいたい170000万くらいの予定です。 で、前の会社の1月~3月の給料の総額が、835500円です。 今の会社は10月31日に契約が切れ、11月に雇用保険の一時金をもらいます。 確定申告をするとき、源泉徴収票をなくした前の会社の申告はしなければならないのですか? あと、源泉徴収票がなくても源泉徴収されていたっていうことが税務署でわかりますか? 前の会社でかけていた社会保険の金額もわかりますか? あと、支払う金額はだいたいいくらくらいになりますか?

  • 源泉徴収票って・・・、

    退職時の源泉徴収票について教えてください。 今年の7月で退職をしたので、源泉徴収票を発行してもらいました。 その源泉票には、「源泉徴収税額」と「社会保険料等の金額」のみ記載 されていました。 昨年度の源泉票には、控除の種類や扶養人数等の記載がありましたが、 退職時には(年の途中)これらの記載が無くても大丈夫なのでしょうか。 転職先が決まっておりますが、転職先で年末調整をするときに控除等の 申告をすれば良いのでしょうか。 また、退職金(退職一時金)は非課税でしょうか。確定申告する必要が あるのでしょうか。

  • 源泉徴収票

    こんばんは 年金・税金の事でちょっとお聞きしたい事があります 主人は去年3月まで 請負で仕事をしていたので 今まで確定申告を個人でしていました そして 去年4月より会社の体制が変わって 請負から会社員となりました 4月から給料として支払いがあり 控除として年金・健康保険 雇用保険等も差し引かれて支給されています そして 3月分までの請負の収入もありますし 今回も確定申告をするのですが 源泉徴収票の「社会保険料等の金額」欄に記入されている金額と 会社からの給料明細書に記載されている社会保険の控除額が違うのです 正確に言うと 源泉徴収票には 社会保険料等の金額 ¥231,234 源泉徴収税額    ¥57,400 給料明細の支給額の合計(社会保険って雇用保険も入るのでしょうかね…) 健康保険 ¥131,200 厚生年金 ¥234,269 雇用保険 ¥19,232 所得税  ¥50,850 です どこから 源泉徴収票の ¥231,234 という金額が出るのかわかりません 主人に「会社で社長に聞いて来て」と言っても「社長もいい加減な返事しかしない」と取り合ってもらえないようです 実際には控除される金額として 計算をすると  社会保険料等で 約15万円(私たちが多く払っている計算です) 所得税でも 約7千円(源泉徴収票の方が多いです)の違いがあります これってどういうことでしょうか 将来もらえる年金にも差がでてしまうのではないか…など 非常に不安です 税金等に疎いので どうしてこの金額になるのか なにか計算式があるのか 理解できずに 未だに確定申告も出来ずにいます 間もなく申告の期間が終わってしまいます 税金等に詳しい方など ご存知の方 いらっしゃいましたら 教えていただけると嬉しいです

  • 源泉徴収について

    小さな会社で今年から経理を担当しています。 退職者の源泉徴収票を作成しようとして気がついたのですが、 今年の1月から所得税の金額を間違えていました。 源泉徴収税額表の金額を給与総支給額(社会保険料等の控除をしていない)で計算していました。 多く徴収していたことになります。 10月からの給与は(給与総額-社会保険料等の控除)でちゃんとした計算をして、 年末調整で還付すればいいのでしょうか? それと、源泉所得税の納期限の特例の承認を受けていますので、納付は7月と1月です。 7月に納めた金額は35,000円ぐらい多いです。 次の1月に納める時に、それを差し引いて納めてもいいのでしょうか? それとも「源泉所得税の誤納額還付請求書」で還付してもらった方がいいのでしょうか?