• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生がつまらない)

人生がつまらないと感じている35歳既婚男性の悩み

snakemanzの回答

回答No.1

キタクトチュウノジョシショウガクセイニ、コエヲカケテミテクダサイ。 キット、アラタナセカイガヒラケルデショウ。

関連するQ&A

  • 人生において目指すところは

    私は苦労人なのですが苦労を経験してから人生観が変わりました。 恋愛・結婚・仕事・学問・健康・生活・・等いろいろな面を総合しての人生ではあるのですが、普通の人と比べて特にへこんだ部分のない人生を送りたいと思うようになりました。ただ、人生何が起こるかわからない、どこに大きな落とし穴があるかわからないということを切実に経験しているので、普通の人以上の状態を維持できていたとしても、決して満足してりせずに努力することはわすれないようにとは思っています。 しかし、最近各局面にすごく向き不向きがあるのを感じます。 人生のどの部分も人並みにしたいと思って生きるのは、人生の目指すところとしてはよいとはいえないのでしょうか?私は学問や仕事には向いてるかもしれませんが、恋愛には全く縁のない人間です。いっそ恋愛面でも人並みにとか考えずに、そういうことは忘れて勉学に励んだほうがいいのでしょうか?

  • 働かなくても生活できる人生を送りたいですか

    ふたつアンケートです。 働かなくても生活できる人生を送りたいですか? (私は嫌です。働かないで生活していると生きがいを感じないと思うからです。 大金持ちだったとしても無職は体裁が悪いと感じます。) また在宅での仕事をうらやましいと思いますか? (私はいい点と悪い点を感じます。 いい点は自由が多く人間関係のわずらわしさがないこと。 悪い点は人とのかかわりが減りそうで、また仕事の時間が不規則になりそうなこと。)

  • 人生って頑張らないと行けていけない?

    良く耳にしますよね。 私も30年よく頑張ったよ(仕事)。 頑張って子供を育ててきた甲斐がありました。 明日も頑張ろう・・・ 今度こそ頑張って仕事を続けよう。 頑張らないと(自分に)負けてしまう。 明日も頑張ってね(お仕事)。 無理しない程度に頑張ってね。 ********** あげたらきりがありません。 人間って過酷ですよね。 みんなそんなに頑張ってお仕事しているのでしょうか? 頑張って生きているのでしょう? 頑張らないと生きていけないのでしょうか? 私があまり良くない(かなり質の低い、生活レベルの低い)人生を送っているのは、 頑張っていないか、頑張りが足りないからでしょうか?

  • 25歳 人生やり直せますか?とにかく不安です。

    現在25歳の女性です。 高校卒業後から、病気のため自宅療養を続けてきました。 最近体調が良くなってきたので、パート・アルバイトで社会復帰をしたいと考えています。 ただ、現在貯金が全く無く親に頼りきりの生活です。 一刻も早く正社員になりたいと考えています(非常に厳しいとは思いますが)。 高校の時の同級生は、会社勤めをしたり、結婚をした人もいます。 彼女達と自分を比べると、人生の中で追いつけない差が生じているように感じます。 将来のことを考えると非常に不安です。 友人も居ない、異性との交際経験も無い、貯金も無い、パート・アルバイトの経験も無い・・・。 対人関係も非常に苦手です。 ■皆さんにお聞きしたい事■ 1)こんな人間でも、人並み程度の人生を歩めるでしょうか? (人並み程度の人生=結婚をする、貯金がある、孤独死しない、ホームレスにならない、生活保護を受けない・・・etc) 2)人生をやり直すのに必要なことは何ですか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 長文失礼いたしました。

  • 人生ってそういうものなのでしょうか

    ハエは好き好んでハエに生まれてきたとは 食用豚は好き好んで食用豚に生まれてきたとは思えません。 人でも障害持ちで生まれたい人はいないでしょう。 稀に今の生き方に自責を感じそういう思いの方も居らっしゃる かもしれませんが、出生は選べないのが普通です。 昔は記録の蓄積も情報の氾濫もありませんでした。 特異な体質でも固有の特長として気にするきっかけが あまりなかったと思います。 変、不遇、不自由、劣性に気がつかない。 今は違います。 変、不遇、不自由、劣性の解説が氾濫し さらに新たな劣性を定義し その全てがビジネスになっています。 優秀な脳が苦心の末組み上げた金儲けのアイディアで定義された劣性が果たして そうなのかどうか正しく判断できる方なんて 果たして全体の何パーセントなんでしょうか。 その結果、早ければ生まれて間もなく自分は残念な未来(笑) と自覚し、情報弱者でも何は気がつきます。 そのタイミングすら選べない。 知らないら毎日がもう少し前向きに生きられたかもしれない。 しかし今は一人でも多くに気付いてもらい 金にしようとする勢力が半端ない。 だめだと思いチャレンジし、そしてダメだった。 今、私は40を過ぎまだ生きている事におどろき つつも、蓄えもないので仕事ばかりの毎日ですが 仕事しかないので仕事にのめり込むのですが その反面、身体がどんどん崩れていっており このまま動かなくなるまで仕事をして死んで いくのかなぁと思い始めました。 未婚で好きな人はいるのですが、 生活費のため、仕事で頑張れば頑張るほど 容姿は醜く朽ちていきます。 生きる為に仕事をして 仕事の為に死んでいく。 いまのブ男の人生ってそういうものなんですか❓ 好きな方がイケメン好きなだけに 口惜しいのですが。

  • 介護?生活について

    現在、心筋梗塞を患った者と間接リウマチを患った者2名と私の4人で暮らしています。私以外は高齢(75~85)なので、買い物の付添や家事をしています。心筋梗塞を患った者は、歩行が可能で(付き添って)よく出かけます。間接リウマチを患った者は、短距離であれば歩行は可能で、こちらも(付き添って)出かけます。 これは、介護とは言えるのでしょうか? さらに、これが介護であれば、何かしらの受けれるサービスはありますか? 仕事をやめたため収入がなく、今後の家族の生活が不安です。現在年金暮とごく僅かですが私の貯えで暮らしています。 私の貯えもいつまでもつかわかりません。 何か良い方法などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 知的障害者の人生について

    私には知的障害の妹がおります。 歳はもう40になりますが、知能は小学生低学年くらいしかなく、お金も勘定もできません。今は地域の作業所に通っています。母と二人暮らしです。 母も高齢で、いずれは私が妹の面倒をみる事になるのですが、体があまり丈夫ではなく、おまけに主人と早くに死に別れたので今は病院に通院しながら働きやっとのことで何とか子供と暮らしている、という感じの毎日です。 周りは母との同居を勧めますが、母はとても気難しい人間なので同居は難しいと思い同居にいたっておりません。 でもいずれは私と妹の二人になるわけです。 私は正直不安です。 作業所にだっていつまでもいられるとは思えませんし、60,70,80になった時、こんな障害者の妹はどうなってしまうのでしょう。 私もとても自分が長生きできるとは思えませんし、もしかしたら母より早く逝ってしまうかもしれません。 みよりのない障害者の人たちは、どんな風に老後を送るのですか? 今から妹にしてやれる何か最善策はないでしょうか。 ちなみに、母は妹にいくらかの蓄えは残しているそうです。生活の資金程度ですが。私に蓄えはほとんどありません。

  • 不器用で人生上手く生きれない

    こんにちは、私は今27歳の女です。 文章が下手で上手く書けないかもしれませんがお許し下さい。 私は10代後半頃から精神的に不安定で通院も繰り返しましたがなかなか良くならず、そんな中アルバイトをしたり工場だったり、出来る事を探しながら努力をしてきましたが、両親は片親でずっと1人で私達を育ててくれました、自分がしっかりしなければといつもそう言い聞かせて出来る事は何でも頑張ったと思います。 でも、親は私の事は自慢の子どもでは無かったと思います。いつも他人の目を気にして、自分がない感じの空虚感に襲われ、次第に不安定さが増して迷惑を掛けています。 交際して9年の恋人がいますが結婚の予定はありませんので、多分このまましないままだと思います。特に結婚したくて仕方がない訳ではなく出来たらいいなと思うくらいです。 でも喧嘩をして不安定を繰り返し、外に出られなくなる事が多いので、仕事もままなりません。こんな自分では嫌です、無職期間がかなり長く不安定を繰り返し、これからどうしたいのか、そんな思いもよくわかりません。皆に迷惑かけるので私が居ない方が良いのだと思いますが、一方で心では人並みにちゃんと生きて行きたいと感じます。 どこまでも、私は駄目な人間なので自分が大嫌いです。人より劣っている所が多いと思うので今は精神科に通院して薬を飲んでいますが、このお金も自分のお金ではありません。自分で何とかやらなくてはと働けない自分の事で悩みます。前働いていた時も堅実に生活していました、周り皆お金なは大変なのは同じです。出来るだけ自分で生きて行ける様に自立したいと考えていますが、もう何年も学校を出てから短期アルバイトしかできていなく最近はそれも出来ません。実家には8年帰っていません。 仕事の面接に行っても落とされ気分がどうにも沈み上手くコントロール出来ません。 世の中に役立たずな私は必要とされていないのだと思いますが、上手く人並みに生活出来る様になりたいです。家族とも普通に話したいです。 でも会えば、仕事をしていないので心配掛けるので会えません。ずっと空虚感が取れず人生は誰かの物の様な、空回りばかりで上手く生きていけない私に、何かアドバイスをいただけませんか。人生は自分の物だから自分がどうしたいかだとは分かっているのですが考えがまとまらずお薬飲みますが毎日とても辛いです。

  • 人生これでいいのか

    くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください・・・。 結婚後、数年がたち、かわいい子どもたちも産まれました。 時々、ふと、「自分の人生、これでいいのだろうか」「自分の選択は正しかったのだろうか」などと思うことがありますが、 みなさん、そう思うことってないでしょうか・・・? 夫は、男としては、最高の男だと思います。 優しく、気遣いが出来て、家事も育児も何でもこなします。そうかと思うと、男らしく、リーダーシップもあり、愛情表現豊かな人です。 私のしていない経験もたくさんしており、彼と結婚したおかげで、私の人生は非常に(精神的に)豊かになったと思っています。 しかし、 「社会性」「安定性」という面では、不安材料がたくさんあります。 外国人なのですが、故に、仕事が不安定で(現在失業中)、将来に対する漠然とした不安もあります。 中高年にかけて、夫の国に帰りたいようですが、私が向こうの生活に生涯耐えられるかどうかという自信も正直ありません(すでに数ヶ月暮らしたことはあります)。 「愛さえあれば」と、周囲の大反対を押し切って、愛してやまない人と結婚したものの、 生活の面で大変なことがあると、くじけそうになる自分がいます。「本当に自分の選択は正しかったのだろうか」と思う自分がいます。 しかし、幸せなときは、「世界で一番幸せ」「この人と結婚してよかった」と心底思うくらい幸せです。 ふと、普通に、日本人と職場結婚でもして、「波乱万丈でも幸せ100倍」の生活などではなく、 「幸せは人並み」でも、経済的にも精神的にもあまり波のない、安定した生活をしていたら、 どんな人生だったんだろうと考えてしまうことがあります。 結婚について、 「もし・・・だったら」などと考えることがある方いらっしゃいましたら、お話を伺えたらうれしいです。 *「そんなこと、考えてもしょうがない」ことは重々承知ですし、離婚云々という話でもありません。

  • 人生失敗続きです…

    初めて投稿します。 私は子供の頃から兄弟と比較され育てられてきました。愚図で物覚えの悪い自分と兄弟を比較され、バカだアホだと母親から言われ、父親からはすぐに叩かれ、その頃殴られて辛いと自分は人形だと思えば、痛くないし逆に意識が飛んで気持ちいい事を覚えました。 父が死に、これでびくびくする毎日ではなくなり喜びましたが何か寂しい毎日で早くに子供という自分を絶対的に愛してくれる存在が欲しくなり、早くに結婚して子供を産みました。 が、その夫は勝手に仕事を辞めてくる、マザコン、わたしの仕事のお金をあてにして遊ぶ…などで結局離婚しました。 子供が産まれてから、子供は愛してくれるわけではなく、愛さなくてはならない存在だと気付き、自分なりにたくさん愛して頑張ってきました。 暖かい家庭、優しい父親、に憧れて再婚しましたがそれもやがてDVで離婚… 鬱になり、生活保護を受けて生活してました。 かなり症状はよくなり、人と話したり遊びに行ったりも出来るようになりましたが、仕事が続きません。 人間関係が悪いとかがあっても、気持ちは全然平気なのですが疲れがどんどん溜まってきて、体中に蕁麻疹が出たり、動けない程の腹痛になったり、歩けない程のめまい、などなどで結局仕事を辞めざるを得なくなってきてしまいます。 このままだと生活保護を抜け出せず、自分の将来はどうなってしまうのか… 幸い、子供は二人いますが明るくて優しいいい子達です。 この子達の為にも生活保護を抜け出したいのですが、仕事に対してやる気と根性だけでは越えられない壁があり、自分自身に絶望しています… こんな人間はいない方が…と思いますが、子供たちの事を考えると頑張らなければとも思います。 どうしたら、普通に仕事に行けるようになるでしょうか…?