• ベストアンサー

犬のダニについて

tanpopo924の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

犬に触るとかゆくなる原因が、本当に犬についたダニなのか を、調べる必要があると思います。 もしかしたら、ダニが原因ではなくて、 犬アレルギー が、突然発症したため、かゆくなるのかも知れないですから。 ですから、先ず、かかりつけの病院か皮膚科に行って。 血液検査をお願いし、犬およびダニ、ノミに対するアレルギーがあるのかどうかを調べてもらってください。 それと、本当にダニによるものかを、お医者さんに診断してしらって下さいね。 同時に犬を動物病院へ連れて行き、ダニやノミがいるのか、診察してもらって下さいね。 ダニやノミがいるのでしたら、おそらく獣医さんが フロントライン を、処方されると思いますが・・・ と、言うか、今まで月に1度、獣医さんから処方されたフロントラインを行っていないのですか? きちんと毎月1度、フロントラインを行っていれば、ダニやノミが犬の体に付着することは、まずなくて。 かゆくなる原因がダニなのでは・・・と、疑うこともないはずですが??? それと、犬と一緒に寝るのは止められたほうがいいですよ。 ダニやノミが飼い主さんに移る事があるかも知れないのは勿論ですが、 犬と人間との上下関係が逆転して、飼い主さんの言うことを聞かなくなることがありますし、 万が一の事故が起こる危険性もありますから。

1969162288AZ
質問者

お礼

ありがとうございます 今まで予防注射は行ってましたが 外にはその時一応見てもらってましたが特に問題ないと言われましたので 安心していました 病院にいってみてもらいます

関連するQ&A

  • 犬が吠えます。

    生後5ヶ月のMダックスですが、散歩などをしていて人を見かけるとすごい勢いで鳴きます。 いつも散歩をさせているのですが、自分と飼い主以外の人が通るとすぐに吠えて飛びつこうとします。 この前も散歩をしていたら偶然他のおうちのワンちゃんと飼い主さんに会いました。 そしたら吠える吠える! すごい勢いで走り、飛びつこうとして…。(必死でリードを持っていました^^;) 挙句の果てに「強いね~ 笑」なんて言われちゃいます。 一緒に散歩するのは私自身も楽しいのですが、吠えてしまうことがとても嫌で毎日「人に会いませんように」なんて思ってしまいます。 他の方の犬を見ると他人が横を通っても普通にしているのでとてもうらやましいです。 こういうものは自然に治るものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のダニ駆除予防剤について

    6ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 最近やっとお散歩にもなれて、いろんな所へ連れ出しています。 外へ出れば当然ダニを連れて帰ってくるので、 お医者さんで『フロントライン』を処方してもらいました。 そこで皆さんにお伺いしたいことは、 『フロントライン』は獣医師さんしか扱っていませんが、 ペットショップ等でも類似品が売ってますよね? だいたい『フロントライン』1本分の値段で、 3本買えちゃうくらいの物が多いようですが、 効果の程はどうなんでしょうか? 皆さんの経験で「これは効いた」とか「これはダメ」とか、 「やっぱりフロントラインが一番だよ」とかご意見がありましたらお付き合い下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬についたダニの退治法教えてください。

    9歳のシェルティーとマンションで暮らしてます。 一ヶ月に一回フロントラインをつけているのですが、一回効かないときがあり、ダニがついてしまいました。部屋にもダニが居るようで困っています。散歩から帰ると必ず居るのです。良い退治法があれば教えてください。 部屋のカーペットに落ちたダニは犬の血がすえないと死ぬと言われてますが、生きているのです。 とても困っています。どなたか良い方法があったらおしえてください。

    • 締切済み
  • ダックスの子犬の散歩について

    ダックスの子犬の2回目の予防接種が済みました(*^_^*)1週間後に待望のシャンプーをする予定です。 2週間後にはお出かけも可能とのこと。 お散歩に行きたいのですがまだ3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)なのでどのくらい外に出せるのか悩んでます。 本を読んでも書いてることが色々で...。 外に出るとダニやノミをもらうのですか??? 子犬のお散歩量や頻度などはどのくらいが適量ですか??? 公園にドライブとかはいつぐらいから?? お出かけの際の注意点やしつけることは??? 教えてくださ~い。

    • ベストアンサー
  • 1歳児。犬の散歩ってどうしてますか?

    こんばんは。1歳4か月の女の子の母です。Mダックスと暮してます。 毎日子供をベビーカーに乗せて犬の散歩(1時間弱くらい)に行くんですが、これまではベビーカーにおとなしく乗ってくれていた子供が、最近はベビーカーを嫌がって散歩の途中で必ず泣きだします。 もうかなりしっかり歩けるので、一人で歩きたいようです。A型のベビーカー(昔でいうAB型?)なので、乗り心地もあまり良くないのかもしれません。 しかも歩きたがるだけでなく、犬のリードも持ちたがります。 ですが、いくら歩けるといっても犬の散歩のペースには遅すぎるし、私も子供と手をつないで犬のリードも持ちつつ、空のベビーカーも押す・・・なんて危険極まりなく、至難の業です。 散歩に行かないわけにもいかないし、犬の散歩を優先すれば子供は泣き喚くし、子供の希望を優先すれば危険な上、犬は欲求不満・・・どうしていいのやら困ってます。 歩きだした子をお持ちの方、お散歩はおとなしく付き合ってくれますか? 何か良い打開策があればアドバイスお願いします!

  • 人 大好き犬 吠えるのがとまらない。

    我が家のMダックス1歳3ヶ月は 人が大好きです。 モー大好きで 大好きで散歩中もすぐよっていっちゃうのですが それは 見えてるしリードもついてるので 吠えたりはしません。 ただうちにお友達がお茶をしにきたときとかに かまってほしくて ずーっと吠え続けます。マズルコントロールしても いつもと違って落ち着きなくココロここにあらずっていうかんじです。 ちょとづつ何回もすると吠える回数は減るのですが、 もうとにかくかまってほしくて 吠えまくるのです。 よってきたら ペロペロのあらして いまにもおもらししそうな勢いでよろこびます。危害はくわえないとしても やっぱりうるさいので コントロールしたいのですが、どのような方法がいいとおもわれますか?よければ教えてください。

    • ベストアンサー
  • ノミやダニは必ず痒い?

    毎日散歩で芝生にも入ります。 特に下の仔(ミニチュアダックス♀1歳)はクネクネスリスリが大好きで枯れ草だらけになります。 ノミやダニが心配で今朝お腹をじっくり見てみると、もしかしてと思えるような黒い点や短い毛(ごげ茶の棘のような細い数ミリほどの長さ)がチラホラありました。 これってノミかダニ? でも全然痒がったりしていません。 飼い主の息子に以前してやったフロントラインがまだ効いているか訊ねたところ、とっくに効いていないと言うことでした。息子は1週間後しか帰ってこないので診てもらえません。 ノミやダニが付いたら必ず痒がるのもでしょうか? 痒がってる様子は全くないので大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の嗅ぎ回りと拾い喰い

    こんにちは。ミニチュア・ダックスのメス5ヶ月を飼い始めました。我が家にやってきてまだ2週間ほどです。毎日しつけに奮闘しています。 困っていることは、いろんなところを嗅ぎ回り、なんでも口にいれ、食べてしまうことです(他にも困っていることはたくさんありますが…)。ベッドの下にもぐってホコリを食べたり、窓のサンにたまったゴミをなめたりしてしまいます(こまめに拭き掃除をしていますが、ホコリはあっという間にどこからともなくやってきてたまっていきますよね)。まだ散歩ができないので、庭でリードにつなげ1m四方ほどを歩けるようにしたのですが、小石までも口に入れてしまいます(たぶん飲み込んでいる)。 他にもたくさんしてはいけないことをするので、叱ることもよくあり、嗅ぎ回っている度にしかるのではよくないだろうと思っています。どのように対処したら良いのかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月の子犬にシャンプーをして体調が悪くなってしまいました

    物凄く今後悔をして 可哀想な事をしてしまったと思っています 我が家には11月7日生まれのM・ダックスの男の子が1月6日にやってきました もう既に 1回目のワクチンが済んであとは2回目のワクチンを今週の土曜日に済ませて半月したらトリミングに連れていってあげようかなと思っていました しかし 肛門線がたまってきているのかお尻を時々すったり体も汚れてきて多少匂いがでてきました 美容室に相談したら、2ヵ月半位の子犬でもシャンプーしますよ!と前向きに言われました 一応(医者でもないのに)私もしつこくこの時期にしても大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫と思いますが中には体調を壊す子もいますからなんとも言えませんがある意味冒険ですねと言われました でも時期的には全然問題ないと言われ そのまま今度は同じM・ダックス(3歳)を飼っている知人に最初のシャンプーを聞いたら、やはり2回目のワクチンの前に暫く入れないからと連れてったと言われ違う知人にも同じような人がいて、なんとなく入れてみようかな…という気になり今朝元気だったのでトリミングに連れていきました 1時間して迎えにいったのですがとても元気で、お店の人はとてもお利口さんでしたよと言われました 安心して帰って2時間位寝ました とにかく疲れてるだろうと心配になり静かにしてやりました しかし、夕方になって白っぽいような透明の唾液のようなものを少量吐いて 慌てて病院に電話したら シャンプーの時期が早かったですね 多分1回だけならストレスでしょう 今日は暖かくして安静にして様子をみられてくださいと言われ食事は指示された通り少量ずつ与えました ただ食欲も元気もあるのですが ちょっと食べたらまた寝てしまいしまた 明日まで様子みようとは思うのですが やはり一般的に2ヶ月半位でシャンプーはありえないんでしょうか・・・ 今 とても心配です。

    • ベストアンサー
  • お散歩中のリードや首輪について

    3ヶ月のミニチュアダックスですが、数日前からお散歩を始めました 首輪でなく胴体式のハーネスを使って リードをつけています お散歩中になんども身体をゆすってぶるぶる するのですが、身体に合わないのでしょうか? 小さいうちは首輪でよいのでしょうか? どなたか教えてください

    • ベストアンサー