• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:輸入車をディーラー以外で点検・車検を受ける)

輸入車の点検・車検について

55rabbitの回答

  • ベストアンサー
  • 55rabbit
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.6

<オイル> 輸入車にはそれぞれ推奨オイルがありますが、「粘度」と「化学合成かどうか」を合わせれば差し支えありません。たとえば10W-50、100%化学合成オイルを純正指定してあるなら、他の銘柄でもありますから使えます。ただ、直噴エンジンなどはスラッジが出やすいため吸着性能を上げたものを指定してある場合もあるので、輸入車の経験の多い整備工場のメカニックなどに相談して決めたらいいでしょう。 <交換スパン> 道路事情が欧州とは異なり、1年で走行する距離が短いので、輸入車のマニュアルに記載してある交換スパンではエンジンを劣化させることになります。1年未満の交換が現実的です。 <メンテナンスアラート> オイル交換や整備時期の警告を消すのは、古くはクルマの特定キーの組み合わせで解除したり、リセットツールなどがありましたが、近年は専用の整備用コンピュータでしかリセットできないメーカーもあります。たとえばAlfa Romeoはエギザミナーという専用パソコンでしかリセットできません。これはインポーターと契約したところにしかないので、町の整備工場では無理ということです。メーカーがわからないので何とも言えませんが、ディーラーにリセットの仕方について電話で聞いてみたらどうでしょうか。 <町の整備工場でメンテできるか> 実際にやっています。オイル、消耗品類、定期整備など、ほとんどのことは可能ですし、技術的に問題はありません(ご自宅のエリアや近郊で輸入車を多く手がけているところを探してみたらいいでしょう)。ただし、私の場合は、警告のリセットや車両のエラーログは専用コンピュータのあるディーラーでしかできていません。状況によって使い分ければリーズナブルなコストでメンテができると思いますよ。

関連するQ&A

  • ディーラー以外の車検。

    ディーラー以外の車検。 今迄、車検は全てディーラーに出していました。しかし経済的に厳しい為にガソリンスタンド カー用品店 街の整備工場を今回検討しております。そこでこれ等を利用した事が有る方はアドバイスをお願い致します。カー用品店はバッテリーやタイヤが少しでも悪いと直ぐに交換を薦めますか。街の整備工場の中で兼業店(サブ店)と整備専業工場で差は有りますか。

  • エンジンオイルの交換について

    エンジンオイルの交換について エンジンオイルを交換するのは 車検時などにやってくれるものなのでしょうか オイルは粘度などが大切と聞きましたので 勝手にオイルを入れられるのでなく ちゃんとした純正を入れたいです そこで自分で買った純正オイルをディーラーや 整備工場にもって行けば交換してくれますか? よろしくお願いします

  • 車検 ディーラーにするか否か

    今年の3月に車検があり、どこに出そうか迷っています 車は昨年の5月に購入しました 平成20年車、48000キロ(購入時39000キロ)の軽自動車です ディーラーで中古車を購入しました 納車の前にきちんと整備してくれていたせいか、今回ディーラーで車検の見積もりを取ったら、大きな交換はありませんでした。 (交換はブレーキフルード、エンジンオイル、フィルター、クーラント、ブレーキメンテナンスキット?) 総額が86000円ということでした。 高いのではというのが感想です。 購入時にバッテリーやベルト類、タイヤも交換してくれているようですし、見積もりで車の状態がいいことがわかったので、わざわざ高い車検にしなくてもいいかなと思ったりもします。 いま検討しているのは、ディーラー、街の整備工場(ディーラーより安ければ)、車検通すだけの格安なところ 2年後の車検も取ってまだ乗り続けたいと思っている車です。 みなさんならどういう選択をしますか? ご意見お聞かせください。

  • BMWの整備管理コンピュータの設定はディーラー以外でもできる?

     E36の328iに乗っています。  BMWでは、定期的なメンテナンスごとに整備管理コンピュータの情報をセットし、これをやらないと、一定期間(あるいは走行距離)後に、コンピュータが「早く整備しろ!」と警告を出しますよね。  ディーラーお任せの場合は、ディーラーで整備ごとにコンピュータもセットしてくれますので問題ありませんが、非正規ディーラーの整備工場で整備したり、自分でオイル交換をしたりすると、この警告はうっとうしいことこの上ありません。  で、質問なのですが、このコンピュータの整備記録のセッティングは本当にディーラーでしかできないのでしょうか?(一般にはそういわれていると思いますが…) それとも、輸入車やドイツ車を中心に整備している整備工場などでは、正規ディーラーでなくともコンピュータのセッティングをできる設備を持っていたりするものでしょうか?  私の場合、最寄りの正規ディーラーは遠いし(片道70kmほど)、整備力もイマイチだし、できれば、もっと自宅に近い、しっかりした整備工場で整備したいのですが、いちいちコンピュータの警告灯が点灯するのもいやだし…どうしたものか悩んでいます。

  • 車検後の異音

    車検後の異音について。エンジンルームからカタカタ音がしました。恐らくピストンスラップ音だと思います。車検したディーラーに再度、点検を依頼したところ、オイルを粘度 高い物に代えたら異音は止まったそうです。そもそも車検時にお願いしたオイルより粘度の低いオイルを間違って入れたのが原因です。この場合、ディーラーの対応は何が望ましいのでしょうか?

  • ディーラー車検or民間車検

    お世話になりますぺこ <(_ _)> 今年車検なのですが、今まではディーラー車検しかしたことがありません<友人から「安くしとくから知り合いの民間整備工場で車検をしてくれないか」と頼まれました。 通常ディーラー車検だと普通小型車は最低でも10万円はしますよね?その整備工場は高くても5万円いかないと言っています。 この場合、安い方に気持ちが行くのは仕方がないと思うのですが、何せ一度も利用したことがない民間車検だしディーラー車検と何も変わらないのならいいのですが、確かめようもありませんし、だいいち今回その民間車検をしたら、今までずっとディーラーで定期点検もやってきたので、これからの付き合いに変わりがなければいいのですが、虫が良過ぎるのかも知れませんし、この場合、どのようにしたら良いでしょうか?<アドバイスをお願いします。

  • 車検はディーラーが無難?、車検屋でも大丈夫?

    トヨタのアイシスに乗っています。この夏に2回目の車検があるのですが、これまで6か月点検等でお世話になってきた東京トヨタのディーラーに出すか、出光リテール販売の経営する「車検屋」に出すかで迷っています。安心感から言えばディーラーで間違いないのですが、金額がそれなりになるはずで、整備内容が変わらなければ「車検屋」に出してみてもいいかなと考えています。「車検屋」は個人経営の自動車整備工場とは異なり「出光リテール販売」というしっかりした経営母体がバックにあるので、不安はないかなと。過去に両社を検討、車検をされた方からのアドバイスが頂きたいです。あと、ディーラーだと6か月点検(3回分)を格安で提供してくれるのですが、「車検屋」の場合は、どうなるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • スバル車の車検 ディーラーor車検屋さん

    レガシィの車検についてお聞きします。 11年式レガシィB4ターボ9万キロです。 もうすぐ車検なのですけど、ディーラーか車検屋さんに出すかで迷っております。 普段からメンテは小まめにしています。(エンジンオイル、前後デフオイル、ATF、Vベルト類、ブレーキパット&ローターなどなど) タイミングベルトも交換済みです。 今の所、不具合もありません。 なので、車検屋さん(コバック)でも特に問題ないかなぁ?っと思っているのですが 今回の車検で10万キロ近いので、 スパークプラグ交換と燃料フィルターを交換したいと思っております。 水平対向のプラグ交換など非常に大変、 又、燃料フィルターもこの車は燃料タンクの中にあるのでこれも大変な作業だと思うのですが、 車検屋さんでも問題ないでしょうか?(少し不安です) ディーラー車検だと余計な整備(予防整備)が色々付いてくると思うのですが ディーラーでも最小限の整備にして、など融通は聞いて頂けるのでしょうか? 予防整備分作業を削ってもらえるのならディーラーに出した方が良いかなと思っているのですが・・・ 長文ですみません。 お詳しい方宜しくお願い致します。

  • 車検はディーラー?民間整備工場?

    車検が近づいてきました。車はアコードワゴンで初めて(1回目)の車検です。 ディーラーと民間整備工場で車検に出したときの一般的な料金はどのくらいでしょうか? ディーラーに出したときと民間整備工場に出したときのそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。

  • ディーラー以外で車検を受けたいと思っているのですが

    3月に自動車の5年車検を受ける者です。 前回の新車を購入後の3年車検の際、走行距離8万km・排気量2000・5ナンバーのステーションワゴン(オルティア)で購入先のディーラーにて費用が17万円かかりました。(オートマのオイルなどは交換していません) 走行距離は多いですが街乗りや高速(旅行の移動手段)に使ったぐらいだったので、ディーラーの出してきた金額に納得がいきませんでした。 終了後見積書をもらいましたがよく分からなかったので強く言いませんでしたが「こんな金額になるってことは使える部品まで交換したんじゃないの??」という思いがありました・・・。 こういった事があったので5年目の車検ではディーラー以外での車検を考えています。 少しでも安くというわけではなく、あくまで車の状態に見合った金額(相場)での車検がしたいのです。 そこで質問なのですが、オー○バックス・イエローハ○ト・カーコンビニク○ブ・車検の速○郎といったチェーン店、ガソリンスタンド、自動車整備会社、等どこがお勧めですか?? 理由とあわせて教えて下さい。 よろしくお願いします。