• ベストアンサー

ΠがΠである理由

cipher_royの回答

回答No.2

『ある1点を中心として、そこから等距離rにある点をつなげた形』が円です。 上記の条件を満たす操作をしたら出来たものが結果的に円、というだけでそれ以上のなにものでもありません。 またπも、円の半径をrとして、そこから円周を計算したら2πr、面積を計算したらπr^2という結果(性質)を出す定数(π)が出てきたというだけで、この特性が先にあって他を支配してきたわけではありません。 単純な相関関係以外に何かがなければならない、という思い込みが強いだけでは?と私は思います。

関連するQ&A

  • 存在理由って?

    神がいると仮定して 存在理由がきめられてて 自分が相手にこんなに悲惨な死に方 をしたくないと思わせるような存在である それを受け入れる事ができるかとか考えてて 人が求める存在理由って言うのは綺麗なものしか 求めてないのかなぁ~  って思うようになってます ずばりどう思いますか? 存在理由なんて決められてたいと思いますか? 存在理由がわかって明日嫌な死に方や明日嫌な事があるってわかっても受けようと思いますか? 決められてるものに    わたし的 嫌な事 1、拷問のうえ死んでしまう 2、拷問を受けて苦しみながら生きていく 3、排泄物で悶絶死 4、めちゃくちゃかっこ悪い殺人者にいきなり殺される 5、花粉症で微妙に鼻から息ができる状態で口を抑えられる とま、苦しい事とか嫌いですね しんどい事とか 自分が感じる気持ち悪い死に方とか 

  • 生きる理由

    いきなりです申し訳ない。悩んでいます。最近自分がなぜこの世にいるのか存在理由がわからなくなってきました、生きている理由、何のために生きているのか何のために今を歩んでいるのかわかりません。生活の為?欲の為?自分の為?毎日同じ朝を迎え仕事をこなし家に帰り夜が更けまた同じ朝を迎える・・・・・・・・自分は何の為に存在しているか?生きているのか?・・・・・・・・・・・・死にたいわけでもないただ生きている事に疑問を持つ何の為に?理由は人それぞれなのでしょうが私には答えが見つからない。『生きる理由』わからない 誰かアドバイスをお願いします

  • 子孫を残す理由

    なぜ、動物は本能で子孫の残そうとするのでしょうか。 子孫を残す理由なんてそもそもあるのでしょうか。 太古の昔から子孫し、今現在私が存在している訳ですが、本当の理由が分かりません。 どなたか分かる方はいらっしゃいますか。 「愛しているの人の子どもを生みたいと思うから」とか「本能だから」などうどいう曖昧な答えは要りません。

  • 湿地の存在理由って?

    ラムサール条約という国際的な湿地の登録制度があるようです。 これに登録されることの意義というのは、どんなことなんでしょうか?例えば登録されると補助金が出るとか。 また、そもそも「湿地」の存在理由というか、湿地が自然界で重要視される理由というのは何なのでしょうか?

  • 米を研ぐ理由 糠

    米を研ぐ理由として精米して落としきれなかった糠を落とす事が主たる要因と思われます。 ただ、糠は栄養豊富で、 研げば研ぐ程栄養価が落ちるわけです。 栄養を取るために食事をするのに、 わざわざ栄養価を落としてから食する この矛盾の意味をわかりやすく解説してください。 主たる理由はおいしくないから、 なのでしょうが、なぜおいしくなく感じてしまうのでしょうか。

  • 転職理由を偽るとどうなる?

    転職先も決まり、退職の話を上司にしようと思うのですが、 会社の状況、私の立場上、更なる成長のために・・などといった理由で辞めることは、 かなりトラブルになりそうです。 そこで、仕方ないのですが、実家に帰らないと駄目だという理由をつくり 偽って退職する方向で考えています。 この場合、気をつけることってどんなことが、ありますでしょうか? 例えば ・離職票に離職理由が書かれる・・・ その理由によっては転職先で影響があるとか? ・健康保険とか、雇用保険の移動時に、次の転職先がバレて、実家に帰らないのがバレるとか・・ 何かありましたら、アドバイスでも結構なのでおしえてください。 また、そもそも、偽って退職してもバレないものなのでしょうか??

  • 存在する理由

    こんばんわ 趣味で物理学を勉強しています。 色々な物質の特性があることはわかりますが、 なぜその物質が存在するかわかりません。 物質が存在する理由はあるのでしょうか? また、絶対に証明できない事がわかっている問題があるのでしょうか?

  • イギリスポンドの変動の要因と理由

    イギリスポンドの変動の要因と理由が知りたいです 普通の日に、3、4円上がったり下がったり変動することがしばしば 他の国の通貨は事件がないとあまり変動しないのに なぜですか?

  • ビッグ3が破綻しそうになった理由とは

    たいへんに無知な質問ですが、ビッグ3が破綻しそうになった 理由とは何でしょうか。 景気の冷え込みに伴う、新車販売の急激な落ち込みが1つの要因かと 思いますが、仮にこれが数年間続いたからという事であれば私にも 理解できますが、余りにも短期間な出来事なもので。 リタイアした従業員への手厚い手当等で、もともとから高出費の 企業体質であったという事のようですが、経営基盤として当初から かなりの脆弱性を持っていたという事なのでしょうか。

  • ダイハツタントを新車で買う理由?

    ダイハツタントって新車で138万もするんですね!!! しかもベーシックグレードで!! ターボも4WDもない、オーディオもFMラジオ程度の軽自動車に138万円!! 昔三菱パジェロミニが登場したときに148万円と言われてびっくりして、うーん、確かにターボもあってパジェロ譲りの本格的4輪駆動(Lレンジもある)でABSもあって、まあこれなら軽自動車でこの値段でも納得かあ、バブルが終わったとはいえまだ景気もそこそこ悪くはないし、自分にはとても買えないが...と思っていたあの頃が、ウソみたいです。 私の記憶では、2004年頃のホンダライフベーシックグレードが98万円くらいだったかと思います。ASB無し、2WD、NAでカタログ燃費がリッター19kmぐらい、こんなに背高ワゴンではなかった、 質問ですが、今のこのコロナ不況の時代に、人は一体どんな理由でこの何もない、ただ広いだけのダイハツタントという車を買うのでしょうか?メーカーはどんな客がどんな理由で買う事を想定して発売するのでしょうか? 本当に純粋に気になりました。 候補になる理由として自分なりに考えてみました。 ・こんな車でも、自分には以前からの憧れの車だったから ・親がこれなら買ってくれるから ・燃費が良いから、広いから というような「それさえ良ければ他は何でもいい」という理由がある ・親や友達が勧めるから他の車は買いにくい、そもそもそこまでこだわるような好きな車など存在しないし、そもそも自分は車に興味もない ・(この値段でも)自分は安いと思うから ・車に興味はないが、どうせ買うのなら大きく広い車がいい 色々あるとは思うのですが、上記の候補かあるいは他にも理由があるのでしたら教えて下さい。