• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数列)

二つの等差数列に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 数列の問題において、二つの等差数列に対して与えられた条件式を満たす公差を求める問題です。
  • アとイを求めるために、条件式にn=1を代入して計算します。
  • ウの値を求めるために、二つの等差数列の初項と公差を使用して条件式に代入しますが、エとオの値は計算できませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.4

ゴメン、遅くなりました。 でませんか・・・。 一応力技ででないことはないんだけど・・・。 スマートにやった方がいいと思うので、きれいな方法を考えるんだけど、 多少強引だけど、こっちが速いのかもしれないかな? a1はでている。b1も求めた。 a2+2b2 と a2×b2 は分かっている。 a2+2b2-(a1+2b1) = (K) (K)は何が出てくる?  a2=a1+d 、 b2=b1+e だよね。 放り込んで、 a1+d+2(b1+e) - (a1+2b1) =d+2e(ウ)ででるよね。 a2×b2 - a1×b1 = (a1+d)(b1+e) - a1b1              =(エ)+(オ) しか残らないよね。 これイコールになったよね。 5になったね。 (ウ)+(エ)+(オ)=10 (ウ)-(エ)-(オ)=0 だよね。 これやろう。 d+2e + de + d/4 + e =10 5d/4 +3e + de =10 (1) d+2e - de - d/4 - e =0 3d/4 +e  - de  =0 (2) (1)-(2) d/2 +2e =10  (3) ハイもう一つ。 ちょっと途中の計算確認してね、σ(・・*)(¬、¬) アヤシイ??。 これで dとe を出しちゃったんだ^^; 多分反則だね。。。 数列さえ出してしまえばもう終わりで、 >ck={(ak+3)^2}/4bk+11 これが相当簡単になります。びっくりすると思うよ。 「シ」「ス」って、馬鹿みたいな数字になるから^^; 答えがあるから、あんまり驚かないかな~。 簡単な数字でしょう?  変に二乗とかしないのが肝だったかな?? お手数かけてすいませんでした。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

zdmireniamon
質問者

お礼

答えは明日提出なので持ってないです:: 参考にして解かせてもらいました。 友達に教えてもらったらn=3を条件式に代入して解いてました。 最後のΣ計算は確かに簡単でした^^ ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

今ネギ切ってます^^; えっとね、これでうまく行かないかな? >an+2bn=5n-7/2 >anbn=3n^2-4n+5/4 n=2を入れて、a2+2×b2 と a2b2がでるよね。 dとeはちょっと置いて、 (a2+2×b2)^2-4a2b2をだすと、 (a2+2×b2)^2がのこるよね。 >an+2bn=5n-7/2 の二乗に一致するはずだけど。 ここで dとeを入れると 二次方程式になると思うけど、 4で割ったりすると、「オ」の二乗になっていたりはしないかな? 検算していないけど、式増やさないと解けないから、 ここで一個増えないかどうかやってみてくれない? ゴメン、計算してないけど、多分これで一個増える。 ネギちゃんと切って、ちゃんと料理して、ちゃんと食べて、また来ます。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

zdmireniamon
質問者

お礼

すいません… やってみたのですがよくわかりません…

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

ほ~い。えっと、an+2bn=(5n-7)/2 じゃないんだ>< σ(・・*)こっちで計算してた。ちょっとやり直すね~。 b1=1/4 でダイジョウブ。 公差を d,e とすれば、だから、同じ方針で計算したから、d+2eは a2=(a1+d) b2=(b1+e) だから、 a2+2b2=10-(7/2)=13/2 (1) (1)=(a1+d)+2(b1+e)=1+d + 2(1/4)+2e    =d+2e +(3/2) かな よって、 d+2e=(13/2)-(3/2)=(10/2)=5 (1)’じゃない? 「ウ」は5で合ってるんじゃないかな? 答え書いちゃってるんじゃないかな? あってるんだよね。 この方針でいけると思うけどな~ a2b2=(a1+d)(b1+e)=a1b1+e・a1+d・b1+de  =1×(1/4)+e+(d/4)+de=de + e+(d/4) +(1/4) =(2) (2)は anbnに n=2 を入れればいいから (2)=12-8+(5/4)=4+(5/4) よって、de + e+(d/4) +(1/4)=4+(5/4) de + e+(d/4) = 5 (2)’ ここで止まってるんだよね、多分。 なんか足りない気がする。 代入しても虚数になるね。 (1)’ を二乗しても、でてこないねぇ。 σ(・・*)も計算間違いしていたみたいだな・・・。  相加相乗は使えないかなぁ? だめか、a2+2b2だもんね。 とりあえずご飯食べてる間に考えます。 ちょっと待ってね~。 しかしなんでさっきは解けたかな? 分数が違ったからかな?そんなはずはないよね。計算間違いかな。 ちょっと待って。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

zdmireniamon
質問者

お礼

間違えて問題の中にウの答え5書いてました;;

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

悪いけど、問題が分かり辛い。 書きゃいいって物じゃないからね、分かり安く書こう。 アイウまではできているんでしょう? だったらちゃんと書いてくれるかな? エオも途中でうまく行かないところまででいいから、出してくれないかな? そうしないと、丸投げしてる! って思われてしまうよ。 それは不本意でしょう? 出したところまで答えかいてないから、丸投げだとみんな思っていると思うよ。 だから答えがまだついていない。 この状況だったらσ(・・*)もそう思うよ。  #代数学の非常勤講師ね、病気で死んでるけど。 エオはね、うまく行くかも知れないのよ~~。どう間違っているのかが分からないから、 かけない。センターぐらいの問題じゃない? 理解しないといけないよね。 答えがわかればいい、ではこの先苦労するのは分かるよね。 ちゃんと書いてみて? そしたらちゃんと付き合うから。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

zdmireniamon
質問者

お礼

上に書いたとおりn=1を条件式に入れてb1=3-4+5/4=1/4 n=2のとき,(a1+d)+2(b1+e)=5*2-7/2=5 また(a1+d)(b1+e)=12/8+5/4    d/4+e+de=5 ここまでは理解できました。 回答お願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう