• ベストアンサー

イライラするのをやめたい

kamiya28の回答

  • kamiya28
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.2

質問者様は大変真面目な性格なんですね。 もう少し、色んな事を気楽に捉えられるようになれるといいですね。 例えば >1,祖母、彼氏に対する不満 祖母に対しては、とりあえず余裕がある時だけ接するようにしてはいかがでしょう? イライラしてしまうときは「ごめん、ちょっと疲れてるんだ…」とか何とか言って 自室に引き上げちゃうとか。 彼にし対しても、余裕がない時は会うのをやめておくとか もしくは彼という身近な人だからこそ、不満を伝えてみるのもいいと思いますよ。 こういうところをこうして欲しい、とか。 お互いに歩み寄ったり、妥協点を見つけて互いに努力したりっていうのも 他人と付き合っていくには大切な事だと思いますよ。 伝えてみないことには何も変わりませんからね。 >2,始めたばかりの新しいバイトに対する不安 「まぁ合わなければ辞めればいっか♪」 くらいに 肩の力を抜いて考えてみてはいかがでしょう? そんなに固く考えなくていいと思いますよ。 >3,始めたばかりの就活に対する漠然とした不安・人生に対する漠然とした不安 これはまぁ…仕方がないですよね。 色んな大人の意見なんかを聞いてみてはいかがかな? 仕事に対する経験談、就活に対する経験談など。 何か新しい光が見えるかもしれませんよ。 悩む事も大切だし、それによって人は成長も出来るので良い事だと思います。 でもイライラしっぱなしっていうのは疲れるし、精神的にも良くないですからね。 それらの考えから離れて、好きな事に現実逃避したりして解消するのもありだと思いますよ。 ご参考にでもなれば幸いです。

swtswt
質問者

お礼

ありがとうございます。 不安はしかたないですね!

関連するQ&A

  • イライラのおさめかた

    最近特にひどいのですが、急にイライラして収まりがつかなくなってしまうことが多々あり、それがうまくおさめられず困っています。 イライラするきっかけはその時々で、本当に些細な相手の一言であったりとか、自分の行動であったりと、バラバラです。 なるべく相手に八つ当たりみたいにはしたくないので、少し距離を置いてみるとか、できる範囲で納めようと努力もしているつもりです。 ただ、家族に対してなど逃げ場が無いときは、不機嫌をさらけ出してしまうことも多いです。 その後かなり自己嫌悪におちいります。 本当に些細なことでイライラしてしまうので、自分でもどういった事が原因なのかいまいちわかりません。 何か解決策はないでしょうか、ご意見をお願いします。

  • 彼氏にイライラしてしまう自分が嫌です。

    こんばんは。 私には付き合って1年と数ヶ月になる彼氏がいます。 1年経つ頃くらいまでは、大きなケンカをすることもなく、順調な付き合いをしてきました。 しかし、最近彼氏の些細な言動や態度に対してすぐにイライラしてしまい、それを私は態度にも出してしまいます。 彼氏から、最近怒りっぽくなったと指摘もされています。 今日、ものすごくイラっとくることがあって、八つ当たりをしてしまい、彼氏にも逆ギレされてしまいました。 頭を冷やして考えると今回は彼氏に否はなく、直接何度も謝ったし、メールでも謝罪しましたが、かなり怒っているようでした。 なんで、あんな態度をとってしまったのだろうと後悔しましたが、遅かったです。どうやって仲直りしようかと今悩んでいるところです。 こんなに彼氏を怒らせてしまったのは今回が初めてですが、 最近は似たようなことを繰り返しています。 こんなことが続いたら、いつかダメになる気もして、 自分でも毎回反省するのですが、また会うとイライラしてしまいます。 感情をコントロールできない自分に対して自己嫌悪です。 毎回反省しても、それが活かせていません。 頭ではダメだとわかっているのに、感情がついてこないといった感じです。 矛盾しているのかもしれませんが、彼氏のことは大好きです。 だからこそ大切にしたいと思っています。 会うとイライラしてしまうのなら、しばらく距離を置いて頭を冷やした方がよいのだろうか、とも考えています。 このような経験のある方がいたらアドバイスいただけると嬉しいです。 説明が不足している部分が多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 胚移植後、イライラします・・

    情けない話しなのですが、胚移植後、リラックスしてゆったりしていればいいのに私はイライラしてしまい、過去悔しかったことや悲しかったことを思い出して泣いたり夫に「きっとだめだ」と愚痴ったりしてしまいます。 胚移植してるんるんしていればいいのに、逆にストレスを感じて暗くなります。希望と失望の中を行ったりきたりしてしまいます。結果、うまく行きません。 ネガティブになってしまう自分を変えたいです。 胚移植後、不安になったりイライラする人はいませんか? どうやってモチベーションをあげて行ったのでしょうか。 教えて下さい。

  • 彼氏が何に対してイライラしているのか分かりません。

    ここ約1ヶ月の間、彼氏が何かに悩んでます。自分自身も何に対して悩んでいるのか、イライラしているのか原因は分からないそうです。私にも多少言い方がキツかったり、八つ当たりすることがあります。でもそれは自分でも分かってるみたいで、そんな自分に更にイライラしているのです。 そういった時私はなんて声をかけたらいいか分からなくなります。 「私は別に大丈夫だよ」「全然気にしてないよ」 と言っても彼は自己嫌悪してしまいます。 運動もしているんですが、今そのイライラよせいでうまくいかず、さらにイライラしてしまう感じです。 もっと気の利く言葉をかけてあげたいのですが、何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 聞き取れないことにイライラする彼

    付き合って3か月になる彼氏がいるのですが、彼とのいらつくポイントがかみ合わず、それが原因でケンカに発展することがあって、悩んでいます。 お互い仕事も安定しており、年齢的(彼28歳、私26歳)にも結婚を意識した交際をしているのですが、この点がネックとなって、なんだか最近結婚を前提としたお付き合いに不安を感じるようになりました。 どうも観察していて彼がイライラしているけれど私がその感情を理解できないのは、次のような場合のようです。 ・私の発言が聞き取りづらいとき ・彼の知らない話を私が丁寧な説明なく話すとき 私の話をちゃんと聞いてくれようとしていることのあらわれなので有難いことなのでしょうが、他愛もない日常会話で、なんでここまでイライラするんだろう・・・?と思ってしまいます。 これまでの彼氏は話半分に聞く人が多かったので、聞き返されたりしても私は全く気になりません。むしろ顔をしかめながら「はぁ?」とか言われる方が気分が滅入ります。 過去に「そんなにいらいらしないで♪」と明るめに言ったら、それが逆鱗に触れたらしく「いらいらしてないよ!」ともっと怒られたので、この作戦はダメみたいです。もう、最近では私の方がブスっとしてしまいます。 他の部分では基本的に優しく真面目な彼なので、こんなくだらないことでもうケンカしたくないです。 うまくやっていきたいと思っています。彼が聞き取れなかったり理解できなかったりすることでこんなにもいらついてしまう原因は、何なのでしょうか? その気持ちわかる!という方、こんな人と付き合っているが私はうまくやっているという方、彼をいらつかせない秘訣を教えてくださいますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生理前によくあるイライラと不安

    こんにちは、高校生の女子です。 最近、なんだかイライラしたり、不安になるようなことが増えた気がするのです。数ヶ月前まではそのようなことはありませんでした。 些細なことでもそうなってしまいます。時には理由も無くそうなってしまうこともあります。 昨日も特にイライラや不安が酷くて、大泣きしたり物に当たったりしてしまいました。 イライラや不安の他にも、めまいが酷いです。 そのような現象は、生理前によくある気がするのです。今月は生理が遅れていて、予定日から二週間ほど過ぎています。 そのことで、彼氏にもよく迷惑をかけてしまい…、彼氏と話している時は安心するのですが、連絡をとっていないとやけに不安になってしまいます。 「生理は関係ないんじゃない?」と言われてしまったのですが、これも生理によるものなのでしょうか? 私のような酷い症状の方は、他にもいらっしゃるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • イライラがひどく、買い物が止まらない…どうしたら?

    夫のことで相談です。 ここ最近になって、非常にイライラしていることが多くなっているのです。 職場で何をいっても働かない人たちの尻拭いをさせられたり、一生懸命働くのを逆手に取られて、残業が続いているためのストレスが原因なのかと思っていました。 が、それがいつか聞こえなくなり(職場の状況は変わらないそうです)、今度は「車を買う」ことに異常な執着を見せ、お金がないから買えないとか、必要ないとか言おうものなら、すぐにイライラしはじめ、些細なことで私や子供に八つ当たりしてきました。 (正義感の強い人ですから、八つ当たりとは言っても「部屋が散らかっている」とか「子供のマナーが悪い」とか、世間一般的に見ても正当性のあることを責めてきます) イライラがひどい時には、私や子供に手を挙げることもあります。 車を購入してからも買物欲は止まることがなく、今度は「新車なんだから燃費向上のためにもアルミホイールを買う」「高価なオプションを付ける」「会社でバイクに乗せられるので、中型二輪免許を取る」など、数十万単位での買い物をしようとするのです。 イライラすることは、本人もふと疑問に思うことがあるようです。 「どうしてこんなにイライラするのかわからないけど、収まらない」と不安がっていることもあります。 イライラがひどすぎて、吐き気や頭痛がすることもあるようです。 ちなみに、数年前にはうつ病になったことがあります。 その時は「死にたい」「仕事に行きたくない」と言って、仕事を辞めて半年ほど休んでいたことがあります。 その時もイライラしていたので、本人もうつ病の再発か?という思いもあるようです。 正直、私自身もどうしていいのか分からなくなってきました。 病院へ行くべきなのか、あるいは他にやるべきことがあるのか。 アドバイスをお願いします。。。

  • イライラしている人

    彼氏が最近もの凄くイライラしています。 私は別に何も悪い事を言ったりしていないですし、 極力普通に、それでもさり気なく気を使っているつもりです。 それでも何か些細な事の受け答えがいちいちカチンと来る様な感じです。 イライラの原因は仕事だと思います。深夜でも電話が転送されて掛かって来ますし、今月に入ってからは休みが全くありません。 忙しさから気が休まらない事は理解しています。 でも顔色を伺いながら過ごす時間はハッキリ言って疲れます。 こんなイライラさんにはどの様に接したらいいのでしょう?

  • 彼氏にイライラしてしまいます。

    彼氏の事が好きか分からなくなってしまいました。 些細なケンカを機に急に好きか分からなくなりました。 それまで楽しく過ごせていたのに。 彼氏は自分の考えは間違ってないと思うタイプで発言が上から目線で口うるさいです。 前々からムカついてはいましたが軽く聞き流せていました。 でも今は聞き流すことが出来ずイライラしてしまいます。 そんなに自分が正しいのか?と思ってしまいます。 俺はいつもおまえが喜ぶような事とか考えてるけど、おまえは俺が喜ぶような事した事あるか?と最近言われました(笑) 確かに彼氏はたくさん喜ぶような事してくれたりツラい時支えくれたり…本当に感謝しています。 でも私だって彼氏が喜ぶような事は考えて行動してきたつもりです。 彼氏には全く伝わってなかったんだなと悲しくなりました。 前は会ってしまえば、普段の仲良い2人に戻れたのに今は会えばイライラしてしまい… 彼氏に私の性格とか行動とかダメって言われる度に自分が嫌いになっていきます。 前なら寂しいとか会いたいとか思えたけど最近は思わなくなってきました。 私がイライラしてるのを彼氏が見て困っているのも分かってます。申し訳なくなり、最近は一緒にいない方良いんじゃないかとも思って来ました。 倦怠期なのかな?とも思ってみたり。 毎日悩んでるって事はやっぱり好きだからなのかな?とも思ってみたり。 色々な考えが頭をぐるぐるしてパンクしそうです(笑) アドバイスお願いします!

  • 彼氏が好きなのにイライラしてしまう…

    私20代前半、彼氏30代半ばで付き合って6年半ぐらいになります。 ここ数ヵ月、一緒にいると些細なことでイライラします。 ほんとに「そんなことで怒る?」というようなことですぐ怒ってしまいます。 原因は多分…私に結婚願望があるのに彼氏が全然ないからだと思うんです。 周りが自分より短い期間しか付き合ってないのに結婚し出したり、「まだ結婚しないの?」と皆に言われて焦る自分がいて…精神的に不安定な気持ちがイライラに繋がり彼氏に八つ当たりしてしまっていると思います。 彼の弟さん二人は結婚して子どもも二人ずついます。 その子どもの話を彼から聞くだけで物凄くイライラする自分がいます。 なぜか彼のお母様にまで嫉妬してしまいます。 私が今なぜ結婚したいのかというと、彼と一緒に暮らして毎日健康的な料理を食べさせてあげたいのと、(今から同棲なら結婚しなさいと言われているので同棲はないです;)、今ぐらいに結婚して2、3年経って生活に落ち着いたら子どもつくって…となんとなく自分の中でそういう考えがあって。。。 私は不妊症の可能性が高いし、彼もいい年だし。 ちなみに…私が10代の時には彼に結婚願望がありました。けれどその頃は私に結婚願望がなく、今は逆転した感じです。 ですが彼が転勤するとなった時は結婚してついてきてほしいみたいです。 不満が爆発して結婚したい気持ちを強く言った時は、「じゃあしちゃいますか」と言ってくれたんですが…それって無理強いさせただけですよね? そんな無理矢理言わせたことが申し訳なく…ハッとして、「急かしてごめん。お互いがしたくなったタイミングでしようね」と言ってしまいました。 そう自分で決めたにもかかわらず感情が言うことを聞きません。どうもイライラしてしまいます… 私はどうしたらいいでしょうか・・・?