- ベストアンサー
夫の心理・行動に関しての意見を聞きたい
- 夫(50代)の心理状態や行動について困っています。要約すると、ネガティブな考えや不安が頭から離れず、娘や私に対しての過保護な行動が目立ちます。また、自身の身体の不調を訴え、精神科の受診を拒否しています。さらに、私の自立や外出を嫌がり、母親との関係にも悩んでいます。ニュースや家族の会話に参加せず、趣味も持たないなど、興味や関心が薄い様子もあります。
- 夫の心理状態や行動について困っています。具体的には、ネガティブな考えや不安が頭を離れず、娘や私に対しての過剰な心配や制約があります。また、自分の身体の不調を頻繁に訴えながらも、精神科の受診を拒否しています。さらに、私の自立や外出を嫌がり、母親との関係にも悩んでいます。ニュースや家族の会話に参加せず、趣味も持たないなど、興味や関心が薄い様子も見受けられます。
- 夫(50代)について心理学的な意見をお聞かせ願いたいです。夫はネガティブな考えや不安を抱え、家族に対して過剰に心配し、過保護な態度を取ります。また、自身の身体の不調を訴えながらも、精神科の受診を拒否しています。さらに、私の自立や外出を嫌がり、母親との関係にも悩んでいるようです。ニュースや家族の会話に参加することや趣味を持つことにも無関心です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は医者でもなんでもないですが、人の心を活性化する研修やコーチングを行っていますので 私の意見ですがご参考まで。 まづあなたはおっしゃっているような悩みを抱えておられますが、問題は本人がそのような悩みを 自覚していないということです。 本人が自覚していないかぎり、治していくのは大変難しいということです。 文面から推察しますに本人は恐怖観念や防衛・受け身意識が極端に強く、逆に前向きな感情 (「バーバラ・フレドクソンという心理学者の説明では「喜び」、「感謝」、「安らぎ」、「興味」、「希望」、「誇り」 「愉快」、「鼓舞」、「畏敬」、「愛」の感情を指す)が非常に少ない状態です。 これを治すには本人の自覚がまづ第1条件になります。 いちどカウンセリングが受けられるといいですがいいカウンセラーに当たるかどうかも問題です。 次のようなホームページが見つかりました。 メールで相談も受けているみたいですので ここに一度メールで相談されたらいかがでしょうか? NPO法人 ジョイントT/M http://www.npojoint.com/nagare/index.html
その他の回答 (1)
職場では全く問題を起こしていないのでしょうか。
補足
お尋ねの件に補足をさせていただきます。 職場の人、上司などから直接私にお話があったことはありません。 仕事は熟練・慣れが必要な業務で、仕事はできているのではないかと思っています。 ただ、娘の職場に夫の同僚がたまたま行った時に夫の話しになり、 「お父さんはきついきついばかり言って、楽な仕事しかしない」 「体調が悪いと言って、きつい仕事や残業を他の人に代わってやってもらって、 その人の前でもきついきついと言ったり、定年まであと何年だからせいせいすると言ったりする。 代わって仕事をやってくれた人に感謝やねぎらいの言葉がないし、 周りの人たちの気持ちをもう少し考えてもいいんじゃないか。」 と言われたらしいです。 勤続年数が長いので、周囲に夫に対して意見する人がいないようです。 若い頃は転職を繰り返し、今の仕事が6社目です。 それから、毎月1度ある会議の資料の漢字に読めないものが多く、 前日に家で資料に目を通し、読めない漢字を私に尋ね、 ふりがなをふっています。 一度教えた漢字の読みを忘れてしまうのか、同じことを毎月尋ねます。
お礼
お返事ありがとうございます! >>本人は恐怖観念や防衛・受け身意識が極端に強く、逆に前向きな感情 (「バーバラ・フレドクソンという心理学者の説明では「喜び」、「感謝」、「安らぎ」、「興味」、「希望」、「誇り」 「愉快」、「鼓舞」、「畏敬」、「愛」の感情を指す)が非常に少ない状態 だという説明は初めて聞きましたが、まさにその通りだと思います。 教えていただいたURLも参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。