• ベストアンサー

昔ながらの言葉で

親の顔が見てみたいとか 親の背中をみて育つと言う言葉を耳にしますが、 人間形成に親の影響がかなり大きいという事だと思います。 一人娘の母として再婚するとなると子供への心の影響は計り知れないと思います。 方向を誤ると今まで2人で築き上げたものがなくなるかも、という覚悟でなければ 再婚はしない方がいいのでしょうか?

noname#141389
noname#141389

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145021
noname#145021
回答No.5

二人で築き上げたものを、三人で築き上げたものが越えることもあるかも しれませんし、ないかもしれません いずれにせよ、娘さんが「いい」と言えば、再婚してみてもいいんじゃない ですか? 娘さんはいずれ結婚して、出て行かれますよね 貴女の、その先の人生もまだまだ長いですから 方向を誤ることは、両親そろっている実子との関係でも起こることです その場合、何を誤ったかと言うと、子供の姿を見誤ったのです 子供の気持ちを読み違えたのです 愛情と言うのは、見誤りや読み違えをせず、相手の姿をまっすぐにみてあげる ことです それさえできればいいんです 三人で考えて、三人で「やってみよう」という決断を下せることが一番だと 思います

その他の回答 (5)

回答No.6

娘さんが成人されるまで、再婚は待たれたらどうでしょうか? 貴女を本当に愛してくれる男性なら、待ってくれると思いますよ。 仮に貴女が25歳で娘さんを生んだとしたら、成人された時は、貴女はまだ45歳。 若いです。 彼と共に、80歳まで生きるとして、35年もあります。

回答No.4

確かに昔からそのように言いますが 逆に父親の存在が必要な部分もあるんじゃないでしょうか? 確かに、相手を見極めないと、子どもにとって悪影響に なる可能性はあります。 あなたが結婚しても子どもは、その再婚相手とは赤の他人なんですから。 特にその相手との子どもが生まれたりした場合は かなりの確率で相手は自分の子どもに愛情を注ぎ、連れ子には 冷たくあたることになるでしょう。 そんなときにあなたは自分の子どもを守ってあげないといけません。 しかし、あなたにとっては二人共自分の子どもですから 難しいですよね。 再婚はしないほうがいいとは言いませんが、これまでに 築き上げた親子関係を壊したくなければ再婚しないほうがいいでしょう。

noname#159643
noname#159643
回答No.3

気をつけてほしいこと、それは連れ子を虐待するクソ男なんかと、くれぐれも再婚(同棲)しないで下さい。 そういう事件を聞くたびに憤りを感じます。(そして母親も同罪だと思います)

noname#146981
noname#146981
回答No.2

こんばんは! そうとばかりは言えないと思います。 勿論子供さん(娘さん)の気持ちが第一ですが、彼女が納得して相手の方を心から受け入れてくれるのならば再婚も必要(失礼ですが経済面なども)だと思うし、その結果が娘さんにとってプラスに転じる事も多々あると思います。もしもそのようなお相手がいらっしゃるのならば、娘さんと良く話しあわれることが必要かと思います。

noname#188460
noname#188460
回答No.1

状況によりけりとしかいえません。 実際、再婚で子供ともどもうまくいっている人もみましたし、うまくいかないこともあります。 実例は、うちの子供の友達の親が再婚する事になったのですが、うちの子に大して「本当はイヤだけど言えない」と打ち明けたというのです。 そのうちは父子家庭でしたが、反対する雰囲気ではない、と言ってたそうです。 子供は親に気を遣う部分もあるので(親が嬉しそうにしてたら言えないなど)あなたが嫌ならやめるけどと言っても本音は言えないようです。 しかし、日々お相手の方と会ってるときの様子、会話の端々でそれとなく分かるのではないでしょうか? 全てに悪い影響があるとはいえないと思います。 再婚が悪いといって付き合ってるだけだとただの恋人になり、親の恋愛は子供としては見たくないかもです。それならきちんと家族になった方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 言葉による暴力

    現在、心理的な虐待特に「言葉による暴力」について、人格形成等にどのような影響を及ぼすのかということについて調べています。 こんな言葉で傷ついた、 両親の言葉によって傷ついたことがある方、 それによって心に傷を負った、非行に走ってしまったetc 体験談、おすすめの文献、などどんなささいなことでもいいのでありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人の存在や言葉に影響されやすい。

    人の存在や言葉に影響されやすい。 自分が信頼している人や、自分にとって影響がある人との接し方がわからず困っております。 指示や注意はしっかりと受け止めようとはしているので、 そういう面では 言葉や指導は聞きもらさずに伸びは感じます。 ただ、すごく影響されるので怖さも感じます。 たとえば「今日はミスが多いね」と言われたりしたら、 今日はミスの日なんだ…とそのあと、ミスしかしない状態になったり。 「あの子は○○ができない」と言っているのが耳に入ったりしたら 出来ない人なんだ…と余計に出来なくなったり。 逆に「今日はすごいね!」で簡単に出来るようになったり。 こういった心のブレーキ?をエネルギーに変えるには、 どういう言葉を心に止めておくとよいでしょうか。 わたしはどういった分野を勉強・本を読めばよい影響を受けるでしょうか。

  • 言葉に影響力があると言われます。

    私は、話す内容に説得力や影響力があると言われます。 それによって、励まされることもあるけど、 傷つく場合もあると言われました。 自分自身でもそれは自覚していて、 子供の時から3人兄弟の真ん中で、 しっかりしていて親にはよく頼られましたが、 その反面、一番きつく怒られたりいらだたれたりしました。 困ったことがあると頼るのに、 性格を否定したり、人格否定的なことも言われて。 兄弟も、「人の心をえぐるようなことを言ったよね」と 大人になってから言われたこともあります。 でも、私も親や兄弟に傷つけられたこともあるし、 死にたくなるような気持ちになったこともあるし、 実際に死のうとしたこともあります。 大人になるにつれ、自分は人を傷つけるところがあると 思うようになったので、気を付けるようにしてきましたが、 仲のいい友達と話していたり、 情報を教えたりすると、 その言葉を受け止められることが多いと感じるようになりました。 頼られることは大人になっても変わらず、 相談などあっても、真剣にアドバイスをしてしまうところがあり、 子育ての話など、一所懸命アドバイスもしますが、 「あなたの言う通りよね」「そういわれると何も言えないわ」 と、言われた時もあります。 メンタルが見かけほど強くないため、 それがとても気になってしまうのです。 仲のいい友達が、言葉を選んで言ってくれたことは、 「あなたの言葉には影響力がある」という事でした。 それは相手にとっていい時と、傷つくときとあるし、 弱っている人は聞いてほしいだけの時もあるから、 色々言わないで、そうだねとか、考えてみるね。 と言えばいい時もあるよと、言ってくれました。 そうなんだなぁと思う気持ちと、 頼られると何とかしようと頑張ってしまう自分のバランスが 崩れてしまうような、おかしな感覚になりました。 自分の家族も、夫も子供たちも私にとても依存しているというか、 何かあると私に「いいと思うよ」と言ってほしいところがあります。 それぞれが自分の考えで選んで生きていける人たちですが、 私に「大丈夫だよ」「いいよそのままで」と、言ってもらうと 安心するようです。 その反面、私が色々言いすぎると、ものすごく反抗してきます。 求められるのに、否定される。 子供の時から、そうなったときに自分が見えなくなってしまいます。 この世の中から消えてしまいたいような、 心に穴が開いたような気持ちになり、途方にくれます。 今は、ペットの犬が私の事だけを家族で愛しすぎて、好きすぎて、 私がいないくなるとかわいそうだと思うので、 この子がいるうちは、絶対に死ねない。いなくなれないって思います。 子供たちはとても大事だけど、自分で生きていける子になると思います。 いつか母を必要としないで、お嫁さんをもらったら その人と生きていくと思います。 だから、いつか私は不必要な人間になるんだろうと思うのです。 私は人を頼ることがうまくできません。 人に頼られるのは、頼るよりも楽なことで、 頼ることや甘えることが、どうしたらいいかわかりません。 言葉に影響力がある人の孤独感を わかる方はいますか?

  • ガン再発の父を看病する母への言葉…

    父(母の再婚相手です)がガンになり、一旦持ち直したのですが、どうやら再発した様で、お医者様に覚悟をして置いて下さい、と、母が言われたようです。 どうしたらいいのか、父が可哀相、この人が死ねば私も死ぬかも…などと長女の私に色々と愚痴や相談をしてきてくれ、母の言葉は否定せずに全てを聞き入れ、出来るだけストレスを溜めない様、気をつけています。 ですが…そんな母に、私は「お母さんも頑張って!私達姉妹がいるからそんな事は考えないで、孫もいるんだし…」としか言えず、「今後さらに病気が進行したら…見ていられない」と心配する母に、どう言葉をかけても良いのか判りません。 ご経験な方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスしてください…。このままでは母まで失いそうで…。

  • 忘れられないことば…

    もうだいぶまえになると思うんですが、あるTV番組で占い師の細木数子さんが、「人間はほんとは120歳まで生きられる。30代40代で死ぬのは、まちがってたか、悪い生き方をしてたからだ」といってました。 私の母は40代前半で亡くなりました。突然死で、過労だったんだろうと思います。当時、子どもごころに、苦労をさせたのは自分のせいだと責任を感じたものです。 ずいぶん時間がたって、母の死は乗り越えたと思ってましたが、それを聞いてからまたもやもやしてます。ふだんは忘れてるんですが、お葬式にいくと、ぜったい思い出してしまうんです。じつは先日いってきたので。 細木さんて有名なかたですし、断言するということはそれ相当の覚悟もおありなのだろうと思うんですが、だから、どうしても気になってしまいます…

  • 74才言葉のDVばあさんに悩んでいます

    実母の相談です。昔から気の強い母でしたが、2年前からほとんど毎日言葉のDVを繰り返す母に悩んできました。国立大卒の母は私立短大卒の私をバカバカと昔から言っていて、なのに私が結婚しても一人娘だから親の面倒を見ろと言われずっと同居していますが、子供なんだから親の言葉にはどんなことも従えとますますエスカレートしてきました。 さっきは父にも、あたしはもっとエリートと結婚したかった。あたしみたいに頭のいい女にはもっとずっとふさわしい男がいたのにとか、私に、おまえなんか生まなければよかったと大声で叫んでいました。外面はいいので、外では品のいい明るい母親の姿を見せていますが、家族に対しては、まるで精神異常?と思えるくらいの言葉や態度の繰り返しです。警察に知り合いがいたら良かったと思えるこの頃・・・、このままでは毎日が辛くて大変です。母がいい方に変われるはずがないということは家族みな知っていますが、どこか相談できる場所とか知っていたら教えてください。 実母とは思えないくらいのひどい言い方ばかりされ続け、渡る世間・・というドラマなんてなんてことないのに、我が家がドラマになったらみな驚くだろうなって感じの母です・・。

  • 鬱の兄から受ける言葉の暴力について

    12年まえから鬱病になり、仕事もしていません。(65才) 母に毒舌を吐くのは毎日で、先日私が行ってみると離婚の事・再婚の事(相手も人間の屑というありさま)・娘の事(私と娘とはうまくいってません。)からはじまり散々言われました。母もかばってくれましたが80歳を超えています。言葉の暴力によってかなり落ち込んでいます。母も死んで欲しいともいうありさまです。どうしたらよいかわかりません。何かアドヴァイスお願いします。

  • 「一緒に連れて逝く」という言葉は?

    私は独身、結婚歴もない45歳。母との二人暮らしです。 10歳以上歳の離れた妻子ある人を好きになりました。 その人は「自分が死ぬ時、妻や子どもを置いていくことに何の不安もないけれど、おまえは俺が連れて逝くから」と言いました。 そう遠くない日にひとりぼっちの生活になる私にとって、この言葉は心の奥底に沁みました。 「そうだ、一緒に連れて逝ってもらえれば、私はひとりぼっちじゃなくなる」と・・・。 そして今はその人と逢うわずかな時間を心の支えにして日々を過ごしています。 私は「一緒に連れて逝く」という言葉を、「本当はずっと側に置いておきたい、でもそれはできないから、せめて最後の時には自分の物として独占してしまいたい」という意味だと解釈しました。 でも最近、たとえば夫婦でどちらかが先に亡くなる時、「いい人を見つけて幸せになれ」という言葉と、「ずっと自分の事を思い続けていてくれ」という言葉のどちらが相手のことを深く想っている言葉なのだろうと思わされることがありました。 私の場合、「連れて逝く」と言ってくれた言葉が、その後者のように思えます。 私は彼に深く想われているのだろうか、それとも・・・、という不安がよぎりました。 教えてください。 「一緒に連れて逝く」という言葉には、私が勝手に解釈しているような深い想いがあるのかどうか・・・。 私を彼に導いた大切な言葉の意味が間違っているとしても、それが二人の関係に影響するほどの軽い気持ちではもうなくなっています。 それでも知りたい、と思ったのでここにきました。 長くなりました。よろしくお願いします。

  • 親が不倫で離婚すると、子供も不倫する確率が上がる

    親が不倫で離婚すると、子供も不倫する確率が上がりますよね? 100%全員ではないですが 普通の子供よりもそうなる可能性は高くなると思います。 親の背中を見て育つのは間違いないですよね。 反面教師で親が立派すぎて厳しいと殺人に走ったり 親から受ける影響はいくつになってもつきまとってくる影のように消えません。 子供の頃から積み重ねてきたインナーチャイルドの傷を癒やす過程で歪んだ人間形成になると思います。 言い訳というのは簡単ですが 可能性が上がる確率について否定はできませんよね?

  • 母親の言葉…

    今日、母と話していて、弟の奥さんの話になりました。 とても気のつく奥さんで、彼らの家へ両親が泊まりに行った時に、父の好きなものばかり食事で出てきた…という話題になったときに 「あんたとは違うわー」と言われ、とても傷つきました。 ただ奥さんを褒めればいいだけのところで、何故私を落とすの?と… 昔から母は、私に対してだけは、誰かと比較したり、けなしたり、否定的な 言葉をよく使います。傷つき、時には怒ったり、泣いたり、やめてほしいと訴えてきました。 私も30代になり結婚し、距離が少しできてからは割とうまくいっていましたが、今回また。。 私も、旦那の両親が泊まりにいらっしゃるときには、お二人の好きなものを作りますし、自分なりに心をこめておもてなししています。 些細な言葉なのかもしれませんが、そんな一言で過去の気持ちがまた現れて、過剰に傷ついてしまいます。 母にとっては きっとそんなに大した言葉ではないかもしれないし、と思うのですが、そんな気持ちと裏腹に酷く傷ついているのも事実で… こんなことで心を掻き乱される自分も嫌いです。 客観的なご意見いただきたいです。