• ベストアンサー

デブの方が喫煙より悪いなら、デブ税をつくったら?

民主の野田さんは、増税が大好きなようです。 それで、またタバコに税金をかけるようなんですが、 タバコの害よりデブの害の方が大きいとも言われている 世の中で、タバコばっかり税金を取るのは不公平だと思います。 なぜデブ(メタボ君たち)に税金をかけないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.12

引き抜き アメリカで導入が検討されている「肥満税」。 州によってはすでに導入されているところもあるようです。 肥満税とは、不健康な加工食品の購買意欲を減退させるよう、 それらの食品に7~10%課税しようというものです。 たばこも販売価格が今の倍になれば、半数の人はやめると答えるくらいですから、 価格が上れば、自然と健康的な食品に手を伸ばすようになるかもしれません。 http://www.kenko60.com/koudoku/diet/039.html 2006年の記事ですから、州によっては施工されているでしょう。 ニューヨークで、「肥満税」または「ソーダ税」と呼ばれる新税を、ブルームバーグ市長が提案している。糖分の多い炭酸飲料に課税することであるが、すでにニューヨーク州ではパターソン州知事が2009年に18%の課税を提案し、州議会で否決されている。ブルームバーグ市長の案は、糖分量1オンス(約28グラム)あたり1セント課税するというものである。通常のコーラだと100mlあたり0.4オンス(11.25グラム)なので、1.5リットルのボトルには6セントが課税される。スーパーで買うと1.75ドルであるから、3.4%の増税になる計算だ。新税によって得られる収入は、子供の肥満防止など市民の健康改善のためのプログラムへ使われる。 米成人の実に3分の2、子供や青少年でも3分の1が軽度の肥満(BMI=25以上30未満)または完全な肥満だ。米疾病対策センター(CDC)の推計によれば、米国での肥満による直接的な医療費支出は900億ドル(約8兆円)を超える。  米民間調査機関の全米産業審議会(コンファレンスボード、CB)は昨年4月、従業員の肥満に関連して企業が被る医療費負担と損失労働時間を、年450億ドル(約4兆円)と試算している 肥満が原因の病気 太っていること自体は直接死に結びつきませんが、それによって合併症の発生率は高くなり、多くの病気を引き起こす原因となります。肥満者は通常者に比べて糖尿病の発病が5倍、高血圧が3.5倍、胆石症が3倍、痛風が2.5倍、心臓病が2倍もリスクが高くなっています。 糖尿病・高脂血症・高尿酸血症・痛風・乳がん・脳梗塞・脳出血・高血圧・心肥大・狭心症・心筋梗塞・睡眠時無呼吸症候群・脂肪肝・胆石症・膵炎・大腸がん・胆のうがん・卵巣機能異常・子宮がん・前立腺がん・妊娠中毒症・不妊症・変形性膝関節症・腰痛症 一生治療が必要で、一生医療費が掛かる病気が多いですね、ある意味日本が豊かな証拠ではありますがね。 http://www.kenbunroku.jp/p/r/content/Page/10110369a9a1e1/qry/cd/103105ed1aac91 医療費だけでなく、経済損失も大きいことも事実であり、喫煙が原因の死亡率より肥満が原因の死亡率の方が高いとも言われてます。 >なぜデブ(メタボ君たち)に税金をかけないのでしょうか 賛否は別にして的を得ている言えます、どの様に課税すかだけですね、皆平等と言う税制はありませんからね、そこを言い出すと何も出来なくなります。 タバコを健康の為に増税するなら、デブ(メタボ君たち)に税金を掛ける事も一つの案だと思います。

osaka-girl
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

やったらいいと思うよ。 年一で健康診断(老人が受けさせられているようなやつ)を受けさせて、税金を変えればいいし。 むしろ不健康税ってやつ?血液検査もやったらいんじゃん? 健康な人か、対前年比でスコアのいい人にはインセンティブで減税すればいいし。

osaka-girl
質問者

お礼

建設的ご意見ありがとうございます。 不健康税・・・いいですね。その類は全て一元化するということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

コンセプト自体には賛成ですが、税制として具体的にどう回していくかが難しいですね。 ポテチや清涼飲料水に課税するくらいが現実的路線かもしれません。 あと、酒税ももっと上げるべきかと思います。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

どこかの外国にありましたね。 日本でもやったらいいと思います。 >なぜデブ(メタボ君たち)に税金をかけないのでしょうか まだまだ、それを理解させるのが難しいからでしょう。

osaka-girl
質問者

お礼

コメントありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

どうやって?具体的案を出したまえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコ税(※喫煙者のみにお伺いします)

    タバコの増税が、来年度税制改正で、 【たばこ税率を1本当たり2~6円程度引き上げる方向で調整していることについて「大幅な増税で、海外から粗悪で割安な偽造品や密輸品が流入しかねない」と、民主党が増税する方針を掲げ述べ・・・】 まだ可決はしていませんが、 弱者扱いとして愛煙家に対しての増税はもうウンザリです。 各々予算不足の対策としての調整でしょう。 酒税も同様な増税対策をしないのは、「タバコ<お酒」だからでしょうね。 もし、タバコ税が例えば1本当たり5円の増税となれば、 実質100円の値上がりとなります(1箱20本の単純計算として)。 喫煙者の方々はどう思いますか? それでなくてもタバコ税からは、福祉などに賄われているにも、 一部の方は臭いが嫌だったりで「タバコ」は必要ない! などのご意見が存在します。 一部の喫煙マナーを持ち合せない愛煙家(禁煙箇所で吸ってたり、 人混みで平気で吸っていたり、吸殻をポイ捨てしたりetc)のお陰で吸える枠が日に日に減っています。 車の窓からのポイ捨ては、かなりイタイ光景ですし、危ない! つい最近も、60~70歳代のおじ様が小さなお孫さん(恐らくですが)の 手を繋いでる徒歩中に吸殻を道端に平気にポイ捨てしていました。 そんなマナーの欠片も無い方に憤りを感じました。 でも、極力にマナーを意識してられる方もおられます。 私自身もそうであれば良いと思います。 (他者から観ればどう思われているかは分かりませんし、意識してるつもりでも客観的だとどう思われているのかも分かりません) ただ、愛煙家は肩身が狭い状況に置かれているにも、 嫌煙者様は、「そんなの知った事でない」などと軽々しく言いますが。 でもでも【タバコ税】が、どれだけ重要で貴重な「税収」となっている事をお判りになってるのか否か。 この提案(タバコの増税)が可決されたとしても、 合法である限り、タバコ税を納税している立場ですから、 私は購入してマナーを守って吸います。 他の愛煙家の皆様はいかがお考えでしょうか? ※嫌煙されておられる方のご意見は遠慮して頂ければ幸です。

  • タバコ喫煙者の方(値上がりしたら)

    喫煙者の方にお尋ねします! 今、民主党の税収政策の上でタバコ増税が議論されていますが、みなさんはもしタバコが近いうちに値上がり(仮に600円とします)したらどう思いますか? これを機に禁煙しますか? これまでと変わりなく購入し続けますか? ※一般的にタバコはその習慣性から価格弾力性が低い(価格の高下に関わらず一定の売れ行きを推移する)と言われています。 よろしくお願いします。

  • どうしても増税しなくてはなりませんか?

    野田新総理が増税論を打ち出しています。 民主党は埋蔵金とか、無駄な公共事業の廃止、の御旗を掲げていたのに・・・ 「民主党の中にもいろんな考えの人がいるんだよ! 野田総理は増税派なノダ!」 といわれりゃそれまででしょうけど。 で、どうしても増税しなくてはならないのでしょうか? ただでさえ国家財政は火の車なのに、これ以上、日本の税金の使い道のどこを探しても、たった1円も切り詰めるところはないのでしょうか? 絶対にどこにもないのでしょうか? 増税すれば必ず日本国家はうまくいくのでしょうか? 結局のところ、 「雇用の創設」 「地方の活性化」 の美名の下に、増税した分の税金は無駄な公共事業に使われて、土建業者の懐が潤う(そのうち何%かは確実に与党議員のフトコロに転がり込む)だけなのではないでしょうか? どなたか、大所高所から説明できるかた、おねがいします。 バカにも理解できるようにわかりやすい説明でお願いします。

  • だれが総理になれば財政再意見できる?

    民主党の党首候補、野田さん以外は、皆、増税反対で、「景気を上昇させれば、税金が入ってきて、財政再建できる」なんて言っているけれど、ここ20年、自民党も民主党もそんなことできなかったわけです。 だれが、総理になれば、そんなことが可能と思いますか?

  • 喫煙者がうざい

    喫煙者がうざいし、ムカつきます。 今は煙草の値段も上がり、ほとんどが税金の嗜好品に金を出すのもバカらしいのに、その公害を周囲に撒き散らすアホに、甚だしい怒りを覚えます。 くわえ煙草や歩きタバコであの臭いを嗅がされると、頭が痛くなり、肺も悪くなりそうです。副流煙の害を知らないのでしょうか。 私が学生の頃は、飲酒喫煙の害や麻薬や覚醒剤の怖さなど、かなり時間を割いて教育させられました。今の中年以降の人達は、そのような教育は受けて来なかったのでしょうか。 話は変わりますが、思いやりの無さは愛情の無さに比例し、愛情の無さは知恵の無さと同じだと聞いたことがあります。結局知恵がないからだと片付けてしまえばそれまでですが、何とかならないですか。 お知恵をお貸し下さい。

  • 肺ガンが仁丹で治るようになったら 喫煙差別はなくなるでしょうか

    11/1のフジテレビ報道2001で厚労大臣はタバコ増税について「あまり高くすると逆に喫煙者が減って税収が減るので難しい」と 本音を吐いてしまっていました、健康面もあるが・と付け加えましたがコメンテータから減税ばかりでなく増税もマニュヘストに書くべきだったと言われてましたが・・ 本当に健康など考えるなら事実上国が製造販売しているタバコは禁止すべきだと思います それは極端だと言うなら、税の相当額をタバコによる健康被害や禁煙しようにも出来ないニコチン中毒患者救済に当てるべきだと思います どうも世の中変な力で動いているように思えてなりません 11/3 日テレ ミヤネ屋 でコメンテータがタバコの害の数値も反対する学者がその立場からの数値を集めたものでしょう と言ってましたが確かに一理あるやも知れません。 ひねくれ者の私からみるとCO2削減問題もそうですがタバコに関しても何かすっきりしないものがあります。 健康面を含めて タバコ=悪 であるなら・最初にすべきは喫煙者を非喫煙者にする方向の政策なり医療なりをストレートにすべきと思います 現在の喫煙者が苦痛も費用もかからず簡単に非喫煙者に成れれば、その後は完全に嗜好品になるので税額は自由だと思います。 今は、“タバコは動くアクセサリー”  “今日も元気だタバコが旨い” 等と無茶苦茶宣伝して、国民を中毒にして、充分中毒になった頃を見計らって税金を取る・・これってヤクザの所行ではないですか。 そこで質問です。 タバコはガンになるとしても、 そのガンが一粒の仁丹程度の薬で治る=即ち病気ではない となったら 喫煙差別は無くなるでしょうか

  • 消費税法案

    馬鹿みたいな質問ですみません 消費税の増税法案が審議入りしようとしていますが これが可決されたら、この先選挙で民主党が負け 野田総理が退陣となったとしても増税はなくならないのですか? 確実に10%に突き進むのでしょうか? 小学生レベルの質問で誠に申し訳ないのですが よろしくお願いします

  • 野田総理 消費税増税

    野田総理は野党時代、「こんな不景気の時に、消費税増税などしたら日本は肺炎になってしまう」と、言っていたと記憶しておりますが、 民主は、次期総選挙のあと、多分野党に転落すると思いますが、そしたら、野田総理は、「消費税反対」と、やるような気がするのですが、どうでしょう?

  • 消費税増税について有権者の意見の中で

    消費税増税について有権者の意見の中で 増税するのはかまわないけど ちゃんと使ってくれるかどうかわからないから嫌だ という意見はわりとよくあるかもしれないのですが ちゃんと税金を使ってくれていない、と思わせたのはこれまでの自民党ではないのですか? 今回の選挙で自民党が票を集めたわけですが 民主党/増税 → ちゃんと税金使ってくれないから嫌だ → 民主党には投票しない → 自民党に入れておこう という思考で自民党に票が流れた、ってことはないですか? さきほどテレビで 投票について消費税の内容を考慮したという方が7割、と出ていたのですが 民主党が嫌で自民党なのか 民主党は関係なく自民党がよいと思って選んだのか よくわからないから自民党に入れたのか よくわかってなくて自民党に入れたのか 今回の選挙の有権者の考えはどうなのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 消費税増税8%でまたデフレの悪循環に火がついた

    消費税増税8%でまたデフレの悪循環に火がついた、この責任は消費税増税8%を決定した民主党野田政権にありますか?それともそれを実際に実効した安倍政権にありますか? その理由、根拠と共に教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 内容表示シールの印刷で問題が発生しました。プレビュー通りに印刷できない原因と解決策をご紹介します。
  • 商品名や内容表示部分の枠が印刷されないトラブルが発生しました。プリンターの設定や接続状態を確認することで解決できます。
  • プレビューでは正しく表示されているにも関わらず、実際の印刷では一部が欠落する問題が発生しています。原因の特定と対処方法についてご紹介します。
回答を見る