• 締切済み

警察の対応について(以前に投稿した事案です)

qqqq1234の回答

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.5

あなたは何がしたいんですか? 警察を叩きたいんですか?裁判がしたいんですか?加害者に制裁を与えたいんですか? 警察を訴えてる暇があるなら 民事で加害者に訴訟を起こしたほうが手っ取り早いでしょうに。 一方的にやられた場合以外は警察は相手にしてくれませんよ? どうせその境界問題で何かやらかしたんでしょう。

関連するQ&A

  • 警察の仕組みについて、質問します。都道府県警察本部と警察署の関係が分か

    警察の仕組みについて、質問します。都道府県警察本部と警察署の関係が分からないのですが、事件が起きたら、捜査をするのは県警本部なのでしょうか、警察署なのでしょうか。犯人を逮捕するのは、どちらでしょうか。犯人を取り調べるのはどちらでしょうか。また、いわゆる「刑事」というのは、警察署に所属しているのでしょうか。「○○捜査本部」というのは、県警本部に作られているように思います。軽微な事件は警察署で、重大な事件は県警本部なのでしょうか。警察本部が指揮し、警察署が動くのでしょうか。

  • 大阪警察への苦情

    傷害事件の被害者です。調書中、刑事の行ったことに傷つき事件後4ヶ月以上たったいまもその刑事の行った事で精神的苦痛を伴っています。大阪府監察室に苦情を言おうと思っていますが。 どのような対応をしてくれるの不安です。 電話でどのくらい詳しく言っていいものなのか・苦情の部分だけを言ったらいいのか。 知っている方教えて下さい。

  • 見知らぬ酔っ払いに一方的に殴られました。警察の対応

    六本木の繁華街で見知らぬ酔っ払いに一方的に殴られました。警察の対応に不満があります。 知人同士の喧嘩なら警察がめんどくさそうに対応する気持ちも少しはわかりますが、見知らぬ凶暴な酔っ払いにいきなり殴られたのに警察が仕事をしない意味がわかりません。 当日はすぐに110番し、加害者、自分、警察官で署へ行きました。 目撃者もおり、自分は一切手を出しておらず、一方的に拳で一発殴られました。 最初は被害届の作成すらめんどくさそうで、刑事さんにむりやり微罪処分にされました。 納得いかないので次の日に診断書をもらい、警察に文句を言い、被害届を出しました。 その時もひどくめんどくさそうで、自分が「告訴したい」と言うと、刑事さんは「傷害は親告罪じゃないから告訴しなくても大丈夫」と言っていました。しかし被害届だけではこのまま放置されそうで心配です。 そして被害届を作成した日から一週間、僕になんの連絡も無いので、自分から警察へ電話をすると、 刑事さん「現在調査中で、加害者に連絡もまだしていない」 僕「わかりました。また一週間待ちますので、それまで僕に何の連絡も無い、加害者へ呼び出しもしていない、ということは無いようにお願いします」 刑事さん「わかりました。」 そして、案の定警察から一週間なんの連絡も無かったので再び電話すると、 刑事さん「今、あなたに連絡しようと思っていました。また事情聴取を詳しくしたいのでお願いします。目撃者にも後日、話を聞きます。」とのこと。 そしてその三日後、警察へ行き詳しく事情聴取、現場を案内、事件の再現をして撮影、などを行いました。初めて少し本腰を入れて捜査してくれたのかと思いましたが、 それから二週間、現在警察からなんの連絡もありません。 これから警察へ電話しようと思いますが、 被害者の自分に警察が、「捜査状況、加害者へ連絡したかどうか、起訴できたかどうか」などを教える義務はありますか?義務が無いならあいつらはたぶん僕には何も教えずに放置すると思います。 僕としては、加害者から謝罪を受け、示談で10万以上を提示してこないなら民事で慰謝料も請求したいし、 とにかく早く事件化して、加害者の元へ警察から連絡が行って早く処罰をしてほしいのですが… そうすれば加害者が示談を持ちかけて謝罪してくる姿勢も見せると思うので。 今のままだと加害者は微罪処分で終わったと思っています。この加害者に処罰や金銭的な打撃を与えないとまた同じような犯罪を繰り返すことは明白です。 目撃者もおり、微罪処分にした当日に、加害者も謝罪文を一筆書いているのに、捜査にそんな時間がかかるんですか? それとも僕になんの連絡も無いまま、もう起訴して処分を進めているのでしょうか? そんなことってありえますか?

  • 警察が刑事事件として行える業務はどこまで?

    小さな事件でも、刑事事件として扱える事件があった場合、警察が行う業務というのは、どこまでですか? 事情聴取したり捜査したり逮捕したりして検察へ書類送検するなどした後は、どうなるのでしょうか? 事件にもよるのでしょうけど、起訴するかどうかは検察が決めるわけですし、検察自身も起訴するかどうか決めるのに捜査をすることがあるのですよね? そこにまた警察が加わって一緒に捜査したりすることもありますか? 警察の仕事は、どこまでなのでしょうか?

  • 警察の捜査について

    所轄警察署の刑事2課が追っていた詐欺犯が殺されて犯人が逮捕された場合、取り調べは刑事1課が担当するんでしょうか。2課との関係はどうなるんでしょうか? また、この場合、重大詐欺事件で捜査本部が立ち上がっていた場合、各課の動きはどうなるんでしょうか。

  • 警察の「捜査本部」って?

    ドラマとかでよく捜査本部(対策本部?)とか言って、刑事が列んで座り前に偉い人が座って経過報告とかしていますが、あれはどういう事件の時するんですか?窃盗とかではしませんよね?やっぱり凶悪事件だけなんでしょうか。 それから殺人事件なら全部あの捜査本部はするんですか?でも殺人って山ほどありますよね。その度にあの捜査本部を開くんでしょうか?

  • 警察での事情聴取なんですが??

    警察で事情聴取されてますが、昨年末に2度後1度来てもらって、終わると言われ、約束の前日に電話でそれも担当の刑事さんが別件の捜査で忙しくなったので、年明けに連絡しますと、他の刑事さんから電話がありましたが、未だに連絡がありません。 弁護士は私の事件は放置される可能性があり、重要事件の方が大事だからそうなんですが、私も毎日、何時連絡が来るのかを待つ日々は耐えられません。罪を犯した私が悪いのですが、少しいらだちを感じます。 担当の刑事さんも忙しいとは思いますが、年内に終わらせて年明けはすっきり迎えなさいまで私に言ってくださったのに、こんな状態は普通なんでしょうか?

  • 検察と警察の違い

    この前検察官のドラマを見て、検察についての認識を新たにしました。l それまでは、警察は捜査をし、犯人を逮捕し、取り調べ調書を書き、検察に引き渡すものを思っていました。 しかしドラマの中では、検察官が捜査会議に出席し、刑事に捜査の指示をだし、関係者を訪問して質問しています。 また取り調べもし、検察調書というのもとるという話も聞きました。 ここで質問です。 検察は捜査権がないと思いますが、このようなことをしてもいいのでしょうか? 検察と警察の刑事事件に対する立場と権限の違いを教えてください。 警察とトラブルにならないのでしょうか? 起訴する、しないは誰が判断するのでしょうか? また検察官になるためには司法試験をとおらないとだめなのですか? よろしくお願いします。

  • 警察の証拠の差押後、初回取り調べ時に逮捕されるか?

    友人が事件に巻き込まれました。 刑事事件で警察による、証拠の差し押さえ為に、自宅に捜索捜査が入り、その日はそれで終わったのですが、「次回は取り調べがあるので警察署に来て下さい」と言われたそうです。 その初回の取り調べ時に、逮捕される可能性はあるのでしょうか? それとも、初回の取り調べ時に、黙秘や容疑を否認した場合は、まだ逮捕はされないのでしょうか? どの時点で逮捕されるのでしょうか? 申し訳ありません、ご存知の範囲で構いませんので、早急にご回答お願い申し上げます

  • 民事訴訟で警察官に協力してもらうには?

    警察に民事の話を持ち出しても、業務とは関係ないので嫌がられ、弁護士を立ててもなかなか聞いてくれないのが一般的かと思います。それを理解した上での質問です。 暴行事件の被害者です。目立った怪我がなかったので事件当日の事情聴取で暴行事件で進めてもらいました。傷害事件に切り替える場合は後日、診断書を持ってきてください。とのことでした。ここでヘマをしたのです。聴取内容に「被害者は殴られた箇所を痛がっていたので、怪我の場合は後日診断書をもらい、傷害事件に切り替える予定」と書いてもらえばよかったのですが、警察官を信用しきっていたので、当日の聴取内容では怪我に関しては何も書かれていませんでした。後日、診断書を出し、再聴取を受け、書類送検してもらったのですが、検察官に、恐らく事件当日、被害者は怪我をしていなかった可能性が高いと判断され、傷害事件ではなく暴行事件と扱われ暴行罪で確定しました。 事実とは違う結果で、かなりシャクですが、自分のヘマなので刑事事件の結果はもうどうしようもないと諦めはついているのですが、民事訴訟での治療費、休業損害の回収をするために、やれることはやりきりたいと思ってます。 そこで、当日、事情聴取を担当した警察官は私が怪我をしていたのを知っているので、(書類不備で怪我していることを書面には記してくれていませんでしたが)その人に、業務とは離れた個人的な問題として、同情を誘い、民事での証拠として怪我していた事実を書面でください。と頼み込もうかと思ってます。ダメ元です。 他になにかよい方法はあるでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。