• 締切済み

HPとEPSONどっちがいい?

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.9

Q/HPとEPSONの特徴がわかりません。 A/実用vs多機能・写真ですね。 HPは実用性の高さで有名です。CANONとEPSONとは異なり、画質より使い勝手や設置などが重点にあるため、それに見合った用途で的確にHPを買ってしまうとなかなか、他のメーカーを選べなくなります。 一番の特徴は、フロント給排紙を行うフロントアクセス機構です。他社の後ろから紙を給紙、前から印刷結果を排紙する構造とことなり、全て前側でアクセスできるため、実用スペースは圧倒的に他社のプリンタより少なく、アクセスも容易です。 また、自動両面印刷、自動用紙識別機構など手間を省く機能やミスを未然に防ぐ機能も多用されています。 インクは、カラー染料、ブラックのみ顔料(フォトブラック除く)となり写真は綺麗に、文字はくっきり印刷します。 画質は6色ならそれなりに綺麗。4色だと多少粒状感がある程度。 インクコストは4色なら他社と同等か設定次第で安上がりになります。(顔料系ブラックのみインク量コントロールをすれば他社より3倍ぐらい長持ちする方法もある)6色だと明らかに高いです。 写真向けの縁なし印刷は一部機種では非サポート。CD-RやDVD-Rのレーベル印刷はサポート外です。 最近同社は、複合機に力を入れており最も複合機では先進的な技術を採用しているのが特徴。複合機を買うにはかなり良いかも・・・ADFを搭載したOfficeJetなどは高い評価を受けています。また、あまり利用頻度がない場合や画質を重視しない、写真印刷の頻度が少なければ選ぶ価値がある。 EPSONは、強インクを売りにした製品ですね。 CANONやHP、Lexmarkとは異なり、このメーカーは独自のピエゾ方式を用いたインクジェット方式を採用するため、ノズル数が少なく印刷速度面では若干弱いのが特徴。しかし、画質は高く写真印刷に強い機種はこのEPSONが元祖です。 実用性より多機能と高画質、そして耐候性を売りにしているのが特徴。最新のG900に至っては高画質と長期保存を両立できる全色顔料系を採用。尚かつ顔料系ではこれまで出来なかった光沢印刷をグロスオプティマイザーインクによってサポートするなど、現在は画質から長期保存にシフトしつつあります。(来年のG900の後継がたぶん本命でしょう) 染料系でも強いインクを採用しており、以前よりは長持ち可能。 機能的な面では、G900を除き主に写真用途か普通紙用途かどちらか一方をよりよく使える設計です。普通紙印刷を重視すると顔料系インク、フォト用途を重視すると染料系インクの機種が良いため、どちらか一方を特に使う場合には極めて良い製品です。 このプリンタの欠点はヘッドの作りが複雑で、他社のサーマルヘッドのような半導体ヘッドとは異なり、簡単に作れないことがある。ヘッドが故障してしまうと修理になる。(他のメーカーはヘッドのみ交換できることが多い)複合機はA850が有名。ネガフィルムからの取り込みに複合機で初めて対応した染料インクを採用の機種で、どちらかというと写真重視の機種です。 印刷は、お世辞にも速くないが、遅いほどでもない。写真などのスキャナ素材取り込み印刷は充実しています。 そして、現在EPSONと肩を並べるのはCANONです。 今年は、多機能を一気に拡大しました。990と860では自動両面印刷をオプションサポートし、HPの実用性に近づいたといえます。CD-Rレーベル印刷もサポートし、写真画質もEPSONに匹敵する。速度は写真、モノクロとも最速クラスとなります。欠点は、今やEPSONが達成した耐候性ぐらい。これを達成すれば、敵なしかも・・・ 製品のバランスはインクの耐候性以外では最も良いバランスがあるといえます。ただ、インクの耐オゾン性がずば抜けて悪いので、写真の長期保存には別途プロテクターが必要でしょう。ここのプリンタはインクコストが比較的安く、インクの種類が度々変わらないで共通の物が使えます。 複合機は、ADFサポートのMP730を頂点にし、この度からCCD系のスキャナエンジンを搭載しており、これによって立体物もスキャンが可能になっています。全般的に印刷速度はEPSONより高速。HPと比べるとモノクロはHPが良いこともある程度の差。写真は速い。 やはりこの機種もインクの耐候性に問題があるため、色あせやすい。インクコストは安い。全機種カラー染料、6色機以上は黒も染料。5色以下は黒(フォトブラック除く)は顔料。大事ならアルバム保存必須、最も大事ならガード用のスプレーなどを使うと良い。

mk5352
質問者

お礼

専門的なアドバイスありがとうございます。 特に用途は↓の通りなのですが、 職業的にもある意味必要な知識なので、 そういう意味で助かりました。

関連するQ&A

  • 複合機 HPかEPSONかCANONか?

    スキャンがほしいので、複合機を購入予定です。 HPかEPSONかCANON、どれがいいのかよくわかりません。 主な用途は、 本とプリントのスキャン(自宅で家庭教師をしているので)と 印刷(ほぼ毎日)、街頭配布チラシとポスターの印刷。 文字読み取り機能と両面印刷がほしいです。 またあまり使う予定はありませんが 年賀状印刷・写真印刷もできればいいかなあと思っています。 現在HPのプリンターを使用中ですが古い(Deskjet900CXI)のと あんまり繊細な印刷ができないので日本製がいいのか悩み中。 またスキャナーのみを買ったほうがいいのかとも思ったのですが。 (HPのScanjet G2410) 予算は8000円以内で納めたいです。 候補は HPでDJ1050Aが4500円くらい、PhotosmartAIO4900円(インクパック3000円) EPSONでSX235が4900円(インク4000円)、STYLUSのSX130が5000円 CANONでPIXSASのMP280が4500円かMP495wが6000円 またKODACのC310が6000円でありましたがどうですか? 本体が安いとインクが高いとききましたが、HPのは割と安いようです。 長持ちしないのでしょうか? 現在は古いプリンターは切れたらお店でインクを 継ぎ足してもらっていて安く済んでいますが。 ぜひアドバイスください。よろしくお願いします。

  • プリンター C5380を購入しようかと!

     父がパソコンとプリンターを購入してくれとのことでパソコンの方は購入しましたが、プリンターで迷ってしまいました。  どなたかHPの複合機、C5380を使っている方がおられましたら、次のことをお教えください。  他のサイトで  写真印刷のときに印刷ムラがある。  年賀状のとき、写真印刷のとき一枚づつ出来ないことがある。  こういうことが書かれていました。  用途としてはスナップ写真の印刷、年賀状200枚程度、名刺作成くらいのものです。  写真だけならエプソンの方が個人的には好みですし、文書主流ならキャノンかなと思いますが、HPは使ったことありません。  他にも複合機の同じ程度値段、1万5、6千円で良いのがあれば推薦もお願いします。

  • CANONかEPSONで静かなプリンターは?

    主に年賀状印刷用にCANONかEPSONで静かな家庭用プリンターを探しています。 マンション住まいなので夜中にで印刷してもお隣さんに 迷惑かけなそうなものはありますでしょうか? 第一条件の【静かさ】以外の条件としては ●CD-Rにプリント出きる。 ●プリントサイズはA4サイスでOK ●実売価格3万円以内 ●小さければ複合機でも可 ●MacintoshOSX10.4で使用できる ●どうしても無ければHPでも可。 等ですが各メーカーサイト見てもデシベル数が書いて無い みたいで正確な比較が出来ません。 実際に使用している方等でお奨めがありましたら 宜しくお願い申し上げます。

  • HPのプリンターについて

    HPのDeskjet 3520またはPhotosmart 5520の複合機(A4)のプリンターの購入を検討しています。 そこでご使用になられている方の感想をお聞かせいただければと思います。 今まで、エプソンの複合機を使っていましたが、インクが少ないことと給紙が上手く行かず(昨年の年賀状1枚印刷するのに5時間かかりました!そしてエプソンに電話してもQ&Aにあるような返事ばかり・・あきれました)今回HPを検討した次第であります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エプソンとCANONの複合機、官製インクジェット紙にはどちらが良いでしょうか?

    プリンタ(EPSON PM880C)が壊れて修理に1万円かかるので、今回買い替えることにしました。 家族が「どうせ買い替えるなら複合機に!」と言うので色々検討した結果、CANONのMP360かEPSONのCC600PXのどちらかで迷っています。 店頭で↑2台と「HP2310」と「EPSON A850」の4種類を普通紙にカラーコピーしてみてもらったのですが、HP2310はMeに非対応なので、A850は予算を超えるのと写真はあまり印刷しないので、候補から外しました。 カラーコピーの出来上がりはMP360の方が好みだったのですが、指先に水をつけてさわって見ると黒以外はかなり滲みます。CC600PXのほうは顔料インクなだけあって、滲みませんでした。 ≪質問≫ 1.インクジェットの年賀状(官製はがき)でも普通紙と同じで染料インクは滲むのでしょうか? 2.顔料インクは滲まないけど、インクが乾きにくいとかは無いでしょうか? 3.用途は、年賀状がメインで時々普通紙に印刷、たま~に写真印刷だとどっちが(CC600PXとMP360)良いと思われますか? 他に候補に入ってないけど、コレの方が良いと言うものがあれば、お教えください。 今年の年末の年賀状に必要です。 環境はMeで64MBです。 よろしくお願いいたします。

  • キャノンとエプソンどちらのプリンタがいいですか?

    キャノン:iP4700とエプソン:EP-702A、EP-302の3機種で迷っています。使用用途は、文書印刷、年賀状印刷、CDレーベルプリント、写真印刷。優先希望は、写真印刷での画質綺麗なもの、インク詰まりが少ない、インクコストが安い、レーベルプリント、印刷する都度プリンタを出してくる為持ち運びしやすいコンパクトなもの、前面給紙、です。また、iP4700は、前面給紙と背面給紙両方可能なのでしょうか?エプソンの2機種は、背面給紙のみなのでしょうか?前面給紙のデメリットはありますか?総合的に、3機種はどれがよいのでしょうか?

  • キャノンとエプソン

    新しいプリンタを買おうと思っているのですが、キャノンとエプソンでは、印刷の画質ややインクの値段やなどいろいろな事を考えて、キャノンとエプソンではどちらのほうが技術や性能は優れているのでしょうか?

  • プリンターは「エプソン」「キャノン」どちらがお勧め?

     現在HPのプリンター(deskjet955C)を使っていますが、写真の印刷が物足りなく、買い換えを考えています。(縁無し印刷ができない&画質が悪い)そこで「エプソン」か「キャノン」か悩んでいるのですが、どちらがお勧めでしょうか? 3万円程度の価格のもので、両方使ったことがある方、教えて下さい。

  • プリンタの購入について

    今EPSONのPM-820Cを使っているのですが、文字の場合の印刷で横に線が入ったり、色が変なので買い換えようと思っています。 そこでプリンタをどれにしようかと思っているのですがあまりよく分かりませんので、どなたかお勧めのものを教えてください。 条件としては ・希望のメーカーは特になし ・インクジェットプリンタ、複合機 ・価格はどれくらいかは分からないのですが、3万までは出せます。 ・解像度、印刷速度はふつうくらい ・インタフェースはUSBを希望 ・スキャナはA4サイズ (・インクのコストが余りかからないもの) 主に使う用途としてはHPの印刷、文字のスキャナ、年賀状で筆まめなどのソフトを使って年賀状作成なので、小さなディスプレイはいりません。 知識不足ですが、助言のほどよろしくお願いします。

  • CANONかEPSONか

    同じ質問があったらごめんなさい。 今複合機選びで困っています。 EPSONにするか、CANONにするかなんですが。 今日EPSONのPM-A900を思い切って買おうと思ったのですが、新製品のPM-A950が出ていたせいか?900の方が売っていませんでした。 かろうじてヨドバシには売っていたのですが、 値段も高いし、値切ることも出来ないので すごすご帰ってきました。 帰宅してからEPSONのHPに行ってみても、 900の説明は出ませんでした。 もう販売していないのでしょうか? 改めて色々調べてみたら、インクジェットなどで、 EPSONよりCANONの方が良い、 というような意見をたくさん目にしました。 私は複合機がいいんですが、 それにしてもEPSONとCANON、どちらがいいんでしょうか? 基本は写真をキレイにプリント出来て、 趣味で漫画を描いているのいるので、スキャナもキレイで、年賀状もキレイに印刷出来れば。 でも、他の機能もあったら使います。 CDレーベルからCDレーベルへのコピーもあったら便利そうだし。 印刷も早いほうがいいですよね? まだ使ったことがないので、遅いよりは早い方が・・・という程度の知識です。 どなたかアドバイスをいただけたら大変ありがたいです。 お願いします。